横浜マリノス新着情報(1998年2月)

●22日 サッカーシーズン始まる。ヴェルディとのPSMは0−3の敗戦!!

宮崎キャンプ終了の横浜マリノス は最終日にヴェルディ川崎とPSMを行った。キャンプの成果を占ううえで重要な試合になるかと思われたが、代表が多く抜けていたマリノスは、ヴェrディの新外国人に痛い3得点を浴び、黒星スタートとなった。今年加入の古賀・木島も45分出場したが、やはりまだチームにうまく溶け込んでいるとは言えないできだった。
まあ、こんなものでしょうか。


●21日 日本代表にマリノスから4名選出!ダイナスティに挑む!!

オーストラリアから帰国した日本代表は、ダイナスティカップを戦う日本代表20名を発表した。マリノスからは、GK川口、DF井原・小村、FW城の4名が選ばれ、予想通り、怪我で出場機会のなかった中村は残念な結果となった。
予想通りですね。小村は多少怪しいかと思ったのですが、オーストラリアでの試合で活躍できたことで、残ったと思われます。


●20日 日本代表vsシドニーユナイテッドは1−0の苦戦の勝利!

オーストラリアリーグでも1・2を争う強豪チームとの対戦は、1−0と勝ったものの日本代表の問題点が浮き彫りとなった。岡田監督は相変わらずのFWの決定力不足を問題点としてあげている。
今日、20日に帰国する模様です。ダイナスティカップを戦う日本代表20人は21日に発表の予定です。なお、中村俊輔は怪我で出場できなかったため、21日に発表されるメンバーには入らないことが示されています。残念なことですが、俊輔自身は代表でやっていける自信がついた様子なので、Jリーグで活躍し、もう一度岡田監督の目に留まるしかないでしょう。中田・名波など、パスを出せる選手が居ないと形にならない現代表にとって、俊輔の必要度はかなりあると思われます。


●19日 日本、FIFAランキング9位に!アジア初の快挙も戸惑う監督・協会!

FIFAから発表されているランキングに、日本は先月過去最高を記録した14位から5ランクアップ、9位にランキングされた。もちろんアジア初の快挙だが、それを知った岡田監督や協会関係者は戸惑いも隠せない。ランキングが上がったのは、日本がポイントを稼いだというよりは、上位にランキングされている国のAマッチがほとんどなく、ポイントを減らしたため、相対的に日本の順位が上がったものようだ。しかし、9位には違いなく、フランスWCではこの順位に恥じないような試合が求められる。
さすがに9位は・・・少し恥ずかしい・・・気がします。ここまで来ると、完全に不相応な位置だといえるでしょう。しかし、サッカー界では低く見られているアジアの地位向上などを考えると、この順位にふさわしい試合を日本代表は行うことが求められているといえるでしょう。


●18日 日本代表vs南オーストラリア選抜の変則マッチは5−1で快勝!

45分を3セット行う変則マッチでおこなわれた試合は、3セット合わせて5−1と日本代表が快勝した。しかし、中田・名波らが出場しなかった最初の2セットは、攻撃にリズムがなく、課題を残した結果となった。川口・中田・名波が入った3セット目はパスミスから失点したものの、攻撃にテンポがあり、いちばん形になっていた。なお、小村が久々に登場し、得点にからむ活躍をみせ、監督にアピールしていた。
これは順当でしょう。ただ、相手もそれほど強くなかっただけに、選手の力量を見極めるには・・少し不足だったでしょうね。


●18日 サポータズフェスタ開催決定!

3月15日(日)12:00〜14:30(開場11:00) に三ツ沢公園陸上競技場において、98年横浜マリノスサポータズフェスタが開催されます。入場料は大人500円・小中学校生300円ですが、まりのスクラブ会員は無料となっています。2月21日(土)より、チケットぴあで前売り券が発売になります。当日券も9時から開場前で発売されます。参加イベントなども用意されているようですが、参加希望の方は運動靴・スニーカなどの着用が必要です。
今年の新体制を見るうえで、行ける人は絶対に行くべきでしょう。恒例のフットサルエキジビションマッチも行われるし、筋肉番付、キックオフマリノスの収録もあるようです。


●15日 日本代表vsオーストラリア代表は3−0。しかし俊輔は残念!

親善試合としておこなわれた日本代表vsオーストラリア代表の試合は、開始早々中田のセンタリングに城が鋭く合わせて打ったヘディングシュートを手で止めたオーストラリアDFが退場、それで得たPKを中田が決め、幸先よく先取点を上げた。しかし、一人少ないオーストラリアが引いたため、日本は攻めあぐね追加点が取れない。しかし、後半になって交代出場の平野が動きよく2得点を上げ、結局3−0と快勝した。この試合出場が予定されていた中村俊輔は、練習で足を痛め、出場はならなかった。残りの2試合の出場も困難の模様。
この試合BSで中継されましたが・・・非常につまらない試合でした。まあ、オーストラリアが開始早々退場者を出すという予想外の展開のせいもありますが・・・新加入の選手のアピールもあまりできなかったようです。俊輔は・・・非常に残念ですね。早く体調を調えるしかありません。


●13日 来年の契約関連情報!?その14

テストを行っていた帝京高校の木島選手と正式に契約することになった。背番号は26。
おお。木島もマリノス入りですか。よかったね。マリノスに不在の快速ドリブラーなので、非常に期待しています。岡山と組ませても面白いね。


●12日 Jリーグオールスターは横浜国際競技場!

今年のJリーグのオールスターゲームは8月16日〔日)19時から横浜国際競技場で行われることになった。
今年横浜国際ですか。こちらに住んでいる私には嬉しいことだけれど、関西圏では何かやらなくていいんでしょうか。


●10日 元スペイン代表MFのゴイコエチェア獲得か?

元スペイン代表のMFゴイコエチェアを獲得に動いている模様。ゴイコエチェアは現在アトレチコ・ビルバオ所属で32才の大型MFで、アメリカWCにも出場している。バルセロナ所属時代の93年にはトヨタカップで来日している。
サリナスとコンビを組んだことがあるようです。残念ながら私の記憶には残っていません。ペトコビッチの立場があやふやなのもゴイコエチェアの絡みがあるのでしょうか。


● 9日 城選手、NIKEと終身契約!

城選手がNIKEと終身スポンサー契約を行った。
あれれ。城といえば、能活と一緒に他のメーカーと契約してましたよね。ふむむ。


● 6日 来年の契約関連情報!?その13

移籍リスト入りしていた中丸 貴之選手ですが、JFLの東京ガス入りが決定した。
これも旧聞ですね。最近はみなさんの方が情報入手が早いなあ。


● 5日 横浜マリノス「キックオフフェスタ」を7日に開催!

マリノスではJリーグ一般チケット発売に伴って、2月7日(土)に市内3ヶ所に所属選手出演のイベントを行う。会場は「イセザキモール有隣堂前」「横浜駅西口」「新横浜プリンスホテル1F」の3ヶ所。開始時間、抽選会整理券配付時間などがそれぞれ異なるため、詳細は横浜マリノス公式サイトを参照してほしい。
いささか旧聞なニュースですが、一応お知らせしておきます。


● 5日 能活専用ゴール登場!

今年の契約更改で川口がチームに要望していた正規のゴールよりも横にボール2個分・縦はボール1個分大きなゴールが完成し、練習場に届けられた。この特注ゴールは川口がゴール枠の際どいボールに対しても積極的なセービングを練習するためのものだが、効果のほどはまだわからない。
面白いアイデアだとは思いますが、ほんと効果があるのかないのかわかりません。


● 1日 来年の契約関連情報!?その12

マリノスを退団となった冨田 学選手ですが、所属していた慶応義塾大学に戻り、大学でサッカー部に入り、サッカーを続けていることがわかった。
サッカーを続けているということで嬉しいかぎりです。これで大学で活躍して、またJから誘いがきたりするような選手になって欲しいです。そういえば、こういうパターンはいままであまりないですね。どうなるのかなあ。


● 1日 横浜国際競技場に城シート!!

城選手からの申し出で、横浜国際競技場に城シートが誕生する模様。城が自費で席を購入し、招待席とすることになる。Jリーグの活性化を願ってのことで、今年ホームグラウンドとして利用する横浜国際競技場は三ツ沢の1万5千人から一気に7万人収容となる。少しでも多くの客を呼ぶ努力は今後も必要である。
素晴らしいことです。城に見習って、もっといろいろな動きがあるといいですね。この城シートについては、まだ色々未定な点もあるようですが、ぜひ、サッカーを生で見て欲しいと思います。


● 1日 新加入予定の寺田選手(東海大)の契約凍結!

ことし新加入の予定だった寺田選手ですが、メディカルチェックで頚椎の故障が発見され、マリノスとの契約が一時凍結された模様。今後の展開はまだわかりませんが、頚椎という重要な部分だけに、今後の展開を見守る必要がある。
そうですか。しかし、このメディカルチェックですが、これに引っ掛かるまで気がつかない怪我・病気もあるようです。選手生命にかかわらないといいのですが。


nalika