師曰く

出張帰りに孔子の住居跡やお墓のある山東省は曲阜という町に寄りました。孔子さん自体は苦労人で貧乏したらしいのですが、子孫はおかげで大金持ちになったらしく住居跡は広大で、寝室は本妻さん用と2号さん用とちゃんと2つありました。師曰く、墓場まで金は持っていけぬ、生きてるうちに使うべし。

そんな事どうでも良いことはおいといて本題に入りましょう。これは孔子さんの像を祭ってあるお堂です。








結構立派で大きなお堂で、左右の柱はこの様に石の彫り物がしてあります。元々は白い石でしたが人が触りすぎたので黒ずんで来ています。そこで人が触れない様、周りに柵ができております。

















お待たせしました。孔子さんの像です。中は暗かったので見にくくてゴメンナサイ。孔子さんの像の人相は結構悪いです。神様でも仏様でもないので、さすがにお祈りする人はいませんでした。

師曰く、男は顔じゃないよ。