注:このページの作者と「管理人パンチ君」とは無関係であり、日記を読んだ事による一切の障害について「管理人パンチ君」が責任を負うことはありません。ご了承下さい。(ちなみに作者は、ちょっと分裂気味です。)
1999年9月30日(木)”現場からごく微量のパンチ君が検出された。”
やべえな
なんか原発が事故ったようだな。最近は野球の結果くらいしかニュースがないようなのでここぞとばかりに吠えま
くっている。予定時間を変更してまで事故関連のニュースをやる丁寧さだ。
まあ、このようなニュースだけは必要以上に大袈裟にするのもいいかもしれない。
ただ、口と鼻を押さえて逃げ惑う住民を映して笑い者にする趣味には同感出来かねるぞ。そういった点は全くもって
ナンセンスだ。
予定外
俺は人間の適応能力は素晴らしいと思っていた。本来、人間は同じ環境に何日も置かれたらものすごいスピードで
適応して行くはずである。ところが最近の俺はどうだ、普通の人のように朝起きて夜寝るという環境にうまく適応し
ていっていないのではないだろうか?
もうそろそろ完全に適応してもよさそうなのだが・・・・。
1999年9月29日(水)”フラクタルエンジンで描いたパンチ君”
がんばるしか
なんとか俗物時間に馴染んできた。
しかしまだ午前中の脳の活動確率が50%を切っていると思われるのでこれからの精進に期待って感じぃ?
で、何言ってっか分からんしきついから寝ます。
1999年9月28日(火)”お出かけパンチ君”
まさにこれぞ若さ
ビデオ屋で支払いの時に俺の前の客と店員のやりとりが耳に入ってきた。で、どうやら今日会員になりたいらしいのだが、身分証明書を忘れたみたいで、店員と口頭でやりとりしてた。
店員「生年月日は?」
客「昭和58年です。」
は?おれと二桁違うのか!そんな歳の奴が夜に問題無く社会生活を送れる時代になったというのか!
かなりショックだ。ちょっと認識を改めねばいかんようだ。
やり玉
いつものように何気なく(やらせ)報道番組を見てると、最近トランスミュージックが流行ってるからやばいぞとい
う謎な特集が組まれていた。
そんなのは当然のようにいつの時代も存在し、薬とも密着してるもんだ。しかしなんでそんなのが特集になり得るん
だ?
そんなの昔からあるじゃん。まあ別にトランスでなくてもサイケだってブリティッシュビートでだってかなり飛ぶぞ。DOORSなんて良い例だ。
下手したらHMでもプログレでもメロコアでもどっか行ってしまうし、もはやどうしようもないと思うんだがなぁ。
それに音楽好き=ドラッグ患者という訳のわからん公式もいい加減にやめて欲しいな。
ずれてるのはお前等(TV)だろうが!!
しかしサイケデリックスクリーンセーバーはまじでやばいがな。実際何度もカミーユになりかけたものだ。
1999年9月27日(月)”【平成のパンチ君】と呼ばれてもあまりうれしくない。”
これが若さか・・・
土日に遊びすぎてたまった疲れのため一日中きつかった。
しかし今日は朝起きてきちんと三食食って夜眠くなるという一般人のライフサイクルだったのでまあいいか。
風呂入って即寝ます。おやすみぃ。
1999年9月26日(日)”パンチ君性の当たり”
相変わらず捜索
横浜に行ったついでにHMVへ立ち寄った。先週調べていたジャンル(HIPHOP)のCDを漁るためである。
ところが、いざ行ってみると目当てのCDは無かった。同じアーティストの他のアルバムならあったんだけど、安心出来るジャンルではないので、手当たり次第って訳にはいかんからなあ。
仕方無いのでいつものジャンルを捜索する。が、めぼしい物は手に入らなかった。
最近余計な買い物してるからちょっと押さえなさいっていうお告げだと思う事にしよう。
1999年9月25日(土)”ふろくつきパンチ君”
やっぱ今日はね
野球にほとんど興味ない俺が何故か今日は野球関連のニュースを見ようという気になった。
どうやらダイエーホークスは設立当時から地元だったんで、意識しなくとも何となく思い入れがあるみたいだ。
マニアでないので詳しくは分からないが、素人目で見たらなんで優勝出来たんだろう?っていう戦力に見えるんだが
なあ。しかし優勝セールが俺の生活とあまり関係ないのはさびしいな。
1999年9月24日(金)”アイドルの話になると急に元気になるパンチ君”
国土の差
実は日本でもヘリコプターによる救急活動が行われてるようだ。まあ、確かにアメリカなんかでは随分前からヘリ
を使用しているみたいだけど、それってやっぱり広いから余裕で出来るんだよ。それはオーストラリア等でも同じだ。日本では一体どこに着陸するんだ?
だから、単純比較でアメリカに比べて日本は遅れているから駄目だ、って言われてもなぁ。
グロスでとらえないマスコミの報道はとにかくやばい。
1999年9月23日(木)”パンチ君のことになるとしゃしゃりでてくるね。”
生きながらの伝説
休日だがヤボ用で会社に行ったおかげで早く起きる事が出来たので、昨日発売したトリビュートアルバム「Dear
Yuming」を買って聴いた。
で全曲の第一印象を。(10点満点)
1、NOKKO「COBALT HOUR」
テンションを押さえすぎな感がある。ただし思い入れは十分みたいでしっかりしっとり歌い上げる所はさすが。
Vo…7 アレンジ…4 バランス…7 総合…6
2、森高千里「あの日にかえりたい」
この組み合わせ、なぜか以外にピンと来る。モリタカの声が嫌いでない人なら結構スンナリ聴けるだろう。
Vo…4 アレンジ…7 バランス…9 総合…7
3、m−flo「静かなまぼろし」
あまりにも最近っぽいアレンジの趣向がこの曲と全然マッチしてない。無理ありすぎるな。
Vo…4 アレンジ…1 バランス…4 総合…3
4、松崎ナオ「情熱に届かない〜Don’t Let Me Go」
もったいない。アレンジは結構いいのになぁ。サビの部分等はユーミン好きな人が聴いたら激怒するだろう。
まさに情熱には届いてないようだ。
Vo…1 アレンジ…6 バランス…2 総合…2
5、露崎春女「DOWNTOWN BOY」
これまた最近すぎるアレンジで、かなりきついものがある。だがカバーと思わなければ結構いけそう。
Vo…5 アレンジ…2 バランス…8 総合…5
6、大江千里「スラバヤ通りの妹へ」
やる気あんのか?等とは言ってはいけない、毎度の事である。とにかく大江千里の声と歌いかたの好み次第だな、俺は大嫌いだ。
Vo…0 アレンジ…8 バランス…1 総合…2
7、井出麻理子「Hello my friend」
まず選曲が悪い、そして歌いかたもまずい、そして押さえすぎなアレンジは最悪、従ってバランスは悪くない。
Vo…1 アレンジ…1 バランス…6 総合…2
8、椎名林檎「翳りゆく部屋」
かなり古い(1975年)曲だが、何故この曲であるのかは聴けばすぐ分かる。とにかく期待通りだ、凄い。
この曲だけ異常だ、まるで自分の曲かの如く歌いこなしている。歯切れもいい。
Vo…10 アレンジ…10 バランス…10 総合…10
9、奥居香「恋人がサンタクロース」
異様な雰囲気だ。アレンジがロックっぽく、アルバム中でもかなりの異彩を放っている。しかし、奥居香は声出なくなってるね。
Vo…8 アレンジ…4 バランス…2 総合…4
10、ゴスペラーズ「A HAPPY NEW YEAR」
アカペラで面白いけどそれだけだね。最後に持ってくるにはパワー不足だと思う。
Vo…6 アレンジ…4 バランス…4 総合…3
という訳で、最初は「買って損したか?」と思ったのだが、「翳りゆく部屋」だけで3000円の価値が十分ありそうなの
でまあいいや。一曲だけMP3にして、CDは棚の肥やしだな。他はもう二度と聴く事もあるまい。よくある事だ。
1999年9月22日(水)”旧パンチ君”
本当だよ
なんとドラマ「彼女たちの時代」が終わってしまった。
まあそれはどうでもよくって、なんかの会社の消費者センター対応係という設定の主役深津絵里が電話ごしにあやま
るってシーンが最後にあったのだけど、その演出で顔の見えない電話先の客(激怒してる)相手にしきりに頭を下
げてた。
これを見たほとんどの人は顔見えんからどうでもいいじゃんって思うかもしれないが、実際に本当に申し訳ないっ
て思ったら確かに見えない相手に対してでも頭下がるんだよね。ただし、その姿は他人からみたら実に滑稽である事は言うまでもない。
それが分かってるから出来るだけ気をつけるんだけど、勝手に頭下がっちゃう。何にでも心を込めるのは決して悪い事ではないからいいのだけれどもね。
1999年9月21日(火)”DA・PUMPデビューシングル『パンチ君』 ”
小ネタで攻めるか
台湾の地震は凄いね。なんか色んな企業の台湾工場もダメージを受けているらしく、Appleの工場はiMacの生産がやばいらしい。メモリ工場なんかはほぼ全壊みたいだからメモリの値段も上がってしまうんだろう。
とにかくPCのパーツの価格が心配だ。
死者の数もうなぎ上りだし、いよいよ世紀末っぽくなってきたね。
自民党総裁選で山崎拓(字こうだっけ?)はやっぱり勝てなかった。ただし意外に得票数は多かったなぁ。
こんなんで今後の自民党は大丈夫なのか?
忌野清志郎が、アレンジ君が代を含めた自費製作CDを発売したらしい。俺としてはぜひEMIなんかのでかいレコード会社から出してほしかったので実に残念。しかしいつまで同じ国歌使ってんだ?はよ変えて。
1999年9月20日(月)”教務主任泣かせのパンチ君”
そうきたか
通称「なんちゃってiMac」と呼ばれるSOTECのe−oneに対してAppleが告訴していた件が一段落
したようだ。どうやら仮処分という形でSOTECが負けたらしい。
さすがだな、って思うと同時にその判決理由を聞いてなんじゃそりゃとも思った。
判決理由は「間違って購入しかねないから」だそうだ。おいおいマジかよ。その程度間違うような奴ははな
から無視してもいいだろうに。ま、もちろん何らかの利権がからんだのだろうけどね。
1999年9月19日(日)”何も知らないパンチ君が目覚める。”
これはこれで
どうやら週休2日をもてあまし気味だ。いくら金を使うからといって家に閉じこもっててはいかんなあ。
休日に街に出るのはもちろん億劫であるが、まさに自己啓発という意味では人生にとって有益であるのは間違いない。
今後は福山にいた時のように、もっと無意味に出かけるとしよう、無意味ではないが。
なんか矛盾してるな。
1999年9月18日(土)”在来線を活用するパンチ君”
反射
夕飯を買うためにいつもの弁当屋に行った。そこで近所の主婦と弁当屋のオヤジが面白い話をしてるのを立ち聞き
した。
それはこんな内容だった。
高田馬場あたりでオヤジが電車に乗ってて、貧血らしい女の人が倒れてきたらしい。ゆっくり倒れて来たらしいの
だが、それをオヤジは無意識に避けたらしいんだ。
本来なら支えなきゃいけないって後でオヤジは思ったらしいんだけど、いざそんな状況になると無意識的に避けち
ゃうんだよねぇ、なんか面白いね、ってな内容だった。
そうなんだよね、車乗っててネコなんかが飛び出して来ても避けちゃうのと同じ原理なんだろうが、これって昔俺
が研究してた「偽善」に含まれるテーマなんだよね。やっぱ研究再開かな?
好きねぇ
今日から日テレで新しい番組が始まった。相変わらず日本人はTVを題材としたTVが好きみたいで、タモリとキ
ムタクがディレクター役を演じ番組を作っていくってな内容だ。
まぁどうせつまんないんだろうな、って思いながらちょっとだけ見たんだけどなんていうか変わった番組だったな。
現実と虚構が目まぐるしく入れ替わるプログレッシブな内容なんだよ。ふーんこんな手法もあるんだね。
でも実際にみんなが面白いと思うかどうかは別だけど。
1999年9月17日(金)”パンチ君は長期保存には適しません。”
疲労
朝から予定通りツァイ(再)検査があるので検査場所になっている本社を尋ねた。で、東急目蒲線ってのに初めて乗ったのだが、まず驚いたね。だって、蒲田で乗る人のドアと降りる人のドアが違うんだもん。
そんなの常識だとは言ってはいけないぞ。そして駅のホームがまた変。矢口で降りたのだが、上りと下りが完全に分
かれれて連結されてないんだよ。間違って入ったらどうするんだ?
また、某機械人形は未だ故障中だった。一体いつになったら直るんだろう?
検査は一瞬で終わり、それからゲームショーに向かった。例によってニュータイプとして覚醒している俺にとって
(以下省略)。
うーむ、やはり数だけは凄いな。また、出展数に比例して人の数も多い。やはり某氏が言っているように、紛れ込ん
でるマニアには制裁を加えないといけないようだ。
まあ、それはともかくコンパニオンの数も業務用とは比較にならんな。BANDAIのブースなんかはゲームやって
る人一人につきチャンネエが一人ついてた、これではまるでキャバクラだ。このままだとそのうち指名制なんか
のシステムも出来てしまう勢いである。
ただ、数のわりには、これは!ってのがないのは相変わらずだな。まあ、今回はPS2ショーといってもいいくら
いだから仕方ないけどね。
あと関係ないけどDTIにアップ出来るようになった。質問メールの解答が5時間くらいで来たんだよ。
元々はあっちのミスだけど、この迅速な対応には感心したな。
他業種でももっと見習いなさい。
というわけでこのHPは引っ越します。
1999年9月16日(木)”ポロ・パンチ君”
お出かけ
明日から東京ゲームショーという、家庭用のゲームマシン及びソフト(任天堂以外)の展示会が開催される。
もちろん行ってくるのだが、前回と違って前準備がなってない。
というのも、業務用のショーと違って出展数が圧倒的に多いため、一日で全部を網羅する事は不可能なんで予備知
識を収集する必要があるのだが、今回はそれを怠ってるんだよ。
仕方ないから今からネットで集めるとするか。
1999年9月15日(水)”今年のパンチ君は小粒だった”
真実はこうだった
今日はもちろん休日だった。そこで夕方から、休みのデフォルト過ごし方であるTVの駄々流しを満喫する。
これも若者文化にしっかり適応するためだ、うん。
しかしどの局でも相変わらずおんなじようなのやってんなあ。よく飽きないものだ。
ゴールデンタイムで一番長い時間見たのは、「目撃!ドキュン」だ。
探偵ナイトスクープ二番煎じ番組なんだけど、放送時間の大半は、「街で見かけた変な人」みたいなつまらない人物紹介みたいなのがあって、番組の最後に「昔生き別れになった家族に会いたい」っていう人気コーナーがある。
いかにも日本人が大好きなお涙頂戴的な話だったんだが、これが結構面白かった。
もちろん、昔の記憶ってのは何もなくても必要以上に誇張されるし、TVに使用されるわけだからよりおおげさにしないといけない。俺は無意識にそんな事を考えてしまうので、以前はこんなにつまらないものはない、と冷ややかな目を送ってたんだが、今日は逆に「これはフィクションだ」と決め付けて見たため自然な楽しみかたが出来た。
よくこんな脚本を思い付くものだなあってね。MMRの楽しみかたに似ている。
考え方一つで同じ事象でも全く違って見えるって事は随分前に悟ったはずだったのだが、これには気づかなかったな。
その後、日テレでこれまた日本人が大好きな「TV番組を題材としたバラエティー」をやってたので見る。
その中で覆面トークみたいなタレントの秘密暴露クイズがあった。
あらゆる発言の核心部分にピー音が連発され、お茶の間の皆さんには何の事か分からず、スタジオは騒然だったのだが、なんと俺はその全ての内容をすんなり理解してしまった。いつも見てる掲示板のせいなのだろうが、全く自分のマニアぶりには驚いたね。
保身のため、人前ではあまり発言しないように気をつけるとしよう。
1999年9月14日(火)”パンチ君ララバイ”
体は正直
映画の宣伝ではないが、多くの人がそうであるように俺も初めて自転車に乗った頃は、やめときゃいいのに自宅か
ら遥か彼方まで出かけたものだ。そして帰り道を限りなく感じ、己の無力さに腹を立てたよ。
というわけで本題なのだが、ついにCDーRドライブを手に入れた。
今までは画像等のバックアップは主にMOでとっていたのだが、せっかくだからCDに焼いてしまおうと思い、い
つものネット時間を割いてデータの整理をやった。
結果・・・・
今までゲットした画像(主に非エロ系タレント)の数を甘く見すぎていた・・・・・
容量を計算したらほんの2Gくらいだったのですぐ終わると思ってたんだがなあ。
OSのファイル名互換性保持とやらでファイル名に使ってはいけない記号なんかを使ってるファイル名の修正等を
含めると、実に一枚あたり2時間くらいかかった。途中でしょっちゅうハングするし、書き込み失敗はするし、
勘弁してよもう。
それでもイモを洗う事を憶えたサルの如く、新しい文明をゲットした俺はひたすらCDを焼き続けたのだよ。
そんでこの寝不足だ。というわけで今日はすごく眠い、おやすみ。
1999年9月13日(月)”パンチ君のお土産っていつもチョコレートだな。”
不当
昔会社から帰宅していつものように郵便受けを調べると、不動産仲介会社からの連絡が届いてた。
軽く眺めてみたら、どうやら契約更新らしい。
契約更新という響きに若干の恐れを感じながらも封を開ける。
そこには更新後の家賃が書いてあった。なんだよ!1000円値上がりしてんじゃん。地価が上がったのか?
まあ、上がってはいるのだろうが、なんか納得いかんなあ。くそ。
しかし、それにも増して納得いかんのは更新料だ。なんだこれ、火災保険までまた払うの?あ〜あ〜。
せっかく慎ましく生きていこうと思ってケチッってきたのが一気におじゃんだ。
1999年9月12日(日)”要するにパンチ君を発酵させたもの。”
弱気
昔の日記を何気なく読み返してると、結構やばげな事を書いている事に気づく。
そうなんだよなあ、読んでる人を意識すると、なかなか過激な事は書けなくなってくるんだよな。
やっぱり、日記やコラムがメインであるこんなページは、やっぱり非公開のほうがいいのだろうか?
って心配するほどたくさんの人が読んでるわけではないけどね。
あまり気にしないようにしよう。
感覚の麻痺
朝起きてから、昨日買ったThe Brilliunt GreenのCDを研究した。
この人たち、前から何かがひっかかってたんだよね。やってる事と売れ行きの数字になんだかギャップがあるとい
うか、売れすぎな感じがしてたんだよ。
しかしアルバム聴いてハッキリしたね。売れてる曲にはそれなりの良さがあるんだろうけど、その他のアルバム曲こ
そが本当にやりたい事である事は確実だ。
しかし、日本ではこの手のギターバンドが売れる下地もなく、前例もほとんど無いため今後は苦労するだろうな。
ライブとかどんな感じなんだろう・・・・・来てる奴等のほとんどは売れた曲(冷たい花等)を聴きたくて来てる
んだろうから、一体感なんて出ないんだろうなあ。世の中なかなかうまくいかないもんだ。
そういやUKのギターバンドって未だに存在してるんだろうか?おおにに聴いてみよう。
1999年9月11日(土)”【試験に出るパンチ君】がゲームボーイソフトになった!”
決心
今日は午前中起きる事こそ出来なかったが、普通の行動が出来る時間に目覚めた。
そこで先週果たせなかったVガンLD全巻購入を果たすべくアキバへGO!また、ビデオカードも買う予定なので
銀行へ行って現金をしっかり引き出し、まさに買う気マンマンで電車に乗り込んだ。
すでにニュータイプとしての片鱗をうかがわせている俺にとって、もはやアキバまでの電車などは苦痛ではなかっ
たね。
しかし、あんなに大勢の人間が同時に移動するのは無駄に思えて仕方ない。非生産的行動であるにもかかわらず、
生産的活動を行うためやむを得ず移動を繰り返してる人々を見てると、この上なくシュールな気分になってしまう。
さて、ヤマギワ電気その他のLDやを全部(知ってる限り)まわったが、なぜだか「鮮烈!シュラク隊」の巻だけがない!ほかは全巻あったのだが、なんとなく冷めてしまったので購入を見送る。
やっぱりBOXが出るまで待とうかな。もちろん当時の最高視聴率が2、3%では出ない可能性が大きいけど…
そこで代わりにポケットの中の戦争を全巻購入した、何故か最終話がなかなか見つからなくて苦労したけどね。
あとビデオカードは発見できず。こればっかりは朝イチで行かないと無理だな。
そうそうブリグリのCDも買ってしまいました、一応研究の価値アリだとは思うね。
1999年9月10日(金)”天才たけしのパンチ君が出るテレビ”
効率悪し
いつもと違うサイクルで起きて出かけたためとても眠い。
そこで、帰って来てからMステーション見て即寝ようと思ってたのだが、さすがにもったいない気がしたのでテレ
ホまで本読んで過ごす事に。まあ、12:00まわったら眠くなるだろうからそしたら寝ようかね。
しかし相変わらずタモリのトークは激寒だな。もっとましな質問と間の持たせ方は出来ないのだろうか?
1999年9月9日(木)”パンチ君のセイ!ヤング”
せちがらい世の中
会社から帰宅してマンション入り口の郵便受けを確認していると、同じマンションの住人がオートロックを開けて
先にマンションに入っていった。
俺はエスカレータ乗り場で他人とバッティングするのが嫌いだ。何故なら俺の部屋は2階なのでエレベーターを使
う必要がないため、ちょっとのラグで先にエレベーターに乗り込み、中で待ってくれている先客に「いや、いいで
す」と言うシチュエーションが嫌だからだ。
そこで、郵便物を念入りにチェックしつつ、先客が先に上の階にあがるのを待っていた。大抵の場合、10秒のラ
グがあったら先にいくもんな。そろそろいいかな、と思いマンションに入る。40秒はかけたから、さっきの人は
先にいってるはずだ、もちろん大都会とはそういうものである。しかしそこでみたものは・・・・・・なんとさっ
きの住人が待っていてくれているではないか!
さっきは気づかなかったのだが、見るからに人のよさそうな顔。しかし残念ながら、せっかく待っていてくれていた
にもかかわらず乗るつもりはないため、結局「いや、いいです」といって非常階段で上がった。
うーん、でもいつも違ってほんわかとした良い気分になったなあ。実は世の中案外すてたもんじゃないのかも。
1999年9月8日(水)”パンチ君(笑)”
動けない
買いたいものはたくさんある。しかも細かなものなら全部買おうと思ったら買えない事はない。
だがしかし買えないんだよなぁ、だって生活していかないといけないんだもん。
1999年9月7日(火)”やあきみがパンチ君だね(超訳)”
防御は不能
数日前から俺様を苦しめているものがある、口内炎だ。めったな事では口内炎など出来ない体質であるため、頻繁に
できてしまう友人に対して冷ややかな視線を送っていたのだが、それに関してはこの場で謝っておくかのう。
とにかく飯を食うのがつらい。水気の多い食い物なんかは特にね。
しかしちょっと気づいたのだが、口内炎はいつも同じところに出来る。ダメージを受けた部分と何か関係があるのだ
ろうか?ちょっと調べてみるのも面白いかもしれない。もし知ってる人がいたら教えてね。
1999年9月6日(月)”こどもパンチ君(甘口)”
優先順位
トレジャーの新作(64)が面白くてハマってるのはいいけど、こんなことでは今までたまりにたまったゲームが
出来ない。
ただ、前言ったように、一度やめたゲームを同じテンションで再びやるのは難しいけどね。
関係ないが、キャッチフレーズは面白いのがなくなってきた。
1999年9月5日(日)”パンチ君とランデブー”
水の違いかな?
福岡から戻ってきてからというもの、コンビニの弁当を食う気がしない。実際、出社日は外で夕食をとって、土日は
弁当屋の弁当を買ってきてる。夜中にどうしようもなく腹が減ったら、スナックかインスタントラーメンを食べる
事にしている。そういや引っ越して来てすぐもこんな状況だったっけ?
でもだんだんバリエーションが無くなってくるから仕方なくコン弁に手をだしていくんだよなあ・・・・
それにしても、この辺の食い物屋事情は悪すぎる。元々人が住むように作られてないから仕方ないけどね。
1999年9月4日(土)”トムとパンチ君”
まいったね
昨夜は非常に眠かったので1:00前には寝た。ところが起床予定の4:00に起きる事が出来なかった。
実際は7:30に目が醒めたのだが、それでもまだ眠いので再び寝てしまう。
うーんおもいっきり予定が狂っちまったぜ!だってそれから起きたのは17:00だもんな
本来は朝からアキバにでかけ、VガンダムのLDを全巻購入する予定だったのだが、またしても実行できず。
仕方ないので明日行こうかね。
終焉
アーケードゲーム攻略雑誌でおなじみの○声社がどうやら倒産したらしい。正式発表は月曜だという話である。
前々からうわさにはなってたのだが、今回は情報のリーク元が信頼出来るところなので間違いはないだろう。
隔週になった時は繁盛してたんだろうが、これってそのまま今の業界の寒さをそのまま反映してるんだろうなあ。
あと気になるのは全国のスコアラー達の行く末だ。集計ないと生きていけない人たちも大勢いるからね。
例えば彼とか奴とかあそこのあの人とかね。
1999年9月3日(金)”パンチ君 ≦ 田中義剛”
久々
マジで眠いので更新はしません。おやすみ
1999年9月2日(木)”パンチ君を見ずに飯が食えるか!”
たまには
ホルモンの量が少ないピルが発売されたそうだ。コンドームよりも避妊率が高いということで、アメリカでは昔から
使用者が多いみたいだが、体への影響はないのだろうか?
まあ、処方箋がないと出してもらえないんだろうけど、やっぱり心配だ(直接は関係ないけど)。しかもピルが一般
化すると性病感染率もアップするんじゃない?
しかし、いろんなものがアメリカ化していくのは忍びがたいものだな。
1999年9月1日(水)”パンチ君の見えるコテージ”
騙されるなよ
最近は映画のCMに、映画館から出てきた人へのインタビュー形式のものが使われている事が多い。
好レスポンスのものを選別し編集しているのは言うまでもないが、友人の中にこの評価を鵜呑みにして映画を見にいっている人がいた。
まあ確かに封切り後(試写会後?)のプロモーションとしては効果的だと思うけど映画特有の、シーンを切り張りし
たかっこいいCMが見れないのはどうだろう?あれじゃ内容がわからんのじゃない?
邦画はともかく洋画のCMだけでもやめて欲しいものだ。
Aptiva eシリーズって何なの?「e」ってやっぱSOTECへのあてつけだろうか?