[戻る][モンスター分布図 | アイテム一覧] |
![]()
フェイの最終問題をクリアし、最強の武具、無限増殖セット、識別の腕輪も手に入れ、全てをやりつくしたと思っているあなた!何か忘れてはいませんか? 〜食神のほこら〜
|
|
|
|
17階〜20階の間でアイアントド(ぼうれい武者による)をチビタンクで攻撃すれば 安全に、そして面白いようにトドが増殖出来ます。 |
〜掛軸裏の洞窟〜
ようやく50階越えたと思った矢先、スカイドラゴンの一撃であっけなく昇天。99階への道程はまだ長い。
[掛軸裏の洞窟99階攻略のヒント] |
毒草はこれ以降の攻略に大変役に立つので、2、3個入手しておきます。入手法ですが、以下の図の様に、おばけ大根のとの間に敵を挟むと、時々おばけ大根が毒草を投げてきます。大抵この毒草は、シレンとの間にいる(敵)に当たるのですが、希に外れて地面に落ちます。これを拾って集めます。(お:おばけ大根、シ:シレン) お(敵)シ (敵)から受けるダメージは、(敵)に毒草が当たると、攻撃力が減少する為、これを何度か続ける事で0になります。よって最初の数ターンを耐えれれば問題ありません。ただ、もしも柱部屋があれば、そちらを利用しましょう。 |
もしも4〜6階迄に大部屋の巻物を手に入れ、且つその階に幻覚の罠(又は減速の罠や毒草)があるのならばアイアンヘッドによる経験値稼ぎにチャレンジしてみましょう。 アイアンヘッドで経験値稼ぎする為には、4〜6階(鬼面武者のいる階)において大部屋の巻物を読んだ後、アイアンヘッドを幻覚の罠にかけてから、ぼうれい武者でギガヘッドにして倒します(減速の罠や毒草でもできますが危険を伴います)。経験値1200はおいしいです。 |
これはポリゴン系が、シレンが部屋に入った瞬間は反応せず、且つ部屋の外から攻撃されても起きない事を利用します。この性質を利用して、部屋の外から攻撃可能なまわるポリゴンをぼうれい武者でうたうポリゴンにレベルアップさせ、外から矢で攻撃します。このとき矢の本数にも気を付けましょう。また、おばけ大根から手に入る毒草や減速の罠で速さを半減させた後、ヒット&アウェイで倒す事も可能です。経験値はギガヘッド同様1200です。矢で倒す場合、最初は30本位必要です。 |
ガマラによる経験値稼ぎは、上の両者の経験値稼ぎが出来ない場合に限り、ガマラを装備はずしの罠に掛けて、ぼうれい武者によりガマゴンにレベルアップさせた後、倒すのがよいでしょう。経験値は800です |
17階はマスターチキン、ミノタウロスといった、比較的高い経験値がもらえるキャラが存在し、且つ地雷によって肉になるチキン(肉を食べると満腹度が100回復)と逃げピータンとがいるので、経験値稼ぎには最適です。また、みどりトドもいるので、チキンの肉を食べた後、みどりトドを蹴飛ばし(ダメージ0)、分裂させて落とし穴等で倒せば、アイテム稼ぎもできます。(この時大部屋の巻物を読むと、効率が上がります) ただしノロージョの姉がいるので、おはらいの巻物は手に入れておきましょう。また、18,19階でも出来ますが、ちびタンクがいるので大部屋にするときには注意が必要です。 |
掛軸裏の洞窟99階制覇が難しいと言われる理由には、「保存の壷が出ない」「ブフーの杖が無い」等ありますが、ガイコツまおうを利用すれば、後者の問題は解決できます。 ガイコツまおうは、不幸、睡眠、減速、ブフー、封印、身がわりの攻撃を行ってきますが、このうちのブブーの攻撃が運良く他のガイコツまおうに当たれば、ガイコツまおうの肉を入手する事ができます。 ガイコツまおうの肉を食べれば、敵をかなりの確率で肉に出来るので、何としても入手したいところですが、かなり危険な事も確かです。あかりの巻物は必須でしょう。 26階で肉を入手する方法には部屋の入り口でガイコツまおうにかなしばりをかけておき、背後からガイコツまおうが来るのを待つ方法や、豪快に大部屋の巻物を読む方法などがあります。 それ以外の方法としては、5〜6階又は13〜14階にて減速させたガイコツまおうを作り(毒草や罠、まどうの杖等で減速させる)このガイコツまおうに、鬼面武者か将軍(出来ればぼうれい武者)を肉化してもらい、26階でこれらの肉を使ってガイコツまおうに乗り移る方法、また、これを応用して5〜6階、13〜14階でガイコツまおうを作り、それに乗り移ってから、特技を封じたガイコツまどうをレベルアップさせて(亡霊武者やにせシレンを使って)、ガイコツまおうを作り、それを肉化する方法などがあります。 |
ガイコツ魔王に変身する前にシューベルを作り(敵に肉を投げつけて)、そのシューベルの召喚したモンスターを肉化する事で、カラクロイドやパコレプキン、くねくねハニー、鬼面武者、やみふくろうといったレベル1の有用な肉を効率よく集めることができます。これにより、ガイコツ魔王による肉集めで問題となる、「あかりの巻物が欲しい」「敵がレベルダウンしてしまう」等の問題や、大部屋モンスターハウス対策の鬼面武者の肉(かすみ仙人対策)の入手の問題が解決されます。 肝心のシューベルの肉の入手ですが、21〜25階で手に入れるか、51階以降でベルトーベンをレベルダウンさせる事で手に入れます。 |
大部屋モンスターハウスの右と下には1プロック分の壁が存在します。46階以降の大部屋モンスターハウスでは、死神やパコレプキンの肉を利用して壁に避難することができます。 ・大部屋モンスターハウスの壁 ・マップとウインドウとの位置関係 |
![]() [戻る][モンスター分布図 | アイテム一覧] |