ブレーキTUNE!
エンジンのパワーが十分でもブレーキの制動力は十分でしょうか?
簡単な部品交換でより良い安全が得られます。
その1 まずは
パットの交換からですがもちろん純正でも,純正以外OKです
簡単にボルトをはずして交換は出来ますが、そのときピストンの動きや
スライドピンの固着等を点検しながら交換します。
もちろんブレーキローターの損傷具合も点検しながら必要であれば
研磨等実施いたします。
パット装着には専用の耐熱グリースを使用して作動がスムーズに
なるようにまた異音防止の為にも必ず実施いたします。
下記のローター研磨もいっしょに実施されると見違えるような
新車以上のブレーキタッチが得られます!
工賃 5500円から8.800円(左右1組) パット部品代は別途
性能アップにはスポーツ走行用のストリート用をお勧めいたします。
利き味はばっちりで値段は純正価格とさほど変わりませんので
ひじょうにお買い得です!
その2 次はパットと接する
DISKローター(タイヤホイールの内側に見える
金属の円盤)が磨耗していれば研磨が必要です。
ブレーキかけるとペダルに振動が有るものやハンドルにぶれが有るのも
解決します! 最近は熱で変形するものも多く
また錆びも多くでるようです。研磨限度を超えれば新品と交換となります。

普通車 前後4枚取外し研磨で1台分24200円 前のみ14200円
4WD車や一部車種についてはハブの分解作業が
必要となりますので別途料金となります。
注:現行ハイエース、E25、26キャラバンは19800円/1輪より
別途ベアリング等部品代必要
研磨工賃 3.300円より/1輪
ローターの脱着 3.300円より/1輪
もちろん
キャリパーの作動具合ではブーツの破れによる錆付き固着があれば
性能DOWNしますので
スムーズな作動を蘇らすオーバーホールが
必要となります。
キャリパーインナーキット交換工賃11.000円/左右2個
部品代は別途
その3 ブレーキフルードは
DOT4を使用して耐フェード性(熱による
ブレーキ液の沸騰によるブレーキ性能の悪化を)改善します。
車検時にはほとんどの車は交換いたします。
ブレーキフルード交換工賃3.300円 フルード1.540円/0.5リットル
その他 ブレーキ鳴き(いわゆるキーキー音)はシム取り付けや端面カット、
薬剤とか可能な限りの挑戦!?
気になる鳴きは高性能パットの証かもしれません?
結構多いのがパット材質による鳴き、ハブベアリングの磨耗とかも
点検してからいろんな対策を施します。
ただしこの鳴きについてはいろいろな対策方法がありますが
完全というわけではありません。