[ 1つ前に戻る | シレンランキングに戻る ] |
打倒畠荒らしさん99階到達記念インタビュー |
![]()
![]()
|
正直言って実感が湧きません。なにかあれよあれよという間に99Fに行ってしまいました。これでシレンを止められると思いきやもう一度やらないと気がすまない状態です。
|
|
97年8月下旬からです。もともとシレンは友達がやってて今年の6月になってから購入しました。
|
|
-------------------------------------------------------------------- <<秘訣というほどではありませんが、 自分のプレイの移り変わりを書かせていただきます。>> -------------------------------------------------------------------- 最初私は26Fで魔王の肉を仕入れたらそれを「ひたすら消費」しながら99Fに到達する。と考えました。現在では肉だけでなく所持する小物もゲーム展開の傾向にあわせて変えながらそれをあわせて使用しながら潜るんだ、と感覚が変わっています。最初に肉ありきという感覚は古くから掛け軸裏にトライしている皆さんとは異なるものだと思います。「魔王で肉を作れるのか、それなら私デモやれるかも」というそもそもが甘いスタートだった訳です。 一番最初26Fに到達した時は武器、腕輪以外は使い捨て1枚。後はすべて魔王と死神の肉で埋めました。ところがこの方法は敵と遭遇したら肉を消費しなければ盾が痛んでしまいます。結局47F到達で肉不足もあって倒れてしまいました。肉で埋めた原因は26F以降に出現するモンスターへの恐怖心でした。通常の盾では戦えないという恐怖心があったのです。 そこでバトルカウンターを鍛えて46Fまでそれで戦えないだろうかと考えたのが飛びピーがりの発端で、浅い階で魔王の肉をゲットすることを試し始めました。結果バトルカウンター+8に育て46Fまで矢とバトカウで戦って降りました。その時は80Fまで階段の遠い大部屋モンスターハウスが出ないという超幸運にも恵まれて80Fまで行きました。これで46F前の敵に対する恐怖心が柔らぎました。現在は45Fまでならモンスターハウス以外はノーマルバトカウと杖+矢で潜ることができそうな感触をつかんでいます。 <<クリア後数度やりましたが(クリア後の最高到達階は95Fです(泣))45Fまでで肉を使うことはモンスターハウス以外ではありませんでした。ノーマルバトカウでも充分のようです。>> 飛びピーがりの悩みは消費時間です。飛びピーがりをやると26F到達(やっとついた段階)までに下手すると5時間くらいかかります。そのあとも時間がかかるわけです。これだと週3〜4回(総時間は…苦笑)がいい所です。心理的にも前半で果ててしまいます。回数が少ないと死ねない。死ねないから前半で慎重になり過ぎて時間がさらにかかる、と悪循環です。 そこで5Fではぼうれい武者の肉を、6Fで死の使いの肉をゲットしたら一目散に26Fまでもぐるというスタイルに変えました。やはり46F以降を早くプレイしたいという気持ちが強いのです。経験値稼ぎは17、18Fあたりで少しします。26FでHP170程度は確保したいからです。レベルよりもHPでシレンの成長を確認する癖があり、17FまでにHP130、26FまでにHP170程度と考えていました。) 昔は毒草を仕入れるため3Fでも足踏みしていたのですがこの頃はその時ある道具で(あるいはがいこつまどうは杖を落としてくれて、その杖は減速効果もでることだし)5Fでぼうれい武者くらいは作れそうだと考え5Fまでほとんど直行しています。留まるのは5F、6F、そして17Fか18F(とど増殖でなくレベル調整)あたりで、あとは地形から店がありそうなら店に寄る程度で潜ります。これだと肉を得て29F終了までに2時間半から3時間でいきます(上級者はもっと手際がよいのかもしれません)。 もし5F、6Fでぼうれい武者の肉をゲットしていないと25Fまでに是非ともかな縛りかあかりが欲しい所ですが、この方法だと何も考えずに潜ることが出来ます。また死の使いの肉を得ていれば26Fまでに1度や2度は出現するモンスターハウスで死なずに済む(12F〜16Fあたりでドレインハウスがよく出現する)点、気が楽なのです。もし私から5F、6Fの肉を取り上げたら26F肉集め完了の時間あたり達成率は2分の1以下に落ちるはずです。 前半で集中力を使い果たさないようにすること。そのために26Fまでは流せる環境をつくること。また45Fまではノーマルバトカウでも大丈夫なんだと考え、肉を後半に残すこと。46F以降の経験をつむこと。それが私の掛け軸裏への挑戦法でした。 ある程度の状態で46Fにたどり着けるようになれば、自然60F、70Fに到達出来、経験もつむことが出来ます。あとはモンスターハウスの出現率と場所替え出来る位置に相手がいるか等の問題になってくると思います。もしモンスターハウス以外で死ぬことがあるとすれば実は回避策があったのに気がつかなかったとか、余計な事をしてしまったとか(これが私の場合多い)だろうと思います。 消費時間を気にするなど安直な発想による攻略だし、99F到達の経過自体かなりいいかげんなのですが、がいこつ魔王による肉作りとその利用が一般化したことが私のような人間にも99F到達を可能にさせたと言えるかもしれません。
--------------------------------------------------------------------
5Fでぼうれい武者肉4個、まわるポリゴンの肉3個 ぼうれい武者肉は10Fとか20Fあたりでいつもゲイズ系に遭遇して催眠術で食べさせられる(いつもぼうれい武者なのはなぜ?)ので多めにに用意。また呪われた時ノロージョに乗り移ってのろいを解くのにも使用できる。26F時点ではぼうれい武者肉2個、死の使い2個、ポリゴン1個余っていた。
前半の危機は20Fすぎ。
26Fで揃えた道具は次の通り。
なんと『使い捨ての盾がない!』
27F 28F 29Fと贅沢に死神の肉を使って巡り(盾ないかなぁー)、29Fで最終的に肉の調整。本当は魔王肉8 死神5にするつもりだったのが、死神が肉にならず魔王肉9 死神肉4に再度落着く。
32F大部屋モンスターハウス。死神で逃げる。 36Fからの敵はバトカウ+2ではHP180くらい持っていかれるが、矢で削っておけば相手も死んでしまう。性懲りもなく41Fまでバトカウ+2と矢でHPを赤くさせながら降りる。途中死神を2個消費。ちょっと予定外かな。
42Fではじめてかな縛りの杖が出現。さらに使い捨ての盾がもう一枚出る。ここでバトカウと矢を捨て、魔王肉を使って45Fまで使う肉を作る。
46F時点で 魔王肉8 死神0。 倍速肉をゲットしなくては! しかし55Fまでに場所替えの杖new!をゲット。弟切草もゲット。肉も比較的良好に出来てくれる。このあたりからアイテム運がよくなったぞ。さぁいつでも大部屋モンスターハウスよ来い!(46F〜55Fまでの間モンスターハウスに遭遇しなかったのは幸運としかいいようがない。さらに実は敵が近接している小部屋モンスターハウスに投げこまれることが念頭になかった為、緊急回避用の肉を用意していない。)
46F以降の大部屋モンスターハウスは65F、72F、83Fと3度だけ。 その中でも一番恐かったのは2分割モンスターハウスで、かすみから3発、スカドラから1発。グレートチキンから1発くらいながらこちらもグレートチキンで通路に逃げこみ、変身を解いて追っ手をかな縛り、さらに再度グレートチキンに変身して速攻で通路をかけ抜けました。 そうです、ヤツです。デブートンが恐かったからです。案の定2発くらいましたが、逃げが速かったのと弟切草で事なきを得ました。躊躇は命取りと過去の悲しい経験が語ります。食らってからでは遅い。食らうに決まってるのだからニゲロニゲロ。 確か59F時点で魔王の肉は5個ありました。肉は余裕があるので肉の使い惜しみで死なないように注意しました。 肉の補給は使える肉が1個残っている状態でやるように心掛けました。中終盤は1回にだいたい6〜8個ずつ補給していたと思います。途中吸引成虫に力を下げられてからはブレードゲーターでもサーベルゲーターでも相手を倒すのに2ターンかかる事に変わりがないのでサーベルゲーターも使いました。 シレンはかなりの長期間アイテムや、モンスターハウスの出現率が片寄るので、今自分がおかれている傾向を常に気に留めながらプレイしていました。 中盤、おにぎりが出にくい傾向にあったので、巨大おにぎりはできるだけ温存し、魔王には満腹度130%程度でなってました。となると急いでモンスターの肉をゲットしなくてはお腹がすいてしまいます。そこで通常は出口を発見してから魔王になっていたのを、初期配置のモンスターも肉にすべく、降立った所で魔王になり通路に向けて定期的に杖を振りまくりました。もっともデブートンを警戒して速やかに広い部屋や長い通路へ移動してはいましたが。 デブートン野郎はとりあえず距離を取り、適当な身代わりを作ってから急襲していました。身代わりの効力はおよそ45ターン程度なので数を数えながら行動します。結構肉になってくれましたから、こっちもブタになって放り投げる快感を味わいました。(放り投げる快感であってブタになる快感じゃないってば。) 80Fで魔王肉3個ありましたから贅沢に使います。この頃はグレートチキン5個にアーク(スカイではない)ドラゴン3個、それにブレードゲーターという構成でこのあと87F、およびまだ肉に余裕がある94Fに駄目押しで補給しました。ともかく99Fに到達出来れば次の階で死んでも構わない。肉は使いきってやるという気持ちです。(実は途中で色気を出して、この期に及んで魔王の肉を温存しようと考えたのを戒めた。) やはり神経を使ったのはかすみ仙人で、例え階段がすぐ近くでモンスターはかすみ仙人しかいない場合でも列があった時点でかすみ仙人をかな縛ってから階段を目指しました。弟切草は出来る限り2枚常備、終盤は肉と同じくらい弟切草も心強かったです。 99F時点でのアイテムは次の通りです。 -道具-
どうたぬき+2 -肉-
アークドラゴン*2 グレートチキン*2 ブレードゲーター*1 -空きスペース3- このあと9階降りて108Fで肉を使いきり、ガイバラに挨拶をして壷をもらって帰還しました。番づけのところで私のシレンは誇らしげに剣を振り上げています。
やはり経験値が高くなっているのはうーん、結構階段探して歩きまわったからかなぁ。アークドラゴンで焦土戦術とかやったのも影響してるかも。
|
|
低レベルクリアや肉なしにチャレンジしたいと思います。
|
|
![]() シレンランキングへ戻る |