[ 1つ前に戻る | シレンランキングに戻る ] |
松岡さん99階到達記念インタビュー |
![]()
![]()
|
掛軸裏の奥底で力尽きた時の喪失感、脱力感。真っ白になった頭の中が徐々に回復する過程で、幾度となく繰り返す自問自答。 「今の対処は本当にベストだったのだろうか?」 「別の手段を用いていたら、局面はどう変わっていただろうか?」 そうして得られる、何物にも代え難い貴重な自分自身の経験値。 コツコツ積み重ねてきたものがようやく実を結んだという感じです。
59F グレートチキンにたおされる LV44(252176exp) 130043G これは私の過去の成績ですが、今までランキングを更新した回数が一番多いのは私かもしれませんね。世の中、根気と運だけで何とかなることもあるんだなあという充実感でいっぱいです(笑)。
|
|
昨年の9月、fj.rec.games.video.home.superfamicomに投稿されたすすむさんの記事を読んだ事がきっかけでした。悪魔の囁きというやつでしょうか?記事に誘われるままやってきたこのページの、むせ返るような濃さに触れ、錆ついたまま物置の奥で埃をかぶっていた古のゲーマー魂に火が点いてしまいました。
|
|
私の部屋の壁には、恐らくは前入居者のものと推測される、名も無い詩人の詩がマジックペンで書き残されており、反対側正面の壁際に置いてあるテレビの黒い画面に反射して映り込むのです。 退屈な日常からの解放を求める、魂の叫びにも似たその詩を覆い隠すため(笑)、私はそこにポスターを貼っているのですが、それを今回のプレイの直前に、True Love Story ののぞみのポスターに張り替えたのです。するとどうでしょう。 階を下りて画面が黒く切り替わる度、のぞみの笑顔が映るではありませんか!というわけで、 勝因:のぞみの応援 ということでいかがでしょうか(*^^*) さて、今回のプレイの詳細ですが、35階終了時点のアイテムは以下の通りです。
ミノタウロスの斧+3 ワナの巻物は35階で見切の盾+3と取り換えました。この組み合わせの特徴としては、
1.ガイコツまおうの肉を重視 というところでしょう。40階までをかなしばりの杖でしのぎ、40階半ばで満腹度0となったところで、ガイコツまおうの肉を使って対処し、その後、60階付近、80階付近でそれぞれガイコツまおうの肉を使って肉を補充しました。補充する肉の優先順位は、吸引成虫、グレートチキン、ブレードゲータ、スカイドラゴンです。 一般に人気のあるデブートンを除外したのは、
1.ディフェンスが弱く攻撃力が低いため、緊急回避に使えない
等の理由からです。
ミノタウロスの斧+3 というように、かなりの余裕があり、97階で危険回避にガイコツまおうの肉を使った後、そのまま姿の見えないデブートン3体に囲まれたのが最後の山場でした。味方としてはあまり使えないが、敵に回るとイヤなヤツ。デブさいてーです。その上卑怯者ですし。 99階では、更に下りても99階であることを自分の目で確認したかったので、ガイバラに話かけずに更に下へ降りてみました。やはりカカルーはいませんでした。というか、居るのかもしれませんが、見えませんでした。:-) もしくは、200階分下ったら実際に見れるとか(笑)。以下は、クリア時の持ち物です。
ミノタウロスの斧+3
結局重要なのは、肉の補充と盾の補充。肉の補充はある程度計算できるので、肉を思い切って使いつつ、盾を節約する作戦が安定感あります。補充状況にもよりますが、盾は−8から−12あたりまで消耗したら放棄します。
あと基本的な点ですが、36階以降の杖に関する私の考え方を。 最後に、ナビゲーターをつけることは非常に効果があります。できることならば、誰かに観戦してもらいましょう。シレンが分かる人ならば、なお良いです。
|
|
やっぱり絹ごしですかねぇ....汲み出しとかも好きですけど。
(-_-;
|
|
##################################################
本日はお疲れのところインタビューに答えていただき、有り難うございました。 |