課題 注 これはアンケートではありません。採点対象の課題です。課題提出条件を良く読み、指示に従って課題を作成すること。条件にあっていない課題は無条件に0点です。採点基準は、「論理的思考」に基づいているかどうか、正しい日本語が使えているかどうか、課題にふさわしい文体であるかどうか、首尾一貫(先ほどと重複しますが、論理的一貫性の有無)しているかどうかをみます。内容の是非については採点対象としません(つまり正解はないということ。問題に対して批判的な内容であっても採点基準に合っていれば合格です)。学問上の批判は歓迎されます。 提出条件 1)任意のテキストエディタで、プレーンテキスト形式で記述すること。「秀丸」「terapad」「mi」で作成することが望ましい。文字コード、改行コードは任意。つまり、テキストファイル(拡張子は.txt)を作成すること。 2)ファイル名は、「神大情報処理」+あなたの学籍番号+拡張子にすること。例えば、あなたの学籍番号が201012341234であるならば、ファイル名は「神大情報処理201012341234.txt」となる。 3)指定された文字数の7割以上書くこと。文字数不足は無条件に採点外とします。つまり0点。 4)繰り返しになりますが、これはアンケートではありません。主観であっても、それを裏打ちするよう論理的に書くこと。 5)課題提出締切 予め伝えておいた日の23時59分59秒(翌日になる寸前)。1秒でも提出が遅れたら無条件に不受理にします。(大学の事務所への採点記録提出締切日の関係上、これがデッドラインです。延期・延長は一切できません。締切日以前に出す分には構いません。) 6)電子メールで、「添付書類」として、作成したファイルを尾子まで送ること。尾子の電子メールアドレスは以下の通りである。   pt128049hj@kanagawa-u.ac.jp なお、件名は、「情報処理II最終課題 履修曜日と時限 (あなたの名前)」とすること (例:情報処理II最終課題 木曜3限 尾子洋一郎) 7)救済措置はありません。特別な事情がある場合には個別案件として対応します。早めに相談すること。(電子メール可) 8)問1〜問6までを1つのファイルとして提出のこと。(単一プレーンテキストファイルの中にすべて記述すること) 9)学科学年学籍番号氏名を添付ファイル内1行目に明記すること。 課題出題開始 問1  あなたが、この講義を通じて得たものについて述べよ。(600字) 問2  この講義を履修する前と後とで、コンピュータに対しての何らかの変化があったとしたらそれは何か述べよ。(600字) 問3  この講義を履修するに際して、あなたがした努力について述べよ。(600字) 問4  講義について、アドバイスや感想など、何か下さい。励みや反省材料にします。HTML形式で書くこと。(何度もいいますが批判的な内容でも構いません。内容については採点しません。HTML形式で書けるかどうかを採点します)。(内容の字数600字。タグは文字数にカウントしない)。 問5 コンピュータを楽しむという事を主な目標として掲げたが、それは達成できたかどうか。また印象に残った講義は何であったか。(文字数自由) 問6  あなたは上記課題や、講義中の課題の到達度(達成感)などを踏まえて、自分自身を採点するとしたら何点になりますか?正の整数で答えなさい。無理数、虚数は不可。また、その理由も答えなさい。(字数任意) 課題以上