ウワォ。やってるんですね。飛びピーがり。46F以降は半端な防禦力じゃ 意味がないとは思っても、なんか天の恵み、地の恵みが出ると嬉しいんですよね。 バトカウで99F潜れたらあぁ、なんて素敵なんでしょう。 落とし穴ですが、単純に部屋の入り口に作りました。半数ほどの部屋に仕掛けます。 自分は通路で待ちますが、通路の先は両側とも落とし穴にしておきます。 こうするとゴースト系の敵しか自分の所にたどり着くことが出来ません。 飛びピーが登場するのは20Fから25Fまでなのでなんとか全階で飛びピーがり 出来ればバトカウ+30くらいができないかななどと夢見ていますが、 それなら使い捨て+30の方が全然よかったりして。 んー、デモいま私はナチュラルに(なんのこっちゃ)99F目指す事にします。 #カーッ、シューベルか。今度やってみよ。 #カラクロイドとかの召喚率どんくらいなんだろ。
日本橋からBod Moonを入手して帰還しました。 それよりも・・・ やっとこさ500F突破しました。ベルトーベン君でパコレプキングやら死神やらを補給して一段落したところです。 あ〜あ、疲れた・・・。 あ、そうそう、この999F攻略法ですが・・・メチャクチャ危険極まりないやりかたなんで・・・。 ドイツ人(解るよね?)で敵の肉増やしたり、カラクロイドで特攻したり、も〜何がなんだか(^^; 保険に死神と身代わり、場所がえ&吹き飛びを少々残していること以外、安全策はな〜んにもありません。 あと、アイテム製造機用の飛びピー君数個、ちびタンク、アイアントド、やみふくろうとかを少々、あとはブフーの代わりの ガイコツ魔王君(ベルトーベンが呼ぶ奴で3番目に恐い)をちょっと。あとベルトーベン一個。残りはおにぎりとブフーの杖 を保存の壷にありったけ突っ込みひたすら突き進め!です。いや〜我ながら単純だなぁ(-”-; 盾が強けりゃガンガン突き進めます。999Fまでアイテム補給の手間を省くため危ないですがこのスタイルをとっています。 よい子は真似しないでね(^^; ちなみに肉の主力はもるるさんの指摘どうりブレイド&グレちゃん。 ウチにはROMが二つあるので(食神してる方はおNEW)、もう一つのほうで掛軸裏にもダイブしてます。 食神だけだとダレてしまいますからね。しかし、今日は57階でくそデブにやられた・・・。アイツ絶対に許せん! そろそろ最終一発、掛軸裏一発にでもチャレンジしたろかな・・・。あ、その前に食神999F達成しないと(--; けどまだサガフロクリアしてないし、ディアブロに、FE聖戦オールAに、DQ3に・・・ハァ。 その上スーパーロボット対戦Fなんちゅ〜大仕事まではいっているッス。そんなこんなでしばらくは食神ストップせざるを 得ない状況に追い込まれてしまいました。ゴメンね。来週再開の予定です。
最強デブの石投げはもの凄い遠くからでも届くから,召喚されたらやばいですね。 部屋の中や後ろの方に作っても気休めにしかならないと思います。 やっぱり危険性が高い方法であることは否めないでしょう。 あと,死神やイッテツ戦車などの使えるモンスターの召喚率もあまり高くはないのでは... 10匹呼びだしてで大成功では,普通に肉を集めた方がお手軽で安全だと思います。
SMZさん 失礼しました。 後ろには作ってありますね。
SMZさんへ そうですね。そういう方法もありますね。 ただ、『卑怯デブ』もしくは『くそデブ』(^^;)が召喚された時の事を 考えて脅えの罠は部屋の中にも作っておかないと・・ あ、後ろにも必要ですね。 でも、ネックはゴースト系ですね。 三匹パコプレキング召喚されたら・・・・(^^;)
あと、こんなのはどうでしょう。 用意するもの: あかりの巻き物 カラクロイドの肉 ベルトーベンの肉 吸引成虫の肉 ガイコツまおうの肉 かなしばりの杖、または場所替えの杖 場所: こんなかんじの部屋(入り口が一つしかない) □□□□□□□□□ □ □□□□□□ □ CB AD □ □□□□□□ □□□□□□□□□ ますあかりの巻き物を灯し、モンスターを1匹連れてきます。 モンスターを部屋の中でかなしばり、Aの位置に怯えの罠を作ります。か なしばりの杖がない場合は、怯え罠を作ってから、部屋の中から場所替え で。続いて部屋の中のモンスターにベルトーベンの肉を投げ、シレンはB の位置に移動します。ベルトーベンがCの位置に来たら、向かいあった状 態で吸引成虫の肉を食べます。ある程度のモンスターが集まったら、シレ ンはDの位置に下がり、ベルトーベンを怯えさせて倒します(先に倒すと イッテツ戦車に隣接されるかもしれないので下がってから)。あとは来る 敵来る敵怯えていきますので、楽々肉に出来ます。 問題は、壁抜けする敵ですね。使い捨ての盾が十分新しければ死神の攻撃 はなんとか耐えられるとして、パコレプキングが怖いですね。10匹も召 喚出来れば大成功でしょうけど。
>もるるさん >ベルトーベンによるLV3モンスター召喚!!一歩間違っただけで即死の危険技。 前、シレンのまま歩いてたら、部屋の入り口でベルトーベンが現れて、死神とイッ テツ戦車召喚しました(^^;)。すぐにまおうの肉を食べて(危険回避のためでなく、 死も辞さずの覚悟で)肉を作りにいきました。見事2匹とも肉になりましたが、危 険の割に得るものは少なかったような(^^;)。 それより、メンベルスに地獄の使者を召喚させて、偽シレンを倒させて死神にして 肉を作る方がいいような。他にもちびタンクやパコレプキーナ等、役に立つ肉が作 れそうです。それらのモンスターはレベルが下がっても十分に使えますし。 あと、死と隣り合わせの危険技として、ゴーストハウス! 最初、1/2部屋に降り立って、その部屋に階段がなく、モンスターハウスに突入 せざるを得なくなったらやってみる価値もあるかも。部屋の入り口付近にガボチャ や地獄の使者がいれば、引き返して警報の罠を踏む!部屋の入り口から離れた壁を 背にして、杖を振りまくる。壁抜けする敵は早めに近寄って来るので、肉の選別も やりやすいかな...
>もるるさん >グレチキブレードゲータの挟み撃ちにあっても >こう、出っ歯で『うだだだだーっ』とボタンを連打する事により >シレンが消えてすり抜けると言うワザです。 あと、ピンチに使えるのは「月面宙返り6段撃ち」ですね。 ブレイドゲータを凌ぐ、6回連続必中攻撃が可能です。
>打倒畠荒らしさん >(チキショー、次は6Fで死神の肉用意してやるっ!) こ...これは.... なるほど、確かに、死神の肉があれば、確実に26Fまで行けますね。 私は、浅い階で肉を作ることが出来ないので、5Fでぼうれい武者やまおうの肉を 入手する、なんて話を聞いても、凄いなー、一度やってみたいなー、としか思えな かったのですが、とうとうここまで来ましたか...6Fで死神の肉...
>ぺんぺん草さん >考えた時はなんてグーな、と思いましたが、翌日考えると、降りるための肉作りを >「シューベル」「まおう」とセットで行うため、マジューさんのガイコツまおうで >降りる方法に比べて倍タネ肉を携帯する必要があるんですね。 シューベルに肉は1個で充分ではないでしょうか。 必要な数のカラクロイドの肉を確保したら、シューベルはまた肉に戻せば すみますよね。ですから、余分にシューベルの肉が1個必要になるだけで しょう。
ごまふ@番付屋さんをはじめ、激励の言葉を下さった皆さん、ありがとう ございました。 今のところ、ショックとかそんなものはありません。むしろ、私でも90 F台まで行けた、という充実感の方が大きいです。 将棋の森八段の話で、ある年、順位戦の成績が不調で、とうとう最終戦を 負けたらB級1組に降級、という事態になってしまったそうです。最終戦 の相手も、同じく、負けたら降級、という立場でした。 そのとき、森八段はこう言ったそうです。 「降級者決定戦じゃない。B級1組からの昇級者決定戦なんだ。」 歴戦の勝負師の言葉だけに重みがありました。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 「92階で死んだのではない。92階まで行ったのだ。」 次なる目標は...99Fです!
グレチキさま >昨日徹夜でやって今462階 もるるさんの登場以来、毎朝みそ汁で顔を洗っていたのですが、、、、おととい 出直してきます。参りました。
ぺんぺん草さんへ >2.23階くらいでシューベルの肉たくさん レス書くの忘れてた・・・・。(^^;) シューベルの肉は一個で良いです。たくさんは要らないです。
>おどるポリゴンの肉を手に入れ、24、25階の飛びピーは出現するけどみど り >トドも、カラクロイドもいない階で落とし穴を仕掛けて、ただひたすらくるり んくるりん なのですが、落とし穴の仕掛け方がよくわかりません(;_;)つるはしで地形を加工? とも思ったのですが、つるはしで掘ったところは通常はモンスターは入らないは ず。とか思ったりして無限ループ状態(@_@;)オシエテクダサイ >消えるように私のシレンが… 大笑いさせていただきました、が、笑いの中にも涙が、、、
もるるさん >それから食神は200階を通過しましたが何もいませんでした(^0^)。 >一応300階までは約束通り潜ります。 さ、さんびゃっかい!ありがとう!(;_;)オロカメンのように泣く私。 グレチキさん >今、347階なんですけどね。 さんびゃくよんじゅうななかい!(、、、、、、、、言葉がでない) ※食神で深く潜るのもいいですよね、ただ僕はシューベルによる召喚っていうの がよくわからないんです。どうやったらいいのでしょう?
もるるさんのお薬は結構効きます。ただふと気がつくと夜中の12時をまわって いたり、シレンの挑戦回数が10も20も30も増えていたりします、服用はほ どほどに。
>サーバのトラブルによりインターネットに繋がりませんでした。 ということはLAN接続なんですね?うーん、どんな職業なんだろう。 (謎は深まるばかり) >店主に世界で一番高い壷を2個売りつけてやりました。(^0^)v >気分を良くした後は、当然カラクロイドによる落とし穴で、ぴゅーです。 (腹がよじれるほど笑わせていただきました) もるるさんの攻略法が気になりつつも、そろそろ自分なりの攻略を見つけなくて は、やはり杖マスター、つるはしマスターになるのが基本に忠実な歩みでしょう か。
じゃんじゃんさん >弱い敵を中心にお化け大根を引き連れてぐるぐる(斜め移動で) >回っていれば毒草を弱い敵に打たせる事ができます。 うーんなるほど、バターになりそうなほどぐるぐる回るわけですね。 ありがとうございます、次回その方法にチャレンジしてみたいと思います。 打倒畠荒らしさん >以前私はもっぱらガマラを利用していました。 >後から確認したら腕輪がどこにもなかったってこと、私もありますです。 なるほど、ガマラとは気がつきませんでした。 僕もどうしてもどく草がないときはがいこつまどうの杖を使ったりします、意外 と減速の効果は出やすいと思います。 腕輪で作られたおにぎり、食べてみたらちょっぴりしょっぱかった(;_;) 今日考えた方法:部屋の中で眠っているおばけ大根を見つけたら、なるべく遠い 方の入り口で足踏みをし、小僧天狗など弱い敵が来たら矢でおばけ大根を目覚め させる、おばけ大根>小僧天狗>シレンの順番を崩さないように通路に入り、適 当な部屋の入り口でどく草をぼんぼん投げて貰う。
グレチキさんへ >昨日徹夜でやって今462階。 >で、そのおかげで死神の肉がなくなってきた。どないしょ・・・(ToT) お疲れさまです。そう言えばグレチキさんて、今何の肉で 降りていってるんですか。 剣や楯の成長具合とちからのパラメータの差からすると、ブレードゲータか グレチキでしょうか? でもグレチキさんが999階を目指していらっしゃるんで、 私掛軸に専念できそうです。 ありがとうございます。<(_ _)> (^0^) >それともベルトーベンでイッテツとか死神とか補給しとこうかな? >(この技しょっちゅうやってます) しょ、しょっちゅうですか(^^;) 安全を確保してからやれば良いんですけど、それをやらずにベルと遊んでて 二度ひどい目にあってるから、今回の食神探索では一度もやってません。 (ベルと遊ぶ私が悪いか・・・・)
じゃんじゃんさん! 掛軸裏制覇おめでとう!・・・って1997の春先ちゅ〜たら、僕より早いじゃないですか〜! これで、掛軸裏極め人はニフティの人含めたら12,3人ちょいか・・・もっといるかな。そういや最近ニフティ行ってないな。 「目指せ999F 食神ダイブ」はまだ続行中です。昨日徹夜でやって今462階。そろそろブフーの杖の数が減ってきたので 何回目かのトド増殖にチャレンジしようかな・・・って所です。あと半分か・・・。それともベルトーベンでイッテツとか死神とか 補給しとこうかな?(この技しょっちゅうやってます) 今回のプレイの特徴は、 大部屋モンスターハウスがとにかく多い! もう勘弁してくれ〜っ!!もう20数回目だよ!(ゴーストとか含めてね) かすみに呪い殺されかけたこと6回。スカイandアークに焼き殺されかけたこと数回・・・我ながらよく生きてるモンだ(--;) 掛軸裏だったら確実に死んでるな、これは。で、そのおかげで死神の肉がなくなってきた。どないしょ・・・(ToT) もうかれこれ12、3時間潜ってるかな?死者の宮殿よりキツイッス・・・精神的に(^^; 今日は大阪の日本橋にBad Moon買いに行ってきます。では。 P・S SFCのDQ3でウチの賢者はレベル27でリレミト、ルーラを覚えていない。どーゆーこと!?
今更ですが、掛軸裏99階からの帰還おめでとうございます(^^)/ 記録は以下の様に番付表に登録されました。一応確認お願いします。 6位 99F 46 308953 じゃんじゃん 無事帰還する(・ω・) そこで、よろしければ、99階到達者インタビューに答えて頂けませんか? インタビューの内容は、過去の到達者同様以下の様な質問です。 (質問内容はじゃんじゃんさんが答えやすいように変更してくれても構いません) もしもメールを使用出来なければ、この会議室に直接投稿してもらって 結構なので、宜しくお願いします。 ・「おめでとうございます。今の気持ちは?」 ・「掛軸裏の洞窟にはいつ頃から挑戦し始めましたか?」 ・「99階到達の秘訣、出来れば今回のプレイの詳細を教えてもらえませんか?」 ・「最後に今後の抱負等ありましたらお聞かせください」 ・99階から帰還時のステータス 99階達成日 : LV: 得点: 最大HP: 最大満腹度: 力: 経験値 : 武器 : 防具 :
やっぱ・・だめ危険過ぎる。 ゴースト系の時キビシイ・・・・ 保存の壷もないから、無駄なアイテム持てないし・・・。
今、書いてて突如閃いたっ! そうかその方法があったか!!! ありがとおぉ〜〜〜っぺんぺん草さん。これはひょっとして・・・ 試してみる価値ありそう。 今週末が楽しみだ。
ぺんぺん草さん それからこういう危険技もあります。 ベルトーベンによるLV3モンスター召喚!!一歩間違っただけで即死の危険技。 ただしこれやるとあっという間にイッテツ戦車も死神もガイコツまおうも あなたのものに・・・(^^;)何しろ2〜3匹同時召喚だから・・・。 以前食神で試して見たところ欲しいモンスターが、 ホントにあっという間集まりました〜〜〜。(^0^)v (-_-;)アブネェ〜〜〜 でもイッテツ戦車は危険なので倒さなくちゃいけないから すぐシレンがレベルアップしてしまうのが難点。 よいこの皆さん決して真似しないでね。
ぺんぺん草さん そうです。 私のはその方法です、が、もうちょっとアレンジしてあります。 でも84階まで行けてるんですから、今までの方法でもぺんぺん草さんなら 制覇できると思いますが。 それと一番のポイントはカラクロイドの肉は確かに使えますが、 カラクロイドの肉を持って潜るくらいなら、普通に死神持って行った方が 戦わなくて済みます。アイテムも安全に取れます。 一番の問題が肉増殖は危険と手間がかかるので、どれくらいリスクを減らし どれくらい手間を省くかがポイントになると思います。 カラクロイドはシューベルで召喚できますよ。
うーん確かに「3」が二つある(~_~;) 1の次は2、2の次は3、3の次は3 ・・・もるる先生私にもお薬下さい^O^。 私が昨日夢のお告げでひらめいた方法はこうです。 1.13階くらいでガイコツまおうの肉 2.23階くらいでシューベルの肉たくさん 3.26階でガイコツまおうのの肉たくさん 4.シューベルにカラクロイドを召喚させ肉にしながら降りる。 すなわち、落とし穴→落とし穴→落とし穴でひたすらおりるベシ! カラクロイドの肉が無くなったらまたシューベルで作る。 これだったらレベルも上がらず楽楽99階へ・・・ 考えた時はなんてグーな、と思いましたが、翌日考えると、降りるための肉作りを 「シューベル」「まおう」とセットで行うため、マジューさんのガイコツまおうで 降りる方法に比べて倍タネ肉を携帯する必要があるんですね。 あとシューベルがカラクロイドを召喚するところを私は実際に見たこと無い。 試しにやってみましたが、「2」の「シューベルの肉たくさん」で1個しかできず 今日は断念しました。
ぺんぺん草さん >1.もるるさんは掛け軸裏999階を目指すほどの肉マスターであり、肉の効果に ついては右に出るものないくらい知り尽くしている。 >2.もるるさんが食神999階を一時中断するほどその攻略法は確実性が高い。 >3.早い階でのガイコツまおうの肉作りを利用した方法である。 >3.もるるさんはシレン顔文字を日本で初めて開発した方である。 >4.もるるさんは週に一回シレンをするためにお家にかえる。 >5.もるるさんはお竜のハダカをとても見たがっている。 ふむ・・・どうやらぺんぺん草さんも野中さんの妄想癖が感染した様ですね。 『4』『5』に関してはそのとおりですが他のものは違います。\(-。-) 第一『3』の項目がふたつある所が症状の重さを現していますね。(^0^) 攻略法と言っても私は99階制覇したわけでもないですし、第一ぺんぺん草さん の記録にまで到達していません。 私なりのプレイスタイルと言う所でしょうか・・・。 実は、掛軸99階にトライし始めた当初からこの方法は頭にあったのですが 保存の壷が出ない・ブフーの杖が出ないと言う事が分かった時、 愕然とし保留にしていました。 結局、5階で簡単にまおう肉が手に入る事を知り再開したと言う所です。 更に99階制覇していないうちから低レベルクリアにもトライしまして 見事45階で玉砕。(^^;)二兎を追うもの一兎も得ず・・・ 実際、ごまふ@番付屋さんやマジューさんが考えられておられる攻略法とは 違うかもしれないし、同じだとしても私の方法より完璧で洗練された 攻略法でしょうね。
宮ちゃんsann wrote: >みの仙人とかすみ仙人の呪文の違いは,やっぱり呪文の届く範囲が違うんです。 >かすみ仙人は同じ部屋なら呪文を唱えてくるのに対し,みの仙人は, >シレンとの一直線上に居るときのみ呪文を唱えて来ます。 カーッ!やはりそうなのか。死の使いなら直線をはずすことができたかも。 ただ悲しいかな、死の使いじゃ壁を崩すことができないから部屋から出られない のだった。クソー、みの仙人覚えてやがれ。 野中さん:毒草入手法 以前私はもっぱらガマラを利用していました。そのため1F、2Fではお金を拾わず 店では当然泥棒です。ただこの方法はおにぎりがないと飢えやすいのでにぎり変化 に握ってもらわなくてはなりません。握ってもらえないと飢え死にです。 現在は、毒草に構わず5Fに直行し、ともかく手持ちのアイテムで鬼面の肉を 作るようになりました。でもこちらの場合も拾ったおにぎりだけでは足らないので にぎり変化に握ってもらうことになります。畠荒らしが恐くて腕輪を所持したまま 握ってもらい、後から確認したら腕輪がどこにもなかったってこと、私もありますです。
気がついたら会議室で記録申請していいようになってましたね。 いい機会ですので、思い切って記録の申請をさせてもらいます。 セーブデータをそのまま書きますと、 掛け軸裏、99(+1)階、lv46、1078944点、 掛け軸裏より帰還、hp250、満腹度200%、ちから13/13、 経験値308953、 武器 どうたぬき+3、防具 つかいすて+1 です。クリアしたのは97年の春先ぐらい?です。 でもやっぱりメールアドレスが無いので確認作業が出来ず、 参考記録?
じゃんじゃん様,26階での肉集めのヒント,有り難うございます。 これからは金縛りが入手出来なかったときにやってみようと思います 訪問者リストで知ったんですが,じゃんじゃんさんは, 掛軸裏99階(の1つ下の階)からの帰還を果たしたすごい人だそうで... 僕も掛軸裏がんばりますんでよろしく。 打倒畠荒らしさん: みの仙人とかすみ仙人の呪文の違いは,やっぱり呪文の届く範囲が違うんです。 かすみ仙人は同じ部屋なら呪文を唱えてくるのに対し,みの仙人は, シレンとの一直線上に居るときのみ呪文を唱えて来ます。
おお!ペンペン草さんとまったく同時刻の書き込みだった。 さて昨日の死に方を書かせていただきます。 気の毒な私のシレンに皆さん供養の手向けをお願いいたします。 68F死亡の次のゲームは25F〜60Fまでで3回大部屋モンスターハウス、 60F以降は64F大部屋、67F小部屋、69F大部屋、70F大部屋と続き、 71FでHPが回復せずに死亡してしまいました。 やはり弟切草は2枚持ってないと安心出来ないかな。でもだいぶ大部屋モンハウ (なんでも縮めるな!) にも慣れたので次あたりは99F行くんじゃないかと甘い期待を抱いての再挑戦。 これが悲しい顛末を迎えたのでございます。 現在は5Fでぼうれい武者肉を手に入れるとともに、6Fで倍速で動く死の使いの 肉を4個ほど仕入れて行きます。25Fまでを安全に潜るためです。これなら 25Fまでのモンスターハウスもさほど恐くありません。 そのゲームもモンスターハウスオンパレード。20Fから 23Fまでの4Fの内、3階がモンスターハウス。まぁ、このくらいなら 場所替えと死の使いの肉で逃げたり戦ったり出来ます。ゲイズだって恐くないさ。 楽勝楽勝!ルンルン。 さて降立った24F、久々に静かな階です。水脈で区切られた結構広めの部屋。 となりにはクロムアーマーが一匹だけ。使い捨ての盾は装着したままなので、 まっここはひとつ、おどポリにでもなって踊らせてもらいまひょ。 クルリン、クルリン、タカタカ。お腹を満たしてクロムアーマーを成仏させる。 うーんいい調子だ。お腹もいっぱいだし、このまま一気呵成に25Fに突入だぁ。 −モチロン!こんな油断を掛け軸裏の洞窟が見逃してくれるワケはございません。 さてまず部屋の出口はと。あれれどこにもないぞ。この部屋隠し通路の部屋だ。 しょうがないなぁ結構広いのにこの部屋。とポリゴンのまま壁を叩きはじめる。 タカタン、タカタン。 すると背後で「シュッ」 「えっ、なに?。なんなの?」 水脈の対岸に目を向けるとみの仙人が続々入室して来ているでは ありませんか。 「ウソッ!なにこれ」 通路を探している暇はありません。 変身を解く。 「シュッ」 場所替えの杖を振って、みの仙人達のいる対岸へ飛ぶ。 「シュッシュッ」 ほうほうの体で通路にたどり着くまでにも後ろから何発か呪文を食らいます。 そして通路にはクロムアーマー。 やっつけてる暇はない。 場所替え!。とそこにもクロムアーマー。 場所替え!。さらにそこにもクロムアーマー。(ほとんど半泣き) 「キ、キサマラ、召喚されたのか!?」 みの仙人の呪文は計8発食らったらしく、1ターンで7ずつ最大HP160チョイ から削られて行きます。そして逃げても逃げてもクロムアーマー。 最後は本当に消えるように、消えるように私のシレンは死んで行きました。 「ウゥッ、こ…こんな死に方、ゴ…御先祖様に申し訳がたたぬ。ム…無念じゃぁ」 (チキショー、次は6Fで死神の肉用意してやるっ!) ところで、みの仙人とかすみ仙人の呪文能力の違いは何? なんか同じ部屋にいる限り、みの仙人も容赦なく呪文唱えて来るんですけど。 《名前を打倒みの仙人に改めようかと思っている》打倒畠荒らし
もるるさん: 実は金曜日からもるるさんの掛け軸攻略法のことずっと考えてました。 ヒントとして 1.もるるさんは掛け軸裏999階を目指すほどの肉マスターであり、肉の効果に ついては右に出るものないくらい知り尽くしている。 2.もるるさんが食神999階を一時中断するほどその攻略法は確実性が高い。 3.早い階でのガイコツまおうの肉作りを利用した方法である。 3.もるるさんはシレン顔文字を日本で初めて開発した方である。 4.もるるさんは週に一回シレンをするためにお家にかえる。 5.もるるさんはお竜のハダカをとても見たがっている。 ・・・・ とシレンガイドブックとにらめっこしながら考え日曜の夜を迎えましたが結局わか りませんでした。でも夢うつつのなかでふと考えた攻略法があるのでとりあえず 今からさっそくやってみます。ただ、これはガイコツまおうの肉以外に別の肉を複 数個保持していく必要があるため、99階はちょっとむずかしいかなという気がして います。 SMZさん: ランキング更新おめでとうございます。抜かれたのは悔しいですが、最近ランキング がある意味で空洞化しかけていたような気がしてたので素直にうれしいです。お互い がんばりましょう。 天狗師匠さん: >「出ないなら出ないで行けるとこまで行ってみようか。」という感じで‥。 >ま、深く潜るには運とテクニックとそれと読みが必要だと思います。 >この「読み」には2手先、3手先の自分の状態や見えない敵の察知などの >短期間のものから、アイテムの出現傾向、部屋の大まかな配置と敵の >流れなどの長期間、全体的なものを含みます。 「全体の流れを読む」・・・これ最近楽しいなと思うようになってきました。 調子悪い時はこの流れが読めない時でだし、アイテムなどに恵まれなくても 深く潜れる時は、この流れが読めてるときですね。
マジューさん wrote: >ちなみに「落ち着きがもたらす冷静さ」ってのはですね・・ >これ・・1回99階まで到達しないと発揮されませんです(^^; うぅぅ、そ…そんなぁ。やはり自ら実践することなしには得られぬものが この世にはあるのですね。シクシク。 SMZさん: 92Fですか。あと7Fなのに!。きっとこの7Fが30Fにも40Fにも相当するん でしょう。あの心臓バクバク何とかなりませんかねぇ。私なんか60F越えると 指が震えます。操作ボタンがやけに重たく感じるんです。 早く私も90Fの壁を越えたい。 99F制覇の暁にはデブートンを焼肉にして祝杯を挙げましょう。
前の肉の得かたに関する書き込みが分かりづらかったので補足します。 流れとしては、鈍足の罠などで盾になるモンスターを確保して、 その後の敵の誘導や、敵の数とそれぞれの位置どりを調整した後に 大部屋の巻き物を読む事等により、魔王に杖を振らせるといった感じになります。 ちなみに、これは例としてあげただけで、実際のプレイとはあまり関係ありません。 あと、主な利用できる要素に、矢、杖、つるはし、封印の罠 を忘れていました。
こんにちは。 野中さんへ。毒草の集め方ですが、防御力が十分なら弱い敵を 連れ歩いて部屋の中にいるおばけ大根を探し、見つけたら弱い敵 を中心にお化け大根を引き連れてぐるぐる(斜め移動で) 回っていれば毒草を弱い敵に打たせる事ができます。 毒草が外れたらOK、当たっても弱い敵の攻撃力が半減して いくのでいつまでも続けられます。ただし、最初のうち死にそうになると 思うので、作戦を中断する判断力か、回復アイテムが必要です。 他には、矢と同様地形を挟んで毒草を打たせるのが手軽です。 (柱のある部屋か自分と大根が部屋の入り口にそれぞれいる時) 宮ちゃんさんへ。26階で金縛りの杖が無い場合も、肉を手にいれる ことは一応可能です。明かりの巻き物、大部屋の巻き物、鈍足の罠、 もしくは魔王の杖(アイテムの方)の鈍足、混乱その他の効果や毒草、ないなら おびえの罠、睡眠の罠、その他さまざまな要素を駆使して 魔王を誘導して魔王かエーテルデビルに杖を振らせます。 プレイヤーのアドリブ能力、実力によるところが大きい為、一概に やり方を語る事は出来ませんし、成功率も高くありませんが、 パターンによらないこのプレイは掛け軸中非常に面白い瞬間の 一つと断言できます。皆さんも金縛りが出ないとすてゲーなどせず、 そんな時はチャンスと思ってぜひチャレンジしてほしいです。 ちなみに私の場合、金縛りが出るまで26階に備えて大部屋1、 罠の巻き物2、を通常のアイテムに加えて確保しています。 それでは。
SMZさん、掛軸裏にて92階到達ですか。宮ちゃんも書いておられるように、奥に 潜れば潜るほど緊張感が高まりますから(逆にいえば、それを求めて潜るのかも)、 あとで思い返せば「ああすればよかった」ということが私にもたくさんあります。 この経験を生かして、もう一度挑戦してください。 思えば、私たちシレンジャーの面々は、どれだけシレンにて人生経験を積んでいる ことでしょうか。何度でも挑戦することで不屈の精神を養い、ピンチに遭遇し、対処 することで頭を(パズル的に)鍛え、アイテムを活用することで応用力を鍛え、飛び ぴー狩りなどの作業をすることで根気をつけ、ダンジョンの奥の緊張感高まる中を進む ことによって大舞台や本番に強い度胸が培われているはずです。 今日の格言:人生とはすなわちシレンである なんだか回想みたいになりましたが、シレンをやめることは当分考えていません。 今日の会議室は皆さん、本当に熱いですから、私もそれに負けないように食神、掛軸裏に 挑戦します!
僕は最近掛軸裏でいい記録が出ません。 「ゲドロに盾を錆びさせられまくり,ギャザーやサイ男にやられる」とか 「16階でミノタウロスの痛恨の一撃を2〜3連発され死亡」とか, 「26階まで金縛りの杖が出ず,肉がないまま進んで40階前後で死亡」とかを 繰り返しています。 SMZさん92階ですか...すごい。超されてしまいました。 92階まで来ると,相当プレッシャーかかるんでしょうね。 その分情けない死に方が多くなる...分かるような気がします。 ちなみに,僕はLvアップをめんどくさがってるんで(^^;) 36階時点でのLvは30〜32ぐらいが普通です。 74階まで行った記録のLvが低めなのもそのせいです。 もるるさん: >野中さん,宮ちゃん,Aさん, > 『さんびゃっかいです』 えっ?三百階なんですか?あのもるるさんがそこまでしか行っていないわけがない! あれ?下に何か書いてあるぞ。 > ●●●● ●●●● ●●●● >● ● ● ● ● ● >○ ● ● ● ● ● > ●●●●● ● ● ● ● > ● ● ● ● ● >● ● ● ● ● ● > ●●●● ●●●● ●●●● なあんだ,やっぱりもう900階まで潜っているんじゃないですか。 999階まで,あと99階ですね。 これなら,999階まで楽勝で行けそうですね。 さすがもるるさん。「999階」目指してがんばって下さい。
昨晩もまた「ワナ師」の腕輪を大きいおにぎりに変えられてしまいました (;_;) あと「魔王罠完」にもありますが、1,2Fでのレベルアップは結構重要ではな いか?と最近思っています。ここでレベルを7くらいに上げておけば攻撃力、防 御力ともまあまあになり、3,4階の敵ならほとんど一撃で倒せます(素手でも)。 特におばけ大根は一撃で倒さないとすぐどく草を投げつけてきます、そしてどく 消し草はあまり入手できません。(昨晩もちからを2まで下げられちゃったい) 「どく草」いままであまり注目していませんでしたが、これも応用次第ではかな り使えるアイテムだと思います。 細かい技コーナー:僕はどく草を入手したいとき、場所替えの杖をもってうろう ろし、小僧天狗、ハブーンなどの特殊攻撃をしてこない奴を見つけたらそいつを 密着させたまま、再度うろうろします、おばけ大根が見つかったら後ろの敵に場 所替えを振り、適当な部屋の入り口で立ち止まって、あとは「魔王罠完」の通り にしてどく草を集めます。ただしこの階層では場所替えの杖が入手できていない ケースも多々あります、そのような場合に有効な方法があったら教えてください。 浅い階でちまちま遊んでいるのもそれなりに楽しい(;_;)
ごまふ@番付屋さん >まさか炎のコマを・・(^^;; そうです。 グレチキブレードゲータの挟み撃ちにあっても こう、出っ歯で『うだだだだーっ』とボタンを連打する事により シレンが消えてすり抜けると言うワザです。 すがやみつる考案
グレチキさん >347階なんですけどね。 いきなり、スーパーダッシュですね。すごい!! まさにグレチキさんの名前は伊達じゃない。 二倍速ですね。 >一番恐いのがかすみ仙人だ・・・。 そうですね。私土日の食神探索で大部屋モンスターハウスに出会いました。 かすみちゃんの、シャッシャッという杖振る音がしました。 身代わりの杖ガンガン振りました。 アークドラゴン誕生しました。(^0^) >やまびこの盾がほしいよォ〜っ!!! うーん、楯を強化するのは『トド』か『やまびこ』か迷う所ですが 私は、何と言っても食神でトド増殖している時間が圧倒的に長いので トドの楯強化をやっています。 やっぱり『やまびこ』でトド増殖中にちびタンク・ガンコ戦車・ かすみ仙人などがやってきて変身を解かなくてはいけない時の事を 考えると恐いですから・・。 アイテムみっしり詰まった保存の壷盗まれた日にゃあ・・・・。 ごまふ@番付屋さん >私のヒントを理解したって事は・・ >故意じゃ無いけど途中でクネクネー2連続喰らっちゃって・・・ 理解したかは分かりませんが・・・ そうですか、クネクネーを食らったて事は、ごまふ@番付屋さん 何かをしようとしてたんですね。何かを・・・(^0^)。 私も食らいました。(故意にではなく) うーん、やはり罠の腕輪無し・杖もほとんど使わない、 しかも低レベルクリアも可能となると・・・・ この方法のような気がします。 まあ、とりあえずこの方法で掛軸99階制覇をやってみます。
番付表の記録を更新しました。 7位 92F 45 283147 SMZ 吸引成虫にたおされる > 掛軸裏で92Fまで行きました。この時点で肉はほとんど使いきり、 私も96階で死んだ時は、「早くクリアーしたい」という焦りが強くて、 冷静さを欠いた情けない死に方をしました。だからSMZさんの行動も 良く分かります。はじめての90階代はプレッシャーが大きいですからね。 できれば90階に到達したら、一度ゲームを中断し、気分転換して冷静さを 取り戻す様に心掛けるのが良いと思います。 あと、90階代で死ぬのは精神的に辛いですけど(私はショックで暫く シレンから離れました)99階到達した時の感動もまたひとしおだと思い ます。私の場合、今まで数多くのゲームをやってきましたが、カンストを 目指す類のゲームでここまで感動できるとは正直思いませんでした。 あの感動、達成感を是非SMZさんも味わってください。
裏技教えてええええEEEE
ども、遅れまして。サーバのトラブルによりインターネットに 繋がりませんでした。 えー、掛軸99階ですか・・・クリア出来ませんでした。<(^^;) 土日、掛軸に5.6回チャレンジして一番深く潜ったのが45階でした。 (今までの最高到達階数よりかなり落ちてる・・・) 結局46階以降は大部屋モンスターハウスが恐いんですが 罠にかかるモンスターのみの構成になるんで、 やはり45階までの火炎入道とスルードラゴンがネックですね。 45階でレベル上がっちゃぅのが嫌で、カラクロイドになって スルードラゴンから逃げ回っている最中、 通路に逃げ込んだ迄は良かったんですが・・・ あと一歩で通路から出られる所でキラーギャザーとハチあわせ。 うぬぅ・・挟み撃ちとは卑怯なっ!! んまっ、罠作って始末すりゃいいか?カタカタッ げ!、召喚の罠作っちゃった。(-。-;) キラーギャザーはすぐ目の前に来ている・・・ 仕方がない、ここは戦略的後退をして罠作り直すか。カタカタッ っしゃぁ!地雷が出来た。 ホントは落とし穴か腐りおにぎりかハラヘリの罠が良いんだけれど・・ まあ、しょうがない。 さて地雷の爆風を受けない様に更に二歩後退してキラーギャザーが 自滅するのを待つかなっと・・。 と戻ってみれば、うおっ!、スルードラゴンがこんなに近くに!。 反射的に地雷の方に再び戻ってしまった、もるる。 その時追ってきたキラーギャザーが地雷を踏み爆風でHP半分に・・・ スルードラゴンもぴったり張り付く。ひょえーーー 更に、更に召喚の罠でキラーギャザーに呼び出されたモンスターが 地雷を踏み爆風でHP四分の一に・・・ そして、スルードラゴンに止めを刺され死亡。(-_-) アイテム持ってる時に限ってくだらん死に方をする・・・ ま、これが掛軸ですか・・・ハァ 今回、自分なりの攻略法でトライしましたがアイテムの使用タイミングと 次のフロアのダンジョンの地形を予測しながら潜ると言う事が まだ出来ませんね。 ただ、一応理論的にはこの方法ならいけそうです・・・。 イッテツさんの言われる『肉集めの楽しさ・奥深さ』ですね。 収穫としては、この攻略法の一番根幹になる部分の肉増殖法が出来たので、 後は”慣れ”かな?。 それから食神は200階を通過しましたが何もいませんでした(^0^)。 一応300階までは約束通り潜ります。 ~~~~~~~~~~~~ ~~~~~~~~ 野中さん、宮ちゃん、Aさん 『さんびゃっかいです』 ●●●● ●●●● ●●●● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ●●●●● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ●●●● ●●●● ●●●● 今回、詳細なパラメータに関しては書いてくるのを忘れてしまったので 報告出来ませんが、変化した事は所持金が最高値になった事くらいですか・・・。 店主に世界で一番高い壷を2個売りつけてやりました。(^0^)v その直後、ふたつの壷の中身19個を食し満腹に・・・。 (残り一個は予備として手元に残す) キャビア・フォアグラ・トリュフに勝るとも劣らない最高級食材のディナーに 気分を良くした後は、当然カラクロイドによる落とし穴で、ぴゅーです。 私が落とし穴に落ちて行く瞬間の店主のくやしさと驚きと怒りが混然一体 となった顔がたまりませんでした。(^0^) 店主よ・・・その顔が、満腹感でいっぱいの私の心をもてなす最高の デザートだったよ・・・。 素敵な一夜をありがとう。(-_-) ふろむ もるる p.s 今、ようやく繋がり皆さんの書き込みを読んでいます。 レスはこの後出来るだけ早く書きます。 グレチキさんに抜かされてしまった。(^^;) グレチキさん付き合って下さってありがとうございます。
昨晩もまた「ワナ師」の腕輪を大きいおにぎりに変えられてしまいました (;_;) あと「魔王罠完」にもありますが、1,2Fでのレベルアップは結構重要ではな いか?と最近思っています。ここでレベルを7くらいに上げておけば攻撃力、防 御力ともまあまあになり、3,4階の敵ならほとんど一撃で倒せます(素手でも)。 特におばけ大根は一撃で倒さないとすぐどく草を投げつけてきます、そしてどく 消し草はあまり入手できません。(昨晩もちからを2まで下げられちゃったい) 「どく草」いままであまり注目していませんでしたが、これも応用次第ではかな り使えるアイテムだと思います。 細かい技コーナー:僕はどく草を入手したいとき、場所替えの杖をもってうろう ろし、小僧天狗、ハブーンなどの特殊攻撃をしてこない奴を見つけたらそいつを 密着させたまま、再度うろうろします、おばけ大根が見つかったら後ろの敵に場 所替えを振り、適当な部屋の入り口で立ち止まって、あとは「魔王罠完」の通り にしてどく草を集めます。ただしこの階層では場所替えの杖が入手できていない ケースも多々あります、そのような場合に有効な方法があったら教えてください。 浅い階でちまちま遊んでいるのもそれなりに楽しい(;_;)
もるるさん >私は『三つ目がとおる』が好きです。 >手塚治虫原作アニメだと『悟空の大冒険』が好きだった。 宮ちゃん >手塚治虫氏の作品は「鉄腕アトム」と「ジャングル大帝」しか知らないや A(全角大文字)さん >手塚治?国語のテキストに火の鳥がちょっとのってた ああ、やはりみんなの心にいつまでも生きているんですね(:_;)
>でも掛け軸裏での死ってのはみんなこんなもの。 深いですよね、やっぱりシレンは人生ですよね。是非永田さんのホームページへ も投稿してください(僕は昨晩ワナ師の腕輪を大きいおにぎりに変えられてちゃ いました、今回で2度目、くすっ)
(ぺんぺん草さん) (>実は私、密かに、掛け軸裏99階最高齢到達記録の樹立を目指しています。) (>でも、これ、言うの野中さんだけですからね。内緒ですよ。誰にも。) なんと、密かにそんな野望が!うーん恐るべし。大丈夫です僕は口が固いので 絶対に誰にも喋りません。 ぺんぺん草さんが掛け軸裏99階最高齢到達記録の樹立を目指している なんてことは口が裂けてもぜったい誰にも言いません。 (しかしこの記録、宮ちゃんにやAさんには一生越えられないね(^^;)当た り前だけどさ)
マジューさん >あれ? マックだってなんでわかったんです? いや、ただHQXファイルだったから、きっとそうではないかな、と。 HQX使うのってマックユーザーくらいじゃないですか。 マックバイナリーって確かに厄介ですよね、僕もHQXが一番安全だと思います。 マジューさまへお願い 「魔王罠完 4版」読ませていただきました、より洗練された内容、文章になっ ており、読み応え十分でした! お願い:結構細かい技、注意点が省かれているように感じました「こんなこと常 識」と思われるようなことも僕のような初心者には貴重な情報だったりします (;_;)完全版作成の際にはなにとぞその辺もご配慮ください。
イッテツさん: > だとすると、あの魔王の肉を入手する部分での面白さっていうのも > 掛け軸裏での面白さのひとつにはなってるんですよね。 私は、掛軸裏99階をフェイの最終問題同様、一つの独立したダンジョン であると考えています。掛軸裏は、そのままプレーしたのでは、到底 普通の人には受け入れられる難易度ではないのですが、入手可能な(肉を 含めた)全てのアイテムを駆使することで、攻略的にも富んだ、絶妙な バランスの独立したダンジョンに変身したと思っています。 そう言うわけで、私も肉無しプレーはそれなりに面白いと思うのですが、 これはあくまでも掛軸裏99階というダンジョンを終えた後の遊びの一つ であって、フェイの最終問題に於ける**無しプレーの関係に近いと思います。 もしも肉の攻略が無ければ、私もここまで掛軸裏にのめり込む事はなかった だろうし、ランキングの参加者もこんなに多くはならなかったでしょう。 あと・・もしかしたら誤解されているかもしれないので・・ 以前独り言で「肉無しかな・・」と書いたのは、「罠完後は肉無しだ!」 という意味で書いたのではありません。あれは、本当に低レベルクリア を競うのなら、今の様な曖昧なルール(くねくねハニー使って故意に レベル下げをしない)の上では成り立たないという意味なのです。 ちょうどこの時、イッテツさんの友人のレベル27に触発されて、魔王 罠完5に掲載予定の方法を使って低レベルクリアに挑戦していたのですが、 故意じゃ無いけど途中でクネクネー2連続喰らっちゃって・・・やる気 無くして中断しました(;_;)ふぅ > シレンランキングという名前でチョコボの方はどうするんですか? > チョコボもサポートするのでしょうか? まだ特に考えていませんが・・この会議室はチョコボの話題もOKです。 ランキングに関してはどうしましょうかね・・掛軸裏の様なダンジョン があればやるかもしれませんが・・。 まぁ、この事は発売後にちゃんと話し合いましょう。
もるるさん: > この世はすべて、夢 まぼろし ですね・・・・(^0^) 目を覚ませば全て解決!喝ーッ!(^^;; ですね・・・・ > 出来れば、月曜までには掛軸99階制覇を成し遂げたいと思っています。 ををっ@_@!いきなり罠完宣言!私のヒントを理解したって事は・・ まさか炎のコマを・・(^^;; 何はともあれ、もるるさんなら何かやってくれ ると信じてます(^^)
マジューさん: > もしかして「マックバイナリ」???? ・・なのだろうなぁ(^^;) いや、この問題は大丈夫だと思いますよ。ただ、私はWinで.sitに対応した ツールはStuffIt Expander for Windows(16bit)しか知らないので、 ファイル名化けてしまいましたが・・。
>打倒畠荒らしさん >「ブーン」 >てぃららららら。渓谷の宿場。 デブートン、嫌ですねえ。姿が見えないと本当につらい。 私のもっと情けない失敗は、57Fで大部屋モンスターハウス。まず階段の場所を チェック。結構遠いが、2マス離れたくらいの所に敵がいる。場所替えの杖を振り 回し、スカドラの炎×4、かすみさんの呪文×3くらいでなんとか階段にたどり着 く。58Fでワナの巻き物読んだら足元に落とし穴!しかし、ここで私は考えた。 HPは激減してるし、毎ターン2づつ減っていっている。とりあえず、ここで回復 しておくべきだ。弟切草も持ってるし、死ぬことはないだろう。しかし、弟切草は 1個しかない。使わずに済むならそれに越したことはない。ぎりぎりまで我慢して みよう。落とし穴の上で剣を振り続けるシレン。19...17...15... あともう少し...その直後にシレンに何が起こったか、いうまでもない。
>H.Tさん >ところで、私は両洞窟の攻略でオドロの無限増殖で経験値UPという >ことをやっていたのですがこの方法は有効でしょうか? 私もよくやります。 私は、レベルアップは以下のようにしてやります。 4〜6F ギガヘッド、うたうポリゴン 12〜14F オドロ 16F ミノタウロス、マスターチキン 27F ドラゴン、マッドレムラス 27F終了時点で33〜35を目安にしてます。 ドラゴンを倒す場合、死神を使います。使った分は29Fで補充します。
掛軸裏で92Fまで行きました。この時点で肉はほとんど使いきり、 残ってるのはグレチキ2個とスカドラ1個、杖はふきとばしと場所 替えが2本づつ、でした。で、そこでの死に方が情けなかった。 川に仕切られたこんな部屋があったんです。 □□□□□□ □□□ □□□ シ:シレン オ吸 オ:オドロ 川川川川川川川川川川 吸:吸引成虫 □□□ □□□ シ □□□□□□□□□□ 今、左から入ってきたところで、そっちに階段がないのはわかっています。 で、右には迷路状の部屋があります(まだ全部入っていない)。階段がある としたら、上の部屋の左から先か、迷路状の部屋の中のどちらかです。 「なんとか向こうに渡りたいなあ。でも、吸引成虫と場所替えしたらオドロ に盾を削られるしなあ...」と思って、右からとことこ歩いていくことに しました。歩いてると吸引成虫とこんにちは(あたりまえだ)。ふきとばし の杖を振ったら、げ、後ろにオドロ(と思う)がいる(あたりまえだって)。 グレチキの肉を食ってヒットアンドウェイしてたら、背後から吸引成虫登場。 吸引成虫2匹に挟まれ、殴り殺されました。ちからが1で、つるはし装備じ ゃ勝てません。で、死んでから考え直したら、あ、そうか。吸引成虫を矢で 倒してからオドロと場所替えしたら良かったんですね。もし矢がなかったと しても、そのまま吸引成虫と場所替えした方がなんぼかマシですね。うまく いけば剣がさびるかもしれないし、削られても1発分、HPが減らない分、 殴られるよりマシです。まるで死ぬために取ったような行動でした。
>LIMさん >50階ぐらいで、風魔の盾に使い捨ての盾以外の性能をすべて合成したのですが、 >62階あたりで、ゲドロの最上級(オドロでしたっけ?)に、よりによって地雷ナバリの >盾の合成をはがされてしまったのです^^ 確かに、オドロもつらい敵ですね。私は、無限増殖セットが見つかれば、盾のコピーを 2つ取って、1個をそのまま持ち、もう1個を保存の壷に入れてます。1個をそのまま 持ってるのはアーマー系の敵の対策です。剣も同じく1個だけコピーして保存の壷に入 れておきます。もっとも、無限増殖セットがなければ出来ないので、結局アイテム運て ことになるのでしょうか... #間違って使い捨てを合成したとき、オドロにその効果「だけ」解いてもらえたら #すごくうれしいんですけどね。(^^) あと、イッテツ戦車は固いんですが、HPはすごく低いです。ですから、痛み分けの杖 が結構使えます。それでも80ダメージくらいますが...
結論いいましょう。もるるさん。 普通の生活してる人は一週間じゃ999F行くの無理です。 今、347階なんですけどね。文化祭の準備で時間を食われる中、ちょぼちょぼとやってましたッス。 99Fは楽な気分で行けるんですが、999階はもう二度とできないと思うので目茶苦茶緊張してます。 今の装備スペックは、ブフー+63にトドの盾+55、力35。やまびこの盾がほしいよォ〜っ!!! 一番恐いのがかすみ仙人だ・・・。壷の中はいろんな肉があるけど奴だけはどうしようもないッス。 掛軸裏でもそうだけどさ。くそデブとかと違って完全な攻略法がないから恐いことこの上ないッス・・・。 一ヶ月はかかるなぁ、コレ・・・・。おかげで付き合い悪いとか言われてます(^^;)別にいいッスけどね。 マジューさん: >ちなみに「落ち着きがもたらす冷静さ」ってのはですね・・ >これ・・一回99階まで到達しないと発揮されませんです(^^; これはまさしくそうですね。偉そうですけど・・・・。 わかりやすく言えば「余裕」なんですよね。一回でもクリアできたっていう・・・。 僕の例で言えば「ドンパチ」。クリアした後とクリアする前ではそのゲームに対する 「感覚」がまるで違いましたからね。1回クリアした自信と安心感が「余裕」を生み出すんだと思います。 シレンでも掛軸裏をクリアしたあと、凡ミスが随分減りましたから・・・お陰で食神200Fなんて行けたんです。 あと、一つ告白しちゃいましょう。 ぼく、実はかなりものまね士です・・・。 実は僕の掛軸裏攻略法、魔王罠完と80%以上同じでした。アレ見たときは愕然としたッスよ! ガイコツ魔王の肉計算、あれは殆ど無意識でやっていたんですが、それ以外は・・・かなり同じ(^^;)あちゃ〜! っていうかまだ99F行ってない頃、「セルアーマーでいい盾を盗りたい!」ってのが動機だったんッス。 それで5〜6階でガイコツ魔王の肉を取る方法を徹夜で考え出した末、「これは応用できるのでは・・・?」と 思って13Fで試して見たところ大成功。「これは・・・っ!!」と思い、どう上手く魔王を作成できるかと突き詰めていったんッス。 そしたら・・・罠完といっしょの地点に到達したんですよ。つるはし拾えないときは諦めて26Fに直行してたんでスけどね。 問題はおにぎりの補給とレベルアップのしかただったんですが・・・罠完で解決されてたッスね。 コツは「ケチらない」ってことです。ヤバい状況でケチったら死にます。皆解ってるんですが意外にできないのがコレですからね。 僕もしょっちゅうこの手のミスやります。この手のミスのダメージが小さいのがこの攻略法の特徴だと思うんスけど・・・。 あと、イッテツさんの言う通り、「魔王は完璧ではない」ッス。って言うか戦闘力は殆どないです。 絶対に近接されないorデブートンがいない(または寝てる)って時のみに使いましょう。 食うなら明かりを使った後、もしくはハラをくくってその階層の最初に食べるかです。 モンスターハウスで使うのは絶対に止めたほうがいいッス。死ぬッス。魔王は杖が振れること以外「マムルと 同じ」だということを常に頭に叩き込んでいましょう。だからこそ死神のほうが強いわけです。 しばらくは食神で手いっぱいなんですが、宮ちゃんやペンペンさん達が99F行くのを楽しみにしてますよ! じゃあ、この辺で今日の一言、 「魔王は後先を考えられるかわりによく死ぬ、死神は無敵な代わりに減っていく」 どっちがいいかは個人個人の判断でしょう。では、また。
>打倒畠荒らしさん 》2歩、「ブーン」「ブーン」。HP18。ひぇー。おカーチャーン。 》 》「ブーン」 》 》てぃららららら。渓谷の宿場。 (^^;;;;;;;;;;;;; またヤツですか。バイオレンス豚。 うーーーん・・素晴らしい死に様! 燃え尽きましたね。 マジュー特製「我の死に様コレクション」に加えたいくらい。 ちなみに「落ち着きがもたらす冷静さ」ってのはですね・・ これ・・1回99階まで到達しないと発揮されませんです(^^; ええ。最初は誰もがドキドキして、しょうもない行動取ったり しちゃうんですが、1回でも罠完すると、落ち着いちゃうんで すよ。。ころっと。 そんで次からはマニュアル通りばかりじゃなくて、自分で色々 とアレンジしたり、工夫したりしながらプレイする余裕が生ま れて来るってわけです。 次は肉無しにチャレンジ! とかね。 一度は罠完を投げ出した人も、こうして戻ってくる・・ なるべく長い間遊んで貰いたいでしょうからね・・開発者達も。
>H.Tさん こんにちは 》ところで、私は両洞窟の攻略でオドロの無限増殖で経験値UPという 》ことをやっていたのですがこの方法は有効でしょうか? 当然有効ですよぉ。 レベル上げることはクリアの難易度を下げる事に素直に直結します。 》この方法でオドロ200匹 》程度(40000ポイント)稼げます。いかがでしょうか。 えーと一応、魔王罠完の最終版には、レベルアップの技は一切廃止し ました。・・というのも、やはり面倒ですよね、あれ。 一回の潜航にじかんがかかりすぎて、あとで失敗して死んだりすると プレイヤーがやる気なくす場合があるので、簡素化したんです。 (廃止したのはポリゴンを食べてのレベルアップですけど) でも、それやっても面倒臭くない人は、当然やるべきでしょうね(^^) 》あと、低レベルクリアーでの禁止事項にあった倍速バグとはどのような 》ものなのでしょうか。 僕もこれの法則知らないですね〜・・ 誰か知らんかな・・ さんざん研究してるんですけどねぇ・・ いまひとつ・・ 純粋に好奇心だけで知りたいだけなので、教えてほしいんですけどね。
てっくPSよんでたら・・・ *なんか隣接しちゃうとてきがターンとかみさかいなしに がんがん攻撃してくるそうです。こんないってつがいたらやだなぁ(爆) *FFみたいにタイムゲージ(だっけ?)がついてて 満タンにならないと大ダメージをあたえられないそうです。 イッテツ師匠さん >私はチョコボの不思議なダンジョンに対して >「スクウェアが作るゲームだから”ちゃんと”出来ちゃってるんだろうなぁ テーブルマウンテンみたいな感じで終わるのかなぁやっぱり・・・ でも、ボスがいるのは確実だとおもわれます。 きょうはみぢかいです。よかった。
どうも、天狗師匠です。 >イッテツさん > まぁやっぱり今以上に緊張感を味わうなら・・・肉無しなのかな? そうですね。肉システムは面白く奥が深いのですがある意味 強力すぎるんですよね。魔王の魔法にブフーの効果がなければ 掛軸裏では使用が不可能だった訳ですし‥‥。ただ肉なしを 「緊張感を味わうための制限」と受けとってしまうとつらいで しょう。もちろん理不尽な死に方もしますし‥。ですから掛軸 裏を「掛軸裏らしく」楽しむための方法と受けとってほしいです。 > でも、肉を集める楽しさや、肉を使ってしまったときにその空欄を > 何のアイテムで埋めるかとか、結構それはそれで面白さが > あるんですよね。 > やっぱり、魔王の肉を入手する事も、ある程度テクニックが必要じゃ > ないですか、それが出来なければ肉が集められない。 > だとすると、あの魔王の肉を入手する部分での面白さっていうのも > 掛け軸裏での面白さのひとつにはなってるんですよね。 そうですね。今やそれも十分「掛軸裏らしい」面白さになって いますね。でも極端な話、「壷なし最終問題」でも同じような ものになってしまうんです。自分が考える「掛軸裏らしい」は 場所替えと吹き飛ばしは結構ある、かなしばりはあまりなく、 あっても1〜2本、そして適当に配置された罠。でシレンは ここ、敵はこことここにいる。さあ、何をどう使うのが最善? というのを常に考えていく‥‥。まあ、イッテツさんも基本的には そうやって潜っていって、それを「補う」かたちで死神の肉を 使っていると思うのでそのあたりの面白さも十分に楽しんでいる とは思います。 > つるはしもまぁ、個人的には好きですが、やっぱこれだけの攻略法で > 深く潜るのは・・・いや、やってみると面白いのかな・・・意外と。 そうですね。やっぱつらいですね。だから「絶対に99階まで潜る!」 とか思わずに気軽にやってほしいですね。例えばかなしばりややり過ごし の壷が出ないのなら、「飛びピーがでる階で出るまで粘る」ではなく 「出ないなら出ないで行けるとこまで行ってみようか。」という感じで‥。 ま、深く潜るには運とテクニックとそれと読みが必要だと思います。 この「読み」には2手先、3手先の自分の状態や見えない敵の察知などの 短期間のものから、アイテムの出現傾向、部屋の大まかな配置と敵の 流れなどの長期間、全体的なものを含みます。 ちなみにつるはしはこの「敵の流れ」をある程度操作出来る様になる、と いう点で非常に有効なアイテムとなります。ここら辺まで考えると基本的な フロアではスタート時、モンスターは7匹、アイテムは4個というものが いかにバランスが取れているものかが分かります。 ‥‥とか偉そうなことを書いていますが、普通はそこまで考えては なかなかできませんね。適当にアイテムを使っていって、50〜60階台で 何もアイテムがなくなってやけくそで大部屋の巻物を読んで死ぬ、と いうパターンが多いです。 けど絶対に面白いです。99階を達成した人は週に1回は(笑)、 「楽しんで」欲しいです。 > なんか、ただ無意味に肉無しにすると、 > ただの強運の持ち主がランキング上位に来るような感じに > なりそうでちょっと不安です。 そうですね。ですから前にも書き込みしたように「肉なし」を ランキングで競うための「制限」ではなく、作者の挑戦をまっこうから 受け、掛軸裏らしく楽しむためのものとしてプレイしてほしいです。 しかし、自分なりの攻略法で99階を達成した後に 「攻略法の完成度を高め、より多くの人がクリア出来ること」を目指す マジューさん&ごまふトドさん、(罠完の最終版、期待しています) 「状況判断の的確さ、テクニックを高め、いかに低いレベルでクリアできるか」 に挑戦するイッテツさん(どこまで極められるのか、自分も期待しています) と方向性が分かれたのには興味が持てます。どちらも困難ながらも極めがいが あるテーマだと思っています。 そして今回自分が言いたいのは、それらを極める途中でも後でもいいので、 (強力かつちょっと裏技的な)肉システムを使用しないことで、非常に高い レベルであるが実はバランスのとれている「掛軸裏の世界」をたまには でいいので楽しんでほしいということです。99階を達成した人ならば この肉なしの「苦しさ」ではなく「楽しさ」が分かってくれると思っています。 > うーん、やっぱまずは自分でやってみないと何も言えないですね。 そうですね、是非やってみて下さい。けどホント、たまにはぐらいが ちょうどいいですよ。 99階を達成していない人も例えば、かなしばりが出なかったら 「そんじゃ、肉なしで行ってみようか。」とかいった事も、きみりん亭主さん みたいにたまにはやってほしいですね。「ナカヌナラ、ソンナライイヤ…」 って感じで。必ずや得るものがあると思います。 # スクウェアとチョコボの不思議なダンジョンについては今のところは # 何もいえません。でもイッテツさんの考えている体験版CDはなかなか # よさそうですね。そのようなものが出たらやってみたいですね。 それでは。
最終問題やってたらねーー 紫のかまきりに ころされたよーー
あ、大事な事書くの忘れてました。 これは地元の方でみんなで考えていた夢物語なんですが・・・ 例によってチョコボの事です。 スクウェアがチョコボの体験版CDを出してくれたらいいなー と考えているんです。 で、何が重要なのかと言うと・・・ 体験版って完璧じゃないじゃないですか。 つまり・・・ アイテムは一通り重要なものだけ。 敵はほ総て出現。 ダンジョンはひとつだけ。 エンディング無し。 階数制限無し。 こんな体験版を作ってくれたらプレミアつくと思いませんか!? 製品版より高価で取り引きされそう・・・一部で(^^; 絶対に出して欲しいですよねこれは。 みんなでスクウェアに組織票送り付けましょうか・・・? あったら絶対に面白いと思うんだけどなぁ どう!?
どもどもイッテツです。 マジューさん wrote > でも、ところでイッテツさんの主旨がいまひとつ理解できなくて・・ > 挑戦と仰るんだけど、なにをどう挑戦なのか・・どんな分野でなのか・・ > よくわからないんですよね。 いやいや(^^; ただ私の攻略の方向性がマジューさんの攻略法とまったく違うので それを主張すると、マジューさんの攻略を押しのけるような 言い方になってしまって・・・それで挑戦的な言い方と書いたんです。 別に喧嘩腰じゃないですから変に思わないで下さいね(^^;;; まぁやっぱり今以上に緊張感を味わうなら・・・肉無しなのかな? でも、肉を集める楽しさや、肉を使ってしまったときにその空欄を 何のアイテムで埋めるかとか、結構それはそれで面白さが あるんですよね。 肉無しとなると結果的にやることは杖の使い方、罠の使い方 (まぁ、この二つは面白いからいいとして) 武器を捨ててつるはしを利用する攻略、この3つに絞られてくる ような気がします。主な攻略はね。 つるはしもまぁ、個人的には好きですが、やっぱこれだけの攻略法で 深く潜るのは・・・いや、やってみると面白いのかな・・・意外と。 ただ、理不尽な死に方しそうなんですよねー モンスターハウスとかで。 ほかにもデブートンが何処にいるか分からずに 歩く事さえままならずに死ぬとか・・・ こういう時に死神とかがあると、結果的に面白い展開になったり。 やっぱり、魔王の肉を入手する事も、ある程度テクニックが必要じゃ ないですか、それが出来なければ肉が集められない。 だとすると、あの魔王の肉を入手する部分での面白さっていうのも 掛け軸裏での面白さのひとつにはなってるんですよね。 なんか、ただ無意味に肉無しにすると、 ただの強運の持ち主がランキング上位に来るような感じに なりそうでちょっと不安です。 アイテムソロってなくても行けるときは行けちゃいますからねぇ。 うーん、やっぱまずは自分でやってみないと何も言えないですね。 Aさん wrote > <風来のシレン:上級者になると目的を無視して(?) > ダンジョンの何階まで行けるかを競う。はまりの元祖> これって実は今一番気になるメッセージですよね。 私はチョコボの不思議なダンジョンに対して 「スクウェアが作るゲームだから”ちゃんと”出来ちゃってるんだろうなぁ」 と不安を抱いているんです。 つまり、人間の限界が試せない・・・ ある程度までいったら必ずエンディングが待っていて そこで終わってしまう。 こんなちゃんとしたゲームを作ってしまいそうで恐いんです。 でも、上記のような事が分かっているのなら・・・ チョコボでもシレンのように遊べるのかな? だとしたらスクウェアが作ろうがチュンソフトが作ろうが 私は構わないですね。 まぁ、シレンというあの雰囲気そのものが無くなって、 そろそろ見栄えもしなくなったチョコボになってしまうのは 個人的にはかなり残念なのですが。 あとは、システムがどこまで練り上げられてるかですか? なんか妙なアクティブタイムバトルが採用されてるようですが まさか不思議のダンジョンの最も重要な戦略性が失われてないか それも不安ですね。 あぁヤバイ・・・って時にじっくりあれこれ考えられるのが面白いのに 時間に追われて理不尽な死に方したり・・・それだけは勘弁して。 今までのスクウェアのやり方を見てると、 別にスクウェアを嫌ってるなんて事は無いんですけど、 どうも、本当に遊べる部分を殺して、ビジュアルやイベントなどに 力を注いでる部分が明らかに見えるし、 メーカーでもそういう見栄えの部分を強く押し出していく事は 以前からよく言ってますからね。 映画的な演出がどうのとか・・・ まぁ、それで面白い部分が切り取られてなければいいんですが。 ただ、オウガ→FFTの時のような変化だけはして欲しくないです。 ところで・・・ごまふトドさん シレンランキングという名前でチョコボの方はどうするんですか? チョコボもサポートするのでしょうか? 一応チョコボに関しては私の所でもサポートしたい物ではあるのですが どうしましょう? 一応姉妹HPみたいな感じにはなってるんで(^^; そんなことないか・・・ お互い食いつぶすような企画は避けたいですからね。 何か面白い企画でもあったら、一度話しましょうね。
はじめまして、H.Tさん。僕は掛軸チャレンジャー(初心者)です。 オドロによるレベルアップですか... 僕は食神で一回やった事があるのですが、いやな思い出が...(^^; オドロが増えすぎて囲まれて、しかも風が吹いてしまって、 渓谷の宿場に戻されてしまいました。(やり方がまだわかっていないだけかも...) 以来、僕はやっていません。(^^; でも、経験値40000ポイントですか...(オイシイ...) 掛軸の4〜6階でのレベルアップに失敗したら、僕もやってみることにします。
昨日は食神を2回冒険しました。 1回目・・3階にて通路でモンスターに囲まれ昇天 2回目・・5階にて大部屋モンスターハウスに遭遇、杖も何もない状態で、動いているうちに ボウヤーがクロスボウヤーに、さらにコドモ戦車、ちびタンクにLVアップし、次の ターンにて銀の谷がシレンを襲い、さらに一直線場の敵をも一掃、あっという間に (しかも同じターンで)イッテツさまのおなり。 ・・・イッテツさまの攻撃を受けるまもなく聖天したのがせめてもの救いでした・・・ こんな理不尽な冒険があったため、久しぶりに冒険回数がハイペースで増えました^^ でも、シレンで培った不屈の根性は、さまざまなところで生かされてます^^
ずれてる・・・~~~~~~~~~~~~~が・・・何故!?ちゃんとしたにやったのに・・・
このまえTECHPSをよんでたらちょこぼの不思議なダンジョン のきじのすみっこに「ダンジョンゲームってなぁに」ってのが のっててよんでみると、 <風来のシレン:上級者になると目的を無視して(?) ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ダンジョンの何階まで行けるかを競う。はまりの元祖> ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ってかいてありました。まさか、このHP、知られてる!?
Winもインストールし直してリニュアールです(爆) いままでどぉりAでいきましょぉ。 もるるさん >あの抱腹絶倒な旅日記を再開してもらいたいのは私だけでないはず・・・ >ねっ?宮ちゃんノナカさん? 僕も仲間に入れて・・・(笑)っていうか、永田さん僕がいっつも おくってる中毒者の告白で精いっぱいで自分のシレンまで 手が回らないんじゃないかなぁ・・・ ところでもるるさん、食・・・いや、なんでもないです。 >Aさんと宮ちゃんでザ・サーティーンズですね。 わたくし、もう1週間とちょっとで13です。それまで ザ・サーティーンズはまってね(はぁと) 手塚治?国語のテキストに火の鳥がちょっとのってた。 伝記かなんかだとおもうけど・・・ぼくもアトムとレオくらいです。 しってるの。でも内容はもうほとんど覚えてない...っていうか、 生きてたかな?アトムの時代に(笑) ぺんぺん草さん >「ザ・サーティーズ」良いですね。 >「ザ・サイテェーズ」にならないようがんばりましょう(^o^) こっちのほうが笑った・・・。まえのもるるさんなんかは ~~~~~~~~~~ もうあっちのほうへ・・・(笑) H.Tさん 最近買ったばかりなのに何でいきなり54階!!とかおもってたら かったのはぱそこんかぁ(なれなれしぃ)いっかいおどろLvアップ したことあるんです。ほかのてきに攻撃されるのコワイから パコレプキンになって(食神だったかな?)で、お腹が減ってきて ぎりぎりでおにぎり食べてまたLvあげだ!!っておもってたら HPやばいじょうたいでへんしんといたらどれむらすとか隣に来て そのあところされました。やっぱりシレン初心者ね、私。
「魔王罠完」出現以来、掛け軸裏にも必勝法にやや近いものがあることがわかり、 シレン会議室もその評価を巡って揺れている感じですね。 私が「魔王罠完」から自分の技術で実行可能なものとして学び得たのは、 「魔王の肉で46階以後の強いモンスターを肉にし、それで戦ってクリアする」 というだけのもので、相変わらず持っていくのは死神と魔王が半々ですが、 それでも逃げるだけの従来のやりかたより格段に有利な形でゲームを進められます。 (むしろ強い肉のでない36階から45階までの方がつらいと感じることもあります) 現在60階までしか行っていない人間がこんなこと書くのは不遜な気がするのですが、 この肉編成で行った場合での死亡状況を従来のそれと比較してみると、 回数をこなせば現在程度の技術と、たったこれだけの方針変更でも、 運が良ければそのうち自分もクリアできてしまうんではないかとさえ思います。 (実はこれ、つい先程51階の大部屋モンスターハウスでスカドラの連続炎攻撃で死んだ腹いせで書いてたりする) しかし必勝法が存在するとわかったとたんゲームの面白みが薄れるのも事実です。 たとえば「最終問題」は、それがたとえどんな浅い階であっても、 吸い出し三個、壺増大と識別各一個、若干の矢、変化の壺に加え、 分裂の壺(4以上、3の時は壺増大がもう一つ必要) がそろえば、これで何でもつくれますからその時点でゲームはおしまいです(だったよね?)。 アークドラゴンが出てくるようになったら実はかえってクリアも楽で、 最初にこいつをブフーで肉にして増やしておき、 以後は階段降りたらいつも即アークに変身、 敵のアークもイッテツ戦車も正面マスターも(おまけに店主も) その場を動かず一気に焼き払ってしまえばよかったんですから。 でもこれで最終問題が全くおもしろくなくなったのも事実です。 これと次元の差こそあれ、掛け軸裏をクリアしたシレンマスターたちが 「魔王罠完」に本能的に反発するのも同じ構造じゃないでしょうか。 要するに、「これじゃゲームそのものがちっともおもしろくない」と。 もちろん私たち初、中級者には魔王肉重視クリアですら未だ実現できぬ困難な目的です。 だから「魔王罠完」はこれはこれですばらしい。でも上級者の気持ちも分かるんですよね。 結論としてはやはり、掛け軸「肉なしクリア」を別立てすべきなのでしょうね、 シレン道の真の「最終問題」として。 実はこれ、私やったことがあるんですよ。 もちろんやりたくてやった」わけじゃありません。 単にかなしばりがずうーっと、ずっと最後まで出なくて肉が作れなかっただけなんです。 いやそれどころか、ある時点で場所替えすら出なくなり、 がいこつまどうの杖と吹き飛ばし(それとつるはし)だけで39階までいってしまったんです。 盾もぼろぼろで二発攻撃を食うと即死という状況が長く続き最後はへとへとでしたが、 同時にこのときのスリルはまさに筆舌に尽くしがたいものがありました。 私でも(しかもかなしばり、場所替えなしで)ここまで行けたんですから、 上級者の方ならおそらく99階も十分可能だと思います。 野中さんへ:同情してくれてありがとう。でも掛け軸裏での死ってのはみんなこんなもの。 不運のように見えて、じつは二、三手前に必ず重大な判断ミスがあるんですよね。 これなんか笑いがとれるだけまだましな方かも?
はじめまして 僕は最近パソコンを買ったばかりの新参者です。 シレンは食神の祠が99階から生還、掛け軸裏の洞窟は58階で 死亡という状態で休止中(というより諦め)でした。 しかし、このホームページを見て骸骨魔王の肉化というテクを知り、 再び掛け軸裏99階を目指してみようかという気になりました。 ところで、私は両洞窟の攻略でオドロの無限増殖で経験値UPという ことをやっていたのですがこの方法は有効でしょうか? くわしくかくとこうです。 食神の祠ではゲドロをみつけたら装備をはずし、ゲドロを後ろに従え うろついてほかの敵を探し、その敵に鬼面武者の肉を投げつけてから 倒し、でてきた亡霊武者でゲドロをレベルアップさせる。そしてナイ フゲータやサーベルゲータやなんかの肉を食べ、オドロを風が吹くまで 攻撃しながら分裂させ続ける。掛け軸裏ではゲドロを盾を錆びさせる罠 まで誘導し、ひたすら攻撃、というものです。この方法でオドロ200匹 程度(40000ポイント)稼げます。いかがでしょうか。 あと、低レベルクリアーでの禁止事項にあった倍速バグとはどのような ものなのでしょうか。是非是非是非、裏技コーナーをつっくて、教えてく ださい。(図々しいお願いですが) さて、さっそく99階にむけて旅に出てきます。さようなら。
死にました。トホホ。 68Fで2分割モンスターハウス、階段はモンスターハウスでない方、 幸い降立ったのもそちら、敵は3匹。まず近くの通路に逃げる。 かすみ仙人の呪文1発。デブトンになりまだ距離がある3匹の排除を行う。 正面ファイターをやっつけた所で逆からグレートチキン登場。2発食らう。 使い捨てを犠牲にするつもりで変身を解く。さらに2発。HPは相当危ない。 即座に吸引成虫に変身してグレチキの攻撃力を0に。またすぐに変身を解いて おとぎり草を飲み、巨大おにぎりを食べて、魔王に変身。まだ3マス余裕のある かすみ仙人と何かをやっつける。排除完了。 これでおとなしく階段を降りればよかったんです。 あかりの巻き物がずっとずっと出ない中で肉作りをしていたので、 「モンスターハウス→敵の位置が見える」 で欲を出してしまいました。まず通路を渡って来る敵を2〜3匹肉に変える。 そしてこっからが、馬鹿な所、のこのこモンスターハウスに向かう。 ダカダカダダン! チャーン、チャラチャチャチャラチャーン うーん、胸の高まるモンスターハウスの音楽。たまらないぜ。 アリのようにたかるモンスターを次々肉に、していて気がついた。 通路は2つの部屋の間に細長く横たわっている。デブートンに狙われたら 逃げるまでに何歩も歩かなくてはならない。肉にするのはいいがここじゃ マズイ。スタコラ逃げはじめる。ところがそこで「ボーッ、炎が偽シレンを焦がす。40ポイントのダメージ。」 「マッマズイ。アークドラゴンが出来てしまう。」 そこであわてて、偽シレンに2回杖を振る。どうやら攻撃は止んだようだ。 そろりと一歩逃げる。「ブーン」恐れていたデブートン攻撃2発。マズイ。 使い捨ての盾は痛んだまんま。グレチキのタメージは0にしても盾の防禦力は落ちてたんだ。 飛んで来た方角からデブートンのおよその位置を確認。 相手からの距離はぎりぎり10マスない。 あときっと数歩だ。 1歩、大丈夫だ。飛んでこない。あと3発食らったら死ぬぞ。 2歩、「ブーン」「ブーン」。HP18。ひぇー。おカーチャーン。 変身を解いてもう一枚あるおとぎりを飲んでも100しか回復しない。 「変身を解く」「飲む」の2ターンを許してくれるとは思えない。 歩くべきだ。歩くしかない。 「ブーン」 てぃららららら。渓谷の宿場。 教訓。それまでは一応の敵を排除してから魔王になってたのに 一気にモンスターハウスの敵を肉にしようなんて欲を出すからいけない。 変な所で力を入れてしまう。ゲームの中のちからの入れ加減、バランス の取り方が99F到達者と挫折者の違いなんだ、と打倒畠荒らしは思ったとサ。 今回は5Fでぼうれい武者の肉をゲット後、階段即降り、落とし穴落ちで一気に 26Fまで潜りました。飛びピー狩りは時間がかかりすぎるので中断です。 魔王罠完スゴイッす。目下の私の課題は何をやるかでなく、何をしないか だと気がついたのでした…トホホ。
もるるさん: >はじめまして、もるると申します。 >これからは掛軸99階制覇を目指し日々精進したいと思います。 ・・・と言うことは・・・やはり・・・もしかして・・・悲しいことが・・・ あったのでしょうか。そうでないことを祈っております。ホントに。 ね、ね、違いますよね?私はもるるさんのために花火は用意してたけど、花束は 用意してませんでしたからね。 「ザ・サーティーズ」良いですね。「ザ・サイテェーズ」にならないようがんばり ましょう(^o^) 野中さんへ: 実は私、密かに、掛け軸裏99階最高齢到達記録の樹立を目指しています。 でも、これ、言うの野中さんだけですからね。内緒ですよ。誰にも。 問題は宮ちゃんが最年少掛け軸裏99階到達記録を作るのとどちらが早いかです。 攻略法のこと: なんか方向が収束してきましたね。「肉なし」または「低レベル」ですね。 私は天狗師匠の単勝一点買いですね。でもイッテツ2号さんの大逃げもあるし、 グレチキさんも赤丸急上昇だし。松岡さんの休養明け一発も恐いし。なんといっても イッテツ1号さん、ごまふさんが大本命でしょうしね。 ・・・馬券の予想してる間があったら、早く自分で99階行けってお叱り受けそう ですね。師匠連のかたがた失礼しました<(_ _)>
現在62F どうたぬき+3、使い捨てー2、使い捨て、罠師の腕輪、巨大おにぎり、おとぎり草 場所替えの杖、 魔王肉4 デブートン1 吸引成虫1、スカドラ2、ドラゴン1、ブレイドゲーター2 サーベルゲータ1、グレートチキン様御1個。 でごぜーますだ。心臓バクバク。なになに「落ち着きのもたらす冷静さ」 ください。僕にも下さい。ウォー。誰か場所替え以外の杖を下さい。 あかりの巻き物を下さい。ここ40Fめぐり合わない。 ああぁ。緊張に耐え切れず、この会議室に書き込んでいる。これが吉と出るか 凶と出るか。なんかコロっと行きそで恐い。
>野中さん あれ? マックだってなんでわかったんです? もしかして「マックバイナリ」???? ・・なのだろうなぁ(^^;) あれ、どうすりゃ取れるんでしょうか。 誰かツール教えてくださいよぉ〜(;_;)
>イッテツさん 》少なくとも魔王を多く使用してクリアする方法では絶対に 》レベル20台でクリアする事は不可能だと思います。 (゚-゚)(。_。)(゚-゚)(。_。)うんうん。当然ですね。 っていうか・・ん〜〜〜〜・・・だって低レベルクリアでしょ。 なら、逃げ回る方向性で考えるのが“当然の論理的帰結”ですよね。 そりゃ消去法で考えたら・・・必要なのは死神と、そして死神が尽きた 時のためのウデしかないんですよ。 魔王で作った肉で敵をなぎ倒して行くのが基本の、僕の書いた初心者向 けの戦法で、低レベルクリアなんて狙っても結果は知れてるんです。 最初っから「攻略法の目的が違う」のですから。 あ、でもハニーがダメなのはともかく、シューベルもダメなんですか? となると、ますます攻略法は“収束”してくるなぁ・・死神に。 まぁ、これから誰が低レベル攻略法作るにしたって、似たりよったりな モンに仕上がるでしょ。逆に、“到達のみ”を目的に攻略法作れば、こ れも誰が作ったって、似たようなモンになりますし・・ まあ、なんだっていいじゃないですか(^^;) 》でも、マジューさんも気付いてる筈です。 》クリア出来ていない人は、やはりまだ気付くべき所に 》気付いていないと思うんですよ。 そ・・・・・そ・・・それ・・・・・は・・・・ うーーーーん・・・・・・(^^; 言うんですかそれを・・ うむむ〜・・・まあ・・でもね。。 色々と、人間の心理的な構造も勉強したりしてたんで・・ 僕は信じているのですよ。人間の「落ち着き」がもたらす冷静さをね。 まあ、みなまでは言いません。 》「その行動は私たちの攻略法に沿わないので、あなたはこの攻略法を 》使うことは出来ません、あしからず」では 》本当の攻略法とは言えないと思います。 ん? 誰かそんなこと言う人いるんですか? けしからん。 でも、ところでイッテツさんの主旨がいまひとつ理解できなくて・・ 挑戦と仰るんだけど、なにをどう挑戦なのか・・どんな分野でなのか・・ よくわからないんですよね。 各人のウデを鍛え上げたいだけなら、肉無しやるのが一番でしょうし・・ あるいは、あえて攻略法なんか読まないのもいいし。 いまひとつ一貫した目的がわからないんですけど・・(;_;) 》本当にシレンに対して熱くなれるからこそ言えることだと思います。 うーん・・・まあ、ほどほどに・・(^^;)
掛軸裏またいいところまで行きながら死んじゃった。ちょっと休憩しようカナ... と思ったら,もるるさん月曜までに掛軸裏99F達成させるつもりですか? さすがです。前言撤回!僕も頑張るッッ! あと,僕も早く永田さんのシレン日記再開して欲しいナ。 ウィンローグよりもそっちの方がいいなあ。 手塚治虫氏の作品は「鉄腕アトム」と「ジャングル大帝」しか知らないや。
>>私が中学柔道部に入部したのはやはりあのテレビの影響です。 >ということは、逆算するとぺんぺん草さんの年齢は、、、、 どうやらぺんぺん草さんが一番年長みたいですね。次が私かな? ぺんぺん草さんと野中さんと私たちで、ザ・サーティーズ。 Aさんと宮ちゃんでザ・サーティーンズですね。 野中さんへ 私は『三つ目がとおる』が好きです。 手塚治虫原作アニメだと『悟空の大冒険』が好きだった。 さあ今日からは週に一度のシレンタイム!! ごまふ@番付屋さんのヒントによって掛軸攻略の光が見えてきました。 今週は掛軸をやらせていただきます。(^0^) 食神は・・・・うーん時間があったらと言う事で・・・。(^^;) 大まかなフローチャートもすでに(仕事中に)完成して、頭の中(^^;)では かなりの確率で到達できそうな感じです。 出来れば、月曜までには掛軸99階制覇を成し遂げたいと思っています。 と言う事で、私今週も週末シレンをやるために帰るので土日ここに顔を出せません。 それではまた来週。
昨日の書き込みは、送信した後で、趣旨がいつにまにかずれてしまったことに気づきました^^ 今後、もっと文章の訓練をします^^ ところで、私の苦い経験について、野中さんやSMZさんから同じ経験があるとの 書き込みがあって、「みんな同じ思いをしてクリアーしたんだなあ」と(今更ながら) 思いました。ちなみに、最終問題99階到達のときには、ほかにも辛い思いをしました。 50階ぐらいで、風魔の盾に使い捨ての盾以外の性能をすべて合成したのですが、 62階あたりで、ゲドロの最上級(オドロでしたっけ?)に、よりによって地雷ナバリの 盾の合成をはがされてしまったのです^^おかげで次に地雷ナバリを見つける88階 まで、まさに、イッテツ地獄・・・でした^^^(ドラゴンは封じていましたから) しかし、復活の草を何度も使わされながらも乗り切ることができたのでした。 最終問題のポイントは、アイテムは豊富にあるのだから、様々な方法を駆使して 乗り切ること、これに尽きますよね?
みなさん、お久しぶりです。天狗師匠です。 >イッテツさん パソコン復旧ご苦労様でした。ほんと、災難でしたね。 >ごまふ@番付屋さん、マジューさん > 元々このマニュアルは、初心者でも安全に99階到達出来る事を目的に > 作られているので(もちろん、初心者といっても、フェイの最終問題の > 経験は最低条件だと思いますが・・)、このランキングに参加されている > 方ならば、十分真似できると思います。 >100万人〜は更に隙が無くなってます(^^)驚きますよ。きっと。 とのことなので期待しています。99階達成者もきっと増える ことでしょう。 …で、そういった人達に是非とも楽しんで頂きたいのが 掛軸裏の洞窟の肉なしプレイです。正確には魔王の魔法に よりできた肉を使用しないということです。(敵にしろ 自分が乗り移ったにしろ‥‥です) これは別に壷を使わず最終問題をクリアするといったような 制限プレイという訳ではなく、あくまでも掛軸裏にもともと 出現するアイテムのみで「掛軸裏らしく」やっていこうとい うことです。 ただ、この「肉なし」をただの制限と受けとってしまうと、また 別の裏技的な攻略法ができてしまうでしょう。そうではなく 掛軸裏を「掛軸裏らしく」‥例えば罠やつるはしを最大限に 利用したり、時にはガイバラまでも利用したりして‥‥攻略 することの楽しみを感じてほしいのです。 掛軸裏の洞窟はもともと後に出てくるフェイの最終問題に そなえて、泥棒の方法や罠の有効利用などを勉強するために あると思うのですが、その他に逆にこれだけのアイテムが あればダンジョンは潜っていけるという提示でもあると思うの です。基本的にすべての状況に対応するアイテムが出現します。 敵に密着された‥‥‥‥‥‥ふきとばしの杖 小部屋モンスターハウス‥‥やりすごしの壷 大部屋モンスターハウス‥‥場所替えの杖(これのみでは苦しいですが…) 動きや攻撃が特殊な敵‥‥‥かなしばりの杖 また場所替えの杖により敵と戦闘することなく全ての部屋を 探索することができます。そうは言っても最善を尽くしていかないと すぐアイテムは底を尽きてしまうでしょう。いや最善を尽くしたと してもアイテムがなくなったり死んでしまうこともあるでしょうが、 それこそが「掛軸裏の洞窟」だと思っています。 しかし、ま、これはクリア後の楽しみというものだと思うので 自分の信じた攻略法で、まずは99F到達を目指して下さい。 # 野中さんともるるさんのやりとりはとても楽しいです。 # 特に「風来少年の事件簿」は「さすがもるるさん!!」てな # 感じでした。これからも続けて下さい‥^^;) >LIMさん > 追伸:重ねて皆さんにお尋ねします。皆さんのシレンの冒険回数を教えて下さいませんか? > 現在、私は347回冒険してますが。 人から借りてやってたり、データが飛んだりしたことがあったので 正確には分かりませんが、1000〜1500ぐらいだと思います。 ただ、慣れてからは1回のプレイ時間が長くなったのでプレイ総時間は‥ ‥考えたくないです。^^;) それでは、また。
>別の地平に立つ、究極の風来人ですよね。 全くです、僕などは境涯が低いので、クリアだ到達だと目先の事しか見えていま せんが、永田さんは違います「いかに笑える死に方をするか」という一点につき  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 飽くなき追求を続けています、その真摯な姿勢には惜しみない拍手を送りたいと 思います(でもあの死に方は傑作だったよな、くすっ) >あの抱腹絶倒な旅日記を再開してもらいたいのは私だけでないはず・・・ WinRogue旅日記が始まりましたね、インストールのところから大笑いさ せていただきました。本当にあの人の文字装飾って効果的ですよね、ツボを抑え ているというか、今後に期待しましょう。 (ツボという点ではもるるさんと双璧をなすところがありますね)
>私が中学柔道部に入部したのはやはりあのテレビの影響です。 ということは、逆算するとぺんぺん草さんの年齢は、、、、 >寝業は大人になってから少しだけ役に立ちました(。-_-。)。 ばぶばぶ、ぼくこどもなんでよくわからないでちゅ、ぐたいてきにおちえてくだ ちゃい。 攻略法について最近熱いですね。僕は最高到達階数が17階なので技術的な点に ついてはよくわからないのですが、どちらもあみだした人の苦悩がひしひしと感 じられます。明確な「終わり」が設定されていない以上、各人各様の考え方が生 じるのも仕方がないのではないかと思います。なんだか日和見的な意見ですけど、 正直な気持ちです。(いまだに新しい攻略法が編み出されるというのは将棋とか 囲碁に通じるものがありますね、奥が深い)
>突然わいてきたベルトーベン3体に帰り道をふさがれたんです。 この世の物とは思えない不幸ですね。読んでいてもボーゼンとしてしまいます。 >死神惜しんで命惜しまず、の典型でした(涙)。 まだ僕はそのレベルに達していないのですがもらい泣きしてしまいました(;_;)
こちらこそよろしくお願いします、永田@日外さんのホームページって 本当に面白いですよね、ぬいぐるみコーナーとかも充実しているし。 もるるさんも掛け軸裏99階目指してるんですか!一緒にがんばりましょう! ※さすが、大人な締め方ですね。またもるるさんの違う一面を見たような気がし ます。(同じ人がお竜とキュートハニーを書いたとは(^^;)人間なんてららら〜)
>すちーぶんさんはニフティのシレンぱちぉのお仲間です。 なるほど、そうでしたか、だから「作成」ではなくて「文責」なのですね。納得! >自分のHPないんで、間借りして登録しておきました。 >魔王罠完改訂4版とかがあります。 ありがとうございます、早速DLさせていただきました、おっとマックユーザー なのですね、マックの電源を入れねば、、「ぽーん シャカシャカシャカ StuffItExpander で解凍して、、、、、おっとマックにプリンターつなげてないな、もう一回WI Nに戻して、、、、ウイーンウイーン プリントアウト終了!さあ読むぞ!」 今読んでます、今晩実践してみてまたご報告したいとおもいます。 ありがとうございました。
うーん、そうですかぁ。何が原因なんだろう?新しいバグでしょうか? >私は七色いんこが好きです。>野中さん いいですよね、僕も好きです。面白いというより深い作品です。手塚先生の創作という物への情熱が感じられます。
>(盾にはドラゴンシールド合成) >、、、、炎でのダメージが2倍に。モンスターに変身すると、盾の守備力だけ >が引き継がれることを考慮していなかったのです。 こ、これ僕もやったことあります(;_;)アークドラゴンに出会うころはHP250 には達しているのですが、なにしろ一度の炎が50ですからたった5回で昇天し てしまうんですよね、ううっ。僕も復活の草5個を使い切って(合計すると 2 50x5=1250ポイントものダメージを食らったことに!)昇天しました。 あまりの理不尽さにボーゼンとした記憶があります。
ごまふ@番付屋さん >999Fにいる○じゃ○を倒せば夢から覚めるかも(^^;; おおっ!ホントだ。なんと昨日あったぺんぺん草さんの二度書きが もう消されている!!掲示板の管理お疲れさまです。 この世はすべて、夢 まぼろし ですね・・・・(^0^) 記憶で書いたから後で読み返すと間違ってる所がありますね。 何度も見たから(ホントに死ぬほど観た)思い出せると思ったんですが・・・ >コッパも実はあんなんかな? そうか、コッパってイタチなんですね。今気がつきました。(^^;) ・・・ということはコッパはノロイ一族? わーい、またイッテツさんが書き込んでる。 後は、伝説の風来人永田@日外さんが書き込んでくれるのを待つのみ・・・ ここの掲示板ってどちらかと言えば、クリア目的の書き込みメインなのに 永田@日外さんの以前の書き込みを見ると内容は『シレンラムネ』とかだし(^0^) 何か永田@日外さんってごまふ@番付屋さんやイッテツさんとは別の地平に立つ、 究極の風来人ですよね。 最近お仕事が忙しい様でシレンはプレイなさっていないようですが あの抱腹絶倒な旅日記を再開してもらいたいのは私だけでないはず・・・ ねっ?宮ちゃんノナカさん?
肉無しかな・・(独り言)
いやぁ、個人的には・・・低レベルクリアは相当の難関だと思いますよ。 少なくとも魔王を多く使用してクリアする方法では絶対に レベル20台でクリアする事は不可能だと思います。 恐らく、どんなに上手い人でも36程度が限界でしょう。 しかし、私の方の攻略法ですでに レベル27で98階という記録は達成されてるんですよね。 何が違うか? それは皆さんで考えてみて下さい。 この低レベルクリア、まさか腐ったおにぎりや シューベル?を使ったものではインチキですね。 それが出来ればレベル1でも出来てしまいますし、 実質はそうとうレベルが上がってる訳ですから。 そうではなくて、本当にレベルが上がらないでクリア出来ます。 肉に頼って敵を倒しながら進むのであればレベルは上がるし それだけの敵を倒すことが出来るパターンであれば 誰でも掛け軸裏はクリアできると思います。 結局敵が倒しきれなくてみんなクリア出来ていない訳でしょ? 何を大切にするか、何処に重きを置くかで相当プレイスタイルも 変わりますし、回数を重ねなくてもクリア出来る確立が高くなります。 私やマジューさんの攻略法はあくまで そういう状況の時にどうするか? ここでどういう準備をしておくか? という事に過ぎない訳で、それを真似したところで 一番大事な部分がすっぽり抜けているんですよ。 何が大切なのか? 直感と逃げのテクニックと今自分がどれだけ危険な事をしているか? をいかに早く感じることが出来るかが重要なんです。 結局シレンってのは完全な攻略法を作るのは不可能だと思いますよ。 まぁ、とにかく頑張れるだけ頑張ってみて・・・ ただ、これだけは言えます。 万人がクリア出来るような攻略法は絶対に存在しない。 マジューさんに挑戦状を叩き付けるような書き方で 本当に申し訳ない(^^;;; でも、マジューさんも気付いてる筈です。 クリア出来ていない人は、やはりまだ気付くべき所に 気付いていないと思うんですよ。 その人たちに「クリア出来る人の動き」を教える事は 不可能なんです。 言葉や図であらわせるものではありませんから。 部屋の中ではどうするとか、通路ではどうするとか あらかじめこうしておく、ではなく、 根本的なシレンの動き、操作法、たった1歩を無駄にしない 1階〜99階まで集中力を持続させたプレイ、 良質のアイテムを入手したときに調子に乗らずにプレイ出来るか、 常に落ち着いた動作が出来るか、本当にまずい時に 30分でも1時間でも綿密に歩き方や今後の動作を シミュレート出来るかどうか、見えない危険に対するリスクを 常に考えることが出来るかどうか、等々・・・ それは言葉や図であらわされるものではなく、 やはり基本的なテクニックという部分でカバーされるものだと思うんです。 例えば、私やマジューさんの攻略法を見て攻略していた人が 私らの攻略に沿わない予想外の行動をしたときに、 「その行動は私たちの攻略法に沿わないので、あなたはこの攻略法を 使うことは出来ません、あしからず」では 本当の攻略法とは言えないと思います。 しかし、私もマジューさんも、自分の攻略法は忠実に再現出来ても 他の人は無理なんですよね。 そのちょっと無理だった部分で本当のシレンの上手さが試されるんです。 その部分が本当に大切な所で、口では言えない、 伝えることが出来ない部分なんだと思います。 またまた、長い妙な発言になってしまいましたが、 本当にシレンに対して熱くなれるからこそ言えることだと思います。 あぁ、これくらいガンガンと論文が書けたらどんなに大学生活が 楽になるのか・・・誰か「シレン概論」「罠道総論」とか 講義でやってくれ(^^;;;
打倒畠荒らしさん: 今頃すみませんm(_ _)m > これって入り口はどこなんでしょうか。入り口から見て右左なのか、それとも > 関係なくともかく画面右は危ないんでしょうか。 入り口の位置は関係ありません。ともかく右の壁と、左下の壁には穴を掘らない のが無難だと思います。 もるるさん: > 【 九百九十九階 999F ・・・・ 】 と、 > 前にも同じ書き込みを見た事があるような気がするんです・・・・。』 999Fにいる○じゃ○を倒せば夢から覚めるかも(^^;; > イカサマ『へへっ、ピンゾロの丁だ。いい目が出たゼ。俺はガンバにつくぜ!』 うわ〜懐かし〜。小学校の頃見てました(再放送?)また見たいな〜ガンバ。 でもあのエンディングのイタチがめっちゃ怖かった記憶があります。コッパも 実はあんなんかな?
>野中さん 》ものすごく基本的な質問ですが、魔王罠完を作られたのはマジューさんなんです 》か?すちーぶんさんという方との関係は?ああ、謎は深まるばかり。 すちーぶんさんはニフティのシレンぱちぉのお仲間です。 僕の攻略法を気に入ってくれたみたいなので、INETにUPしたいと仰るので お願いしましたが、その際僕が「名前は書かないでくれ」と頼んだのでああいう カタチになりました。 ややこしくて、すみません(^^;) いや・・別に、質問とかが殺到するのがイヤだったとかじゃないんですよ。 (でもわりとくるらしい(^^;))
>ぺんぺん草さん 》だけどまだ、レベル30台でクリアーした人いませんよね。99階に到達すること 》も大きな目的ですが、このランキングでトップになることは誰もが目指してること 》だと思います。 あ〜、そういえばそうでしたね。でも30台でしょう? 新しい攻略法が出てしまえば、多分簡単に行けてしまうんですよね・・ もうそろそろ、ごまふ番付屋さんが既にやっちゃってるかもしれない。 だから、低レベルっていうのは、あんまり気にしてなかったなぁ・・ 万人のための攻略法作るのに明け暮れてたし・・ 》何回99階行ったとかより、低レベルクリアの限界を極めることのほうがここでは 》ランキングは上位になるんですよね。 「何回行ったかランキング」ってのは、無いんじゃないですかフツウ・・(^^;) そんなん、もののついでで、ある程度まではカウントするにしても、いつまでも 数えててもしゃーないじゃないですか〜。 比例して腕があがるというわけでもあるまいし。 でもまあ、ウデが上がるのは、肉無しなわけですから、最終的にはみんな そこに到達しますね。 とりあえず、新型攻略はそのうち登場させます〜(^^)。
珍しく強いシレンができて少し記録が伸びました。 序盤で、どうたぬき+2を拾い、7,8階あたりで入った店に 天の恵みが三つ売っているという幸運にめぐまれたんです。 だからはじめは楽しくサクサク敵を切ってご満悦でした。 ところが肝心のかなしばりが出ない、でない、デナイ。 私には最近はやりのハイテクアイテム製造はとても無理で、 結局26階で初遭遇したがいこつ魔王から逃げ回っている時、 やっと梅の杖なるものをGet、ぎりぎりでまにあいました。 もう一つなぜか出なかったのが巨大なおにぎりで、 なんと35階まで一つも出なかったんです(こんなこと初めて)。 ところがなにが幸いするかわからないもので、 30階に降りるとき、いつもと違っておにぎりを持たず(持てず)、 死神7個、がいこつ魔王5個、どうたぬき+5、つるはし、 バトルカウンター+3、使い捨て2個、腕輪、矢、場所替え(7) というハラヘリ対策を考えたつもりの装備状況が偶然にも、 最近話題のがいこつ魔王クリア的な戦法をとらせることになり、 これが割合うまくいったんです。 (要するに46階以後は、降りてすぐ近くに階段がない限り、 有力な肉を食べてその階をクリアする、というやり方ですが) この方法のメリットは常に敵より自分が強いことと、 なにより肝心な盾の痛みが少ないことで、結果としては 39階から60階までで、使い捨ての累積ダメージが なんとわずか14にとどまりました。(一枚目は−10で捨てた) 死因は間抜けそのもので、肉製造を終え降りようかと思った時、 突然わいてきたベルトーベン3体に帰り道をふさがれたんです。 このときあわててスカイドラゴンに変身したのが大失敗で、 召還されたブレイドゲータたちに部屋の隅に追い込まれ、 やむをえず死神になろうと空振り期待でもとに戻ったところを、 努力の結果の肉の山を前にしてむなしくやられました。 死神惜しんで命惜しまず、の典型でした(涙)。 ただ、魔王の肉5個では70階台の後半かよくって80階止まりで、 本当に99階クリアをめざすなら最低7個は必要ですね。 (このときは4個めを使っている最中でした) でも7個も持っていた死神も最後の1個を残すのみでした。 肉の使い方が下手、要するにまだ初心者なんですね、私は。 人名:きみりん亭主 到達階数:60階 得点:117109 経験値:333312 Lv47 最大HP250 最大満腹度200% ちから10/10 武器:どうたぬき+6 盾:使い捨て−4 死因:ブレイドゲータにたおされる 今、女房殿が56階でまだかなり良い状態でいます。 彼女も記録更新なるか?
初めまして、もるると申します。 私は食神99階制覇して図に乗ってたんですが、このページを見て自分がいかに シレンジャーとして甘かったか思い知りました。 これから掛軸99階制覇目指し日々精進したいと思います。 PS.野中さんって面白い方ですね。永田さんのHPの旅日誌凄く面白いです。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− これで良しっと・・・・v(^^;)
あぁ、また幻覚が・・・・ 同じ書き込みがあるように見える。 だめだ・・・(-_-;)もう何が現実で、何が幻なのか・・・・ ぷしゅーっ(何かが壊れた音) えへえへ・・・\(゚o゚)?もうなにもわからない わたしはだれ?ここはどこ?あなたはだぁれ? もしぼくになにかあたらのなかさんに しよくしんごひやくかいおめでとうといてはなたばおあげてください
マジューさん: >まあ僕はこの会議室は、いずれ罠完の成功者で満ちるようになり、やがてはランキング >内容も、肉無し罠完の番付に変わって行くだろうと思ってますよ(^^; >肉あり罠完は「入門編」ということにでもなるでしょう。 >ごまふ番付屋さんが続けようと思ってればの話なんですけど・・(^^; 攻略法と参加者が進化してその結果そのようになれば良いと私も思います。 だけどまだ、レベル30台でクリアーした人いませんよね。99階に到達すること も大きな目的ですが、このランキングでトップになることは誰もが目指してること だと思います。 何回99階行ったとかより、低レベルクリアの限界を極めることのほうがここでは ランキングは上位になるんですよね。 そのあたりがイッテツさんの攻略法とマジューさんの攻略法のポリシー(というか文化) の違いでもあると思うのです。肉なし罠完の番付は、低レベルクリアが限界まで競われて からでも良いと思うのですが。 (ああ、やな予感。またダブるかもしれないな。いや絶対ダブルよ!番付屋さん、 すいません<(_ _)>)
日本橋でちょと飲んで帰って11時。 明日も6時起きだけど、ちょっと番付屋さんのところにご挨拶しなきゃね。 げ、(゚〇゚;)ぐえー、昨日の書き込みが前の前のページに・・・ 最近は、プリントアウトして、朝の電車でしかちゃんと読めなくなってきましたよ。 だけど今日は紙!紙がナイ! 野中さん: そうそう、高松英男さんのことです。神社の階段から毛布(布団だっけ)を担いで 前方回転でおりる技。えーと、一条直也が桜木健一で、マドンナが吉沢なんとかで、 だから、星一徹じゃなくて、段一平(だっけ)じゃなくて、誰か教えてください。 今は影が薄いけど、当時は少年マガジンの「巨人の星」「あしたのジョー」とならんで 少年サンデーの「柔道一直線」は人気があったんですよ。 私が中学柔道部に入部したのはやはりあのテレビの影響です。 一条直也の最初の得意技が「二段投げ」、でその次が「鬼車」。 私の得意技は「寝業」なかでも「ハダカ締め」。 寝業は大人になってから少しだけ役に立ちました(。-_-。)。 だから、ポリシーが違うんですって。どちらも私にとっては偉大な攻略法です。 我々はそれらを吸収してそれらを超える攻略法を、自分で見つければいいんですよ。 いつかはイッテツさんや、マジューさんを超えて頂点に立ってやろうという、意志が あればいいじゃないですか。それがホントの風来人ってもんじゃございませんか。 ・・・マハビシュヌオーケストラの「Birds of Fire」聞きたいな。 もるるさん: 「電子メールが破けた」ってギャグは大ヒットしそうな予感がします。 やっぱ偉大なクリエータですよ、もるるさんは。
>SMZさん 》でも、他人の攻略法をそのまま使っても面白くないし(といっても、全部、 》イッテツさんの攻略法そのままですが)、自分のやりやすい方法でチャレ 》ンジしようと思ってます。 そういう「臨機応変」に対応出来る自分を作ろうとする姿勢が出来ている人 には、僕の攻略法は必要ないんですよ。それが一番なんですから。
自分のHPないんで、間借りして登録しておきました。 魔王罠完改訂4版とかがあります。 http://home.att.ne.jp/gold/Irtannet/text/gamer.html です。 「I」は大文字なので、気をつけて。コピーすればいけます。
私は七色いんこが好きです。>野中さん > ■■■■■■■■■ 店:店主 > ■ ■ シ:シレン > ■■■店 789 ■ 数字:アイテム > シ→ 123 ■ > ■■■ 456 ■ > ■ ■ > ■■■■■■■■■ さすがにこのとおりにやっていたと思うんだけど... これでやればみなさんは出来るんですよねぇ。 封印していたスーファミを出して確認してみます...
女 『数日家を空けたつもりで帰ってみれば部屋はエノキや シメジもどきでカビだらけ。 フフフ、まるで浦島太郎じゃな。おぬし、亀でも助けたか?。』 もるる『実は最近気になっとる事がありまして・・・ほら良くあるでしょう? 初めて行った街なのに見た事がある風景があったりと言うような・・・』 女 『デジャヴュ(既視感)と言うやつじゃな。人間の脳が疲れた時に 見せる幻じゃ。』 もるる『さっき掲示板に書き込みがありましたよね?、 【 九百九十九階 999F ・・・・ 】 と、 前にも同じ書き込みを見た事があるような気がするんです・・・・。』 女 『疲れておるのじゃ。疲れておるからありもしない現実を見るのじゃ。 今日一日、ゆっくり休んで明日になれば−−−』 もるる『明日になればどうなると言うんです!? 昨日と違う今日も思い出せんというのに!!』 女 『仮に、仮におぬしの言っとる事が現実だとして、なぜ掲示板の管理者が 書き込みを削除せん?二度書きが続くようならユーザーからの指摘が あろうが?』 もるる『同じ一日を過ごしているのが私だけでないとしたら−− 掲示板に書き込む人達全体が、同じ一日を過ごしているとしたら−−−!!』 女 『やめいと言うに!』 もるる『・・・・それにさっきから気になっとる事がありまして、 一体今日は何月の何日なんでしょうか? 昨日から着の身着のままとしてこんな物を着とるとしたら冬なのかもしれません。 じゃあ私の額に浮かんでる汗は何なんでしょうか?。 それからさっきから見えているあの文字は−−−あれも幻覚なんでしょうか?』 > ●●●●● ●●●●● ●●●●● > ● ● ● ● ● ● > ● ● ● ● ● ● > ● ● ● ● ● ● > ● ● ● ● ● ● > ●●●●●● ●●●●●● ●●●●●● > ● ● ● > ● ● ● > ● ● ● > ● ● ● > ●●●●●● ●●●●●● ●●●●●●
ガンバって変なネズミだったっけ? LIMさん: >肉の使用は危険回避の時のみにした方がいいのではないでしょうか? そんなことないと思います。食神は罠もあるから大型地雷,召喚など 危険な罠を踏まないためにも変身していた方がいいですね。 それだけに,肉は多めに取っておきましょう。 ところで...... も〜〜る〜〜る〜〜さ〜〜ん!!(笑) 頼むから999階行って下さいよ。 皆さん,弱気になってはいけません! 九百九十九階 九百九十九階 999F 999F 九百九拾九階 九百九拾九階 九百九十九階 九百九十九階 999F 999F 九百九拾九階 九百九拾九階 九百九十九階 九百九十九階 999F 999F 九百九拾九階 九百九拾九階 九百九十九階 九百九十九階 999F 999F 九百九拾九階 九百九拾九階 九百九十九階 九百九十九階 999F 999F 九百九拾九階 九百九拾九階 九百九十九階 九百九十九階 999F 999F 九百九拾九階 九百九拾九階 九百九十九階 九百九十九階 999F 999F 九百九拾九階 九百九拾九階 きゅうひゃくきゅうじゅうきゅうかい きゅうひゃくきゅうじゅうきゅうかい きゅうひゃくきゅうじゅうきゅうかい きゅうひゃくきゅうじゅうきゅうかい きゅうひゃくきゅうじゅうきゅうかい きゅうひゃくきゅうじゅうきゅうかい ●●●●● ●●●●● ●●●●● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ●●●●●● ●●●●●● ●●●●●● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ●●●●●● ●●●●●● ●●●●●● ど,どうだ,参ったか! これでもダメなようなら...もう一回決行!!!
>LIMさん 主題とは離れますが、 最終問題のアークドラゴンはつらいですね。私、ドラゴンシールド なし、ジェノサイドなし(当然、白紙も)で潜ったとき、アークにほん とに泣かされました。回復の腕輪を装備して、復活の草を用意して それでも死ぬ死ぬ。地雷ナバリもないからイッテツ戦車に会った ら100%死亡。やまびこと皮甲があったのがせめてもの救い。 結局、99Fの階段を降りるまで、いくつの復活の草が雑草に なったことか...(;_;)。 ほんとに理不尽ですよね。 PS.食神挑戦中なんですね。どっちが先に46Fまで降りるか 勝負しましょう。(^O^)
食神でファーストアタック99Fやら999Fやらの話が出ていて、 ほんとに私にとって雲の上の話です(;_;)。 ガマゴンのレベルアップや、アイアントドをちびタンクで増やす やら、飛びピー狩りやら一応やってるんですが、最高は37F。 (;_;)(;_;)(;_;) 一度でいい。食神で「スカイドラゴン」の顔を拝みたい。
この度、ネットネームを変更しました。書き込み開始1ヶ月足らずでの変更ですが、 今後もよろしくお願いします。 近況報告。食神新記録・・とはいっても32階です。死神の肉をたくさん集めたものの、 使う前にちょっとした気のゆるみから通路でモンスターに囲まれ、昇天しました。 ちなみに、最終問題では、死神の肉で苦い思い出があります。 あれは76階でのことでした。アークドラゴンの理不尽な遠距離攻撃に復活の草や背中の 壷を使いまくって何とかここまでたどり着いたものの、(盾にはドラゴンシールド合成) HPの減りかたが激しかったので、死神の肉で階段を探しそうとしました。 すると、炎でのダメージが2倍に。モンスターに変身すると、盾の守備力だけが引き継がれ ることを考慮していなかったのです。(この原理で使い捨ての盾が活用できますが、まだ、 皮の盾を装備中に変身した場合のハラヘリ度の確認ができていません) 最終問題は、次に36階まで降りたとき、ドラゴンに白紙:ジェノサイドを投げることにより クリアーしました。もっとも、それでもイッテツに何度も復活の草を遣わされましたが 個人的な意見ですが、食神以外は、肉の使用は危険回避のときのみにした方がいいのでは ないでしょうか?げんに、私はモンスターに変身中に通路で挟まれ、昇天したことがかなり ありますし。 追伸:重ねて皆さんにお尋ねします。皆さんのシレンの冒険回数を教えて下さいませんか? 現在、私は347回冒険してますが。
イッテツさんとマジューさんの各々の攻略法、両氏のスタンスの違いが出ていて 面白いですね。非常に参考になります。ありがとうございます。 でも、私のような初心者には、共に(そのまんまやるには)敷居が高いですね。 イッテツさんの方はかなりテクニックが要求されますし、マジューさんの方はひ とつひとつの難度はそれほどでなくても、あれだけ集まると... 私は、最近35Fを降りるときのアイテムを次のようにしてます。 どうたぬき、使い捨て、使い捨て、ワナ師の腕輪、巨大なおにぎり、かなしばり または場所替えまたはふきとばしの杖、魔王の肉4個、死神の肉10個。 これで99Fに到達できるかどうかはわかりません。実際、72Fが最高ですか ら。でも、他人の攻略法をそのまま使っても面白くないし(といっても、全部、 イッテツさんの攻略法そのままですが)、自分のやりやすい方法でチャレンジし ようと思ってます。
結局ガンバ達が向かったモンスターハウスはドレインハウスでは無く、 一つ目ハウスでした。 落とし穴・脅え罠のおかげで傷一つなく助かり、アイテムと共に逃げぴー の大きなおにぎりで、ボーボのおなかも膨れましたとさ。(^_^) ヨカッタネ 私は、ガンバ・ガクシャ・イカサマが好きでした。 相談者のノナカさん >だいたいその人はもう既に200階を軽くオーバーしてる >はずなんです!下手したら400階くらいかもしれない、それならばもう少しじ >ゃないですか! どうやら妄想癖の気がありますね。 もるるさんはまだ200階に到達してませんし、週に一回しか シレンをやってないはずですよ。 第一にあの人はとっても”いいひと”だ。(^0^) じゃあ今日からお薬を出しますんで、食後に1錠ずつ飲んで下さい。 あとお薬を飲んだ後、こう口に出して唱えて下さい。 『食神500階はぼくのもの・・・』 これを1日20回ずつ言うと今のような症状は出なくなると思います。 お大事に・・・じゃあ次の人どうぞ。
>チュータ『ううっ、シオジ姉さん』 可愛かったなぁ、潮路姉さん。(名前、漢字とカタカナでは印象が全然違う) ※相変わらず記憶の範囲だけでよくそこまで、、、、、あんたって人は、、、、 頭の中に「日本のアニメ100年史」みたいなCD−ROMが入ってるんじゃな いでしょうか。
ガンバ 『おいっ、ヨイショ!まさかおまえまでここから引き返そうってんじゃないだろうな!?』 ヨイショ『なぁ、ガンバよ冷静になれよ。あそこにいるのはハイパーゲイズだ。 こりゃあどう見てもドレインハウスだぜ。いくらアイテムが落ちている からって危険過ぎる。』 ガクシャ『我輩の理論によりますとですな、我々の持ち物はふきとばしの杖しか ないのです。このまま引き返し次の階に進む方が得策ですな。』 ガンバ 『へっ、みんな臆病風にふかれちまったか。そんなんじゃノロイなんて 倒せっこないぜ!』 イカサマ『へへっ、ピンゾロの丁だ。いい目が出たゼ。俺はガンバにつくぜ!』 ガンバ 『分かったよ!なら俺とイカサマだけこのまままっすぐ進むぜ!』 チュータ『ううっ、シオジ姉さん』 ボーボ 『ガンバーーーお腹空いたよーーー』 ガンバ 『おうっイカサマっ、シッポを立てろ!ビビってションベンなんかもらすんじゃねえぞ』 イカサマ『へっ、ガンバこそな』 ガンバ 『うをりゃーーーーっ』 ヨイショ『あぁーあ、行っちまいやがったよ』 シジン 『どうするんです、ヨイショ?』 ヨイショ『ったく・・・しょうがねなぁ、あいつら見捨てて行くわけにゃいかねえだろ いくぜ!みんな』 チュータ『はいっ』
トドの壺を押すときにシレンが向いている方向の一直線上にアイテムが落ちてい ますか? ■■■■■■■■■ 店:店主 ■ ■ シ:シレン ■■■店 789 ■ 数字:アイテム シ→ 123 ■ ■■■ 456 ■ ■ ■ ■■■■■■■■■ このような状況の場合、シレンが矢印の方向を向きつつ、トドの壺を押せば、1 回目に”1”のアイテムが取れます、2回目は”2”です、取れるのは一直線上 のアイテムに限られるので、456789のアイテムが欲しいときは一旦拾って 置き直します。 もし質問と回答の内容がずれていたらごめんなさい。 ※それにしても昨晩のBSマンガ夜話は、、、、、
ものすごく基本的な質問ですが、魔王罠完を作られたのはマジューさんなんです か?すちーぶんさんという方との関係は?ああ、謎は深まるばかり。 >(欲しい人はメールでもください。) ものすごく欲しいです。  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ とてつもなく欲しいです。  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 果てしなく欲しいです。  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ おねがいしますおねがいします、チラッとでも教えてください。アップしたらお しえてください、メールの方がご都合がよろしければメールしてください。 おねがいしますおねがいしますおねがいします。
役名はさすがに覚えてないなぁ、ぺんぺん草さんはリアルタイムで見てたの? 僕はもるるさん同様テレビ探偵団で見ただけなんです。 「どっこい大作」??まるっきり知りません(;_;)うう 我が家では「テレビが壊れたけど買い換えなかった」という時期が長く続いたた め、小学校の頃はテレビはまるで見ていないんです。「ガンバ」も「コナン」も 見れなかった、放映してたのは知ってたけど、、、ううっ (もっと手塚治虫の事聞いてください、、、、) 人生相談コーナー:回答者「もるる先生」 東京都在住の会社員(男)です。 最近悩みがあるんです、趣味でやっているインターネットで非常に有益なサイト を見つけたため、最近そこに熱中しています「シレンランキング」というところ なのです。(永田@日外さんの旅日記も毎日チェックしてます)そこではただひ とつのゲームを対象に、時には熱く、時には科学的にみんなで真剣に話し合いを しています。 さて、そこで知り合い、色々な意味で「すごい」人がいるのです、が、ブラウ ザにネスケを使っているらしく、文字化けがひどいんです、その化け方がまたえ らい自分に都合がいいというか、しらじらしいというか。とにかくほとほと困っ ています。あるときなどは「電子メールがやぶけた」などとのたまう始末。いっ たいなにをどうしたら電子メールが破けるというのでしょうか!なめとんのか! 、、、、すいません、つい取り乱してしまいました。僕が彼に伝えたいのはただ 一つの事なんです 「食神500階まで行って帰ってきてください、謎ボスいたら教えてぴょん☆」  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ということだけなんです、他に他意はないんです(ううっ)すみません、またと りみだしてしまって。だいたいその人はもう既に200階を軽くオーバーしてる はずなんです!下手したら400階くらいかもしれない、それならばもう少しじ ゃないですか!!これまで犠牲になった飛びぴーの為にも!!!お願いします! もるるさん。
>ガイコツ魔人を地獄穴に入れていても、パコレプキンが干渉して、 >出てきてしまうことがあります。 なんと!意外な落とし穴! そうですかぁ、それならば!目には目を!アークにはアークを!パコレプキンに はパコレプキンを!自分もパコレプキンになって魔王を製造しまくり、頃合いを みはからって肉にするというのはどうでしょうか(そんなに都合良くいくかーー!!) それで昨晩は生まれて初めて5階で魔王の肉を作ることに成功しました(;_;) 実はまだ26階に行ったことないので、掛け軸裏で魔王を作ることそのものが初 めてだったんです。それで魔王の肉、鬼面武者の肉、亡霊武者の肉、ンドゥバの 肉など有益と思われる肉をGetできたんですが、なんと次の6階が大部屋モン スターハウス!色々がんばってみたのですが結局だめでした。魔王の肉はやっぱ り緊急避難用には使えないです。浅い階での魔王の肉は、、、、、ですね。 でも「魔王罠完」には純粋に感動しています、いまでも印刷したのを毎日電車 の中で読んで、昨日の反省点、今日の攻略ポイントを練っています。もちろん 「攻略記事」「到達者インタビュー」「初心者の為のワナ講座」もカバンの中に 常備しています。
唐突ですが、泥棒するときに、トドの壺を店で押しても (店の外から押しても) 「しかし なにもぬすめなかった。」 となってしまうんです。いままで盗めたことないんじゃないかな。 ですから、いつも店内めがけてトドの壺を割っています。 (もちろん欲しいアイテムは店の奥に配置換えしておく) みなさんはトドの壺を押して泥棒することできますか? それとも何かこつがあったら教えてください。
夜のうちにどっと増えましたねぇ、ここ。 イッテツ1号さん(師匠なんですよねっ) >テクニック次第で運すらもコントロール出来る! 私はシレンジャーとしてはまぁだまぁだ上手じゃないので テクニックでは無理です・・・。っていうか、やっぱりどんなに シレンが上手でも掛け軸裏ではもう死ぬしかないって時が あるんでしょうか?私は死んだとき背中のつぼおしてればぁ とか場所替えのつえふってればぁとか生き延びる道は たくさんあったんですが・・・まぁ4Fで大部屋ゴーストハウス だったらテクニックっていうよりうんだし・・・むぅ・・・ もるるさん >しかし『罠完』のレスが凄いところを見ると、マジューさんがアドレスを >教えて下さった時に、ひょっとしたら皆さん行ってなかったのでしょうか?(-_?) たまに魔王罠完のはなしがでてきたんですが、アドレス わかんないからいけないよぉって状態だったんです、ぼくは。 だからまじゅーさんが教えてくれて初めて魔王罠完に おめにかかることができたんです。 >X−JAPAN解散レス なんでこういう題名になるんでしょうね(笑)X−JAPANが 解散しちゃって私はかなしぃ・・・いや、べつにおっかけしてる わけじゃないけど・・・米米みたいに解散してほしくない アーティストだったんで・・・(めちゃめちゃ関係ないことつづる) マジューさん 魔王罠完ってマジューさんがつくったんです?それなら 初心者なのに偉そうなこといってすいません(急に腰が低く・・・) でもやっぱりテクニックだなぁ魔王罠完も・・・ 野中さんかまたはべつの誰かが「魔王1匹作ったら突風が吹いた」 っていってましたよねぇ、たぶん。友達から聞いたんですが ランニングと足踏みは1ターンに数えられるそうなのでつねにB ボタン押しながらっていくと突風はなかなかふかないはずです。 でもまおうがふらふらしてるときはちょっと危ないでしょう。 まぁた長いの・・・ごめんなさい。この上改行ミスとかしてたら どうしよう?
ぺんぺん草さん、野中さん 『どっこい大作!!』ってTVドラマ憶えてます? いきなり思い出した。 なんかリヤカー引っ張った大作少年(学ラン着てたから中学生か高校生?)が 困った事があると・・・・ 『どっこいーーーー!!!はあぁーーっ、どっこい!どっこい!』 って、張り手をカマし困難を解決して行くと言うやつ。 後年の『暴れはっちゃく』に通じるトンデモドラマ・・・・。 自分で説明してても訳分からん(^^;)。 全然シレンに関係ないな・・・・。
>ごまふ番付屋さん 》今まで我々がやってきた、杖や罠を使った臨機応変なプレーとは 》明らかに方向性が違いますからね・・ んーー、NIFTYでも書いたかもしれないんですけど、この攻略法を作るにあたっ て、我々が頻繁に使う所の、その「臨機応変」って言葉は一切省きます(^^;。 っていうか、「初心者にとって臨機応変なんて言葉はない!!」んですよ。 コレの初版の時には、至ところに「臨機応変」て言葉があったかもしれないんで すが、次第に失われていきました。誰も「臨機応変」に出来ないからです(^^;。 まぁ・・・・対象を間違えているのかもしれないなぁ〜〜・・・・とは薄々気づ きつつ・・それでも一切の「臨機応変」を消滅させるまではやるだけやってみよ うというコトで努力してまいりました。 そこまでファジーではなく、デジタルに書いたもので、初心者が到達できないの なら、それまでってことです。 》ただ、私はこの事よりも、罠完のあのスリリングな体験や、新しい攻略を 》見つけた時の喜び、そして苦労して99階に到達した時に味わえる達成感 》が失われてしまう事の方を心配しています。 ん? 単に肉なし罠完やればいいって問題なのではないでしょうか。 肉ありでは最深部到達回数20回以上はもう覚えていない僕も、肉なしやれば、 十中八九は死ねる自信があります。(笑) っていうか、どんなゲームだって自分で自分に新たなルールを課せてそれを徹底 すれば、緊迫感に満ち満ちたゲームに成り得ます。 あの退屈な最終問題だって、分裂と強化と吸いだし使わないって決めれば、相当 いい緊張感を味わえるんですから。 まあ僕はこの会議室は、いずれ罠完の成功者で満ちるようになり、やがてはラン キング内容も、肉無し罠完の番付に変わって行くだろうと思ってますよ(^^; 肉あり罠完は「入門編」ということにでもなるでしょう。 ごまふ番付屋さんが続けようと思ってればの話なんですけど・・(^^; はぁあ・・さて明日あたりにまたニフティで書きますので・・また〜(^^)/
をや? なんやか魔王罠完のことが今ごろ話題になってます(゚o゚) イッテツ1号さん、こんにちは 》あまりにも完璧過ぎて、誰も真似出来ないって言うか・・・ 》やる気になれない(^^; あら〜・・アレはですね・・(^^;) そう確かにムズいらしいんです。 で、一応断っておいたんですが、あれは一年以上前に書いたものなんです。 ちょっと病気したんで開発中断してたんですが、このたび復帰すると同時に 改訂第4版を出したんですが、面倒くさいので7月頃にNIFTYにUPしたっ きりでした。一応、INETにUPして貰いましょうか。前よりはマシなはず。 それともバイナリにして、どっか登録しておきましょうか。送るかな・・ (欲しい人はメールでもください。) でも結局、改訂第4版でも僕は納得しておらんのです。 ホントはもっと行数を使いたかったんですが、あれはNIFTY用に書いたので、 色んな貴重な小技をたくさん省いてあるんですよね・・・ つるはし使わずに武者の肉を入手したり、他のつるはしの方法だとか。 そんなわけで、とうとう圧縮版を出すことになりましたが、それがごまふ番 付屋さんとの改訂第5版ですね。。多分最終版になるのかな・・ 初心者用とエキスパート用に分けるつもりですが、どうなるかはまだ不明。 書き足りなかった小技も全部書いてあります。行数は・・超・以下略(^^;) 》本当にピンチを脱出出来るのは死神の肉しか無いんです。 改訂第4版では1個持たせてますが、改訂第5版では死神1個と、あと常時 ある種の非常用の肉を持たせてますね。詳細はお楽しみですけど・・ これもNIFTYでごまふ番付屋さんとも話したことですが、ピンチといっても 限定されてるので、死神が何個かあればそれは便利ですが、1個で済ませ ています。これもお楽しみかな・・
>グレチキさん 》マジューさん、最終一発はかなり運だと思いません? 》「最終問題とはいかにアークドラゴンから逃げるかである 》(ジェノサイドは回答ではない^^;)」 ん? なんだなんだ? ジェノ禁なんてしませんよ(^^;) 当然ジェノります。 っていうか、ふつう一発目的では、そこまで無茶しません(^^;) 「最終一発」って、正確には「プレイ回数1回で最終問題まで解く」ですよね? 要は、オープニングから一回も死なずに、こばみ谷から最終問題まですべて解く ってことですよね。 でも、まあ、そういう無茶もいいかもしれない・・・ 僕は一発最終のあとは一発掛け軸99と一発食神99が予定にありました。 余裕だろと思ってタカをくくってたら例の永久倍速で中断しとります。。うう。 なんの罰でぃ・・
ぺんぺん草さん >999階でナオキに話し掛けたら >ワハアハ!よくぞここまで来た。実は私が伝説のモンスターだ!」 ひょおぉーーーーっ(@。@;)!!。そ、それは・・・・ でも確かにナオキは最強だもんなぁ。 HPが250で、アークなら6ターン、イッテツ戦車なら4ターンで殺されるのに ナオキは1ターンでオシマイだから。(^^;) ホント、モンスターに変身してない時にナオキが近づいてくると、マジで指震える。
ぺんぺん草さん >野中さんの食神999階への思い入れが ~~~~~~~ >いかに深いかを知り、涙無くしては読めませんでした(; ;)ホロホロ。 まったく同感です。私達が野中さんに対して出来る事は涙を流す事だけです・・・。 それにしても999階とは・・・がんばって下さい、野中さん。 p(;_;)q野中サン ガンバ!! ほら皆さんも応援してあげて下さい。 >「罠道一直線(星一徹の鬼車)」 >柔道一直線の鬼車のおやじさんって、名前なんでしたっけ またも、宮ちゃん及びAさんには分からないであろうネタ・・・・ 私も実は分かる迄しばらくかかりました。(^^;) でも『柔道一直線』って見てなかったんですよ。 テレビ探偵団とかで知ってた位なもんで、ちょっと分かりません。 しかし『罠完』のレスが凄いところを見ると、マジューさんがアドレスを 教えて下さった時に、ひょっとしたら皆さん行ってなかったのでしょうか?(-_?)
ところで、ところで 柔道一直線の鬼車のおやじさんって、名前なんでしたっけ>もるるさん&野中さん
お!今日は何時に無くホットですね。 やっぱイッテツ1号師匠の1ターン2回打ちで否応無く盛り上がりますね。 私は昨日、「罠完」について「罠道一直線(星一徹の鬼車)と双璧の攻略マニュアルです が、ポリシーはだいぶ違います」と申し上げて、それ以上言いにくかったことをガンガン イッテツ師匠が言ってくれてなんかすっきりしました。 要するに攻略のポリシーが違うんです。 今日再度じっくり「魔王罠完」を読みましたが、私もこれは真似できない。また一見 完璧そうに見えますが、5階、6階までにつるはしが出なければ成立しないという意味で 完璧ではありません。また、このとおりに真似て99階までいける人は、自分なりの攻 略法で相当階までいける技術を、すでに持った人でしょうし。 ただ、私の場合、50階以降の大部屋モンスターハウスやスタート小部屋モンスター ハウスなど死神の肉でも対処できない状況で、何度か悔しい経験をした結果、緊急待避 のンドゥンバの肉や飛びぴーの肉がやはり1個は欲しいと感じ、低層階でのガイコツま おうの肉作りに挑戦していた矢先でしたので、「罠完」は非常に参考になりました。 また「罠完」の緻密な計算に基づいたシナリオを作ったに作者の方はこのページの 師匠連同様、超一流の風来人であることは間違いないと思います。 いづれにしても、苦しみながら自分なりの(自分に合った)攻略法を見つけることに よってしか99階は到達できないと感じる今日このごろです。(ハヤクラクニナリタイ) もむるさん: 大作「風来一少年の事件簿」、感動しました。もむるさんの食神999階への思い入れが いかに深いかを知り、涙無くしては読めませんでした(; ;)ホロホロ。 で、例のモンスターですけど、999階でナオキに話し掛けたら 「ワハアハ!よくぞここまで来た。実は私が伝説のモンスターだ!」(ドラクエ風にナオキが モンスターにぱっと化ける)という気がして仕方がないんですけどねえ。
2つ下 「魔王罠間」→「魔王罠完」 m(__)m
イッテツ一号さんのせっかくの御意見の後に... 申し訳ないです。ごめんなさい... (書いていたときには気付かなかったものですから...)
魔王罠間...すごすぎです。 無謀にも実践しようとして、失敗し続けています。(←実力不足) しかし、そんなことにもめげずネバってやっていたら、 なんと5Fにて、つるはしと金縛りがなくても、魔王の肉を手に入れることに成功しました! ポイントはガイコツ魔人。 こいつに杖を振らさせて、自分を鬼面武者に変身させてもらいました。 あらかじめ、遅く脅えさせたガイコツ魔王を2匹作っておいたので、 一匹に乗り移ってから、もう一匹の魔王を肉にしてしまいました。(かなり、強運だと思います) 僕にとって、いままでにない快挙です。(初めて、魔王の肉を手に入れた...) ★ただ今の状況★ 17階(降りた時点) LV23 主な持ち物 カタナ+3 バトカウ+3 使い捨ての盾×1 つるはし×1 ガイコツ魔王の肉×1 踊るポリゴンの肉×1 鬼面武者の肉×1 この先は、僕にとって未知の世界です。(^^; さてさてどうなることやら... >野中さんへ 13F、14Fでの「魔王の肉奪取」は一つ注意点があります。(ちょっと遅めですが...) ガイコツ魔人を地獄穴に入れていても、パコレプキンが干渉して、出てきてしまうことがあります。 この前、地獄穴から出てきたガイコツ魔人に一時しのぎされ、遊ばさせていたガイコツ魔王に殺されました... これに懲りて、今回13Fは何もせずに行きました。
これはまったく個人的な意見なので、 「そんなこと無い!」と言い切れる方は無視して下さい。 まだ掛け軸裏99階到達していない方で、 ガイコツ魔王の肉を大量に持って クリア出来るんじゃないかと思ってる方。 私は絶対にお薦め出来ません! 恐らく80階くらいに到達した事のある人ならわかると思いますが、 本当にピンチを脱出出来るのは死神の肉しか無いんです。 ひとつ確認しますが、皆さんは「この階で肉を集めよう」と 思い切って魔王の肉を計画的に使っていく事が出来ますか? 答えは多分NOでしょう。 自信をもってその階で肉を集める事がベストだと言い切れる人は いないでしょう。 では、どういう時に肉を使っていますか? 敵に追いかけられているのが分かっている状態で通路を歩いて 正面から敵が現れた時、しかもその敵がグレチキとか 手におえない奴だった時。 または、既にモンスターハウスがある事が分かっている時など、 明らかに自分の不利が分かっている状態で肉の力を借りると思います。 だって、アイテムをいっぱいに持っている状態や、 杖や罠で大抵は切り抜けられる状態では 絶対に肉は温存したいと思いますよね。 では、そういう時に背後にスカイドラゴンを連れた状態で 通路を歩いていたら正面からグレチキが! さて、あなたはどうしますか? そういう状況にならない事がもっともよいことですが、 それが出来れば誰でも掛け軸裏はクリア出来るんです。 そんな時に魔王の肉を使ってみましょう。 100%死亡決定ですね。 絶対に逃げられません。 もし逃げられたとしても運に頼っただけで、攻略とは言えません。 そんな時に100%逃げられるのは死神の肉しか無いんですよ。 例えば、通路を歩いていたらいきなりブレイドゲータにザクザクザク! 残りHP34とかの時にいくら杖が残っていても肉を使って逃げる 事が重要ですよね。 ではその時に何を使いますか? 魔王の肉では絶対に逃げられません。 ではグレチキの肉を使いますか? 通路を反対に逃げたらなんか敵が出てきました。 さて、総ての状況を逃げ切る事が出来ますか? 答えはNOです。 絶対に死亡決定です。 そんなときに死神の肉があったら逃げられるんですよ。 いきなり大きめのモンスターハウスでした。 スカイドラゴンとかすみ仙人、デブートンがいっぱいいました。 さて、逃げ切れますか? どんなにテクニックがあっても、グレチキの肉や 魔王の肉があってもこれは無理でしょうね。 ではそれが97階とかで起きても「運命だった」「運が悪かった」 であきらめる事が出来ますか? そこで死神の肉を持ってなかった事が自分のテクニックの限界 だと思えますか? 本当に良く考えて見てください。 確かにパターンに沿った状況でパターンに沿った攻略をすれば 誰でも同じような結果で生き残る事が出来ると思います。 ですが、掛け軸裏ではそれが通用しない時があるんですよ。 それを普通の人は「運が悪かった」であきらめているんです。 でも、私はこう思います。 テクニック次第で運すらもコントロール出来る! これが出来ない人は掛け軸裏攻略はまず無理だと思います。 セオリー通りの攻略でクリア出来るなら食神だって同じじゃないですか。 何が必要なのか、何が間違っているのか、 自分には何が足りないのか、気づいてない事があるんじゃないのか? もう一度よく考えてみて下さい。 空欄を総て魔王で埋めても掛け軸裏はクリア出来ませんよ・・・ 長々となってしまいましたが、もし私の意見に共感してくれる 方がいましたら幸いです。 最近魔王の力が随分と過信されているようなので非常に心配です。 クリア出来る人も、その考えのおかげでクリア出来ていない という可能性もあります。 魔王の肉は不可欠ですが、本当のピンチにその状況を打破 出来るかどうかもう一度よく考えてみて下さいね。
私も魔王罠完みてきました(みんなそうやね)。 さっそく印刷してやってみました。がいこつ魔王に毒草投げたら からぶり。あえないさいごでした。これ見てて思うのは 安全でも結局は運だな。ってことです。運が好くても悪くても アイテム出現率に関係なく99Fめざせるもんないですかねぇ ・・・そんな都合のいいPLAYあるわけないか・・・ 魔王1匹ならぜんぜんできるんだけど2匹目がつらいですね・・・。 やっぱり人の頼らず自己流でやるべきなんでしょうかねぇ・・・。
魔王罠完、私も見ました。 確かに凄い内容ですね。 ただ、これだけのことをするなら、かなりの技術が要求されますね。 ちょっと思ったんですが、普通に26Fから肉を作っても、35F終了 時のアイテムは殆ど同じものが揃いますよね。例外はンドゥバの肉 位ですが、これも運が良ければ手に入ります(26F〜29Fで店があ り、ンドゥバ系の敵がいればよい)。 この内容そのままは、私には到底できませんが(高度すぎる)、似 たようなことなら出来そうです。いつもは死神10個と魔王いくつか(杖 の本数によって少々の違い有り)を持って降りますが、死神と魔王 を逆転させてみようかな。
ごまふ@番付屋さん そうですか腕輪無し・杖もほとんど使わずって事は、 クリアする方法は、おのずとひとつに絞られてくるような気がします。 成る程、これはかなり大きなヒントになりました・・・・ 私は『罠完』のページに行ってガイコツまおうの肉を序盤で手に入れる事で可能な いろいろな攻略法を見て感心したんですが、 その時に掛軸クリア出来るのではないかと言うある方法が思い浮かびました。 ワナ無し・杖(ほとんど)無し、という書き込みでなにやら確信が持てました。 うーん、早く食神探索終わらせよう。掛軸やりたくなってきた。
魔王罠完,見てきました。 いやー最初から最後まで肉,肉,肉! 僕は気が短いので(^^;)真似できそうもないかな。 そこまでしなくてもクリアーできると思う。
宮ちゃん >安全て言うても手間がかかるし... イッテツ一号さん >あまりにも完璧過ぎて、誰も真似出来ないって言うか・・・ >やる気になれない(^^; 私も「魔王罠完」を読んだとき「こ、これは、、、完璧では?」と率直に思いま した。 帰宅して早速トライしてみたのですが、5階の段階で大きなおにぎりを5個も消費 してしまいました。「空腹」という大きな壁が立ちはだかっていたのです。 (俺が下手なだけだって) あまりにも技の効果が大きいために反動も大きいようです、これを受け止められ る技量の持ち主だけに許される攻略法なのだと実感しました。 反面、自分の技量が上がれば確実に効果の上がる方法であることは間違いがない と思います。 とりあえず自分自身の経験値をあげなくては!
>100万人〜は更に隙が無くなってます(^^)驚きますよ。きっと。 え、あれ以上にですか?! スゴすぎて声が出ない、、、、、
どんな返し矢が返ってくるかと思いきや。>もるるさま しかたがない、この短時間にあれだけの大作を完成させたあなたの努力に免じて 階数を減らそうじゃないですか、これならどう? 「750階に行って帰ってきてください、食神のほこらで。 隠しボスがいたら教えてね☆」 ※相変わらず冴えたお竜ストーリー、思わず吹き出しちゃいました。 それにしてもよく短時間でここまで考えつきますね! ※「隠しボス」絶対居ないとは限らないですよね「時限爆弾」ワナの噂もあるし。
昨晩実践してみましたが、なかなか「地獄穴」をうまく使いこなせなくて、魔 王ができたと思った途端、突風が吹いてしまいました(;_;)いまスゴスゴと7階に 降りた時点で「中断」しています。 よっぽどやり直そうかと思いましたが、13階での再起を夢みて今晩またがん ばろうと思います。
掛軸裏で、72Fまで行きました。次なる目標は...80Fですね。 しかし、72Fでちょっと情けない死に方をしました。いきなり半部屋 ゴーストハウスに放り込まれたのですが、とりあえず通路に逃げて.. とやってるとスカイドラゴンの炎をガンガンくらい、地獄の使者に盾を 削られ、なんとか通路に逃げ込んだものの前からゲドロ&グレチキ登場。 ブレイドゲータで応戦しようとしたところ、しまった...グレチキは 倍速キャラだった(情けない)。69Fの肉集めで吸引成虫、グレチキ、 ブレイドゲータにサーベルゲータなどを手に入れ、80F位までいける かも...と思ってたら、シレンはそんなに甘くなかった。最初にグレ チキの肉を食ってダッシュで逃げないといけませんね。ほんとに、グレ チキが倍速だということを忘れてたんです。なんのために手に入れたの か...
もるるさん、ありがとうございます。魔王罠完見てきました。 すごいっすね。 世の中すごい人はたくさんいるものだと痛感しました。 ごまふ@番付屋さん>さらに、今度の「100万人の罠完」では、杖も殆ど使わないし、 なに!それも見に行かなくては。 もるるさん>GB版フェイの問題解けました? 教えていただいたやつは解けたのですが、ほかのはまだ何題かわからないのが あるです。ここでまた質問してもいいかしら...? ちなみに私は越谷市民です。柏、近いっす。なんか嬉しい。
イッテツさん: > つい最近までHDクラッシュで酷い目にあってました(;;) とんだ災難でしたね。うちのも夏の間は時々悲鳴にも似た音出してましたが、 最近はとんと聞かなくなったので、何とかこの夏は乗り切った模様(^^;;新しい の買えっつーの > 知る人のみぞ知る私の友人が 2号さん・・ですか?(そう言えば、2号さん元気になられました?) > 掛け軸裏98階にてレベル27という記録を樹立しました。 > しかし98階・・・あいつアホや・・・(^^;;; 私も96階で死んだので(掛軸裏制覇前)人のこと言えん・・ それにしてもレベル27とはやりますね。経験値30000未満・・ううむ。 私もちょいとチャレンジしてみようかな。 > ポリシーというか、方向性が違う攻略と。 今まで我々がやってきた、杖や罠を使った臨機応変なプレーとは 明らかに方向性が違いますからね・・ さらに、今度の「100万人の罠完」では、杖も殆ど使わないし、 罠師の腕輪も場合によっては捨ててしまいますからね、ますます 方向性の違いが鮮明になりました(^^;; > あまりにも完璧過ぎて、誰も真似出来ないって言うか・・・ > やる気になれない(^^; ◆魔王罠完◆に関しては、私も無理があると思いますが、今作っている 100万人の罠完は結構イケてますよ。(ただ、まだ完成まで時間が掛 かりそうですが・・) 元々このマニュアルは、初心者でも安全に99階到達出来る事を目的に 作られているので(もちろん、初心者といっても、フェイの最終問題の 経験は最低条件だと思いますが・・)、このランキングに参加されている 方ならば、十分真似できると思います。 ただ、私はこの事よりも、罠完のあのスリリングな体験や、新しい攻略を 見つけた時の喜び、そして苦労して99階に到達した時に味わえる達成感 が失われてしまう事の方を心配しています。 > 私はそこまでやらなくてもクリア出来ると思いますので 私もそう思います。今99階目前の方には、自分のやり方を通してもらい たいですね。 > でも、明らかに隙の無い攻略である事は間違いないですね。 100万人〜は更に隙が無くなってます(^^)驚きますよ。きっと。
私の二個下の長い書き込みすみません。 イッテツさん柏にお住まいだそうでで・・・ 私は斜め右下あたり在住の千葉県人ですぅ。 HD復旧ごお疲れ様でした。 あと、掛軸必ず成功する泥棒術などの更新を心待ちにしております。
皆さん久しぶりです。 つい最近までHDクラッシュで酷い目にあってました(;;) まぁ、何とか復旧したので・・・ ちなみにこれは私の記録ではないんですが、 知る人のみぞ知る私の友人が 掛け軸裏98階にてレベル27という記録を樹立しました。 しかし98階・・・あいつアホや・・・(^^;;; えーそれと、マジューさんの攻略についてですが、 これはごまふトドさんには随分前に話したんですよね。 ポリシーというか、方向性が違う攻略と。 マジューさんのは確かに完璧なんです。 でも・・・あぁ、こんな事言っていいのかな(^^; いや、この際だからハッキリ言っときます。 マジューさんに悪気はないんですよ! ごめんなさい・・・でもちゃんと感じた事を言いますね。 あまりにも完璧過ぎて、誰も真似出来ないって言うか・・・ やる気になれない(^^; 私はそこまでやらなくてもクリア出来ると思いますので それなりにルーズな感じの攻略になってます。 但し、テクニックが伴わない人には まったく無理な攻略なんですよね私のは・・・ まぁ、そんな事を感じました。 でも、明らかに隙の無い攻略である事は間違いないですね。
---それはある一通の手紙から始まった。 ペケジ『アニキーっ!!大変だー』 お竜 『なによ朝っぱらからうるさいわねえ。あら?誰かと思ったらペケジじゃん』 ペケジ『あっ!!お竜姉さん大変なんですよ。アニキは?』 お竜 『あんたのの大変はいつもの事じゃない。シレンならそこにいるわよ』 シレン『どうしたペケジ?』 ペケジ『あっ!アニキ。いや実は昨夜もるるって風来人のトコに、えれきてる飛脚が 来て手紙を置いてったんだけど運んでくる途中で手紙が破けちまって、 読めねぇんでさ。 『で、この手紙の内容を解いたら、もるるが10000ギタン払うってんでさ。 オイラにゃさっぱり分からねえんで、ここはひとつアニキの力を借りてえって寸法で・・・』 お竜 『どれどれ見せて見せて!あたし、こう見えてもこういうの得意なんだ。』 ペケジ『お竜姉さんじゃ無理ですよ。』 お竜 『ペケジ!!あんた昼飯の大きなおにぎり抜き!』 ペケジ『ね、姉さん・・・』 ガサゴソ・・・手紙を取り出すペケジ >食神で結構でございます。 > 「きゅうひゃくきゅうじゅうきゅうかい」です。 > ●●●● ●●●● ●●●● > ● ● ● ● ● ● > ● ● ● ● ● ● > ●●●●● ●●●●● ●●●●● > ● ● ● > ● ● ● > ●●●● ●●●● ●●●● お竜 『ホントだ、こりゃあ奇天烈な文だわ。』 ペケジ『ね?何の事だかさっぱりわからねえでしょう?。』 お竜 『この999ってのは一体何なのかしら? 『あっ!わかった、これ銀河鉄道999の事じゃない?来年映画やるから・・・』 ペケジ『それはおいらも考えたんですが・・・・』 お竜 『じゃ、今の考え撤回するわ。』 ペケジ『ヒドイ、お竜姉さん・・・』 お竜 『ならこれはどうかしら?逆さまにして見るのよ。そうすると999じゃなくて 666って読めるじゃない? 『って事は、きっとオーメンよ666だもん。ね、シレン?』 ペケジ(違うと思うけどなあ・・・・) お竜 『ねえシレンったらぁ、さっきから何黙りこんでんのよ』 シャキーン (☆_☆) シレンの瞳が鋭く光る! シレン『謎は全て解けた!!』 お竜 『えっ?ホント?』 シレン『今、お竜が言った、この文を逆さまに見るってのは中々悪い考えじゃ無いが 何かひとつ付に落ちなかった。そして気がついた。 『いいか?俺達は日本人だ。なら、文章は縦書きだろう?。 て事は、この文の謎めいた数字に見える所は縦にして読むんだ。』 お竜・ペケジ『ええっ!?』 シレン『するとこの謎めいたこの文字が読み解けるんだ。 ほら、こうして【999】の部分を左回りに90度回転させて縦書きにすると・・・』 お竜 『ああっ!!??【999】が【ののの】に!!!』 ペケジ『アニキ、でもこれじゃあ何の事かわかんないよ?』 シレン『よく見てみるんだ。ほら、【の】が三つ並んでいる。そして【の】の中に【の】がある。 だから【のなかの】と読める。 それからこの部分はモノクロで書かれている。 と言う事は【のなかのモノ(クロ)】と読めるのさ。 そして前半の文章のキーワード【食神】と【999階】を考えると・・・・ 【食神999階制覇は野中のもの】って事だ!!!!。』 お竜 『ええっ食神999階に挑戦するって言うの? あの伝説の風来人グレチキさんだって200階じゃない??そんなの無理だわ!』 シレン『いやこれだけの大仰な仕掛けの予告状をハデに寄越したからには必ずやると見た おいっ!!ペケジっ、かわら版屋を呼んでこいっ!! 『こいつはこばみ谷始まって以来の大ニュースだ!!。』 ペケジ『ガッテンだ!。』 号外、号外ーーーっ 風来人の野中さんが、食神999階トライするぞーーーっ −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 野中さん、そうだったのか。そういう意味だったんですね。まいりました<(_ _)>。(^0^)
野中さん: うーんそうかなあ。安全て言うても手間がかかるし... 満腹度200%も普通にトドを増やしてれば楽に行くし, ちびタンクの肉を入手しても,あまり普通のトド増やしと変わらないと思います。 やられたときのダメージも,苦労してガイコツ魔王(本人)を作成した後 死んだりしたら大きいでしょうね。 最近は,トドを増やしても金縛りの杖やあかりの巻物が出ず苦労しています。
宮ちゃん >僕は,5.6階でガイコツ魔王の肉を作るのはチョット疑問です。 僕が素朴に感じている利点は、他の敵が弱いから安全では?ということなんです、 26階だと死神とか他の魔王とかいるから出会い頭にご対面してしまうと怖い (;_;)それから死神の肉でうたポリに乗り移って満腹度200%にするとか、ちび タンクの肉を入手して17階でのトド増殖を楽にするとか、やっぱり浅い階でま おうの肉を入手するのは、いろんな夢が広がると思うんです。5階くらいだと死 んだときのダメージも少ないしね。
いやー、もるるさん文字化けですか、僕もそれには悩まされました(;_;) 改めて 「九百九十九階」に行って帰ってきてください、掛け軸裏とは言いません。 食神で結構でございます。 「きゅうひゃくきゅうじゅうきゅうかい」です。 ●●●● ●●●● ●●●● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ●●●●● ●●●●● ●●●●● ● ● ● ● ● ● ●●●● ●●●● ●●●● です。よろしくお願いします☆
5階でガイコツまおうを発生させてと、減速の罠にかけてと、おにぎりいっぱいあるし、 そのうち鬼面武者の肉できるだろ。おっと、一発くらちゃった。くちなしだね〜。 ま、いいや肉作ってから下に降りよっと。 ・・・で、5分後、出口から遠く離れた小部屋でシレンは腹が減って倒れましたとさ。 やっぱこれ、腕に相当自信無いと「良い子は絶対に真似をしないで下さい技」ですね。 「魔王罠完」見てきました。イッテツさんの「罠道一直線」(星一徹の鬼車!?)と双璧の 攻略マニュアルですが、ポリシーはだいぶ違いますね。でも面白い!
行って来ました スゴすぎて言葉もでないです、、、、
>4人の畠荒しが黙々と仕事に励んでいる (;_;)涙無くしては読めない。 入り口に地雷や落とし穴がある部屋をストック室にするというのはどうでしょう あ、でもワープされて来たら終わりだな。なんでもないです(;_;)
もるるさん > q(-_-)いい香りだ >掛軸も早く皆さんに追いつかねば!!野中さんも戻ってきた事だし。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ それで日曜日に丸一日費やしても10階と潜れなかったので「初心に戻ろう」と 思い昨日「攻略記事」を改めて読ませていただきました(ごまふさまいつもありがと うございます) なになに「3、4階で毒草を入手!」「早ければ5,6階で魔王の肉入手!」 な、なるほど! 早速トライしてみたものの3階で毒草は入手できるのですが、5階で魔王の肉は 全然ダメでした、まず減速のワナがほとんど無い!まぁそれは毒草でクリアでき るとしても魔人や魔王が地雷でどんどん自滅していく、、、、 「、、、やっぱり腕輪は外してかかろうかな」と思う今日この頃です。 業務連絡:マジュー様、掛け軸裏攻略法の完成、毎日心待ちにしています。がん ばってください。(それかできてるところまででも発表され るというのはいかがでしょうか?)
野中さんへ >僕は持ってたんですけど、土曜日に探したら見つからなかった(;_;) ほほぅ、アレ持ってましたか(-。-)ジーッ。 『赤い真珠は人魚の涙』 人魚が涙を流すとそれは世にも珍しい赤い真珠が手に入る事から、人間は 一匹の人魚を捕らえていたぶる。人魚は死んでしまい、その人魚のお姉さんが 人間に復讐するためにパンサークローに身を投じる・・・・。 >>わたしはもるるさんが***階まで行くと信じてます。 >それもいいなぁ、僕もそれに******。 あれ?私はネスケなんですが、文字化けして読めないですね。オカシイナァ??? 野中さんはIEですよね・・・。あ゚ーっ、何が書いてあるか気になるーっ!! 読めればなぁ・・・残念(^0^) ふとるポリゴン★<「ε(」/ カタカタッ ハラ フクレー
ふむふむ、ナルフォド、ハ、ハーン! 打倒畠荒らしさん。魔王閉じ込め法ありがとうございます。大部屋にするのと、どちらが やりやすいか自分で試してみます。 >シレンってある傾向が始まるとしばらく続きますよね。この周期が分かればよいのに。 これ、たしかにありますよね。先週10階前後の小部屋モンスターモンスターハウスでや られてから(イッテツが出てくるパターン)、同じパターンの大部屋モンスターハウスが やたら多いです。
僕は,5.6階でガイコツ魔王の肉を作るのはチョット疑問です。 鬼面武者とかコドモ戦車の肉とか入手できるのはいいのですが, 序盤でガイコツ魔王の肉を作る見返りとしては足りないと思うなあ。 第一,肉は死神だけでも十分OKだし, 26階で肉を作った方が遥かにお手軽。 ぺんぺん草さん: 僕も同じ! ついつい「もったいない」と言う気持ちが先に出ちゃって捨てられない...(~o~;
もるるさん > q(-_-)いい香りだ >掛軸も早く皆さんに追いつかねば!!野中さんも戻ってきた事だし。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ それで日曜日に丸一日費やしても10階と潜れなかったので「初心に戻ろう」と 思い昨日「攻略記事」を改めて読ませていただきました(ごまふさまいつもありがと うございます) なになに「3、4階で毒草を入手!」「早ければ5,6階で魔王の肉入手!」 な、なるほど! 早速トライしてみたものの3階で毒草は入手できるのですが、5階で魔王の肉は 全然ダメでした、まず減速のワナがほとんど無い!まぁそれは毒草でクリアでき るとしても魔人や魔王が地雷でどんどん自滅していく、、、、 「、、、やっぱり腕輪は外してかかろうかな」と思う今日この頃です。 業務連絡:マジュー様、掛け軸裏攻略法の完成、毎日心待ちにしています。がん ばってください。オネガイシマスオネガイシマス。(それかできてるところまででも発表され るというのはいかがでしょうか?)
実は僕も中古です(^^;) 前の持ち主は掛け軸裏、食神はクリアーしていたのですが(ふつうに) フェイの最終問題は挫折したようです(世の中には知らない方が幸せな事も) そういうわけで番付表はたいしたことなかったので、全ての記録は私が塗り替 えました。 いま心の底から思うことは「前の持ち主がもるるさんでなくてよかった」です。 (真剣に記録が一生なくならないでしょう)  ̄ ̄ Aさん >あんな感じでやりつくしてあるんです。最終問題とか4位まで >99Fだし・・・ うぉぉぉ!Aさん!そんな弱気な!がんばって前の持ち主を越える番付を出せば いいじゃないですか! (ここのところ梶原一騎調で読んでください)  ̄ ̄ ̄ ̄
>持ってません(^^;)。あの本再版してない様な気がする・・・ 僕は持ってたんですけど、土曜日に探したら見つからなかった(;_;) 捨てちゃったのかな。恐らくそれほどの価値はないと思いますが。 >ブフーの包丁+99 ★(強さ104) トドの楯+99★(強さ102) ちから99 あいかわらず、なんちゅースペック、、、、がんばってください。隠しボス発見 したら写真アップしてくださいね。 ぺんぺん草さん >わたしはもるるさんが999階まで行くと信じてます。 それもいいなぁ、僕もそれに一票いれます。
本当だ、畠荒しでなく畠荒らしなんですね。ら抜きにしてました。 ということでおはようございます打倒畠荒らしです。 今日午前中性懲りもなくやってしまいました。 25Fだけ飛びピー狩りをしたのですが天の恵み4枚、地の恵み2枚、ちからの草 1個の成果でした。結果、ミノタウルス+7、バトカウ+5まで行きましたが アイテム回収時大部屋の巻き物を読んだら階段に直行するはずの店長が こちらにダッシュして来て「おおきに」「おおきに」これで終りです。(;_;) 目がまわる罠でも踏んだんでしょうか。あるいは毒矢か。 ごまふ@番付屋さん: □○○○□ ○ ■ ■:畠荒らしに侵入される ○ ■ ○:畠荒らしに侵入されない ○ ■ □■○○□ これって入り口はどこなんでしょうか。入り口から見て右左なのか、それとも 関係なくともかく画面右は危ないんでしょうか。 ぺんぺん草さん: 魔王の肉作りは運が左右しますよね。毒草があればかな縛りの杖がなくても かなり安全に鬼面武者の肉を作れ、それでわざとやられて魔王に乗り移ることが できます。 □ □□ □ □ □ □ □□ □□ □ □ □ □魔 □魔 □ □□□□□□□ のような穴をつるはしで掘って、魔王を閉じ込めておきます。 つるはしがないときは迷路部屋でもできますが、あかりの巻き物が必要になります。 あまり歩きまわらないでよいように、通路を細工してモンスターが必ず待機場所を 通るようにしておきます。迷路部屋も1ヶ所か2ヶ所削ればモンスターがそこに 溜まらないようにできると思います。 つるはしは20回以上使用すると不安定になります。上の穴掘りに16穴必要 なので残りを数えながら他の用途に使います。 でも確かにせっかく仕入れた魔王の肉や、ぼうれい武者の肉を以降のモンスター ハウスで使ってしまうこともあるんですよね。徒労だ。 今日なんか10Fまで盾なし(10Fでセルアーマーに乗り移ってバトカウゲット)、 14Fまで武器はつるはしー1(って攻撃力0。14Fの店で長巻ゲット) でした。まったく武器防具が落ちてなく、矢も1本もありません。そのくせ モンスターハウス2連発とかでトラの子のぼうれい武者や魔王の肉を使わせられました。 心理的にも20F前でへとへとでした。 シレンってある傾向が始まるとしばらく続きますよね。この周期が分かればよいのに。
うにさんへ http://www1.t3.rim.or.jp/~jf4huj/rpgdl/rpg.html このページを読み込んで、最下部の方にシレン攻略法の入り口があります。 ただし、自分で攻略を極めたい方は読まない方が良いかも・・・ GB版フェイの問題解けました?
もるるさん: >そう言えば、マジューさんに紹介して頂いた『魔王罠完』のHPって行きました? この会議室の過去ログをみたのですが、探せなかったので、URLを紹介して くださいませんか?是非見てみたいです。
5,6階のまおうの肉づくり(自己ふぉろー) 朝おきて、気づきました。かなしばりの杖があればだいぶ楽になりますね。足踏みも使えるし。 1.減速のわな 2.大部屋の巻き物 3.かなしばりの杖 4.おにぎり(大)をたくさん この四つの条件がそろえば、昨日の感触ではまおうの肉2〜3個はできるかな?という感じで す。飛びピー狩りも魅力ですが、36階以降のモンスターハウス対策に、ンドゥンバの肉、飛び ぴーの肉、鬼面武者の肉を持っていきたいです。 もるるさん: おこるポリゴン「カタ カタッ ハラターツ」も作ってください(^○^) 宮ちゃん: 26階まで4枚もって行くのってお荷物でしたでしょう。でも私貧乏性だから、捨てら れない(カナシイナ)。
そう言えば、マジューさんに紹介して頂いた『魔王罠完』のHPって行きました?。 スゴすぎです。自分なりの攻略でクリアしたい人は見ない方が良いかも・・・・ と言っても、見たからってクリアできるとは限らないケド。 まおうを5階・6階で手に入れる事は私もやった事あるんですが、結局その後 パワーハウスとかで死んだ場合立ち直れないのでサッサと、 降りていく事にしちゃいました。 でも、飛びぴー狩りができるのは魅力的・・・(~_☆)キラリ 食神終わったら、やってみよカナ?
ぺんぺん草さん: >使い捨ての盾5枚もあるんですが,これどうしましょ。 僕も1度だけ使い捨てが4個出たことがあります。 それは26階で肉作るために17階でのトド増殖の時,2個に絞りました。 でも,使い捨ての盾がそれだけあったのなら肉をもっと削っても良かったんじゃないか,と思っています。 うーんやっぱり,26階の肉集めで捨てるか取っておくか判断してみたらどうかな?
打倒畠荒らしさんに刺激されて: 挑戦してみました>6階までのガイコツまおうの肉作り けどこれ、結構ムズイです。 ・6階で減速の罠発見 →大部屋を読む →ガイコツまどうを罠にかけてから、鬼面武者2匹倒して、ガイコツまおうご登場 までは良いんですが、次の方法が問題。私は2とおり考えました。 A:もう一匹ガイコツまおうを作って直線上で肉にしてもらう B:鬼面武者の肉を作ってもらってから、それを食べて他のモンスターに倒されてぼうれい 武者になりガイコツまおうに乗り移る。それからさらにガイコツまおうを出現させて、 肉にする。 Bの方がやりやすいかな、と思い、なんとかガイコツまおうに乗り移るまでは行きました がその直後に風が吹いてしまいました。結局入手した肉はガイコツまどうとまわる<「--」/、 あと、死の使いだけ。なにせ、bダッシュや足踏みが使えないので制限時間は短いし(・・;) ちなみに前回は大部屋を使わず(無かったので)試みましたが、とてもムリでした。 やり方これでいいんでしょうか?>打倒畠荒らしさん ま、でも鬼面武者の肉が作れただけでも、ごまふ@番付屋さんに1歩近づき成果ありです。 ところで、今回は3階の防具屋で泥棒して6階時点で使い捨ての盾5枚もあるんですが、これ どうしましょ。26階まで5枚もかかえてもって行くんでしょかね〜(^_^;)
>中古で買って一年半経過 >もうすぐ買って1年になります 私のこのふたつの発言が矛盾してました。 正確には、買ってから一年3ヶ月です。 わらうポリゴン★ <「~~」/ カタカタッ ハラ カカエー いたむポリゴン★ <「-"-;> カタカタッ ハラ イテー ・ ・ ・ なんでもアリ!?
グレチキさんへ >しかも昨日なぜかこばみ谷のランキングが飛んでいま1位のヤツが「シジマ」だ うげぇっ、このHPでよく『番付が飛んだ』と言うのを見ますが そんなに飛ぶんモンなのでしょうか? 私は中古で買って一年半経過しますが幸いにも一度も飛んだ事無いです。 今の食神探索のデータが飛んだら、もう・・・・(o。o;) マジューさんへ はあぁ、それにしても最終一発クリアと言うのは・・・・ 私も一回トライしたコトあるんですがブフーの杖のフラグが立つ前に やられて断念・・・。ナオキがなかなか出現しなかった。(うぬぅ、 ここでもナオキとの確執があったか) 一回目まむるマークは夢ですねぇ。マジューさんスゴイ
打倒畠荒しさん: > ところが、ところが…つるはしで掘った穴と壁一枚隔てて通路があった為か > なんなのか、畠荒らしはアイテムの匂いを敏感に察知したのです。 畠荒らしは、部屋(穴のある)の中の雑草が排除されると、■の方角に掘った穴に アイテムが入っている場合に限って、その事を察知して侵入します。 その為、穴を掘る場合には、出来るだけ○の方角に掘るのが良いと思います。 (注:畠荒らしの行動には、まだ良く分からない事が多いので、この方法がいつも 安全という保証はありません) □○○○□ ○ ■ ■:畠荒らしに侵入される ○ ■ ○:畠荒らしに侵入されない ○ ■ □■○○□ > そうはさせないぜと矢で射殺します。ヤレヤレと中に入るとそこで4人の > 畠荒しが黙々と仕事に励んでいる。あとはお察しの通り。 > 何もかも雑草。腕輪まで(爆) ハハハ(^^)私もこれやられました。穴はもはや畠荒らしの巣と化していました。
ぺんぺん草さんへ >わたしはもるるさんが999階まで行くと信じてます。 ワタシニホンゴワカル、スコシ・・・。ムズカシイノニホンゴワカリマセン(?_?) まあ、それはそれとしてとりあえずグレチキさんと言う心強い風来人が参戦 して頂けると言うので私の意志は継いでくれると思います。ゴホッゴホッ・・・(-。-;) 私も出来るだけ潜ります。 最強の敵はナオキ。こいつが近づいてくると指が震える。シレンに近づこうと するので困ったモンです。 以前、剣+99・楯+92まで育てビールを飲んで『うぃーっ、いいキモチー』の状態 の時ナオキに話しかけ一辺に酔いが覚めた・・・。話しかけた瞬間電源OFF にしたら、風来人番付には登録すらされず、渓谷の宿場にいました。(O。O;) つまりこの時のデータは無いんです・・・・。 その時の心得 飲んだら潜るな、潜るなら飲むな 守ってない(^^;) 掛軸も早く皆さんに追いつかねば!!野中さんも戻ってきた事だし。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
今日から学校が始まり(^^;;あまりシレンができなくなって、禁断症状が出始めています。 学校の授業中、「蒸気タービン」→「蒸気ピータン」に見えてしまいました。(^^; ^^^^^^^^ ^^^^^^^ こりゃ、重度だな... しかし、みなさんスゴイですね。僕はまだ1桁階層で死んでしまいます。 まだまだ修行が足りませんね。 >打倒畠荒しさん すごいですね〜!!掛軸で飛びぴー狩りですか!参考になりました。 僕はまだまだ掛軸初心者マークですが、今後ともよろしくお願いします。 >りんべーさん 僕も「食神は集中力」とクリアしたときに悟りました。 汎ミスさえなければ、大方トド増殖や飛びぴー狩りまで行けると思います。(本当かな...?イマイチ自信なし(^^;) まあ、大部屋ハウスなど、浅い階で出会った場合は仕方がないですが... 気をめげずに、頑張ってください! >野中さん 本当にシレンGBを買ってしまいそうです。(もちろん、SGBと併せて...) まだ、掛軸99という仕事(?)が山積み状態だというのに...(^^; あぁ〜!またシレンにズブズブはまっていくぅ〜!
うわー!昨夜の書き込みが前のページに!最近ホットですね。 はまーさん: >掛軸裏やってたら、30階くらいで数ターンの間だけ攻撃力が妙に強くなったんですけど。 >2、30ポイントしか与えてなかったのが急に90ポイント以上のダメージを与えだしてドラ >ゴンとかブタを一撃で葬り去ってくれた。 私も宮ちゃんと同感で、錆の罠をモンスターが踏んで来たのだと思います。錆の罠を踏むと 防御力が弱くなるって、実は私も最近まで知りませんでした(^_^;) もるるさん: >うたうポリゴン★<「--#」/カタカタッ ハラタッタ〜 おどるポリゴン ★<「--」/ カタカタッ ハラヘリーとのこの微妙な違い!業師ですねー。 確かに上のやつ、なんとなく憎らしいデス。でもって下のやつはやっぱかわゆい。 わたしはもるるさんが999階まで行くと信じてます。全国シレンファン350万人 の希望の星です!がんばって下さい。あと、ナオキに会ったら「元気か、よろしく」 とお伝えください(冗談だって、おこんないで(~o~))。
野中さん ゴーストハウスとパワーハウス・・・今日掛け軸うらやったらまだ 杖が吹き飛ばししかないのに4Fで大部屋パワーハウスに遭遇。 いまはおこってとりあえず食神してます(汗)。掛け軸裏は やっぱりまだはやかったようです(^^;)。 りんべーさん 番付表がそんなんだったら苦労しないですよ。 よくあるじゃないですか。買ってその日のうちに全クリしちゃって 高いときに売るっていうゲーマーが・・・。 あんな感じでやりつくしてあるんです。最終問題とか4位まで 99Fだし・・・テーブルマウンテンや食神なんかもナオキたすけた &30Fまでいったですし・・・それでふっと気づいたんですが、 もしかしてこばみたにの番付表には最初の段階でいろんな シレンジャーたちが挑んだ後が残ってるんじゃないですか? 店主1Fみたいな感じで異国の風来人15Fみたいな感じで・・・ きょうはもうちょっと食神の続きをして、またここに続きを貼ろう かなとおもってるとこです。6Fでうまく飛びぴーの肉をGET できたし・・・(ポ○モン)どうなるかなぁ・・・
掛軸裏ま〜た48階で死んじゃった。 デブなんて大っ嫌いだ! 今回はやはり26での肉作りに失敗。レベルが下がりまくっちゃって,ガイコツ魔王の肉は 1つも作れませんでした。 あと,26階ではワナや大部屋の巻物は捨ておにぎりを最低でも3個持っていった方がいいです。 今まで肉集めに成功してその後のおにぎりに困らなかったのは,偶然その時に おにぎりをたくさん持っていたからでした。 そのせいで無駄なところで死神の肉を一個消費。やっぱりおにぎりは大事なんですね。 SMZさんごめんなさい。m(__)m 単に自分の実力不足でした。皆さんもおにぎりは大切にしよう!
はじめまして、よろしくお願いします。 確かにか○じ○う○の洞窟ではノーマルなモンスターハウスよりゴーストとか の方が多いような気がします。いや、えてしてそういうのにやられるので記憶に 残ってるだけなんだろうか。あまり狭い部屋でゴーストハウスの巻き物を読むと 近接されるような気がします。ある程度広さがあって、致命傷を与えられる罠が 入り口付近にあるところがよさそうです。
ごまふ@番付屋さん:死因はスカイドラゴン レベルはお手数かけました。55ですか。結構行ってましたね。 し…死因ですか。番付けのところではスカドラが嬉しそうにのし歩いてます。 うぅ…ちくしょう。 畠荒しには何度も苦い目にあってます。5Fで手持ちのおにぎりが不足して にぎり変化に握ってもらおうと思ったのです。そこで魔王を閉じ込めて いる穴におにぎりにされては困る重要アイテムを入れました。通常つるはしで 掘った穴にはモンスターは入って来ません。念のため、モンスターの通り道と は離れた場所に入り口を設置し、アイテムも2マス以上奥にしまいます。 ところが、ところが…つるはしで掘った穴と壁一枚隔てて通路があった為か なんなのか、畠荒らしはアイテムの匂いを敏感に察知したのです。 その日5Fで3個の魔王肉をゲットし、今日は調子がいいなと思って、 アイテム置き場に帰って来ました。入り口近くに畠荒しの姿が見えたので、 そうはさせないぜと矢で射殺します。ヤレヤレと中に入るとそこで4人の 畠荒しが黙々と仕事に励んでいる。あとはお察しの通り。 何もかも雑草。腕輪まで(爆) 罠師が腕輪を雑草にされてはジ・エンド。戦意喪失です。 あヤツだけは許せン。
あ、そうそう、もるるさん。 ア 僕、一回シレンROMのバックアップがイカれたんでランキングが全部吹っ飛んだんです。(もちろんデータも) だから最初からやり直してたんです。何故か買い換えた方のROMは友達に貸してるし・・・。 それだから食神ランキングには「99F オパオパ(今回のシレンの名前)」と「てんしゅ 1F」しか残ってないの(--;) 何よりも掛軸裏99Fのランキングが飛んだのが精神的に痛すぎ(ToT)。 しかも昨日なぜかこばみ谷のランキングが飛んでいま1位のヤツが「シジマ」だ(^^;)、はははは・・・・・。
さっき掛軸裏57Fでくそデブに殺された・・・ムカツク〜ッ!!!!! しかも2匹がかりで・・・何やねんアイツラ〜!! 僕にウラミでもあんのか〜!? ・・・・・・・・・・・すいません、思いっきり魂の叫びです・・・。埋葬されます(このネタ分かる人いるかな?^^;) もるるさん: >それでもってグレチキさんがそのまま、ぐぐ〜っと潜ってくれないんスか? >300階まで・・・。(^^;) さ、さんびゃっかい!? き、キツいッスよそれ・・・精神的に・・・。まあ、「ヤツ」の存在を確かめるためにでも やってみるかな・・・(^^;)。 ま、来週の月曜あたりにでもやってみることにします。それまで文化祭で忙しいのでカンベンしてね。 あと・・・ >ブフーの包丁+99(強さ104) トドの盾+99(強さ102) ちから99 いったい何時間かかったの?(゜o゜;) 凄すぎるよアンタ・・・・・・。 明日は掛軸裏にダイブします。 今日は死神攻略法で死んだので明日はガイコツ魔王攻略法で行ってみます。 どっちのほうが安全か、確実かそろそろ結論出したいしね。最低でも60Fはクリアしないとな・・・・・。 マジューさん、最終一発はかなり運だと思いません? そりゃテクで結構左右できるとはいえ、 アーク対策のアイテムがでないとめちゃめちゃキツイよ〜! 最低でもドラS+20と回復の腕輪ががあればラクなんだけどなあ。 それともなんか必勝法でもあるんですか? あったら教えてくださ〜い!で、今日の一言、 「最終問題とはいかにアークドラゴンから逃げるかである(ジェノサイドは回答ではない^^;)」 では、また。
りんべーさんへ >私も中古で買いました(もうすぐ買って1年になります)。 おおっ、実は私もそうでした。あんまり自慢できないけど・・・・ 私のが買ったソフトの前所持者の方は最高12階でした。 こんなに面白いソフトを売ってしまうなんて不幸な・・・ とも思ったケド、こんなにハマってしまう事を考えると案外幸せ?(^^;) でも、もしそのソフトの持ち主がごまふ@番付屋さんやイッテツさん だったら一生記録が無くならないんだろうなあ。
まずはヨッシーさん、食神99階おめでとうございます。できれば私も早く掛軸裏 の方に移りたいのですが・・・最近集中力が途切れがちで・・・どうやら、長時間 パソコンとにらめっこしているのが原因のようです。皆さん、インターネットのやり すぎに注意しましょう。 次にAさんへ 中古で買ったシレンの番付表から前の持ち主の記録がなくならない とのことですが、私も中古で買いました(もうすぐ買って1年になります)。しかし、 記録はテーブルマウンテンの17階が最高だったので、3ヶ月もすれば、記録はすべて 塗り替えられました。データを消すのは危険が伴いますから、地道に冒険をして、 自力で記録を塗り替えるのが安全で、かつ実力を上げることになると思いますよ。
野中さん、お帰りなさい。そしてあなたの勇気に乾杯・・・ q(-_-)いい香りだ 山田錦・・・精米歩合・・・吟醸・・・八海山 もう一度言わせて欲しい・・・・『お帰りなさい、野中さん』
最近の掛軸裏は,12〜14階ぐらいで吸引虫やゲドロに 能力を低下させられまくってやられています。 ゲドロは代わりの武具を見つければいいけど,吸引虫は痛すぎる。 そのおかげででギャザーを倒すのに4ターンもかかるんですよー! 野中さん: そうですか。有り難うございます。気合い入ります。 はまーさん: >攻撃力が妙に強くなったんですけど。 何ででしょうかね。バグかもしれないし,錆びるワナ踏みまくってたのかもしれない。
> >(爪慶涎) > よめないです。でも何と無く気持ちが分かるよぉな・・・ すみません(;_;)インターネットでは御法度の”半角カナ”を使用してしまったの です。エディタで書いて流し込んでいるので気がつきませんでした。 でもなんとなくわかってくれていればそれでいいです。
ウインダムとミクラスとあと一匹の名前わかりましたでしょうか? もしお父さんがダメだった場合、学校に一人は怪獣博士がいるものです。 放送委員の特権を利用して、お昼の放送の時にでもお願いします。 (他の人には内緒ですが、最近か○じ○う○もちらほらやってます)
僕もお腹がすいてしかたないです、どうしても辛いときはくさったおにぎり生産 モードに入ったり、矢を地面にばらまいて雑草にしてもらったりします。 でも浅い階では無駄に歩き回らず、さっさと深く潜った方がいいかもしれない。 と思う今日この頃です。 シレンGBも面白いですよ、本当に。ぜひスーパーゲームボーイと併せて導入さ れることをお勧めします。
はじめまして、よろしくお願いします。 もるるさんに引き続きまだこのようなとてつもない方がいらっしゃるとは。 やっぱり世の中は広いですね、野に埋もれたままの武将がまだどれだけいるのか 見当もつきません(三国志みたい) ところでか○じ○う○の洞窟で5,6階とか10階近辺でガンガン殺されてます、 まだ17階へは一回しか行ったことないです(;_;)、攻略法以前の問題かもしれま せん。
先日 か○じ○う○にふらっと立ち寄ってみました。 アイテムに恵まれないこのダンジョン、必要に迫られてモンスターハウスの巻物 を読んでみるのですが、、、 気になっている点: ●巻物を読んだ直後、必ずモンスターが隣接している。 ●か○じ○う○の場合、他のダンジョンに比してパワーハウス、ゴーストハウス になる確率が高いような気がする。 ●ワナの巻物、ワナのワナ、などでワナが増えている場合、上記の確率がさらに 高くなっているような気がする。 みなさんもお気づきの点がありましたら教えてください。
掛軸裏やってたら、30階くらいで数ターンの間だけ 攻撃力が妙に強くなったんですけど。 2、30ポイントしか与えてなかったのが急に90ポイント以上のダメージを 与えだしてドラゴンとかブタを一撃で葬り去ってくれた。 なぜでしょう。こんなことは初めてで気になってしかたない。 誰か教えて。 あと、夏ひまだったので一回目マムルマークでもやろかと 思ってやってたんだけど、飽きた。
野中さんへ >まさか「ロマンアルバム キューティーハニー」を持っているんじゃ?! 持ってません(^^;)。あの本再版してない様な気がする・・・持ってたら高いのかな? グレチキさんへ >食神ファーストアタック99F成功! >35階の時点でLV27、ブフーの包丁+32に見切り+25と凄まじいスペック おめでとうございます。お久しぶりですね。 ひょっとして、食神99階のクリア前のデータが残っているとか? それでもってグレチキさんがそのまま、ぐぐーぅっと潜ってくれないんスか? 300階まで・・・。(^^;) 自分でやるしかないのか・・・? とりあえず土日の収穫(無駄な努力??) 到達階数???F LV49 120128G exp406368 ブフーの包丁+99 ★(強さ104) トドの楯+99★(強さ102) ちから99 到達階数は一応カウントしてますが書かない方が良いのかな? とりあえず、先週より80階ほど降りてます。んが!、当然(?)『ヤツ』はいません(^^;)。 まあ、あとは潜るだけなので凡ミスに気をつけてやるだけです。 掛軸もちょっと再開し始めて26階まで降りてとりあえずセーブ。 うたうポリゴン★<「--#」/カタカタッ ハラタッタ〜
打倒畠荒らしさんはじめまして。地面に置いた重要なアイテムを、ちょ〜っと 目を離した隙に雑草にされていた時のあの悔しさ・・・(さらに、畠荒らしが アイテムに接近しているのを発見したが、ほんの僅かの差で追いつけず、しかも、 沢山あるアイテムの中から一番雑草にされたくないアイテムを、目の前で雑草に された日にゃ怒り爆発!!コントローラが宙を舞います(^^)) そんな事があって、私も「打倒」の気持ちよ〜く分かります(^^) > 週末、掛け軸裏に挑戦しました。3階で、毒草を手に入れ、5階でがいこつ魔王と > おどるポリゴンの肉を手に入れ、24、25階の飛びピーは出現するけどみどり > トドも、カラクロイドもいない階で落とし穴を仕掛けて、ただひたすらくるりんくるりん ガイコツ魔王、逃げぴーたん、ポリゴンと言い、かなりの罠師と見た(・ω☆)キラ〜ン ところで、申請して頂いた記録ですが、「死因」がありませんよ〜。スカイドラゴン でしょうか? あと、レベルは経験値から判断したので結構です(LV55)。
ぺんぺん草 さん: > :この時間に書き込みするとダブるんですよ、接続悪くて。ダブったらすいません。 > :ごまふ@番付屋さん、お手数かけますm(__)m う〜ん。23:00〜25:00の間は、ここのサーバーかなり重くなるので、それが 原因かと・・。ダブったの見つけたら、すぐに古い方を削除しますので、気に しないで下さい。
グレチキさん、一発食神とはやりますねっ! あっしもそのうちやらせて頂きますよ〜 実はこないだ暇だったんで、一発最終問題クリアしたんですが、そのあと一発掛け軸やろうと 思って行ったら、なんと永久倍速になっちゃって(゚o゚) こりゃ、なんの災いのシルシだ? もしくはやれってことか? と思いつつ、そのままデータ いじってません(^^;) あ〜〜〜・・・ なんだこりゃ・・と思いつつ・・ でわ忙しいのでこれにて・・
ぺんぺん草さん: そうですそうです。身代わりをやらせてレベルあっぷさせる手です。
宮ちゃんさん: あの赤いやつっすね。 実は45階までは木の矢を持って行った(前方の安全確認のため)ので、 矢で相手のHPを削ってから戦いに挑みました。バトカウ効果で案外コロっ とやられてくれます。 ばったりであって2回以上矢で削れてない時は何であろうと逃げ優先です。 でも2歩に1度木の矢を打って歩いたのでかなり察知することが出来ました。 もし木の矢で削らないと2回は相手の攻撃を食らうはずで、後続が来ると ちょっと恐い。 ここは選択どころで、木の矢の代わりに肉のためのスペースを一つあけた方が いいのかもしれません。ただいきなりモンスターにであって死神の肉に手が出そう になる欲求を押さえるためにあえて木の矢を選びました。 その一匹さえ倒せば出口はそこだったということも結構あったので、効果はあったと 思います。 ああっ、はやく99Fまで行きたい。 行ってシレンを終りたい(終れるのか?)。
打倒畠荒らしさん: >さらに途中であったゴーストハウスで地獄の使者から神を作って肉にしなかったのも敗因 ・・・これは誰かを身代わりにして、ということですよね。ということは、ガイコツまおう の肉を使うってことですか(?_?)うーん、それしか思い付きません(・・;) それ以外の方法があるなら教えてくださあ−−い。 :この時間に書き込みするとダブるんですよ、接続悪くて。ダブったらすいません。 :ごまふ@番付屋さん、お手数かけますm(__)m
ペンペン草さん: 果たして何匹の飛びピーが犠牲になったのか。アイテムの総数は1階で40〜60 以上は軽くあったと思いますが、飛びピーだけがアイテムを落としているわけでは ないですし。ただよく落とすクロムアーマーはこちらでやっつけてますし、トド はいませんから落ちていたアイテムのかなりの程度は飛びピーじゃないかと 思います。 本当に何もかもピューンピューンと爽快に落ちまくります。マップ上ではゴースト系 以外は影がチラリと見えた瞬間に落ちてます。 おどるポリゴンの出現率がさほど高くないので、モンスターの定員オーバーに なることがありません。それでも1回くらいは途中でポリゴンに あいさつにいって、まとめて落とし穴に落として掃除をします。 そうそうあらかじめ地雷罠は他の罠にしておくんです。地雷はアイテムが消えるの で迷惑だし。あと迷路部屋にはジャンプ罠を仕掛けて追いだし、速やかに部屋で 落とし穴にはまってもらう。 だいたい20数匹落ちたくらいで満腹度が120%減程度でしょうか。 普通は10数匹に一度はクロムアーマーが来ますから、ハラヘリを踊って腹を 満たします。20数匹以上クロムアーマーが来ないと、変身中は腹へりの 具合が分からないので心配になります。 ともかくターンを消費しないようにじっと、じぃーっとhitasura足踏みして るんです。腹減り200%に対しておどる7回。クロムアーマーや パコレプキーナ等に対してそれぞれ1〜3回のターンの消費。 風が吹くまでやりましたがともかく眠くなりました(笑)。 ポリゴンを落とす時にアイテムの確認をある程度やっておかないと、 風が吹いてから全部のアイテムを見ることは難しい、というより恐いです。 グレチキさん: ファーストアタック99F成功って、すごすぎます。わたしナオキに会うのにも 苦労しました。私の食神99Fのときは60Fからアークドラゴンとイッテツ 戦車が出るものだと思ってたのでものすごく緊張しながらやりました。 まだでない、いや80Fから出るんじゃないかとか90Fからだろうかとか 結局最後まで出なかったのでえらく拍子抜けでした。 グレートチキンの肉は通路移動中背後が気になる(挟み討ちをくらうんじゃないか) のでスカドラの方に手が伸びてしまいます。ただ考えて見るとスカドラで2歩移動 1吐き(ときどき後方にも吐く)してる間に、背後からそれこそグレートチキンに 間合いを詰められるかも。 場所替えの杖: その時持ってなかったんです。シクシク。道具の選択ミス。 あればまだなにか方法があったかも。次週は持って行きます。必ず。 そうそう普通は大部屋モンスターハウスだとグレチキで逃げるんです が、その部屋水脈? 氷河? による格子状の部屋で、相手の間をすり抜けることが できなかったんです。こうなると死神が欲しい。死神を早めに使い切ったのが もうひとつの敗因。さらに途中であったゴーストハウスで地獄の使者から 死神を作って肉にしなかったのも敗因。
グレチキさん: 掛け軸裏でも吸引成虫の肉は使えますよ〜。 ちなみに,最強デブの肉はあまり使えません。 何故かというと遠距離攻撃しか能がない。いかんせん攻撃力が低すぎる。 敵を早めにターゲット出来れば使えるんだろうけども,なかなかうまくいきません。 そんでもって,敵が隣に来るとつらいです。 それならスカイドラゴンのがまだましだと思います。肉は, @グレチキA吸引成虫BブレイドゲータCスカイドラゴンで決まり! バトルカウンター+8でもメガヘッドには100Pくらいくらうと思う。タイマンで勝てるかな? あと,見切り+25というのはすごいなあ。もるるさんはもっと行ってるんだからさらに驚き。
題名の意味は「食神の祠に初めて入ったときに99階までいった!」っつ〜事です。 いやーいきなり三階でお金ゼロアイテムゼロの泥棒ハウス・・・・絶対もう二度とないな(^^;)。 レベルも10Fで20ぐらいあった・・・装備もブフーの包丁+3と見切り+3、使い捨て+2が*2(パクりモン)に保存*3に ブフーが6〜7本と最高のスペック! これでクリアできなきゃ男じゃないっ!! そんときは異常にカンが冴えていて、ヤマがことごとく当たりまくりました。 35階の時点でLV27、ブフーの包丁+32に見切り+25と凄まじいスペック(もるるサンにゃかなわんけどね)。 これにブフーが30本以上あるとくればもう完璧!! 死神もそこそこ用意して、後は突撃〜っ!! 45階までのヤツならタイマンでも余裕だ! 楽勝楽勝っ! ・・・と思ってた矢先に、 39階で大部屋モンスターハウス!! しかしハウス対策に持っていたンドゥパの肉でさっさと回避、 駆け抜ける。51階からはブフーで回避しながら、ブレイド、グレチキ、くそデブの肉を主体にスパート! 意外にあっさりと99階まで行けタッス。モンスターハウスが5回と、ちょっと少な目なので助かりました。 戦いまくったのでレベルが61と異様に高かった・・・・。お金がなんと10万近くあったのでビックリ。 ・・・まあ、泥棒の度に持ち物売りまくってたから当然なのかな。妙に店が多くて、9回ほど泥棒してたからなあ。 ・・・そーいや、最近店からまともにモノ買ってない・・・。まぁ、いいか。 打倒畠荒しさん、バトカウ+8て凄いですね。僕は面倒なので掛軸裏で盾の意図的な強化は したことありません。って言うか僕はおにぎり運のない方なので時間食うのキライなだけなんですけど・・・。 でもバトカウで防御が13あれば40階あたりの敵でもタイマンOKですからね。 かなり楽かも・・・。でもレベルが上がっちゃいますね。う〜ん、これじゃイッテツさんを抜けない・・・。 あ、そうそう、掛軸裏ではスカドラとか吸引成虫はあんまり使わない方がいいですよ。 できるだけ、グレチキ、ブレイド、デブートン(めったに拾えないけど)、死神、ガイコツ魔王だけに絞った方が 死ぬ確率が減ります。また、大部屋モンスターでは場所がえをうまく使えば40%は抜けれるでしょう。 マップをうまく見て、一番階段に近い奴に場所がえ振って、また敵が近くにいたら、吹き飛ばし、場所がえ・・・と使えば かすみ仙人のスリップ魔法を4、5発、スカドラの炎を2〜3発食らうぐらいで抜けることができる・・・かもしれません。 敵の配置とシレンの初期位置で生き残れる確率が決まるのでここは運でしょう・・・。 打倒畠荒しサンのケースではちょっと難しいかな? というわけで今日の一言、 「場所がえは大部屋モンスターハウスの救世主」 では、また。
打倒畠荒らしさんへ: 5階でガイコツまおうの肉入手とは、かなりの風来人とおみうけします。 落とし穴→飛びピー墓場のアイテム収集法も、この掛け軸裏ランキングではあまり 使われなかった方法ですごく新鮮ですね。食神の飛びピーに比べて掛け軸の飛びピー は貴重アイテムを落とす確率が低いように思ってましたが、これは私の感違いだった んでしょうか。地のめぐみ6枚とはいったい何匹の飛びピーを倒したんでしょう! ちょっとスゴすぎまする(゚〇゚;) ランキング盛り上がって来ましたね o(^−^)oワクワク
m(__)m
宮ちゃんさん 望外に地のめぐみが集まったので助かりました。それまでは召喚スイッチを 押して飛びピーを呼ぶ事を試みていたのですが、召喚スイッチが作れない? 階があるのと、クロムアーマ4匹召喚は辛い(実は何度か死んでる)、 それと召喚スイッチを踏んだり、あれこれとするターンの消費を考えたら ただひたすら罠にかからないクロムアーマーが来た時だけ、踊って空腹を満たし、 やっつけたほうが飛びピーの出現数は多いのではないかと思ったのです。 ただ、倉庫やそこ抜けの壷の方が地のめぐみより多かった気がします。この辺は 運ですね。 今後もよろしくお願いします。
すみません。レベルはスカイドラゴンに変身して応戦中にやられたので、 分かりません。すみません。今、シレンランキングを見て来たのですが 私の経験値580861って無用に高いですね(笑)。いかに45階まで 戦って降りたかという無謀さがよく出てます。
打倒畠荒しさん: す,すごーい!バトカウ+8とは。かなりの凄腕です。 僕も頑張らなきゃ。
はじめての投稿になります。2週間ほど前からこちらの会議室を覗かせていただき 週末、掛け軸裏に挑戦しました。3階で、毒草を手に入れ、5階でがいこつ魔王と おどるポリゴンの肉を手に入れ、24、25階の飛びピーは出現するけどみどり トドも、カラクロイドもいない階で落とし穴を仕掛けて、ただひたすらくるりんくるりん クロムアーマー相手に踊り続ける。そこで地のめぐみを6枚集め、防具はバトカウ+8 武器はどうたぬき+4、25階で魔王7個、死神4個、かな縛り2本の装備を 整え、45階までは結構楽勝。バトカウで1対1なら戦って倒すこともできる。 ただ途中のモンスターハウス2ヶ所で死神を2個消費したのが痛かったけれど、 骸骨魔王8個は手付かず。 さあ地獄の46階、まさに1歩1歩確かめながら、喉をカラカラにさせながら 降りて行きます。結構迷路ベやに降立つ事が多く、一回剣を振って、帰って来る 反応の重さで近くの敵を察知、いないと感じられた場合はつるはしで最短で 外に出ることを何度か繰り返しました。 肉は主にスカイドラゴンで、2歩歩いたら一回吐く、部屋の入り口では、一歩手前で 一回、入り口で3方に1回、とやっていたので変身中いきなりモンスターにであう ということはほとんどありませんでした。 70F、77Fの2分割モンスターハウスで肉を仕入れ、スカドラ3、 ブレードゲーター3 グレチキ2 魔王2の状態で80Fに挑みます。 もしかしたら99Fいけるぞこれ!。心に出来た僅かなスキを掛け軸裏の洞窟が 許してくれるはずはありません。80Fは大部屋モンスターハウス。 出口は対角線の一番反対側、こちらはまったく逆の壁際。いきなり、きり仙人 に変な呪文。3匹のスカイドラゴンから炎をくらう。目の前に猛スピードで走る グレチキ。あえなく焼き殺されてしまいました。大部屋でのスカイドラゴンは もうほとんどアークドラゴン。なすすべありませんでした(;_;)。 掛け軸裏の洞窟 80F 打倒畠荒し 最大HP250 最大満腹度200 ちから 6/6 経験値580861 武器 どうたぬき+4 防具 使い捨て +2 番づけ表のポイント 131474 私の週末の結晶をシレンランキングに載せていただくようお願い申上げます。m(__)m
最近投稿多くてすいません。ちょっとばかし自粛しましょうか・・・
宮ちゃん(さん) >その後1フロア1レベルアップを心がけていきましょう。 アドバイスありがとぉございます!!やってるはずなんですけど・・・ねぇ きょうは16階くらいまで潜って使い捨てとかもっててバトカウ+3 で順調だったのに、ふつーに落ちてたモンスターはうすの巻き物 の誘惑に負けて読んだらパワーはうすでデブートンが画面上に出てないからそぉっと階段へ進んでたらどぴゅぅぅぅっ・・・でした。 だれかぁ番付表を消しちゃう方法知りませんか?前にも誰かが こんなこと聞いてましたよね。中古でやってる私はどぉしても 番付表を消したいんですがなかなか消えてくれません。 友達のなんかちょっといきなりリセットしただけで消えるのに 僕なんか消したりつけたりしても乱暴にカセットを入れても 番付表きえないんですから・・・突風が吹くまで歩き回って ロードしてみるってのもてかなぁやっぱり・・・
Aさんへ: 掛軸裏で死神の顔を拝むコツを教えます(^^;), それは,トド増殖の他に,Lvアップです。 5階でのレベルアップはそんなにしなくていいから,その後1フロア1レベルアップ を心がけていきましょう。 17階〜19階ではさらにLvアップを積極的に。20階の時点でLv25くらいがコツです。
22階にきた。大部屋モンスターはうすだった。 直線状に階段があった。でも直線状に敵はいなかった。 取り合えず前に1歩歩くとどごぉんどごぉん遠くのほうで 何やら戦争が起こってるらしい。3歩進んだところで イッテツ戦車が3台できてしまった。でもまだ直線状に敵いない・・・。 イッテツ戦車がこっちをせめる!そのとき火炎入道2が 盾になって増えてくれた!!やっと階段の前に敵が来て場所がえだ!! とか思った瞬間どごぉんしゃっしゃっ火炎入道2がうまく前に 回り込んでくれました。しかも場所替えしようとしていた相手は イッテツ戦車だったのでいきなり砲撃をうけてたおれました。 まぁこんなもんですよね、どぉせ(泣) ぺんぺん草さん >いきなりランキング入りしちゃってください! 36階でさえ程遠い俺にそんなことが可能かしら? 一度でいいから掛け軸裏で死神の顔を拝みたい(笑)
先週だったけ、書いたSFCのモンスターのアイテム落とすやつ の中間報告10階ぐらいまで 確率でたやつ 小僧天狗、約14分の1 おばけ大根、約6分の1 豆山賊、約19分の1 未整理分 畠あらし1回 ポリゴン4回 セルアーマ2回 ゲイズ1回 ボウヤー4回 マムル1回 とうせんりゅう1回 アイアンヘッド1回 ゲーター1回 バブーン2回 ンドゥバ1回 これの確率出すためには倒した数と落とした数をおぼえとかない といけないのでかなりめんどい(ってnochinochi20さんやってん じゃん)出したところで、確率は確定でないし。 いまひとつわかんないのは、おばけ大根が6分の1ならねむり 大根も6分の1なのかということです。亡霊武者は(直接倒すん じゃなくて他の敵にのりうつった時)鬼面武者より多く落とすきが するので、、、、、なんかいい確率の出し方ないもんかねぇ。 ぴーえす1 プラチナトドってフラチナトドってよんでたすんません ぴーえす2 なんかこのページに限りよくエラーがでます、なんで でしょう、これも2回はいっちゃうかも。
グレチキさん、野中さん、宮ちゃん(さんって..もうこのネタは古い)、Aさん、 お祝いの言葉ありがとうございます。 で、掛軸ですが、腹が減ってしょーがありません(爆)。 一応、おにぎり妖怪さんに握ってもらうのですが、食神の様にはなかなか... ランキングにはほど遠いですが、頑張ります。 とりあえず、肉集めまでが目標です。(^^; >野中さん >次はシレンGBですね!フミちゃん救出に向かってがんばってください! あぁ、野中さんからGB版シレンのお誘いが...(笑) まだ僕はやったことありませんが、どうしようかな? ...う〜む、僕って人の言うことに影響されやすいな...
Aさん: 逃げモードは死神アンドガイコツまおうの肉をそろえたらアクセルオン、36階から 全開ですよ(^O^)。あと大部屋の巻き物はスーパーゲイズがいる階では持たないほうが いいですよ。がんばってください。いきなりランキング入りしちゃってください!
きょうは学校がつまんないからずっとシレンの顔文字 かんがえてたけどなんもおもいつきませんでした(爆)。 やっぱもるるさんはすごいわぁ きょう掛け軸裏やってて今19階です。ちょっと感動です。 めったにいけないので・・・私には(ケタ違い) どの辺から「逃げ」モードにはいったらいいですかねぇ 今の道具はかなしばり2本(たぶんかたっぽは1くらい) 使い捨て2つ・ミノタウロス・つるはし・場所替え2本・吹き飛ばし2本 巨大なおにぎり2個と弟切草3つくらいワナ師・大部屋1こと 罠の巻き物2つくらいかな?道具が初心者ですね。26階で もうちょっと捨てます。 さっき無謀にチキンでみどりとどふやしてたらなんかかこまれて 金縛りの無駄遣いをした。ふぅ・・・ちゃんと落とし穴とか確認する べきだったなぁさっきの道具は盗まれる前ね、もち(泣) >ヨッシーさん 食神99階おめでとぉございまぁっ私は無謀にも掛け軸裏 からチャレンジしております。友達とせりあったりしてますです。 >野中さん >(爪慶涎) よめないです。でも何と無く気持ちが分かるよぉな・・・ キュートハニーとかいうから実在すると思ったじゃないですか 亡霊武者がクネクネハニーに乗り移ってもなんもならなかったので やっと目が覚めました。しんじたおれって馬鹿ですか?フフフ・・・ さぁってどうなるかなー掛け軸裏・・・
宮ちゃん >新生掛軸裏チャレンジャー誕生と言うことで僕も気合いが入ります。 >(↑野中さんも見習って。)(^^;)
何とか1週間で供養峠のものを調べ上げました。 トド、ガマラ、ピーたん系−必ず落とす 確率約6分の1−モラビー、かっとびイノシシ、大根、クロムアーマー、にらみヘビ、 タウロス 確率約3分の1−しのつかい 確率約2分の1−チョウチンフグ、とうせんりゅう、アイアンヘッド 絶対に落とさない−くねくねハニー、エーテルもどき、ばくだんウニ、からすテング オロチ−詳細不明。ごめんなさい。 その他の供養峠に出てくるモンスターは「めったに落とさない」だと思われます。 このデータに不服、文句、「いや、これはちがう!」というのがあれば 私当てに(といってもパソコン教室ですけど)メールをおくるか、 10月4日の午後3時頃、この会議室で発表して下さい。 SFCシレン遂に買った。これで明日からできるぞぉ!(といっても休日に1時間だけ・・・とほほ・・) 前回は拒み谷2回でクリアーしたけど今回はどうなるんだろう・・・。
今回は25階で死んじゃった。金縛りの杖3つもあったのに...(;;) 現在25階。きわめて状態はいい。使い捨て+2と+1,金縛りの杖3本... 後の問題は肉集めだな...と思った時に, ベル鳴らすヤツがキラーギャザーを召喚。 「キラーギャザーて強かったっけ...。まあ1発ぐらいは平気だろう。」 シレン攻撃!14ポイントのダメージ,むっ結構硬いな。 敵の反撃!「170P位のダメージ!」シレン死亡。 キラーギャザーってあんなに強かったんですね。でも後で考えると当たり前のことでした。 金縛りの杖3本拾ってすっかり安心してた僕が悪かった。
ヨッシーさん,食神99階達成おめでとう! 食神99階まで行ければ,掛軸裏でも十分99階達成できるレベルだと思います。 掛軸裏頑張って下さい! 新生掛軸裏チャレンジャー誕生と言うことで僕も気合いが入ります。 (↑野中さんも見習って。)(^^;)
マジューさん期待しています、がんばってください!
掛け軸裏でしたね、失礼しました(しつこい?)
次はシレンGBですね!フミちゃん救出に向かってがんばってください!
おはようございま〜す。学校遅刻しそうなのにここに書き込んでる僕って一体・・・。 ヨッシーさん、おめでとう! 次は掛軸裏だ! 皆さん知ってのとおり、掛軸裏では17F、26F、そして35F時の アイテムいかんで何処までもぐれるか決まります。僕の35階のアイテムは、 どうたぬき(又はつるはし)+3 バトルカウンター(鉄甲や見切りでもいい)+3、 ワナ師の腕輪、巨大なおにぎり、吹き飛ばし、場所がえ、金縛り、使い捨て*2(なるべく +のついたものを!)、あとはガイコツ魔王で埋めちゃいます。11個か。まあ、こんなもんでしょ。 死神でいくなら巨大なおにぎり捨てて死神とった方がいいです。 魔王でも死神でも、行ける確率はさほど変わらない(死神でも70程度までは行ける、僕は) ので、好きな方を選んでください。くそデブの反則技を食らった場合、 死神かグレチキ食ってぶっ倒しにいくか、スタコラにげるかしてください。 あれは、それ以外対抗のしようがないっすから・・・。 大部屋モンスターにばったり出くわした場合、場所がえ、吹き飛ばしで逃げてください。 モタモタしてると死にます。死神もさほど効果がないので変身してるヒマはありません。 ンなことしてたらブレスと魔法で叩き殺されます。 フツーのモンスターハウスは倍速の肉を食って霞仙人、グレチキに注意しながら どついていればいいでしょう。大部屋ドレインでうたポリが7〜8体いてるときが 一番恐ろしいですね。36Fになったらバトルカウンターは捨ててください。 グレチキは吸引成虫か金縛りで対抗してください。メガちゃんもです。 ブレイドは即逃げてください。対抗するなら倍速肉か成虫でしょう。 かすみ仙人には対抗のしようがありません。逃げるかワナに引っかけましょう。 デブートンは上にあげたとうり。あとはたいしたことないです。 さあ、みなさん、ガンバッテネ! では、また。
やりました!!ついに食神99階達成しました! これも、シレンジャーの皆さんのおかげです。どうもありがとうございました。m(__)m 勝因は、やはり「死神の肉」ですね。これにつきます。 今回は全体的にラッキーでした。お店もたくさんあり、 早い段階でやまびこの盾、トドの盾、使い捨ての盾3個が集まりました。 そして、17F...トド増殖も何のその。(アイアントド+いやしウサギで調節しながら) 勢いあまって死神の肉を69個も集めてしまい(←バカ)、特殊ハウスもなく、 アッという間に99階に到達してしまいました。 (なぜかゾロ目の階では、シレンの目の前に下り階段が...でも、99階は違ったけど(笑)) なんか、一人で浮かれているようで申し訳ありません。 でも、次からはとうとう超難関である「掛け軸裏99階」に挑戦します! これからもよろしくお願いします。m(__)m
それは、掛け軸裏の3階 お金ゼロのどろぼうハウス 一度きりですねこういうことって(^O^)
>それそれそれですよ。この話数は作画監督が荒木伸吾(字間違っているかも)さん >でハニーがカワイイんだ。荒木伸吾さんは他のアニメのキャラデザインを多数 >手がけられており、ダンガードA・魔女っ子メグ・花の子ルンルン・戦闘星矢そ >してベルサイユのバラのキャラを産み出した人ですぅ。 >はっ!!誰もついてこられない(^^;)。 ううっ、どうしてそんなディープな事まで記憶の範囲で答えられるんだ。 ナニモノ? まさか「ロマンアルバム キューティーハニー」を持っているんじゃ?!
掛軸裏挑戦記 26F とうとうここまでかなしばりの杖が出なかった。 54F 「桜の杖」なるもの発見。なお、ここでのアイテムは、死神の肉1個、 杖は一本もなし。 55F 桜の杖を振り回しながら突き進む。桜の杖を使い切り、ヘルギャザー に追われながら最後に入った部屋に階段発見。すぐとなりにグレチキ。 56F 階段降りたら隣にスカイドラゴン。杖も肉も一切なし。 部屋の入り口でメガタウロスとこんにちは。引き返したら別のメガタ ウロス。迷路状の部屋に追い込まれ、あっという間に行き止まり。 俺、なんか悪いことしたっけ.....
どうぞ使って下さい。 と言うよりも、私自身一般的な顔文字も含めて顔文字に(C)が存在するとは 思えません。 もし存在していたら、(^0^)←この文字列を最初に作った人にお金払わないと・・・(^0^)。 あっ、また使っちゃった。(^^;) 第一シレンやる人にしか通じないから、(C)が存在するならチュンソフトなのかな? ま、とにかく私は使ってもらえれば嬉しいので感情的なものから言っても 全然OKですぅ。 話変わって、土日帰って一週間ぶりのシレンをやるので二日ほどこのHPに 顔出せません。月曜日どんな書き込みがあるか楽しみにしてますぅ。
宮ちゃんへ個人的に相談。 僕ももるるさんの顔文字、勝手に使うのは失礼かな?と思ったんですけど (C)もるるさん を付け加えるというのはどうでしょう? 昔手塚プロの人に聞いたことがあるんですけど、雑誌とか書籍で1コマくらい鉄 腕アトムのカットが使われても、お金とかは請求できないケースがほとんどなん だそうです(詳しくはわからない)だから作者の方へ敬意を表せば、とりあえず 角が立たないのではないかと。 (もるるさんはどう考えているんだろうか、、、)
でも、むちむちハニーってありえない事じゃないですよね。 シレンを開発している人たちって明らかにあの時代のアニメ・マンガに ネタ元がありますから・・・。 イッテツ戦車のネーミングとか、シレンに弓矢のショートカットキーの使い方を 教える村人とか・・・。 シレン2は64でやりたいですよね?。むちむちハニーのハニーフラッシュが見たい。
ごまふ@番付屋さん >長い直線通路で思わずBダッシュかけてしまった日にゃ、 >だだだ〜っだだだ〜っとあっと言う間に裸にされそうですね(^^) おおっ!!それは凄い。(・。・;) 更に、プラチナトドが出現するのはモンスターハウスだけとかにして・・・ 警報スイッチ踏んだりして・・・・すしゃっ、すしゃっ、すしゃっ アイテム無しで対決とか? 更に更に、大部屋パワーハウスでプラチナトドが後ろからシレンを狙い(-ω-)ジーッ、 目の前にはブレイドゲータやデブートン。さあ、どうする?(^0^) うーん考えていくと楽しい・・・・でも、実際その場面に出会ったら・・・・(^^;) あ、それから『キュートハニー』じゃなくて『むちむちハニー』がいいな。 LV3が『ぷるぷるハニー』とか・・・・
28階にいたシレン,54階ヘルギャザーにやられちゃいました。 ヘルギャザーに追いかけられさらに通路からブレイドゲータ!いきなり攻撃されピンチ! 死神の肉はもう無かったのでガイコツ魔王に変身だ! 杖を振ってブレイドゲータがサーベルゲータに!でももうすでに遅し... また頑張るぞ。
あっ!!思い出した。 といっても、ウィンダムぢゃなくてキューティハニーなんですケド。 タイトルは『赤い真珠は人魚の涙』だと思う。第12話だったよーな・・・・
またやっちゃった。26階での失敗。 「ガイコツ魔王は特技が封印された」と言うメッセージが。 そのあと足踏みしてたら魔王が歩いてきた。 「コイツも特技封印されてるんだろう」と思って剣を振ったら 杖を振られ,またまたまたまたシレンは口なしに... これからはワナを過信しすぎないようにしよう。うん。 ちなみにそのシレンはまだ28階に健在です。何階まで行けるかな〜。
野中さんへ >僕は人魚姫の話が印象に残っています。内容は人魚の姉妹がいて、妹を人間に殺 >されたと思いこんだお姉さんが復讐のためにパンサークローに入って改造人間 >(?)になるという(;_;)ウウッ それそれそれですよ。この話数は作画監督が荒木伸吾(字間違っているかも)さんで ハニーがカワイイんだ。荒木伸吾さんは他のアニメのキャラデザインを多数 手がけられており、ダンガードA・魔女っ子メグ・花の子ルンルン・戦闘星矢そして ベルサイユのバラのキャラを産み出した人ですぅ。 はっ!!誰もついてこられない(^^;)。 >お父さんに「ウインダム」について聞くとき、ついでに「ウインダムとミクラス >とあともう一匹は誰だっけ?」と追加してください。どうしても思い出せないん >です。 それそれそれですよ。あ゛〜っまた思い出せないっ!!。<(-。-;)>???? >「もっと不思議なダンジョン」になるわけですね タイトルに気をつけろ!!だそうです。私は気がつかなかった。(-_-) ま、GBですからねぇ。
Aさん >2*階から オロチが普通の敵でそこらじゅう動き回ってるんだから オロチなんですけど、もしかしてレベルアップしたら「スカイオロチ」とか「アー クオロチ」になるんでしょうか?キャー >またやったよ・・・。ごめんなさい・・・改行ミスのぷろ(爆) ↑僕もそれいまだにやるので、最近は「自動改行するエディタ」で下書きをして 流し込むようにしています。具体的にはBecky!に内蔵のエディタなんです けど。
>ブフーの包丁+14★ トドの盾+18★ ちから18 めちゃめちゃすごいスペックじゃないですか。でもやっぱり46階以降の敵は、 ハンパな強さではないのですよね。”死神50個”はほぼ確実にクリアできます けど、使い捨て&ブフーの杖でも全然いけると思います。(ここで各モンスター の肉の効果、そして敵の攻撃力を確かめて、掛け軸裏に備えるというのもいいか もしれない)
お父さんに「ウインダム」について聞くとき、ついでに「ウインダムとミクラス とあともう一匹は誰だっけ?」と追加してください。どうしても思い出せないん です。
(、、、、、、、、、、、、、、、、、)
もるるさん >まあ、やはり我々は『キューティハニーF』より『キューティハニー』ですね。 今日の所は素直に認めましょう。「目明かしポリ吉」はさすがに記憶にないけど。 「ハレンチ学園」とか「あばしり一家」はかすかに。 >ι∵υ ♪チュクチュクシチャウノォー (^0^)イヤーン 僕は人魚姫の話が印象に残っています。内容は人魚の姉妹がいて、妹を人間に殺 されたと思いこんだお姉さんが復讐のためにパンサークローに入って改造人間 (?)になるという(;_;)ウウッ >失礼しました。フミちゃん救出でした。 とんでもないでございます。それで月影村を出ようとするところで「もっと不思 議なダンジョン」になるわけですね、うーんなるほど。って感じですね。 ところでフミちゃん救出って意外とあっけないですよね。あれ、早い人は1日 で救出可能なんじゃないかな。
またやったよ・・・。ごめんなさい・・・改行ミスのぷろ(爆)
>もるるさん <「--」/ カタカタッ ハラヘリー これがめっちゃすきです。 @~・・~ チリリリリン ぺんぺん草さんがいってた別の誰かって まむるじゃないかな?なんかそんな感じ >nochinochi15さん しのつかいがよくアイテム落とすとおもいます。GBは・・・ あとつよいもの・・・かじんフウマとう42とじゅうそうの盾99くらい・・・ もうちょっとで金縛りの杖99が完成する。そんなもんでしょう >宮ちゃん(さん) ペケジはうす・・・みんなついてきたらめっちゃ恐い・・・ 遠島はめておにぎり投げるとか・・・無謀にも立ち向かって ぐれちきとかいってつとかつくらせたり・・・ 掛け軸裏・・・しょくじんからちゃれんじしようかなーやっぱり。 >2FDさん 45もんめはまず無理に不幸の杖をとろうとせず、 1かいへやにはいったらすぐUターンして画面の左または下の 通路へ逃げます。そのあとはぐるぐる回る2匹の間をうまく抜け れば不幸の杖が取れます。ごーるは目の前・・・かしら? >野中さん(さん) フミちゃん救出おめでとうございます。だっしゅつまむずかしぃ ですよぉ浅い階層で痛恨とか垂れ流しとかよく出るしワラビー は盾無しだとめちゃめちゃ強敵になります。2*階から オロチが普通の敵でそこらじゅう動き回ってるんだから(僕は みたことない・・・)ほんとに強烈です・・・。でもそんな村に どうやってしれんはやってきたんでしょう?不思議です。 僕は98&99(97&98だったかな?)がとけないで困ってます。 GBふぇいね。誰か教えて下さい。
金縛り使ってねーよ。 それからタイトルが『お竜・・・』じゃ無く『竜・・・』 失礼しました。寝ますぅ。
ふっ前回は風来人のオレとした事がすまねえな お竜『・・・・』 お竜は何も言わない・・・だが怒っているわけではない。 不思議のダンジョンとは言うなればオトナの関係・・・・ 全ての間違いはキレイさっぱり洗い流し、毎回出会うその瞬間を大事にする。 お竜、今回のオマエはイカシてるぜ。(死語) やがて15階 おおっ!前回と同じシチュエーション!! キュートハニーにキラーギャザーだ。 だが前回と違う所がある・・・それは風来人たるオレは二度とミスを犯さない。 そして何よりもオレはジェントルマンだってコトさ。 おや?前回ともうふたつ程違う所が・・・・ 川に囲まれた離れ小島にキラーギャザー・・・・ そしてオレの手元にあるアイテムは・・・・ 『身代わり』と『金縛り』『場所替え』だッ!!! ■ ■ ■ ■ ■■■■■竜■■■■■■ ■ シ ハ ■ シ−シレン ■ □□□□□□ ■ 竜−お竜 ■ □ ギ □ ■ ハ−キュートハニー ■ □ □ ■ ギ−キラーギャザー ■ □□□□□□ ■ ■ ■ ■■■■■■■■■■■■ 許せ、お竜よこうなった以上風来人として・・・いや男として取るべき道は ただひとつあのワザを出す時が来たようだ。 そのワザとは、秘儀身代わり縛りの術『ダーン!!オニロック!!』 えいっ!お竜に『身代わり』。 ★バフッ キュートハニー特殊攻撃。 ★チュクチュクシチャウノー 全装備はずれるお竜。 ★バラバラッ キュートハニー倒す!!。 ★ざくっ 離れ小島のキラーギャザーに『場所替え』 ★バフッ 川越しに離れた今となっては、いかなお竜とてオレに手は出せまい・・・。 仕上げだっ キラーギャザーに身代わり!! はふぅはふぅ、今ここにお竜の全てが!! お竜『きゃっ!!何すんのよっ。見ないでっ』 どーーーーん えっ!?ひとマス空いてるのにっ!! 真っ暗闇の状態から抜け出したオレの目の前にはキラーギャザーが こっちを見ているだけだった。 お竜・・・まるでおまえは峰不二子のようだ・・・・
もるるさん: もう完全にキュートハニーの世界に行ってますね。 食神のほこら300階(?)の幻のモンスターがキュートハニーだったらいいですね(^^)。
おっ!お竜がいるじゃねーか。仲間にしよーっと。 お竜『旅ってワクワクするね!』 ふっ、気が強く性格が素直じゃないのは何か生い立ちに関係ありそうだな。 おっと、俺にホレちゃぁいけないゼ。風来人だからな。 さすが目潰しのお竜、たよりになる。なんだかんだで、もう15階だぜ。 おおっ!!あそこにいるのはキュートハニーだ。マズイ、あいつの特殊攻撃 にかかると装備を全て外されてしまうゼ。しかも後ろにはキラーギャザーだ!!。 慌てるんじゃない・・・風来人ともあろう者が・・・。まずは持ち物を見るんだ。 ガサゴソ(-_-) ん?身代わりの杖・・・・・?装備が外れる・・・・?お竜が仲間・・・・? (^0^)やるべき事はひとつ。 えいっ!お竜に『身代わり』。 ★バフッ キュートハニー特殊攻撃。 ★チュクチュクシチャウノー 装備はずれるお竜。 キュートハニー倒す!!。 ★ざくっ キラーギャザーに『身代わり』 ★バフッ へへへへ。お竜の姿が元に戻るぞ・・・。 お竜『きゃっ!!何すんのよっ。見ないでっ』 どーーーーーん あれっ?目が・・・目がーーーっ!!! ザクッ!!! 風来人番付 15階 お竜のはだかを見ようとしてキラーギャザーに倒される。
もるるさん: > しかし、プラチナトドが可愛いのはシレンの視野に入ってない時のみ動ける。 > (-ω-)キュゥー。ダルマさんが転んだ状態ですね。 プラチナトドいいっすね〜(^^) 長い直線通路で思わずBダッシュかけてしまった日にゃ、 だだだ〜っだだだ〜っとあっと言う間に裸にされそうですね(^^) それにしても、もるるさんってほんと想像力(発想力?)豊かですね〜。似顔文字 のおどるポリゴン <「--」/ カタカタッ ハラヘリー といい・・ペンペン草さんの言う通り、 天才的です。
きみりん亭主さん: > 名前:きみりん亭主 > 場所:掛け軸裏49階 > Lv:41 経験値174830 得点93782 > ちから:9/9 最大HP250 最大満腹度185% > 武器:ミノタウロスの斧+4 盾:バトルカウンター+4 > 死因:スカイドラゴンに倒される この記録ですけど、たった今番付表に登録しました。 これからはナビから一転、ライバルです。亭主の威厳を保つためにも頑張って くださいね〜(^^) とりあえず当面の目標は奥さんの記録(65階)ですね。
ぺんぺん草さん >シレンを封印して2日目。(略)火水木金くらいは休むつもりです。 なんか中途半端な休み方ですね(^0^)。月火水木ならわかるんですケド・・・ ランキングを見たら新たに、ぴんぐーさんが上位に登場!!しかも91階。 これを見てぺんぺん草さんや宮ちゃんの掛軸制覇はマッチレースから三つ巴 の様相を呈してきましたね。私も早く掛軸やりたいな〜。 ヨッシーさん >ふぅ、それにしても飛びぴー狩りは疲れますね。 はい、疲れます。辞めた方が良いです。(^0^) クリアできなかった時のダメージはそれはもう・・・・ (-。-)燃えカスなんか残りゃしない・・・後に残るのは真っ白な灰だけさ。 私も食神99階最初にクリアした時は、使い捨てでしたよ。
もるるさん: 新作ご発表おめでとうございます やみふくろう ★ (♀e♀) (◎e◎) ホウ ポップルゥ ・・・これ、実はすごく時間かかかりませんでした?労作ですね、きっと。 おどるポリゴン ★ <「--」/ カタカタッ ハラヘリー ・・・こりゃ天才的ですね。ジャングルパークのさるみたいでとてもかわいいので、間違いなく 「おどる」ですよね。掛け軸裏の「うたう」は絶対にこんなにかわいくないですから。 ベルトーベン ★ @~・・~ チリリリリン ・・・うーん。別のだれかにも似てる。だれだっけ・・・
2FDさん: GBフェイ45門目ですが,通路の曲がり角に □ □ □□ □ □ □□ □ □□□□□ こういう感じの地形がありますよね。そこで敵をうまくまきましょう。 これで多少はヒントになるかな?まだ分からなかったら他の人に聞いて。(^^;)
はじめまして。最近通勤時間のお供にと、GBとシレンを買ってしまった2FDです。 GBポケットのシルバー持ってますが、ぱっと見オモチャっぽく無いと言う理由 でシルバーにしました(笑) やっぱりピンクは恥ずかしいし(笑) シレンはやっぱり面白いですね。SFC版はフェイの最終問題までクリアしました。 GB版も、普通まではノーミス。「むずかしい」は昨夜33回目のアタックでクリア しました。 さて、本題です。 GB版のフェイの問題の45問目がどうしても解けません(;_;) 「難易度★★」なのに...(;_;) こんな問題です。 ___ ___ ___ | A |___| | | C | |___| |___| |___| | | ___| _|_ _|_ | _|_ | |___| B |__|| D | |___| |___| |___| A:ここからスタート B:ギャザーがいて、部屋に入ると起きてシレンを追跡 C:ギャザーとチェーンヘッドがいて不幸のつえが落ちている 不幸のつえを手に入れると、ギャザーに隣接される。 D:階段があり、チキンがいる。階段にたどり付く前にチキンに 追いつかれる。 アイテムは不幸のつえしか落ちてません。多分このつえを使ってグレートチキンを チキンにレベルダウンさせて階段に行くのだと思いますが、不幸の杖を取るために は、ギャザーとチェーンヘッドが邪魔です。 なんか、すごい見落とししてるのかもしれませんが、よろしくお願いします。
>りんべーさん > 食神の話です。「おどるポリゴン」をレベルアップさせ、「うたうポリゴン」にして、 >通路から矢で倒す、というテクニックがありますが、いまだにやったことがありません。 うーん、わざわざやる必要はないと思います。レベルアップのためだけなら、ガマゴンの ほうが楽ですよ。食神にはつるはしもないですから。 ポリゴン系を矢で倒すときの位置ですが、通路から一直線上以外に、以下のような位置で も可能です。 ■■■■■■■ ■ ■ ◎ ■ ■ ■ ■ ポ ■ ■■■■■■■ シレンは、◎の位置から矢を射掛けるわけです。ご存知とは思いますが、念のため。 >SMZさんへ 少し前に、「りんべー」を、「りんぺー」と思っていたとの >書き込みがありましたが、おきになさらないでください。確かに、間違いやすいですから。 ありがとうございます。名前を間違うというのは非常に失礼ですので、絶対にしないように こころがけてはいるのですが、間違ってしまいました。重ねてお詫びします。
現在、GBのモンスター宝物落とす確率調査中・・・ 100匹倒して100分率で調べる方法でやってます。 ・・・でもだんだんめんどくさくなってきた。やめちゃおうかな・・・。 ところでみなさん、GBでも、SFCでもいいですが、是非、皆さんの 倉庫にある「私の逸品」という武器、盾、巻き物、壷・・・何でもかまいません! 特に、GBで分裂、強化の壷を持っている方、是非、教えて下さい! 土曜の午後3時ころ、この会議室で発表して下さい!おねがいします!
野中さん、応援ありがとうございます!! またも食神をやって、くじけてしまいました。(;_;) 今度はもるるさんの影響を受けてしまったせいか、 プレイスタイルを変えて飛びぴー&ブフー技で地の恵みを集めていたのです。 調子良く35階で、 ブフーの包丁+14★ トドの盾+18★ ちから18 という状況でした。しかし、次の36階であかりの巻物を読み、 「さあ、飛びぴー狩りだ!!」と言いつつ(?)飛びぴーの肉を投げたら、 ジューッという音が...(T_T)(炎入道3め!!) 飛びぴーの肉を失って、大ショックを受けながらも逃げモードに入ったのですが、 死神の肉5個、使いすての盾★(なぜかメッキが...笑)1個ではやはり装備不足で、 68階まで行ったのですが、召喚の罠でヘルギャザーに囲まれ、あえなく昇天... ふぅ、それにしても飛びぴー狩りは疲れますね。あれは神経を多大に使います。 もるるさんは偉大だったということを身をもって知りました... 恐れ入りました、もるるさん。m(__)m やはり、野中さんの死神の肉50個作戦ですかねぇ。 今度は、レベルアップも程々にこれで挑戦します!
おどるポリゴン ★ <「--」/ カタカタッ ハラヘリー やみふくろう ★ (♀e♀) (◎e◎) ホウ ポップルゥ ベルトーベン ★ @~・・~ チリリリリン
もるるさん: なんだか「野中さん」の後に「さん」をつけると変ですね。どうでもいい。 今日も歩くデビル@京大さんとSMZさんの2人がランキング入りしました。 僕は,他の掛軸裏プレイヤーさんが頑張って自分の順位が落ちた, あるいは落ちそうになった時,やる気が出ると言う性質(?)を持っています。(変ですか?) ふふふ...とにかく今日はトライしまくるぞ〜!
失礼しました。フミちゃん救出でした。 >つまり、我々は『O・YA・JI』(O。O)イッカーン まあ、やはり我々は『キューティハニーF』より『キューティハニー』ですね。 ん・・・?。・・・おぉ!!、くねくねハニーのLV2はキュートハニーだ!!(7文字) 特殊攻撃のハニーフラッシュで、シレンの装備を解いて裸にしてしまう。 ι∵υ ♪チュクチュクシチャウノォー (^0^)イヤーン お竜にかけて欲しいな。(は、発想が完全にオヤジ・・・・) 宮ちゃん >ペケジハウス(^^;)が出現する。 こ、これは考えるだに恐ろしい。
野中さんさん >宮ちゃん知らないって言ってるしぃ。そうかぁ、知らないかぁ まぁ良く考えたら、宮ちゃんと我々の年齢差より宮ちゃんの 御両親との年齢差の方が離れていないわけで・・・・(-。-;)ハアーッ つまり、我々は『O・YA・JI』(O。O)イッカーン と言う事で、宮ちゃん『ウィンダム』というのは、MSのビルゲイツが ウィンドウズOSを開発する前の開発コードネームです。(ウソですぅ) ホントのところはお父さんに聞いて下さい。 それから月影脱出オメデトウゴザイマス。
シレンGBです、昨晩やっとフミちゃん救出に成功いたしました!(^_^) オロチをやっつけたときのステータス 剣の攻撃力(24)(ドレインバスター、ドラゴンソード、成仏の鎌、かまいた ち、ミノタウロスの斧) 盾の防御力(28)(見切り、皮の盾、トド、地雷ナバリ) 前日までこつこつ鍛えたおかげでオロチも一撃で倒せました(というか 他のキャラ倒してたら、かまいたちの効果で隣にいたオロチもついでにやっつけ ちゃってました(^^;)) それでまあ、フミちゃん連れて返るのも全然問題なかったです、ラッキーな事に 地雷に一個も遭遇しませんでした!それで月影村を出ていく事になったんですけ ど(もう少しゆっくりしたかったな)今宵はこれまでにしたいと思います。
ヨッシーさん >僕は、ガマゴンのレベルアップとの併用で26あたりまでレベルアップします。 >なのに、99階までいけない僕って...(T_T) その毒草技で部屋の中でタコ殴り!気付きませんでした、毒草使うときは通路オ ンリーでした。なるほど。 それでレベルアップなんですけど、僕は20前後で十分だと思います。極端な話 しなくても問題ないです。ここでのレベルアップは時間もそうですが、気力、体 力を大幅に消耗してしまいます。99階到達という長丁場を乗り切るためにはペー ス配分も重要になってくると思います。具体的には17階以降のトド増殖が前半 の山場なのでそこに集中できれば、と思います。がんばってください!
もるるさん >ウィンダムって・・・(^^;)宮ちゃんわからないのでは。 そ、そうかなぁ カルトQで「サンダーバード」の時、中学生が出場してたし って、宮ちゃん知らないって言ってるしぃ。そうかぁ、知らないかぁ。 黒生はね、実は僕もそんなに好きじゃないんです。飲み屋さんでのむ黒ビールと は違うよね、雰囲気は近い物があるんですけどね、惜しい。 お仕事は普通の会社員です、ものすごく普通。 m(+_*)m\(- -#)スミマセン ↑ こ、この顔文字いい!すごくいい! 昔エスケープシーケンスだけでアニメ作る人いたけど それに通じるものがあります。 >トドの剣はブフーの包丁と同じでモンスターを倒すと一定確率でアイテムに変化させる。 それでいきましょう。
いいですね。ご夫婦でランキング挑戦とは。 ちなみに我が家では、かみさんはシレンのピンチに主人とお話したがり より大きな試練を与えてくれます。 こういうのってハンディーキャップですよね?
いいですね。ご夫婦でランキング挑戦とは。 ちなみに我が家では、かみさんはシレンのピンチに主人とお話したがり より大きな試練を与えてくれます。 こういうのってハンディーキャップですよね?
現在ランキング16位の「きみりん」の夫です。 最近、女房が夕食後スーファミから離れなくなってしまったのを見てこちらのシレン熱も少しぶり返し、年甲斐もなく掛け軸裏にチャレンジしてしまいました。 今までは女房のとなりで、深い階でのナビやってるだけだったので気がつきませんでしたが、実際にやってみるとこれは本当にキツイ。精神力や体力の消耗も予想以上ですね。 で、なんとか出た結果です。 名前:きみりん亭主 場所:掛け軸裏49階 Lv:41 経験値174830 得点93782 ちから:9/9 最大HP250 最大満腹度185% 武器:ミノタウロスの斧+4 盾:バトルカウンター+4 死因:スカイドラゴンに倒される 吸引成虫と仙人のしつこい追撃をかわし、ほっとしてHP140ぐらいで通路に一歩入った時、出会い頭の一撃を食って昇天しました(哀)。 死亡時、まだ死神4、がいこつ魔王1、吸引成虫とグレチキそれぞれ2、と肉はまだ余裕があり、金縛りと場所替えもあったのだから明らかに不注意死の部類ですが、問題は盾でした。 この時点で使い捨ては−5のが一つあるきりで、少しでも持たせようとバトルカウンター+4に切り替えたのが命取りだったんです。 実は36階に降りるとき、使い捨てを三つ持っていくか二つかで悩み二つにしたのが失敗のもとで、結局49階まで一つも使い捨てが出なくて上記のように涙を飲む結果となりました。 やはり畳の上の水練というか、人のそばで口を出しているだけでは個々のモンスターの与えるダメージや、盾の出る頻度みたいなものの肉体的感覚が身に付かないんですね。 反省しきりでした。
シレンを封印して2日目。 松岡さんほどは無理ですけど、火水木金くらいは休むつもりです。 やっぱ平日の仕事より休日の掛け軸裏のほうがずーっとハードです。
下の攻略法で、Bが抜けてます、って言うか、入力ミスです(^^; あんまり気にしないでね(^^;; (あぁ、また書き込みが増える...)
誰かGB版のフェイの問題の 83もんと97・98・99もんを教えてください
どうも、はじめまして。ヨッシーというものです。 この夏に、ここのページにて初めて掛け軸裏99&食神99なる遊びかたを知って、 夏休み中これに挑戦しているのですが、いまだに食神の99階すら達成していません。(T_T) ところで、りんべーさんへ。 >食神の話です。「おどるポリゴン」をレベルアップさせ、「うたうポリゴン」にして、 >通路から矢で倒す、というテクニックがありますが、いまだにやったことがありません。 >なぜなら、通路から矢をうてる位置にいた試しがないからです。 ここで、僕なりの「対うたうポリゴン必勝法」を紹介します。 @まず、6Fにくるまでにおばけ大根の肉を2、3個入手しておきます。 A6Fにてまわるポリゴンを見つけたら、おばけ大根の肉を食べると同時にまわるポリゴンにどく草を当てます。 ついでに、10個程度どく草をばらまいておきます。(後でおばけ大根にならなくてもどく草が使えるように) Cまわるポリゴンは動き出します(1/2速)が、うまいことぼうれい武者を乗り移らせ、うたうポリゴンにします。 Dうたうポリゴンは1/2速なので、部屋の中でタコ殴りにできます。 (シレンが移動したら、うたうポリゴンはシレンの目の前にきます) ここまででうたうポリゴンは倒せますが、 幸運にもうたうポリゴンの肉を手に入れれば、以下の方法で更に楽に出現&攻撃ができます。 Eシレンが部屋の中にいて、敵が入り口にいるような状況を作ります。 例:■■■敵■■■ ■ ○×○ ■ ■ シ ■ ■ ■ ■■■■■■■ ※鬼面武者を部屋の入り口で倒せば、カンタンにできます。 Fここでうたうポリゴンを敵に当て、うたうポリゴンを出現させます。 Gうたうポリゴンはシレンが接触しない限り動き出しません。というわけで、どく草を当たるまで投げつけます。 Hどく草が当たったら、シレンが上図の○印に行き、うたうポリゴンを部屋の中に入れさせます。(×印で接触してはダメ!!) Iあとは、うたうポリゴンが1/2速なのでタコ殴り... J再びうたうポリゴンの肉が出れば、Eからくり返し... 以上です。僕は、ガマゴンのレベルアップとの併用で26あたりまでレベルアップします。 なのに、99階までいけない僕って...(T_T) ※初めてなのに長くなってしまって申し訳ありません。(_o_)
もるるさん,プラチナトド,かわいー! 僕も新しいモンスター考えよう。べつに可愛くないけど。 その1,乗り移り君。誕生したとたん勝手にワープして敵に乗り移る。 乗り移られた敵は2レベルアップ,2倍速2回攻撃,壁抜けの能力が付く。 その2,ブラックペケジ。ペケジのダミー。ペケジかと思って仲間にしたら, シレンと一緒に敵に出会ったとき,必ずシレンを攻撃する。 はぐれて一人の時は何も行動しない。 見捨てて次の階に行ったり、殺したりすると 次の階にアークドラゴン10匹,さらに次の階にはペケジハウス(^^;)が出現する。 ...このぐらいしか思いつかないや。 ところで「ウィンダム」っていったい何ですか? 僕は分かりません。若いから。(笑)
なんか改行が変になってる。がんばってよんでください(汗)。 GB76問目でしたっけ? 1 目薬草飲む(べつにどぉでもいい)場所替えの杖とる 2 保存の壷にどうたぬき&こん棒を入れる 3 ぎゃざーにむかって保存の壷を投げる(まちがってもトドになげない!!) 4 とどがワープしてったらうまく誘導して階段の上にとどがきた ところで場所替えの杖をふる 76もんめでいいんですよねぇ。たしか・・・。
1*階でモンスターはうすに遭遇。いけるいけると思いつつ 念のため罠の巻き物2つ読んどいたのに「あっ」という間もなく(笑) いってつ戦車が出来上がり(しかも2匹)見通しの悪いマス目部屋 解説:マス目部屋 ■■■■■ こういう部屋。わかりますよね ■ (続き)だったのであっという間に殺されまし ■ ■ ■ た。掛け軸裏99階ぐらい・・・とりあえず ■ 骸骨まおうがいるあたりまでなら楽勝よ ■ ■ ■ とか思ってた自分がばかでした(笑) 隣にいた友達は大ウケでした。永田さんのぺーじ(笑)に送れ といわれました(笑)。 >宮ちゃん(同じシレンジャーとしては先輩なのに・・・)&野中さん およよ?いつ俺が広島なんていった?とか思ったらそうか・・・ 言ってましたね・・・。広島で有名なの・・・コンパイルとか吉川晃司(これでいいんだっけ?) とか・・・あとは・・・そんなもんです。あぁテレ東のローカルがない ことでゆうめいです(爆)。いや、ほんとなんだよ・・・。テレ東・・・ だれかつくってくれないかなー広島と沖縄だけ何だよ・・・(泣) 今朝学校でエンジェルトドのはなしを友達にしてあげてたら(注:大ウケした友達) いろんなてきをいつのまにか勝手に作って楽しんでるやばい学生 になってました。 ***アーマー:はじきとばされたものは壁をぬけて・・・ にぎり***:装備品もおにぎりにしちゃう。しかもくさった(笑) 火炎入道S:倒すと自爆する。なんかいっぱい増える ギグニ族のご先祖様(爆):敵を倒すとLvアップしたギグニ族の ご先祖様2が増える。集団行動をとる 。出会った敵を袋叩きにする(笑) すっかり長くなってしまった(汗)明日体育祭だし(ほんとは日曜日だったのが延期×4であしたになった^^;) シレンでもしてから(GB)寝なきゃ(汗)
宮ちゃんへ >モンスターの名前は確か7文字までなら大丈夫だと思います。 ひゃーホントだ。恥ずかしい・・・ なぜか、イッテツ戦車が一番長いと思ってた。(^^;) そう言えば、『おどるポリゴン』も7文字・・・・ 宮ちゃん顔文字は、掛軸に関係無く使って下さい。m(_ _)m それから、『ウィンダム』って知ってます?
Aさん: 広島と言えば紅葉饅頭だったかな?←食べ物のことしか頭にないヤツ もるるさん: モンスターの名前は確か7文字までなら大丈夫だと思います。 スカイドラゴン,チタンアーマー,マッドレムラス等。 あと,もるるさんの顔文字使うのは掛け軸裏99階達成したらにしよう。それならいいですか? SMZさん: ぼくは掛軸裏で36階以降のおにぎりに困った試しはあまり無いのですが...。 杖を三本もってっても,死神の肉にはあまり影響がない...と思います。
だれかたすけてくれぇ 死ぬう!助けてくれないと000してやる!
おおう、Aさんは広島に住んでいらっしゃるんですか? 広島と言えば、広島焼きや牡蠣ですねぇ・・・。 それしか知らんのか!!m(+_*)m\(- -#)スミマセン >敵の強さとかあべこべですから・・・ そっか、GB版からプレイしてる人もいるんですね。 GB版の死神ってどれ位強いんだろう?恐くて確かめずクリアしちゃったケド・・・ エンゼルトド←シレンではモンスターの名前は6文字以内なのでエンジェルは無理。 エンゼルトドそれは伝説のモンスター・・・ その姿は白銀に輝き、つややかな光沢の背中に翼を持つトド・・・ その翼で洞窟内を自由に羽ばたき、 つぶらな瞳に映るもの全てを自らの所有物にしたがり 風来人を悩ます。(*ω*)☆キュキュ しかし純粋で無垢な魂を持つため、自分の行いに対し恥じると共に その気持ちに耐え切れず自ら命を絶ち昇天する。(;ω;)キューッ ・・・・だったら盗むなぁぁぁっ!!! 野中さんさんへ >ぷらちなとどの盾」「ぷらちなとどソード」「ぷらちなとどの腕輪」 >(どんな効果?)をものすごく希に落とす。 トドの剣はブフーの包丁と同じでモンスターを倒すと一定確率でアイテム に変化させる。
食神の話です。「おどるポリゴン」をレベルアップさせ、「うたうポリゴン」にして、 通路から矢で倒す、というテクニックがありますが、いまだにやったことがありません。 なぜなら、通路から矢をうてる位置にいた試しがないからです。私は、たいてい、 ブフーを振るか、鬼面武者に変身して、倒されてのりうつって、最大満腹度を上げる ことに使います。1かいぐらい、うたうポリゴンを倒したいのですが、普通はガマゴン でレベルアップしてます。 それにしても、最近不調です。食神でさえ、30階にも到達できないし・・・。 PS SMZさんへ 少し前に、「りんべー」を、「りんぺー」と思っていたとの 書き込みがありましたが、おきになさらないでください。確かに、間違いやすいですから。 ちなみに、このPNは、昔、弟がつけたあだ名によるものです。
昨日のチャレンジで67Fまで行きました。目標まであとちょっとだったのに 惜しい。赤いカニをふきとばし&場所替えで回避した直後の曲がり角に、紫の悪魔が。 しかし、後半の階では盾の強さも重要ですね。今回は、一枚目が38F、2枚目が 45Fだったので、結果的に盾の強さが残りました(といっても、60Fでは共に 2ケタマイナスでしたが)。
>宮ちゃん >ガイコツ魔王を金縛り,その隣で足踏みしてたら, >「ヒューンヒューンヒューン!」 >警報ワナだ! これ、最初は結構ありました。 他にも、かなしばってるガイコツまおうのいる通路に来るまでのコースに、 落とし穴等の即死罠があって、他のまおうが来れないとか... 最近は、26Fではワナ師の腕輪は外しています。罠で倒したい敵もいないし。
>宮ちゃん >おにぎりはなくても全然平気なので持って行きません。 私は、巨大なおにぎりを必ず1つ持っていきます。おにぎりなしで潜ったとき、 おにぎりが全然見つからず、3フロア連続死神探索でようやく見つけた苦い思い 出があるからです。くさったおにぎりすらないからつらすぎ。 >金縛り,場所替え,吹き飛ばし, 杖ですが、3種類全部持っていけたらいいんですけど、それで死神を減らすのは つらいので、場所替え、ふきとばしの2本をがいこつまどう1本で代用するのは どうでしょう。大部屋モンスターハウスで困るようですが、罠も多いのでなんと かなるかと。
未成年の方へ お酒は二十歳になってから飲みましょう。
野中さんさんへ >思わず「ウインダム!頼んだぞ!」と叫んで逃げたくなります。 ウィンダムって・・・(^^;)宮ちゃんわからないのでは。 >ラガー>ドラフティー>ホプス生>スーバードライ>江戸前>黒生 おぉ!黒生以外は私もOKっす。 シレン最後のトライアルは、ビールを飲んでの掛軸制覇ですね。 シレンがやられたら後悔する事この上なし(^^;)。 うぬぅ;野中さんこの時間に書き込みがあると言うのは、一体どのような お仕事なんでしょうか?んま、私も人の事いえませんが・・・(^^;)
もるるさん >???野中さんと野中xxさんは同じ方ですよね。 同じです、なんか下の名前も入れてみたんです。 >掛軸99階トライをやめてGB版シレンをやっている・・・ 掛け軸なら石井きゅうご先生でしょう(つまらない、、、) >どうでしょうか?GBシレンは・・・。モンスターの強さが違ってるので >結構ビックリしたのではないでしょうか?。 「結構」どころではありませんでした(;_;) >ハニーの狂ったようなレベル下げ攻撃ι∵υ クネクネ〜。 3連ちゃん4連ちゃんは当たり前ですね。最近は早めに封印の杖してます。 >そしてモンスターハウス!!! 思わず「ウインダム!頼んだぞ!」と叫んで逃げたくなります。 >どこのビールを飲んでいますか?。私はHOPSですぅ。 実は毎回銘柄を変えています(意味はないんです) 最近の動向: ラガー>ドラフティー>ホプス生>スーバードライ>江戸前>黒生
Aさん >敵の強さとかあべこべですから・・・しのつかいめちゃめちゃ強いし ^^^^^ (実はここだけの話なんですが、昨晩もその人に殺されました。)(;ω;)/~~サヨウナラ
「ぷらちなとど」はモンスターに変身しているシレンからは物を盗めない(僕の 心の中では)のでやっぱり無限増殖の対象にされてしまう。「ぷらちなとど」し か持っていない「ぷらちなとどの盾」「ぷらちなとどソード」「ぷらちなとどの腕輪」(どんな効果?)をものすごく希に落とす。
シレンGBやってます、昨日ふとしたことに気が付きました。 なんと「ながまき+3」の攻撃力が7なのに対し、「つるはし+3」は8なのです! 「どうたぬき」と同じ力を秘めているのです!(いや、だからどうしたって訳じ ゃないんですけどね)
プラチナトド・・・だるまさんが転んだみたいなところがいいですね 警報スイッチ踏んでも周りにいいアイテムなかったら1直線に しれんに向かってとんでくる・・・いいなぁ(いいか?) ・・・でも考えることもすごいなぁもるるさん、顔文字といい・・・ 僕なんか武器をこん棒に変えちゃう***(名前まで考えてないよぉ)アーマーぐらいしか思い付かないですから・・・。 GBしれんですかぁ野中さん。私はお金がなかったので GBしれんからはじめたんですが、けっこうつらいですよぉ。 敵の強さとかあべこべですから・・・しのつかいめちゃめちゃ強いし (でもしのつかいはよくアイテムをおとすんだ!) いまは出口なんですが、この前友達が28階で地獄の使者 4匹に囲まれて死んだってないてました。恐いですねぇ20階 ぐらいからはおろちが普通の敵として2匹も3匹も動き回ってる そうです。僕はそこまでいってないんですが・・・ ・・・ぽけもんばっかやってないで出口を久しぶりにしてみようかなぁとおもいました。(終わりが小学校低学年^^;)
プラチナトドと言う名前より、壁抜けが出来るのだからトドエンジェル? 盗んだアイテムと共に昇天・・・。二度と戻らないアイテム・・・。(;ω;)/~~サヨウナラ 諸行無常の響きあり。
『ふと』は『ふ、と』なの『ふと、』なのか・・・・? シレン2にはこんなモンスターを・・・ (以前、ごまふ@番付屋さんも書いておられましたが) LV4のトド、その名もプラチナトド!!。(・ω・)☆キラリ 2倍速で近づき、例えシレンがトドの楯を装備していてもシレンの背後に廻った ~~~~~~ ~~~~~~~~~~~~~ 瞬間、楯の効力は無効化しレアアイテムを盗んでいく。 このプラチナトドは壁抜けが出来るので始末が悪い。 ~~~~~~~~~~~~~ しかし、プラチナトドが可愛いのはシレンの視野に入ってない時のみ動ける。 (-ω-)キュゥー。ダルマさんが転んだ状態ですね。 透視の腕輪を装備した時に2倍速で近づいてきた敵がいたら、それは死神か プラチナトドである。 ほら気がつけば、あなたの後ろに何かが・・・・・・・ v(-ω・)☆ウップンシャルル 『あ"ーっ合成の壷がーっっ!!』
???野中さんと野中光行さんは同じ方ですよね。 掛軸99階トライをやめてGB版シレンをやっている・・・(^^;)シツコイデスネ ちなみに洞窟もむるさんと、私もるるは別人です。 どうでしょうか?GBシレンは・・・。モンスターの強さが違ってるので 結構ビックリしたのではないでしょうか?。 イッテツが弱かったり、地獄の使者が強かったり、ハニーの狂ったような レベル下げ攻撃ι∵υ クネクネ〜。そしてモンスターハウス!!! 早くクリアして掛軸やりましょうね(^0^)。 そう言えば野中さんは、どこのビールを飲んでいますか?。私はHOPSですぅ。 それから、この間うにさんの書き込みでGBフェイの問題76問がわからない というのがありましたが、私も久しぶりにトライしたらわからんかった(^^;)。 30分位してようやく解けた。ははは 宮ちゃんへ >...もるるさんの顔文字使うのは50年経ってからにします。 何を言ってるんですか、掛軸そんなに潜ってて。 最近思うんですけど、ひょっとしたらワントライクリアに限定すると 食神が一番簡単なような気がします。 拒み谷を合成の壷・ブフーの杖のフラグが立ってない状態でクリアする方が はるかに緊張感ありますよね。
26階でまた失敗しました。 ガイコツ魔王を金縛り,その隣で足踏みしてたら, 「ヒューンヒューンヒューン!」 警報ワナだ!金縛りが解け,またもシレンは口なしに... しかしその後,奇跡的にガイコツ魔王の肉を入手。あり合わせの肉で 66階まで行けました。 それにしても...警報のワナには気をつけましょう。
ジョルノさん: 僕の場合,26階で持っているアイテムは, どうたぬき,見切りの盾,使い捨ての盾×2,罠師の腕輪, 金縛り,場所替え,吹き飛ばし,ガイコツ魔王の肉×3,死神の肉×9です。 おにぎりはなくても全然平気なので持って行きません。 ガイコツ魔王×3の理由は,ごまふさんが99階達成したときのインタビューを見て, 「このぐらいがちょうどいいかな?」と思ったからです。どうでしょう? はてさて, もるるさん: >ブフーの包丁+85 ★(強さ90) トドの盾+63★(強さ66) ちから99 ...もるるさんの顔文字使うのは50年経ってからにします。(^^;)
>宮ちゃん >間違えてエーテルデビルに杖振って,口なしになってしまいました。 私もやったことがあります。でも、混乱の効果だったので助かりました。 逆のパターンで、アリさんの掘った通路をふらふらしてる敵がいたので、 エーテルデビルだろうと思って近寄ってみたらガイコツまおうでした。 アリさんの通路は通常の通路と違うのでふらふら動いてしまうんですね。 >ぺんぺん草さん >エーテルデビルっていえば、同じく26階で、まおうにレベルダウンされたがいこつ >まじんに、がいこつまおうにされることを期待して杖を振らせててたら、エーテルデ >ビルにされました。突然一瞬シレンが消えて「おお!」と思いましたが、これって何も >使い道ないですね。死神は画面の端行っちゃうし、まおうは杖振ってくれないし。 ガイコツまおうはともかく、死神は不思議ですね。普段は一直線にシレンに向かって 来るのに。「あかり」の効果を持ってるのなら、エーテルデビルも見えるはずなのに。 あらかじめ、ガイコツまおうにあかりの巻き物を投げつけておくとか。1ポイントの ダメージを与えてそれまででしょうね。(^_^;)
先日36F大部屋モンスターハウスでとても情けない死に方をしました。 ここで問題です。それはどんな死に方でしょう。下記の項目から選んで下さい。 1.35Fを降りるときに使い捨てを装備するのを忘れ、バトカウのままだった。 2.YボタンとBボタンを押し間違え、あっという間にうたポリ4体に囲まれた。 3.死神を使うのをケチって、吸引成虫で乗り切ろうとした。 正解は、全部です。
>ジョルノさん >26階で死に神の肉は、いくつゲットするべきなんでしょうか? 私もこれで悩みます。 この前、26Fを降りる直前に目の前に並んだアイテムが、 どうたぬき、バトカウ、使い捨ての盾3枚(+2、+1、0) ワナ師の腕輪、木の矢32本、巨大なおにぎり2個、弟切草2個、 かなしばりの杖、ふきとばしの杖2本、場所替えの杖3本、ガイコツまどうの杖3本、 死神の肉11個、ガイコツまおうの肉8個。 みなさんなら、何を持っていきます? 私が選んだのは、どうたぬき、バトカウ、使い捨て、ワナ師の腕輪、 巨大なおにぎり、死神11個、ガイコツまおう4個、でした。 杖も矢も捨てて、使い捨て1枚にして肉を優先してみたのですが、30Fで 目の前にワープしてきたスカイドラゴンに倒されました。  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ で、杖なしで肉を最優先させると、40F位までで死神を結構使うはめになります。 やはり、死神を捨ててでも杖を持っていくべきでしょうね。その方が、結果的に 死神を節約できると思います。 上記の例では、どうたぬき、バトカウ、使い捨て2枚、ワナ師の腕輪、木の矢、 巨大なおにぎり、かなしばり、がいこつまどう、死神9個、ガイコツまおう2個、 といった所でしょうか。
前回中断していたデータは、43Fで死にました。30F〜35Fで死神の肉を かなり使っていたのと、盾が「使い捨て−19」だったのが敗因ですね。 その後のチャレンジで、57Fまで行きました。ガイコツまおう3個、死神5個を 残して死んだので悔しい。 でも、当面の目標は達成しました。次なる目標は70Fだ!
シレンGBやってます。 昨日はカタナ+3にドレインバスターとドラゴンソードと成仏の鎌を合成しました! 強さはなんと9です!それから「ちからの種」がいっぱい出たのでちからは12です! なんとオヤジ戦車もセルアーマーも一撃で倒せました! フミちゃん救出もまじか、、、、 おや? もるるさん >ブフーの包丁+85 ★(強さ90) トドの楯+63★(強さ66) ちから99 みそ汁で顔を洗ってから出直して来ます。
ぎょぇー!!連休明け久しぶりに覗いてみたら、凄い書き込み・・・ ごまふ@番付屋さん、トップページのランキングにトドがいますね。(^0^) ランキングも見やすいです。 さて私は、例の探索を続けています。 到達階数97F LV45 105835G exp279203 ブフーの包丁+85 ★(強さ90) トドの楯+63★(強さ66) ちから99 やっと半分ですねぇ・・・(-o-)。もう少し楯が強くなったら、ソッコーで潜ります。 今回、『地の恵み』が出ない。まさに宮ちゃんの言う『血の恵み』ですね。 あんまり楯を強くしすぎると、緊張感が薄れよくないんですが・・・ 最大の敵はナオキ!!と、ビールで酔った思考回路(^0^)
今日は14階でがいこつまおうの肉の入手に成功しました: 14階でガイコツまじんがレベルアップしたガイコツまおうをかなしばりにかけました。 その背後でガイコツまじんをかなしばりにかけ、将軍が来るのを待ちます。将軍を倒し ぼうれい武者がガイコツまじんに乗り移る前に2匹の1直線状に移動します。水溜まり の部屋で2匹ともシレンに不利な位置に移動しにくい状況で行いました。 こうして入手したガイコツまおうの肉をどうするか、迷いましたが結局26階まで使わず 26階の作業を前倒ししただけでした。結果は59階で場所替えの杖が切れた直後の 60階大部屋モンスターハウスでいつもの連中に倒されました。早く入手したガイコツま おうの肉を使って飛びぴーたんなど緊急退避用の肉を持っていれば、結果は変わっていた かも・・・と考えています。
掛軸裏のことだったんですか... 食神だとばかり思っていた。(^^;; 最近掛軸裏やってないのがばれる。(^^;;;
宮ちゃん: >間違えてエーテルデビルに杖振って,口なしになってしまいました あ、これ私もあります。ふらふらしてるやつには気を付けましょう。 エーテルデビルっていえば、同じく26階で、まおうにレベルダウンされたがいこつ まじんに、がいこつまおうにされることを期待して杖を振らせててたら、エーテルデ ビルにされました。突然一瞬シレンが消えて「おお!」と思いましたが、これって何も 使い道ないですね。死神は画面の端行っちゃうし、まおうは杖振ってくれないし。
ジョルノさん: >26階で死に神の肉は、いくつゲットするべきなんでしょうか? これ掛け軸裏のことですよね。27階以降へもって行くアイテムバランスは個性が出て 面白いですよね。師匠連の攻略インタビュー読んでも各人各様ですし。 私もいつも同じことで悩みますが、最近はかなしばりの杖を最優先して、場所がえの杖、 吹き飛ばしの杖は必ず1本づつ持っていきます。理由は50階までの肉の節約とスルーザ ドラゴン対策です。ちなみに昨日はかなしばりが6本(うち3本は回数識別済み)出まし たので、おにぎりも弟切草も持たず、5本もっていきました(その前の回は58階まで1 本もかなしばり出なかった)。 51階以降の緊急事態には死神の肉が有効なのですが、それまでに死神の肉を使いきって しまうこともあります。死神の肉を多く残すために杖を私は優先しています。 ただ思うんですが、シレンは毎回、その回のゲームの流れってあるじゃないですか。 特定のアイテムが頻繁に出たり出なかったり、モンスターハウスが多かったり少なかった り。この流れを予測して毎回肉のバランスも変わっても良いような気がします。予測といっ ても勘ですけど。 :昨日の盾なしのグレチキのパンチ、「255のダメージ」でした(*_*)。この数字絶対忘れないでしょね。
僕はIE4.0ですが全然問題ないです、トドが可愛いーーーーーーーーーーーー!! (・ω・)ウップンシャルル (・ω・)ウップンシャルル (・ω・)ウップンシャルル (・ω・)ウップンシャルル (・ω・)ウップンシャルル (・ω・)ウップンシャルル (・ω・)ウップンシャルル (・ω・)ウップンシャルル (・ω・)ウップンシャルル (・ω・)ウップンシャルル (・ω・)ウップンシャルル (・ω・)ウップンシャルル (・ω・)ウップンシャルル (・ω・)ウップンシャルル (・ω・)ウップンシャルル (・ω・)キュー ※ネット爆弾ではありません。 ところでシレンGBですが。 「大型地雷が多すぎる」 他になにも語ることはありません。
26階でガイコツ魔王になって今回は行けるぞ!と思ったら, 間違えてエーテルデビルに杖振って,口なしになってしまいました。←まぬけなヤツ 肉まだ1個しか作ってなかったのに... ジョルノさん: それとも他のアイテムを捨てて,死に神だけで行くべきなんでしょうか? 基本的にはそれでいいと思います。肉集めは,どうしても死神が足りなくなった 時にするものだと思ってもいいです。 50個ぐらいの死神の肉と,ブフーの杖5本がバランスいいです。
26階で死に神の肉は、いくつゲットするべきなんでしょうか? 僕はけっこう杖も好きなので、3種類すべて持って降りようとするため8個ぐらいしかもてません。 しかしなかなかそれだけでは足りず、難儀を強いられています。 魔王の肉を一個もって降りたこともありましたが、死に神ほど良い肉も無いですよね。 後半でも肉集めをするべきなんでしょうか? それとも他のアイテムを捨てて、死に神だけで行くべきなんでしょうか?
59階:使い捨ての盾をけちって盾をはずして落とし穴に落ちた。 60階:目の前に階段が・・・あと隣に赤いカニと黒いチキンが・・・ ・・・もう絶対けちはしないよー(O.;) ここで一句 盾なしの グレチキのパンチ 痛かった (字余り)
とびぴーの話のまえに1こ改行しとかないといけなかったですね。 別になれなれしくごまふさんに話してるわけでもないし・・・(笑)
広島ではまだいっぱいうってますよぉ中古なら4000くらいで・・・ (誰もそんな地方まで来ないよ) もうフェイはあきらめて食神&掛け軸挑戦しようかなとか思って ますがフェイもクリアできんやつに掛け軸なんかできんって 突っ込まれそうなのでもうちょっとねばってみます(汗) >ごまふさん 私はie3.01ですが全然ダイジョブですアクセスも速くなったし・・・ 最近とびぴーのありがたみをやっと知りました。 てーぶるまうんてんでやまびこの盾とか落としたし・・・
ごまふ@番付屋さん: うちはネスケ3ですがきれいに写ってます。番付表の罫線が消えてすっきりしましたね。 さて今日は、かなしばりの杖なしで、58階まで潜れました。正直いって25階を降りる時 はもう悲しくて絶望的な気分でした。26階でガイコツまおうを2匹ならべて、近いほうの まおうにくちなしにされましたが、彼も杖を封印され、10数ターンの苦闘の末ガイコツま おうの肉をゲットしました。かなしばりの杖が無くてもガイコツまおうの肉はできる(運が よければ)と報告させていただきます。 結果は58階で、バネを踏んだ先で、目の前に吸引成虫−グレチキ−スカドラ三匹がお出迎 えでゴリンジュウでした。安易にバネは踏むもんじゃありませんね、どうしようもない時以 外は・・・。 今日の一句・・・ちょっと待て 踏んだ先には お出迎え(;_;)
追加 もしも番付表がちゃんと表示されない場合、報告する前にこちらも一度試してもらえ ますか?今どちらにすべきか迷っていますので・・ http://www.yk.rim.or.jp/~gomafu/siren/sirankim2.html
更新作業の簡素化及び、ページの軽量化を目的に、番付表を変えてみたのですが、 ちゃんと表示されていますでしょうか?ネスケ3とIE3(多少表がずれる事があり ますが、この程度のずれはご勘弁を)では試しましたが、他のブラウザーをお使い の方で、何か問題がありましたら私宛(gomafu@yk.rim.or.jp)若しくはこの会 議室に報告していただけないでしょうか?どうか宜しくお願いしますm(_ _)m あと、ネスケやIEも3.0以前のバージョン及び、テーブルの背景色を認識できない ブラウザ(Lynx等のブラウザーには関係ありませんが・・)をお使いの方には、 フォントの種類によって見づらくなったかもしれません。すまんですm(_ _)m
宮ちゃん他記録を申請していただいた方には誠に申し訳ないのだが・・・ この企画、参加者が集まらなかったので中止します。
吉岡さんありがとうございます まだ売ってるところもあるんですね 上京して買ってこようと思います。
僕の経験だと,確かにお化け大根はよく落としますね。 あとドラゴンも。 他には,アイアンヘッド,ハブーン,回るポリゴン,亡霊武者が 比較的よく落とすようです。
めでたいなたぬきさんへ: はじめまして。僕もそのことについて考えていました。 僕はかかりつけのパソコン教室からこれを出しています。 ・・・1、2週間お待ち下さい。ゲームボーイ版のを調べます。 皆さんへ: はじめまして。これから毎週土曜の午後5時頃ここにお邪魔させて頂きます。 よって、僕に何か言いたいとき(そんなことあるか?)は土曜の3時頃ここに 書いていただければ非常にうれしいです。(パソコン教室から出しているからです) ・・・さて現在の状況ですが、SFCシレンは借り物だったので先日返してしまいました。 じきに買うつもりです。GBシレンは現在392回目で、月影村は5回ほど脱出しました。 ・・・こんな者ですが、今後よろしくお願いします! では、また来週。 P.S 18日これるから、その日でもいいよ!(時間は同じです)
ぴーたん系、トド系以外にも、ときたま他の敵もアイテムを、おとしますよねえ、そのアイテムを落とす確率が、トルネコのときのように「めったに落とさない」「よく落とす」「ときどき落とす」といったようにモンスター別に分類できると思うんですよ。例えばおばけ大根系は「よく落とす」とか、ゲドロ系は「めったに落とさない」とか。 だれか、その分類していただけないでしょうか。
↑...になってしまった。 ミノタウロスの痛恨の一撃連発で死亡。
ぺんぺん草さん,松岡さん,アドバイスありがとうございます。 たしかにそう思ったことはあります。 これは食神での事ですが,65Fぐらいで, すぐ近くに階段があり,「ラッキー!」と思ったら, 階段のとなりに大型地雷があって死ぬかと思った。 最悪の状態を常に予測しながら進む,と言うのは確かに大事ですよね。 掛軸裏では,「もう少しは大丈夫だろう」などという気持ちは完全に捨てるのが いいと思います。 「もう少しは...」そういうことを考えてる時に限って, 攻撃がミスりまくり,タウロス系の痛恨の一撃連発されて死ぬものだと思います。 3連休一発勝負,僕には「もしダメだったら...」と言う考えが先に立ってしまうので ちょっと無理かな?
松岡さん: 貴重なレスありがとうございます。松岡さんの「99階到達記念インタビュー」は何回も穴が空くほど 読ませていただいてましたが、今日いただいたRESはものすごく参考になります。というか、自分のレ ベルがまだまだ低いことをはっきり認識してました。教えていただいた基本的な確認作業、どれもやっ てないことばかりでした。さっそく今日から実践します。あとやっぱりプレイするうえでどこかに 「運」を期待する気持ちが在ってはだめですね(もちろん運は大事ですけど)。 >今年の正月に93Fで力尽きた時、「次にシレンをやるのはゴールデンウィークだ」と決めて4ヶ月掛 >軸裏から離れましたですから99階に到達した時のプレイでは、頭髪が真っ白になるくらい集中して >ました これってすごいですね。確かにほんとの集中力って、仕事から帰って飯食ってからやるみたいな時には 絶対出ませんね。精神面でシレンに集中するための環境を作ることが必要だな、ということは最近考え ていたところでしたが、松岡さんのスタンスはやっぱりすごい!と思います。 でも私の場合、最近白髪出てきたし(絶対シレンのせいだ)これ以上増えたら困るんですが(ーー;)。
> ・・・51階以上潜った人なら一度は経験があると思うのですが。これが掛け軸裏の一番の醍醐 > 味だし深く潜るためには大切にしなければならない感覚のような気がします。 そうですね。一発でも殴られたらおしまい、というような緊張感。 そこから来る「もしも....だったらどうしよう」という考え方が、 掛軸裏の基本だと私も思います。 ランダムな要素は全て不利な方向に予測する。例えば、度数0の杖 を投げれば必ず外れる、ブレイドゲータの攻撃は全て当たる、かす みさんは必ず毎ターン杖を振る、メガタウロスは必ず会心の一撃、等。 ここ一番では図を書いて五手先十手先を読む。一歩歩く度に予想外 のパターンがないか考え直す。 未識別の杖は、使う度「正」の字を書いて残り度数をチェックし、 5回使った杖は重要な局面で使わない。 こういう作業って面倒くさくて時間もかかりますけど、プレイの精 度が断然上がるので、モンスターハウス絡みの不運以外で失敗する ことはなくなります。 > 言いにくいんですけど「恐怖に震えながら99階を見据えて常に冷静沈着な判断をする」そんな > 姿勢が大切なような気がするんですが。ま、そのレベルには私はまだまだですが、いつか到達し > たいものです。ま、とにかく3連休なんで掛け軸裏の求道者になりきってがんばります。 私は今年の正月に93Fで力尽きた時、「次にシレンをやるのは ゴールデンウィークだ」と決めて4ヶ月掛軸裏から離れました。 ですから99階に到達した時のプレイでは、頭髪が真っ白になる くらい集中してました(^_^; 「これを失敗したら、次はもう無い」という風に自分の気持ち を追いつめると、驚くほど集中出来ますよ。 もちろん失敗した時の精神的ダメージも倍増。:-) 「3連休一発勝負」なんてのはいかがですか?
宮ちゃん: >いつでも強気な姿勢で進めれば,99階達成はもう目の前だと思います。頑張って下さい。 ありがとう宮ちゃん。そのとおり、「強気の姿勢」っていうか「マケナイノネー」っていう気持 ちは絶対必要ですよね。 ただ、最近思うんですが、同じ潜るにしても、食神は死神の肉とブフーの杖で、ある意味で強硬 突破できるんですが、掛け軸裏はなんていうか「恐れ」の気持ちが大切なような気がするんです。 これは36階からつるはし以外の武器を持たずに記録を更新した時に強く感じたんです。 思わずカイバラに話し掛けてゲームを終わりにしたくなるような「ものすごい恐怖感」・・・ ・・・51階以上潜った人なら一度は経験があると思うのですが。これが掛け軸裏の一番の醍醐 味だし深く潜るためには大切にしなければならない感覚のような気がします。 「なんだヘルギャザーか、吹き飛ばしと場所替えで」と思った瞬間、その「なんだ・・・」とい う気持ちがあるから、空の杖を振ったりして墓穴を掘ってしまう。 言いにくいんですけど「恐怖に震えながら99階を見据えて常に冷静沈着な判断をする」そんな 姿勢が大切なような気がするんですが。ま、そのレベルには私はまだまだですが、いつか到達し たいものです。ま、とにかく3連休なんで掛け軸裏の求道者になりきってがんばります。
> SFC版は今ではなかなか売ってないようです > もし、都内及び近郊で売っているお店をご存じの方が > いらっしゃいましたら、教えていただきたいです。 友人にSFシレンを貸していたのですが、やっぱりやりたくなって また買ってしまいました。2〜3軒中古屋を見たのですがなかったので、 ヨドバシカメラ(横浜駅前店)で買いました。 買ったのは9/1で、その時点で5〜6個はありましたよ。
>野中さん >>でも、SGBでRボタン(のことですよね?)が使えるっていいで >純粋に私の勘違いで、「そうなったような気になっただけ」でした、Rボタン >を押してることは全然関係なく、たまたまそのときうまい具合に斜め移動できた >だけでした あ、そうでしたか。でも、画面が見やすくなり、使い慣れてるSFCのパッドが 使用できるというだけでもかなりのメリットでしょうね。 いずれにしても、SGB+シレンGBは買います。でも、その前に掛軸裏だ.. 前回書いたアイテム、ちょっとおかしいですね。ワナ師の腕輪と木の矢を持ってる はずですね。ガイコツまおうは4個かな。ガイコツまおうが死神より1個多い、と 思ってたんですが、逆ですね。死神5個は確かのはずですから。
最近GameBoy版を買ってきて楽しんでいるのですが、 SFC版は今ではなかなか売ってないようです もし、都内及び近郊で売っているお店をご存じの方が いらっしゃいましたら、教えていただきたいです。
ぺんぺん草さん: >やっぱりそう簡単には,というのが現在の気持ちです。 僕が初めてこのページを開いたのは,まだ最終問題もクリアしてない頃でした。 そのころは皆さんのレベルの高さに圧倒され,シレン会議室に参加する気にさえ なれませんでした。 フェイの最終問題をクリアして,会議室に参加するようになっても, 「掛軸裏99Fなんて,24時間シレン人間がやるもんだ。」と思い, なんて言うか,投げやりな感じでやっていました。 しかし,今は違います。 「掛軸裏99Fなんて,4・5個の重要ポイントを忠実に守れば, クリアできるじゃないか。」 と思えるようになってきました。 でも実際は4〜6階でやられまくっている,と言うのが現実ですが, やっぱり「強気な姿勢」というのが1番大切じゃないですかね。 食神99階まで行ったときも,いつでも強気な姿勢でいたのが 良かったのかもしれません。 だから,「そう簡単には...」なんて思わずに, いつでも強気な姿勢で進めれば,99階達成はもう目の前だと思います。 頑張って下さい。
野中さん: >Rボタンを押してることは全然関係なく, 僕も最初そう思いました。以上。(^^;)
りんべーさん >皆さんはシレンをどのくらい冒険なさってますか? >僕は、SFCは340回、GBは210かいといったところです(GBは実家にあるので、帰省したときしかできませんが)。 スーファミ版は3000回くらいですね。でも怒りのあまり日記を消去したことが (多々)あるので、正確にはわかりません。GBは買ったばかりなので10回くらい。 でもここのホームページと永田さんのホームページを見つけるまではフェイの最終 問題すらクリアできてませんでしたから、やはり攻略法って大事ですね。 ※そういえば食神の隠しキャラって、、、、どうなったんだろう?
宮ちゃん >一時しのぎとゲドロ あーあーあー、それ僕も経験あります、階段の上に飛ばされて金縛り状態にされてすぐ そばにゲドロがいるの。あれって絶対狙ってるよね(だれが?)それで、剣も盾も攻撃 力、防御力0にされるんだけど、僕は食神だったから17階まで耐えて新しいの拾った 。でも掛け軸裏じゃねぇ、、、、お悔やみ申し上げます。(;_;)
マジューさん >長い文だーーコレッキリ すばらしい(;_;)UFOって違法コピーの道具だとばかり思ってましたが、そのような 建設的な使い方もできるんですね。まさに血と汗と努力の結晶、さぞ時間がかかったで しょう、コレッキリと言わず今後もどんどん発表してください! それで法則ですけど、確かにありそうで見えてこないですね。ターン数だとするとなに を基準としてカウントするか問題ですよね。うーんうーん。
うにさん >から奪った毒草をガマラに投げて、遅いガマラに追いかけられながら鬼面武者を >探していました。時にはギタンを取られ、必死でガマゴンを探す羽目にも。あの >苦労は一体... 僕もやりました、きっと誰しも同じ経験が、、、、でもそれがシレンというものでしょう。
皆さんはシレンをどのくらい冒険なさってますか?僕は、SFCは340回、GBは 210かいといったところです(GBは実家にあるので、帰省したときしかできませ んが)。 昨日の食神報告 11階でモンスターに変身中、通路で囲まれて昇天。 ・・どうも 最近不調です^^ SMZさんへ 確かに濁音と半濁音は識別が難しいです。気にすることはありませんよ。 ちなみに、このPNは昔、弟につけられたあだ名です。
皆さんはシレンをどのくらい冒険なさってますか?僕は、SFCは340回、GBは 210かいといったところです(GBは実家にあるので、帰省したときしかできませ んが)。 昨日の食神報告 11階でモンスターに変身中、通路で囲まれて昇天。 ・・どうも 最近不調です^^ SMZさんへ 確かに濁音と半濁音は識別が難しいです。気にすることはありませんよ。 ちなみに、このPNは昔、弟につけられたあだ名です。
SMZさん >でも、SGBでRボタン(のことですよね?)が使えるっていいで 純粋に私の勘違いで、「そうなったような気になっただけ」でした、Rボタン を押してることは全然関係なく、たまたまそのときうまい具合に斜め移動できた だけでした(;_;)勘違いさせて申し訳有りませんでした。すみませんすみませんすみません 繰り返しますが斜め移動は スタートボタン + 方向キー のみです。
シレンGBはスーパーゲームボーイをつかっても斜め移動は スタートボタン + 方向キー です。 私の勘違いでした。すみませんでした。
掛け軸裏・・・ 「99階の手応えが・・・」なんてつい先日言ってしまいましたが、やっぱりそう簡単には、というのが 現在の気持ちです。今日は大部屋モンスターハウスなど決定的な不幸が無かったにもかかわらず66階で 力尽きました。今回はどうだぬきで潜りましたが、私の場合、早い階からつるはし装備で他の武器は持た ないほうが深く行けるようです。やはり、つるはしの使い方がもっとうまくなればという気がします。 「目指せつるはしマスター」ですよね、天狗師匠。 あと51階以降よりも、それまでにスルーザドラゴンをいかに捌くかが一番重要だと最近思うようになり ました。51階以降は判断力・集中力とあとは運、36階から50階まではテクニックがものを言うとい う気がするのですがいかがでしょうか。
すんませんなんか変な入り方になりました。 やっぱ文の途中のEnterはあかんねえ。
バクわざが卑怯というなら、変身してるときに使い捨ての盾の 防御力がさがらないのもバクみたいなもんではないですか、 食神は根性と根気と暇さえあればなんとかいけますが掛け軸 裏は使い捨てナシではむりでしょうに。 他のバクとして、まえにだれかいうてた、一回中断して再びロード した時におきる「いつ、ワシこいつにやられたねん」状態(かってに 理由つけられて倒れたことになってるやつ)これの発生状況は、 (もちろん中断したあと家の誰かがかってにシレンやった場合は のぞく)、大部屋になってる。二倍速を長期間なる。風がふいた又 は同じ階に長いこといる。このような状態の場合に時たまなります それと、荷車での移動中、落とし穴に落ちた瞬間のときのリセット は、100パーセント腹ぺこで倒れたことになります。 バクじゃないけど、バクみたいなものとして、公式ガイドブックのま ちがいについて、プロフェッショナルのほうの16ページ罠の罠の とこの、罠が増えるがこの罠じたいは出ない→ちゃんと出ます。 17ページの低速スイッチのとこ、数ターンの間→永久に遅いま んまです。98ページおどるポリゴンとうたうポリゴンの写真があべこべです同じく100ページのにぎり親方と元締めもあべこべです 話はかわりますが、公式ガイドブックの青い方205ページの上の 写真、風来人のハンザキが最終問題にいますが、これって、開発 中画面ってだけ? それと、役にたたないトドわざを紹介 壁壁壁壁壁 壁トシ シ(シレン) 壁丸壁壁壁 ト(トド) 壁 壁 丸(丸太の罠) 壁 壁 このような状態にします。(ちょとずれてんのは別に意味がない) 丸太にあたったトドが分裂しますがスペースがないため2匹かさ なってしまいます。そのトドを攻撃するとランダムにどちらかへの 攻撃になります。この方法で大量生産もできますが、アイテムが おちてもスペースがないため消滅しするので、つかえないわざです。 食神の攻略法ですが、そんなにポリゴンにこだわらんでも。私は あなぐらマムルの肉を持っていって洞窟マムルにして、ギタン、ふ きとばしの杖、+5以上の盾を投げるという方法でやってます。 ナオキはやっぱ、一番の強敵です。どんなに、シレンが、つよかろ うが一撃?で渓谷の宿場に戻してくれはります。ガイバラと違い うろうろ動きまわってるので、掛け軸裏と違い、緊張感のない、こ ちらは、寸止めできずについ話しかけてしまいます。みつけしだい 飛びぴーの肉を投げて媒体として利用するか、矢で射殺すことに してるけど、邪魔邪魔邪魔 (でもうちのメールアドレスってnaokiって弟の名前はいってるし)
マジューさん: >トルネコの時代に、不確定アイテムがYボタンで確定アイテム順にキレイに並ぶのではない >かと挑戦してみて、そのヌカリないプログラムにチュンにおそれいった事 そういえば、これ私もやりました。確か結果は×だったと思いますが・・・。こういう細かい ところが普通と違いますよね、チュンソフトは。 もるるさん: >ペケジ ★ (n¨)アニキー これはすごいっすよ\(~o〜)/、カイバラのつぼ級の世紀の傑作だと思います。
マジューさん: >トルネコの時代に、不確定アイテムがYボタンで確定アイテム順にキレイに並ぶのではない >かと挑戦してみて、そのヌカリないプログラムにチュンにおそれいった事 そういえば、これ私もやりました。確か結果は×だったと思いますが・・・。こういう細かい ところが普通と違いますよね、チュンソフトは。 もるるさん: >ペケジ ★ (n¨)アニキー これはすごいっすよ\(~o〜)/、カイバラのつぼ級の世紀の傑作だと思います。
悲しい出来事が... 今回は武器のでそろいがいい。武器はどうたぬき+2。 盾は見切りの盾+4!これはいいぞ。 しかし14階,その悲劇が起こった。 ガイコツ魔人に一時しのぎ振られた。飛ばされた部屋にはゲドロが1匹。 そのゲドロが錆びさせる攻撃をした。これで金縛りは解けるはずだ。 しかし... 「金縛りが解けない!」 ゲドロの「錆び攻撃」を受けても金縛りって解けないんですね... 結局,剣も盾も強さが0になってしまった。 その後,結局15Fでドレムラスにやられてしまった。 知ってました?皆さんも一時しのぎ&ゲドロには気をつけましょう。
>野中さん 》是非詳細を教えてください、落とすアイテムを意図的に操作したりできるんですか? もちろん、夢はソレです。 どのタイミングで敵を倒せば良いアイテムを落とすのか・・とか・・そういう 好奇心をそそる法則を知りたいのですよね。 》やっぱりランダムなんですか? まず恐らくランダムではありません。 シレンの「中断セーブ」機能を使うと解りますが、シレンのセーブデータは、階を 降りてきた時のシレンの初期値と、あとはプレイヤーがシレンを操作した手順を覚 えているだけだと思われます。 データを再開すると、初期値がロードされ、続いて手順が読まれます。要するに早 送りして中断時のデータをコンピュータが模倣して再生してるわけですね。 そして、再生されたデータが、プレイヤーが実際にやったものと同一になるために は、「ランダム」という要素は一切あってはいけないわけです。 》どーやってご確認されたんでしょう? UFOを借りました。ゲームを丸々フロッピーにコピーしちゃう道具ですね。 長年これを研究用に使いたかったんです。 こういうアイテムは普通、データの書き換えとか、違法売買とかに使われる傾向が あるみたいですが、僕はあくまで研究用として最大利用させてもらってます。 それで、今までの研究でわかったことですが・・・ 実はよくわかりません。法則があるのは確かなんですが、よくわからない・・ 優秀な人間の知恵を借りないと無理って感じがしますね。長年のカンでそう思う。 たとえば下図のような部屋にいる、うたうポリゴンに向かって、1〜40ターンの 間、いろんなことをしてみた結果です。 ■■■ ■■■■■■ ■■■ ■■■■■■ ■■■シ■■■■■■ ■ ■ ■ ■ う ■ ■ ■ ■ ■ ■■■■■■■■■■ 下の表の見方は・・ 飛 飛 1 8 隊・・・・・・地 長 恵 となっていれば「1ターン目に、うたうポリゴンに飛びぴーの肉を投げつけて倒し たら隊長アリの肉が出た」という意味になっています。 右側は、リトライで「8ターン目に、、うたうポリゴンに飛びぴーの肉を投げつけ て倒したら地の恵みの巻き物が出た」という意味です。 普通では出来ない行為ですが、UFOの「中断データをフロッピーに記憶する」と いう機能があるので、何度もやり直しが出来ています。 下記以降は、実験結果ですが、それぞれ40ターンだけ試しています。 -------------------------------------------------------------------------------- 入口から、うたうポリゴンの向かって飛びぴー肉を投げつける。 36ターン目の最初に、遠く右下のほうの部屋にスルードラゴンが出現する(▼マーク) !マークのターンは、飛びぴー肉が回避されてしまったので確認不能だった。 ▼ 飛飛飛飛飛飛飛飛飛飛飛飛飛飛飛飛飛飛飛飛飛飛!!飛飛飛飛飛飛飛飛飛飛飛飛飛飛飛飛 1234567890123456789012345678901234567890 隊隊幸幸地地地地地地地地地保保保保保保保保保 見見ブブパパパパパパパ地魔みみみ 長長77恵恵恵恵恵恵恵恵恵333333333 −−55ナナナナナナナ恵6ドドド -------------------------------------------------------------------------------- 上記と同様のファイルを、別の方法で実行。 1ターン目にうたうポリゴンに不幸の杖を振った。 36ターン目には、なぜか右上のほうの部屋にパコレプキングが新たに出現する。 (上記のようなスルードラゴンではなかった) 36ターン目以降のアイテムには、不規則なパコレプキンの動きにシンクロするかの ように、めまぐるしい変化がある。 ▼ 不 幸飛飛飛!!!!!!!!!飛飛飛飛飛飛飛飛飛飛飛飛飛飛飛飛飛飛飛飛飛飛飛飛!飛飛 1234567890123456789012345678901234567890 地保保 見見見見見見見見見見見見見見見見見見見ブブブ大吹 力薬 恵33 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−555部6 草草 -------------------------------------------------------------------------------- 上記と同様のファイルを、さらに別の方法で実行。 1ターン目と2ターン目にうたうポリゴンに不幸の杖を振り、まわるポリゴンにする。 36ターン目には、右上のほうの部屋にパコレプキングが新たに出現する。 ▼ 不不 幸幸飛飛飛飛飛飛飛飛飛飛飛飛飛飛飛飛飛飛飛飛飛飛飛飛飛飛飛飛飛飛飛飛飛飛飛飛!飛飛 12345678901234567890123456789012345678901 見見見見見見見見見見見ブブブブブブブブブブブブブブブ見見見見見見見大吹見 力薬 −−−−−−−−−−−5555555555555551111111部61 草草 -------------------------------------------------------------------------------- 今の所、データはこんな感じです。 どうも、敵の動きと所持アイテムの変化は、なんらかの相関があるらしい・・ ということくらいしかわかっていません。 前回も書きました通り、敵に飛びぴーの肉をぶつけたあとは、その飛びぴーを いつどの場所で、どの順番で、どんな武器で倒そうとも、絶対に落とすアイテ ムは変わりません。 肉をぶつけた瞬間に、落とすアイテムは決定しているようです。 つまり、いつ肉をぶつけるかが、所持アイテムを左右するということです。 これは、僕の当初の予想とは大幅に原理が異なりました。 なんらかの法則を見いだそうとする計画ではありますが、使用されている疑似 乱数が、階を降りるごとに自動作成される一回起性のものであるなら、調査は 最初から無駄だったということになります。 トルネコの時代に、不確定アイテムがYボタンで確定アイテム順にキレイに並 ぶのではないかと挑戦してみて、そのヌカリないプログラムにチュンにおそれ いった事を思い出すたびに少々不安になったりします。 なにか調査させたい項目などありあましたら、なんなりと言ってください。
天狗師匠さん 》こんな技もすでに知られていたんですね。自分なんかはごく最近気がついた 》のですが。しかしこの技が日の目を見る具体例とは? 期待しています。 公表したのは最近だったので、知られてはいませんでしたよ。 あんまり使える技じゃなかったんで、いつかどこかで利用したかったんです。 》しかし某ネットではかなり深いところまで協議されていたようですね。 》「0本の木の矢」とか全然知りませんでしたし‥‥。ほかにも興味深い 》話題があったら、ここでも教えて下さい。 過去ログが膨大なので・・なんとも(^^;) 自分でもなに書いたか、あんまり覚えてないんですよ・・ それに、ここでもすでに知られているような情報ばかりかもしれないし・・ インターネットの「RPGDL」でも見てください。 http://www.t3.rim.or.jp/~jf4huj/rpgdl/rpg.html だそうです。 一年くらい前に書いた掛け軸攻略法が転載されてます。 ちなみに、そこにある攻略法を今、ごまふ番付屋さんと共に改良中です。 》ただの学生です(^^;)(正確には大学院生)。けど一応情報工なので 》C言語を使ったことくらいはあります。けど本当に使ったことが 》ある、程度のものです(^^;)。 フローが理解できる人なら、大体思考法は出来上がってますよね。 しかし・・純粋な観察だけで法則見抜くってのは・・普通は時間かかります。 》永久倍速ですか? 実は自分はその状態になったことがないので UFO借りたので時間があれば、適当に調べてみます。 別に掛け軸とかの攻略に永久倍速なんか必要ないんですが、こういうバグって その原理を知らないと気がすまないんですよね。 それに、永久倍速だと、掛け軸をどこまで潜れるか面白そうだし。 永久倍速でなくても、理論的には永久に潜れるかもしれないんですけどね。 >グレチキさん 》マジューさんのお話聞くの始めてなんですよね。特にあの「飛びピー墓場」は 》とんでもない神業ッス。でも掛軸裏であれやんのしんどいですぅ・・・。 労力に見合う成果さえ得られれば推奨するんですけどね・・ この技の焦点は、飛びぴーがどれだけ召喚されるか、もしくは飛びぴーがどれだけ 地の恵みを落とすかです。でも、どちらも操作は出来なかった。 だからこそ、シレンの乱数の法則を知りたかったんですけどね・・ UFOで調べてなんとかなるんだろうか・・
>宮ちゃん 私も、いい記録が出たら申請したかったのですが、 26、27Fでガイコツまおうに杖を振られまくって レベルをガンガン落とされてしまったんです。 (かなしばりの杖がなかったから...) おかげで現在、最大HPが168です。(;;) ここのランキングはレベル下げ攻撃を受けた記録は 無効ですよね。 まあ、私は窮地に陥ったと思いこそすれ、ありがた かったとは到底思えませんので、ゲームはこれで 続けます(やましいことはないですから)。 ランキングに申請できる記録を作れたら、申請させ ていただきます。
申し訳ありません。 私、りんべーさんのことを「りんぺーさん」と読み間違ってました。 お詫び申し上げます。
>りんぺーさん いえ、こちらこそ変な表現になってしまって申し訳なく 思っています。決して、りんぺーさん個人に対してどう こう言おうという訳ではなく、ゲームのバグについて私 の考えを述べたかったのですが、あんな表現になって しまったことをお詫びします。 >宮ちゃん (「さん」は付けない方がいいですよね、こういう場合^^;) 応援ありがとうございます。頑張ります! 実は、シレンは本宅と別宅の両方にセットしてあって、 これは別宅の方なんです。で、今週末からの連休で 再開するつもりなんですが、どうやろうか悩んでいます。 1.ワナの巻き物を読んで、火を吐きながら進む 2.地獄の使者になって進む 3.ガイコツまおうで杖を振り振り進む(死神の肉がほしい) ここまでの苦労を考えると簡単に死にたくない(かなしばり の杖なしでガイコツまおうの肉を作るのはつらかった...) ので、慎重に慎重を重ねて進むつもりです。 本宅シレンでは食神やってます。でも、最高は31F(;;)
只今帰りました。 今日は掛軸裏上位50の番付表を整理してみます 1.36階以降まで降りたヤツ 5件 2.その他2桁階層まで降りたヤツ 13件 3.1桁階層でやられたヤツ... 32件 まだ実力不足ですね。もっとコンスタントに36階以降まで降りれないとダメですね。 1桁階層でやられてるのは,4〜6階でレベルアップしようとして, ドラゴンヘッドかなんかにやられてるというのがほとんどです。 それでは, SMZさん: >掛軸裏ですが,何とか29階にたどり着きました。 >自己記録更新は確定的です。 アイテムのそろいはなかなかですね。もしいい記録が出たら, 当然ですがランキング申請して下さいね。 新生掛軸裏チャレンジャー誕生と言うことで喜んでいます。
倍速技についてですが、ちょっと表現が悪かったです。こちらの方こそ謝ります。 今後も、この会議室の情報を参考にしつつ(既にかなり役に立ってます)、プレーしていて 気になったことなどがあったらまた顔を出しますのでよろしくおねがいします。
さっそくのご返答、ありがとうございました。 ・・・とはいっても、僕の書き込みのあとに、何通ものメールがあるから、もとの メールの場所を把握しにくいかもしれませんが^^ いずれにせよ、発売から2年 近くがたって、いまなおプレーヤーが燃えているとは、さすがはシレンです。 最近は、食神を中心にやっています。昨日も、26階にて悲劇(喜劇?)がありました。 がいこつまおうが出ない25階で重点的に死神の肉を集めていますが、しばしば 通路にて死神の壁際攻撃を受けます(この対処法は死神の肉を食べるか、耐えるしか ない!?)。今回はなんとか耐えたのですが、階段を降りた直後、悲劇がおこりました。 HPが減っていて、死神に接近されたから、ブフーの杖を振ったのですが、「すかっ」 ・・・・あえなく昇天しました。今夜、340回目の冒険に出る予定です。 追伸 この会議室、本当に書き込みが多くて読んでて楽しいです(おまけにたちあげも 量のわりに早いし)。
野中さん>それでは食神のほこら攻略法大全を(全部他人の受け売りです、、、、) すばらしい。うう、ありがとうございます。そうなんですよね、掛軸裏の攻略法は たくさんあるのですが、レベルが高すぎるのでまずは食神のほこらを、と思うと それほど情報がなかったのでありがたいです。 そういえば私が最初にレベルアップしたのはガマゴンでなので、5階だったかも しれません。自分がモンスターになるのは思いつかなかったので、お化け大根 から奪った毒草をガマラに投げて、遅いガマラに追いかけられながら鬼面武者を 探していました。時にはギタンを取られ、必死でガマゴンを探す羽目にも。 あの苦労は一体... どうもありがとうございました。 では、10日ほど実家に帰るため留守にしますが、帰ってきたら またよろしくおねがいします。 みなさんがんばって試練に立ち向かってください。
>野中さん そうなんですか! じゃあ、掛け軸裏99階&食神99階行けたら SGB&シレンGB買おう!(って、一生買えなかったりして^^;) でも、SGBでRボタン(のことですよね?)が使えるっていいで すね。SFCとGBはCPUが全然違うから(SFC→65816カス タム、GB→Z80カスタム)SFCにどんなアダプタ付けようと、 SFCのCPUでGBソフトは動きませんよね。SGBは、中身は そのままGBで、SFCのI/Oを使えるようにしてあるだけだと 思ってたんですけど。 掛け軸裏ですが、なんとか29Fにたどり着きました。 自己記録更新は確定的です。 28Fで肉集めが結構うまくいったので、現在のアイテムは どうたぬき+2、バトカウ、使い捨て−8、場所替えの杖、 ふきとばしの杖、がいこつまどうの杖、ワナの巻き物、 死神の肉5個、がいこつまおうの肉6個、 地獄の使者の肉1個、スカイドラゴンの肉1個、 といったところです。 使い捨てが1個(しかも「−8」)ってとこがつらいですね。 スカイドラゴンの肉をどう使おう?スルードラゴンのほうが 良かったかな。 あまりにも難しすぎるようでしたらあきらめてSGB買います。
うにさん >妊娠中にイヤというほど食神99回にチャレンジしましたが、いつも4階で >疲れてしまい(風が吹くまでここでレベルアップをしてます)、20階以降に行けたの>はほとんどありません。 >一度だけ30階くらいまで行きましたが、まちがってナオキに話しかけてしまい、帰さ>れてしまいました。一番の敵はナオキだと思います。 それでは食神のほこら攻略法大全を(全部他人の受け売りです、、、、) 食神のほこら各階における攻略。 1〜4階:あっさり通り抜ける、ボウヤーの肉だけは2,3個集めておく。 5階:ガマゴンによるレベルアップ。※1(無理にやらなくてもよい) 6階:うたうポリゴンによるレベルアップ※2。レベル20前後まで上げておく。 7〜16階:チビタンクの肉を2,3個集めておく※3、めぐすり草とやみフク ロウの肉もあればベスト。念のためにパコレプキンの肉も少し。 17階:トド無限増殖※4により保存の壺、ブフーの杖、めぐすり草を集められ るだけ集める。背中の壺も一個。 18〜24階:引き続きトド無限増殖&飛びぴー狩り。このあたりまでにがいこ つまおうに備えてやまびこの盾だけはなんとしても入手したい、店で入手できな ければ出てくるまで飛びぴー狩りをやるべし。使い捨ての盾も同様に入手しておく。 25〜29階:この間に保存の壺を死神の肉で満たす、死神の肉以外はブフーの 杖5本程度でOK。おにぎりも薬草もやみふくろうの肉やまびこの盾も捨ててし まって大丈夫、使い捨ての盾だけは常時装備。 30〜45階:普通に通り過ぎる、使える敵(パコレプキング、ドラゴン等)を 見つけたらブフーで肉にして変身して階段を探す(使い捨ての盾の防御力を減ら さないため) 46〜99階:階段から降りて、近くに階段がなければ余計なことは一切考えず 死神の肉を食い、階段を探す。かすみ仙人、スカイドラゴンは隣接していれば壁 の中の死神にもダメージを与えてきます、絶対に戦わない事!デブートンに狙い をつけられたら反対方向にダッシュで逃げる。 ※1:ガマラを見つけたら即肉を食べてモンスターに変身(変身中はギタンを盗 めない)鬼面武者を倒してガマラをガマゴンまでレベルアップして倒す、経験値 800。トドの盾が有れば、倒したときガマゴンの肉も入手可能な場合があり、 それを他のモンスターにぶつければかなり楽々。 ※2:部屋の中にいるまわるポリゴンは部屋の外から矢で撃たれても反撃してこ ない、ぼうれい武者でうたうポリゴンまでレベルアップさせて自分はボウヤーに 変身して矢で殺す。経験値1200。応用技として鬼面武者に変身してうたうポ リゴンにわざと殺され乗り移り、モンスターに向かってハラヘリーを唱えること で最大満腹度がアップする、200%まであがる。 ※3:チビタンクそのものは出てこないが初めから見えるンドゥバがいるので、 コドモ戦車との間に挟み、殺させてレベルアップさせる。 ※4:みどりトドが出現するので将軍を殺してぼうれい武者を出現させ、アイア ントドにする。自分はチビタンクに変身して 以上、ことごとく他の方の攻略法の受け売りですが、掛け軸と違ってなかなかま とめて上がってることが少ないので一応。 必要なポイントのみ押さえて、あとはあっさり流しましょう、気力と体力を大幅に消耗します。 それではがんばってください。赤ちゃんによろしく。
宮ちゃん >ところで野中さん掛軸裏チャレンジしないんですか? (;_;) もるるさん >えーっ!!野中さん掛軸99階トライやらないんですかぁ??かぁ・けぇ・じぃ・くぅ(^0^) ううっ、知ってたくせに(;_;) 実は掛け軸裏をやらないには深い理由があるんです。以下の中から選んでください 1.初めて16階でガイバラに話しかけたとき「余計なお世話じゃーーーー」と言われて腹が立ったので「2度と来るか!」と思った。 2.耳の中に住んでいる小さな人に「行くな」と言われたから。 3.辛いから。 正解者の中から抽選で豪華賞品があたります(ほんと?)どんどんご応募ください。
SMZさん >シレンGB、私、買おうかどうか悩んでるんですが、 >操作系に問題アリということなら見送ろうかなあ. 実は昨晩スーパーゲームボーイ買いました! な、なんと驚くべき操作性の向上&画面が見やすい! なんと右手の人差し指で押さえるパッドの上の方のボタン でななめ移動できるんです!もうほとんどスーファミ! (方向転換だけは「スタートボタンをチョンと押す」のまま) いままでもじゃもじゃしてて区別のつかなかったモンスターが はっきり識別できます!!文字も読みやすい! これならバッチリです。迷っているあなた!買いましょう! スーパーゲームボーイも一緒に買われることをお勧めします!!!
マジューさん >敵に飛びぴーの肉を投げつけた場合、その瞬間に飛びぴーの落とすアイテムはすでに >決定しています。どこでいつ倒そうが同じアイテムを落とします。 是非詳細を教えてください、落とすアイテムを意図的に操作したりできるんですか? やっぱりランダムなんですか?どーやってご確認されたんでしょう? ああ、やっぱりシレンって奥が深い。
もるるさん >一部野中さんに評判の(^0^)『シレン似顔文字』 >(・ω・)ウップンシャルル やっぱりいいですよ、かわいい。実は最近これが頭について離れないんです。 気が付くと「うっぷんしゃるるー」ってつぶやいてるし、、、、 ごまふ@番付屋さんにぴったり!ご本人の許可も下りたことですし ぜひトレードマークにしてください。
がマラはないやろ、がマラは。訂正。ガマラ。
こんにちは。 いやーすごいですね。いまだに技や法則が開発されるシレンは。 もうないかと思っても、ネタはつきませんね。 もるるさんの絵文字を見ましたが、がマラがいい・・・。特に目の 傾き具合が。また描いて下さいね。
新しい似顔文字が出来たので公開します。 デブータ ★ ~(ё)~ ブーン ペケジ ★ (n¨)アニキー オドロ ★ ゑ・・・ドロッ ガマラ ★ (≒)ジーッ 吸引虫 ★ 〜燕〜(修正版です) デブータの似顔文字は、皆さんの敵デブートンほど憎たらしくないですね。 なんかミョーにかわいい(^^;)。でも可愛さあまって憎さ100倍・・・? 私の自信作はペケジです。 ぺんぺん草さん >・・・すいません・・・私にゃこれが限界です(O.O;)(o。o;) そんなことないですよ。それに、ぴーたんはムズカシイ・・・ 私も真っ先に作ったのですが失敗しました。(^^;)
ピータン ★ Ω〜 ・・・すいません・・・私にゃこれが限界です(O.O;)(o。o;) やっぱ、クリエーターとしての素質が足りない・・・
はじめまして、うにです。後ろ姿がガマラの後ろ姿に似ていると常日頃夫に 馬鹿にされています。8ヶ月の息子がいるのですが、うちのボウヤーは ハイハイやつかまり立ちができるようになって、いたずらしまくりの もう立派なちびタンクです。 いや、そんなことはどうでも良くって、実はGBシレンのフェイの問題で どうしてもわからないものがあるんです。 攻略本も2冊そろえて読んだのですが、ヒントだけではわからない... それは、76問目。場所替えの杖と目薬草を拾い、目薬草を飲むと階段の 回りは落とし穴の罠だらけ。下の部屋に行くと、水に囲まれた2マスの部屋の 中にギャザーとトドがいて、その島の下の拾える位置に保存の壺(2)と どうたぬき+20,こんぼう+20があるやつです。 どなたかもし良かったら教えてください。 (こういうこと、ここの会議室に書いてもよいですか?もしまずかったら すみません。) 妊娠中にイヤというほど食神99回にチャレンジしましたが、いつも4階で 疲れてしまい(風が吹くまでここでレベルアップをしてます)、20階以降に行けたのはほとんどありません。 一度だけ30階くらいまで行きましたが、まちがってナオキに話しかけて しまい、帰されてしまいました。 一番の敵はナオキだと思います。 掛軸裏で99階なんて、もう神業です。みなさんすごいなぁ... それでは、長々と失礼しました。
番付屋さん、初めまして、こんこんです。 >2倍速キャラに変身中に、ガイコツまじんの魔法で1速キャラに>>変身させられると、1速キャラに関わらず2倍速になります。 (改行変えました) う〜ん、そうだったんですか。 やっぱり奥が深いですねぇ、シレンは^^; ぢつは、僕もこれに似たような事を仲間がやっております。 確か、お竜だったかな? ガイコツ魔導に杖振られて、倍速になったところにもう一回 振られたら、山頂の町に行っても倍速でした。 で、やったーとか思って進んでたら、落とし穴に落ちた(T_T) それっきりなってません。
りんべー さんはじめまして。ごまふ@番付屋です。 > 先日、食神にて地獄の使者に変身中、がいこつ魔神に杖をふられ、ほかのモンスターに > 変身しましたが、そのまま二倍速で動けました。この状態は変身をとけばもとに戻り > ましたが、これは例の倍速バグの卑怯わざに関係あるにちがいありません。 2倍速キャラに変身中に、ガイコツまじんの魔法で1速キャラに変身させ られると、1速キャラに関わらず2倍速になります。 ただ、この特性は階段を降りると消えてしまうので、永久2倍速とは別物です。 掛軸裏の26階でこの技を使うと、登場するキャラクターの種類が少ないこともあって、 2倍速のガイコツ魔王(イッテツさんが確か「スーパーガイコツ魔王」と呼んでました。) に結構簡単になれます。
マジューさん: >敵に飛びぴーの肉を投げつけた場合、その瞬間に飛びぴーの落とすアイテムは >すでに決定しています。どこでいつ倒そうが同じアイテムを落とします。 うーん。これは、投げつける相手のモンスターの種類によってアイテムが決まるということでしょうか。 そうだとしたら、やっぱA級貴重な情報だと思います。 もるるさん: >それから皆さんも似顔文字を作りません? 実は私も真似して作ろうとやってみましたが、とてもお見せするようなのはできませんでした。 こういうのって、やっぱクリエーターとしての才能だなー、って思ってあきらめました (._.)。 個人的には 「(θ)ヴィーッ!!」がすごく気に入っています。
掛軸裏24F大部屋ハウスにてイッテツが誕生し死亡。 階段にいた敵に場所替え振ったらスカだった。 ところで野中さん掛軸裏チャレンジしないんですか? ランキングに載ると嬉しいですよ。 食神99階まで行けるんでしたら,十分掛軸裏でも通用すると思います。 GBよりも掛軸裏やって欲しい...ダメかなあ。
野中さんへ >(注)文字化けで読みづらい部分があったため えーっ!!野中さん掛軸99階トライやらないんですかぁ??かぁ・けぇ・じぃ・くぅ(^0^) 実は永田さんのHPで知ってたんですが・・・(^^;) まぁゲームボーイも買ってしまわれた事ですし、月影クリアしたら掛軸トライ に戻ってくるのを、楽しみにしております。 でもゲームボーイなんですね・・・私もシレンのために買って後悔しました。 理由としては、 肩がこる・画面が見づらい・電池の消耗が早い・色が無いと言う事です。 電車の中でプレイしたいのなら別ですが、野中さんのようにビールを飲みながら 家でシレンをやりたい方は、SGBの方が絶対良いです。 私は結局買い直すのももったいなくGB版シレンは一度だけクリアして 放置されてます。(当然40項目クリアすらやってない) SMZさんへ >私は、ゲームは操作系を最重要視しますから... 操作系に問題があると言ってもSFC版とGB版で使用する ボタンの数の違いによる仕様変更なので、それほど問題があるとは 思いません。(慣れるまでチョット違和感はあります) あと、似顔文字はどんどん使って下さい。 それから皆さんも似顔文字を作りません?
>野中さん シレンGB、私、買おうかどうか悩んでるんですが、 操作系に問題アリということなら見送ろうかなあ... GB本体を持ってないので、買うとしたらSGBorGBP と合わせて買わないとだめなんですよね。 私は、ゲームは操作系を最重要視しますから... >りんぺーさん 永久倍速バグを「卑怯わざ」とおっさってますが、 バグはあくまでバグです。バグによって発生した 状況を「卑怯」というのは、メーカーの怠慢の責任 をユーザーに押し付けることになります。 永久倍速バグの使用を認めると、このHPのような 番付は成り立たなくなりますし、第一、シレンがい っきにつまらないゲームになってしまいます。 ですから、永久倍速バグは(たとえやりかたがわか っても)使わない方が楽しめると思います。 しかし、もし永久倍速を使ってプレイしているユーザ ーがいたとしても、それはそのようなバグが入った ソフトを売ったメーカーの責任であり、そのユーザー が卑怯なわけではありません。 なんか、読み直してみて喧嘩売ってるような表現に なってるなー、と思ってるんですが、他に書きようが ないので、すみません。(^^;) 決して喧嘩売ってるわけではないです(書き方が難 しい)。もしお気に障ったようでしたら謝ります。
もるるさん >一部野中さんに評判の(^0^)『シレン似顔文字』 >(・ω・)ウップンシャルル やっぱりいいですよ、かわいい。実は最近これが頭について離れないんです。 気が付くと「うっぷんしゃるるー」ってつぶやいてるし、、、、 ごまふ@番付屋さんにぴったり!ご本人の許可も下りたことですし ぜひトレードマークにしてください。
もるるさん >野中さん食神99階生還おめでとうございます。次はシレンGBですね。 ^^^^^ (注)文字化けで読みづらい部分があったため、一部自分の都合の良いように 補完いたしました(^^;) 宮ちゃん >野中さんへ:食神99階達成おめでとうございます! みなさんありがとう(;_;)そういうわけで月曜日にシレンGB買いました。 が!や、やりにくい!液晶画面は見にくいし、ボタン操作はやりづらい、、、 (特にななめ移動とか、最悪!) ゲームシステムはほぼスーファミのままだし、ストーリーも面白そうだし、 新キャラや新アイテムがあったりして楽しそうなんですけどぉ、、、、 世の中にはスーパーゲームボーイというものがあるらしいですが、どんな もんでしょう?多少でもやりやすくなるでしょうか? それから知らない内に、世の中にはゲームボーイポケットなるものがあるとか! 色も色々あるとか!どー違うんでしょう、操作性とかは向上したんでしょうか?
ごまふさん,おかえりなさい。 でも残念なのは番付ベスト10に入れなかった事です。(;;) 天狗師匠様,質問にレスありがとうございます。 Aさん,応援のメッセージありがとう!最終問題頑張って下さい。 もるるさん,顔文字,いいですね。使っていいですよね? いつか「宮ちゃんの風来日記」でその顔文字を見るときが来るであろう。 そして,ぺんぺん草さん... 99階,なんとか僕が8番目に滑り込んで見せます。
貴重な(?)情報がわかりました。 敵に飛びぴーの肉を投げつけた場合、その瞬間に飛びぴーの落とすアイテムは すでに決定しています。 どこでいつ倒そうが同じアイテムを落とします。 ・・・・あんまり貴重じゃないね・・・ でも縁起かつぐような人には、これからは楽させられそうかな。? PS:ごまふ番付屋さん、おかえりなさいまし
ごまふ@番付屋さん、お帰りなさい。これからも宜しくお願いいたします。 >これ傑作ですね(^^)/勝手に使わせてもらいました。 いえ、こちらこそ使って頂いて凄く嬉しいです。 この顔文字ができた時、ごまふ@番付屋さんのトレードマークになったらいいなぁ と思ってた位ですから・・・。 ぺんぺん草さん >さっそくMS-IMEの辞書に登録させていただきました(^_^) ぬふふふ・・・。実は、私のMS-IMEの辞書にもぺんぺん草さんの顔文字はすでに 登録させて頂いています。 ちなみに、私の辞書は『KAOO』と入力して、変換すると出てきます。
やっと横浜の家に戻ってまいりました。 番付表ですが、今日中に更新しときます。記録を申請していただいた皆様、 お待たせしました。 もるるさん: > トド ★ (・ω・)ウップンシャルル これ傑作ですね(^^)/勝手に使わせてもらいました。
もるるさん:『シレン似顔文字』 最高!最高! さっそくMS-IMEの辞書に登録させていただきました(^_^) もっと作って! でも、こういうの考えるもるるさんっていったい・・・
ぺんぺん草さんへ >「食神の鬼−もるる」って呼ばせていただきます。 いえいえ、食神の鬼はマジューさんです・・・。と言うか師匠連の皆様方デス。 ぬ゚・・・?、と言う事は『天狗師匠』さんは『天狗師匠』師匠さんになるわけですね。 話題変わって、一部野中さんに評判の(^0^)『シレン似顔文字』を作ってみました。 トド ★ (・ω・)ウップンシャルル 吸引虫 ★ 燕キュゥーッ ハニー★ ι∵υ クネクネ〜 にぎり親父 ★ (θ)ヴィーッ!! あんまり似てないか・・・
すごいですねぇ。みなさん。 特にぺんぺん草さんと、宮ちゃんさん(やっぱり変) の食神99階デッドヒートは目が離せません。 僕は、というと、最終問題のリトライをやっています。 ぢつは、記録が消えてしまったんですT_T 最終問題から帰ったやつが... 識別の腕輪、分裂の壺、カブラステギ+99、ラセン+99 全て消えました。 ということで、最終問題終わったら、 食神をやりたいと思っていますが、多分すぐ力つきるでしょう。 P.S「トルネコ」は、目つぶし草を投げるのが楽しかった。
宮ちゃん:74階、一気に行きましたね! こりゃデッドヒートになりそうですね>99階到着 私も後ろから追われてるとおもうと気が引き締まります。 でもって・・・逃げるギガヘッドの件ですが、もるるさんの説明でやっと納得できました。 ・マジューさんの「目が見えず壁伝いに逃げるだけ」という説明。 ・宮ちゃんの「シレンと同じ列にいたくない」という説明。 ・天狗師匠さんの「動いていた方向と逆だったためUターンしてるように見える」という説明。 ・そしてもるるさんの「自分の進行方向を記憶してる」という説明 でやっと理解できました。 つまり、シレンが壁から1歩離れた時点で、ギガヘッドはシレンの存在が「見えなくなっている」 (自分と1直線上のシレン以外は認知できないから)わけですね。かつ、最初に逃げていた方向を 記憶しているため、シレンが壁から離れ「消えた」からUターンして元の方向に歩き出すというこ とですね。あー、すっきりした!っと(^○^)。皆様、本当にありがとうございました。 でも、「数ターン前の逃げた方向を記憶している」というプログラムはなんかすごいですね。 それから、もるるさん: >ブフーの包丁+36★(強さ41) トドの楯+28★(31) ちから55 (゚〇゚;)!やはり、す、す、すごすぎる。「食神の鬼−もるる」って呼ばせていただきます。
先日、食神にて地獄の使者に変身中、がいこつ魔神に杖をふられ、ほかのモンスターに 変身しましたが、そのまま二倍速で動けました。この状態は変身をとけばもとに戻り ましたが、これは例の倍速バグの卑怯わざに関係あるにちがいありません。 こんなことをここに書いていいものか少し迷いましたが、これと似た経験を持つ方で、 この現象の説明をできる人はいませんか? もちろん、僕はこのわざを使うつもりはありませんが。(今、FEやってるし) この現象の説明
掛け軸裏のことだったのね・・・74階って・・・じゃぁ最終問題はもう クリアしたんでしょうか?どっちにしても私にはそこまできっと 潜れないとおもう・・・まぁとにかく、頑張って下さい!! by集中力のないA
うひょーっ、宮ちゃん掛軸74階到達ですか!!(゚〇゚;)スゴイ ぺんぺん草さんも84階まで潜ってるし・・・どちらが先に99階制覇するのでしょうか。 私も早く食神終わらせて掛軸に再トライせねば・・・ と言う事で、昨日はたまたま時間が空いたので少しだけ食神ができました。 到達階数61F LV42 106706G exp177582 ブフーの包丁+36★(強さ41) トドの楯+28★(31) ちから55 ぺんぺん草さんへ >Uターンするのは不可解です。 うぬぅ、ぺんぺん草さん、脅えギガに取り付かれてますね。(^^;) あれはモンスターが新たな壁にぶつかるまで、自分の進行方向を 記憶しているからなのではないのでしょうか?。 同一直線上にシレンがいる時は、離れて逃げようとするが、 シレンがいなくなるとモンスターは元々行きたい方向に移動する・・・。 結果Uターンしているように見える。と、私は思いますが・・・。
宮ちゃんさん(ちゃんのあとにさんをつけるとなんだか・・・) 74かいまでいったんですかぁ。いいなぁ、昨日19階までいって ミノタウロスの痛恨の1撃で恐ろしいくらいダメージくらって しにました(泣)。最終問題はやっぱり運かなあ・・・ ギガヘッド(限定)のたおしかたですかあ。この前歌うポリゴンに いたみわけふってたおした覚えがあります。 ギガヘッドまでレベルアップしても幻覚の罠が出てくれないとき があるので困ります。そういう時は減速で地道に攻撃するん ですけど・・・低い階層でレベルアップする特はやっぱりがまごん ですか?そうか・・・ちょっとフェイはお休みしてマンジカブラを カブラステギ(あってる?)にでもしようかな。
予告通り記録更新しました。74階到達! 吸引成虫になって歩いていたら,ブレードゲータ(最強デブ並に厄介ですよね)が ヒョコッと出てきて,190Pぐらいのダメージを受け死亡。 肉もガイコツ魔王1個を残していましたが,全く悔いはないです。 ついに夢の99階を射程圏内にとらえた気がします。 こんこんさん: >日記の宮ちゃんさんと,ここの宮ちゃんさんは別人みたいです。 そうです,実は別人だったのです!(大嘘) 「宮ちゃんの風来日記」を知らない人に説明しますと,僕は永田@日外さんの 「風来のシレン旅日記」に居候させてもらっているんです。 ここのリンクからも行けますよ。 >気にさわったらすいません そんなこと全然ないです。何故別人のようになってしまうんだろう?
天狗師匠です。 >マジューさん > ははは。考えることはみんな一緒ですねぇ。 > 確かにこの技って今まではあまり使いようがないんで放っておいたんですが、 > つい最近になってやっとコレが日の目を見ることが出来るようになりまして。 > 某ネットでごまふ番付屋さんと密かに(?)協議してる新掛け軸攻略法に組み > 込むことになっていたんですよぉ。(具体例はまだヒミツ) こんな技もすでに知られていたんですね。自分なんかはごく最近気がついた のですが。しかしこの技が日の目を見る具体例とは? 期待しています。 しかし某ネットではかなり深いところまで協議されていたようですね。 「0本の木の矢」とか全然知りませんでしたし‥‥。ほかにも興味深い 話題があったら、ここでも教えて下さい。 > ところでもしかして、プログラマとかやっておられます? > 僕は永久倍速の秘密について知りたくてしょうがないんですよぉ・・(;_;) ただの学生です(^^;)(正確には大学院生)。けど一応情報工なので C言語を使ったことくらいはあります。けど本当に使ったことが ある、程度のものです(^^;)。 永久倍速ですか? 実は自分はその状態になったことがないので よくは分かりませんが、そうなった状況に共通点があるということなので バグといえども再現可能かも知れませんね。モンスターハウスであった ということが共通点ということなので例えば、 「1フロアに限界の19匹のモンスターがいる、かつまどうに 杖を振られて倍速の状態でモンスターが新しく出現するターン (64ターンに一回)をむかえるとなる」なんかはどうでしょう? かなり適当です。信じないで下さい。やっぱりバグとしてあきらめた方が 精神上よろしいのでは‥‥。 >宮ちゃんさん > ところで掛軸裏用の武器,皆さんは何がいいと思いますか? > 個人的にはどうたぬきですけど,皆さんは? 基本的にはどうたぬきでいいと思います。つるはしはあとから 拾える確率も高いですし。ただ自分は肉なしクリアを目指して いたのでそうなるとどうたぬきは価値がないに等しくなります。 またそこでつるはしの有効な利用法も考える必要があったわけ です。(因みに肉なしでの記録は83階が最高) >ぺんぺん草さん おびえるモンスターは 1 シレンが同一直線上にいた場合遠ざかる 2 壁をつたって移動する という法則にしたがっているだけだと思います。Uターンを するのも2に従って動く方向と(あくまで例外的な)1に 従って動く方向とが逆であったため、見ためUターンをしている ようにみえるだけだと思います。 また長くなってしまった‥‥。
はじめまして。SMZと申します。 このHPはいつも楽しませて頂いております。 私は、このまえフェイの最終問題をやっとクリアした初心者 ですが、昨日、掛け軸裏に挑戦してみました。 結果は... 26F ガイコツまおうの肉1コ、死神の肉1コを手に入れるも、 くちなしになり下に降りる。 27F ブフーの効果がでない。(;_;)不幸ばっか。 なんとかガイコツまおうの肉1コ、死神の肉2コを手に入れ下に。 28F ガイコツまおうの肉1コ、死神の肉1コを手に入れ下に。 29F 降りたら目の前にガイコツまおう。左手に死神&ガイコツ まおう。悩んだ挙げ句、勝負とばかりにガイコツまおうの肉を 食べる。が...不幸の効果で目の前のガイコツまおうはガイコツ まじんに。ガイコツまじんが杖を振る...あわれ、デブーチョに されてしまいましたとさ。 ガイコツまじんは岩で倒すも、死神に切られガイコツまおうに 杖を振られ....最後はガイコツまおうの通常攻撃で終わり。 でも、番付が消えてしまっていたため「29F ガイコツまおうに 倒される」が1位に輝きました。 まだまだアマいですが、とりあえず50階目指して頑張ります!
すいません。くどくて・・・(・・;)、でも、考え出すと夜寝つきが悪くて。 ◎部屋の隅以外で壁沿いに逃げるギガヘッドを効率的に倒すシレンの図 1. 2. 3. 4. ■■■■■■■■ ■■■■■■■■ ■■■■■■■■ ■■■■■■■■ ギ ギシ ギ シ ギ ↓ シ ○ ← シ 5. ■■■■■■■■ ○はシレンが元いた位置(斜め矢印が入らないので) →ギ シ 問題の技は、部屋の隅ではなくて、壁伝いであればどこでもできることに気づきました。 ということは、4図の状態で次にギガヘッドが左方向に逃げずに、右方向にUターンする のはどうしてでしょう??? 4図が部屋の隅の状態(図の向かって左が壁)であれば、「ギガヘッドは下に下がるとシ レンと同じ列になるので、それを嫌ってUターンする」という説明で良かったのですが、 上図であれば、左方向に逃げればシレンとの距離も離れるし、同じ列でもない(矢で撃た れない)わけですから、あえてシレンに1撃される位置にUターンするのは不可解です。 これは、バグのたぐいではなく、モンスターの基本行動のプログラムに原因があると思う のですが・・・どなたかご説明いただけませんでしょうか_(._.)_ >>もむるさんの風来日誌 楽しみにしています。食神のボスキャラ発見した暁にはチュンソフトの近所の焼き肉屋(ん?) で中村社長を招待して(コナイカナ)記念パーティーやりましょう\(^O^)/ りんべーさん: >>チュンソフトの社名の由来は、中村広一の作った「ドアドア」の主人公チュン君に由来します 全然知らなかった、恥ずかしい(-。-)
野中さんへ:食神99階達成おめでとうございます! ぺんぺん草さんへ:掛軸裏84階到達!さすがですね! さて,こんなに頑張っている人がいるんですね。 ここは自分も頑張らないとダメだ!何とか記録更新してみせるぞ!(^o^)
みなさん初めましてm(_ _)mペコリ。 こんこんと申すものです。 題名だけ見ると、「お!新しい考え方か?」 と思われてしまいそうですが(思わねーよ) 僕(中学生)は、宮ちゃんの意見に賛成です。 理由は、「トルネコ」で、同じようなことがあったからです。 宮ちゃんさん(これ変?) いつも日記楽しく読ませていただいてます。 僕が思ったことは、日記の宮ちゃんさんと、 ここの宮ちゃんさんは別人みたいです。 (気にさわったらすいません) そういう事でみなさん、よろしくお願いします。
チュンソフトの社名の由来は、中村広一の作った「ドアドア」の主人公チュン君に由来します。 −−−僕が役に立てるのはこれぐらいか。 近況報告。 おととい、食神の自己記録を更新。27階。がいこつまおうにおにぎりにされてあえなく 昇天。だれか、装備品を強化するコツを教えてください。
野中さん食神99階生還おめでとうございます。次は掛軸ですね。 さて、私の方は掛軸封印して例の食神探索を開始しました。 幸いにも、依然25階までやってたファイルが残っていたのでそこから再開しました。 とりあえず中間報告。 56階 lv41 111466G ブフーの包丁+33★(強さ38) トドの楯+25★(強さ28) exp 167133 HP250 満腹度200% 今回トドの楯が序盤で出なかったので、トド増やしができなかったのが 痛かった。おまけにカンを忘れてる・・・ドレムラスの肉無いのに一個しかない アイアントドなげて、ケチ臭くブフーの杖使わず包丁で切ったらアイテム だけ残った(^0^)。泣きながら、シューベルにて、ドレムラスとトド召喚 などと言う事やってました。 楯の成長が非常に遅れているので(本来は楯のレベルはもう40位ないと・・) 結構ヒヤヒヤしながら、潜ってます。 それでは第一回はここまで。次回更新予定日は、1〜2週間後になります。
やっと終わりました、でもフェイの最終問題みたいなイベントがないので ちょっと不満、今回もおおむね運が良かったです。でも途中でブフーの杖が 足りなくなり、ちょっとぎりぎりだった、死神の肉も2個しか余らなかった 階段を降りたとたんに階段とか、カラクロイドの肉で辛くも落とし穴のワナ が作れたとかそんなのが4,5フロアあったし、大部屋モンスターハウス も2,3階しか無かった。やっぱり運がいい。 ちなみに盾の強化は全然やりませんでした、最終的には使い捨て+5でした。 攻略法はとにかく26階の段階で死神の肉を50個くらい集めておいて46階 以降に備える。ただそれだけです。
みなさん、初めましてm(_ _)mペコリ。 こんこんというものです。 訪問者にも一応書いています。 えっと、みなさんが言っているやつ。 僕(学生)も宮ちゃんの行っているとおりだと思います。 「トルネコ」でそういう事があったもので... 僕も今日、おっと昨日だ、に幕張メッセに行って来ましたが、 あまりに並んでいるもので諦めました。 「チョコボ」がぁぁぁぁぁ! 所で宮ちゃんさん(これ変?) いつも、日記楽しく読んでます。 なにか、あれの宮ちゃんさんと、ここの宮ちゃんさんは、 まるで別人のようです。(気にさわったらすいません) とても、学生さんとは思えません! 最近、友達がはまってきて、なんだか嬉しいです。 初めてなのに、長くてすいません。
みなさん、初めましてm(_ _)mペコリ。 こんこんというものです。 訪問者にも一応書いています。 えっと、みなさんが言っているやつ。 僕(学生)も宮ちゃんの行っているとおりだと思います。 「トルネコ」でそういう事があったもので... 僕も今日、おっと昨日だ、に幕張メッセに行って来ましたが、 あまりに並んでいるもので諦めました。 「チョコボ」がぁぁぁぁぁ! 所で宮ちゃんさん(これ変?) いつも、日記楽しく読んでます。 なにか、あれの宮ちゃんさんと、ここの宮ちゃんさんは、 まるで別人のようです。(気にさわったらすいません) とても、学生さんとは思えません! 最近、友達がはまってきて、なんだか嬉しいです。 初めてなのに、長くてすいません。
記録が伸びました\(^O^)/ 84階でかすみ仙人にバチ →逃げてグレチキとメガタウロスに挟まれHp24 →やりすごしの壷 →ヘルギャザーが目の前に →ふきとばしの杖を振ったら・・・ゼロだった(×_×;) アイテムまだ残してたし悔しいけど、99階への手応えはありました。 今回も36階からつるはし装備。ただし持ち物に余裕ができた60階以降はどうだぬき と両方もっていきました。ブレードゲータの肉を食べる時はやはりどうだぬきが効きま すからね。
掛け軸裏:66階でメガタウロスに追われて、次の部屋にいたメガタウロスに場所替え振ったら、 音楽が変わって・・・私の記録は67階なのに(O.;)・・・ ということで、今回は38階からずーっとつるはしで潜りました。 ●つるはしで助かったこと− 45階前後で、避けてとおれない部屋の入り口にデブーチョがいました ((゚〇゚;)パ、パワーハウス)→つるはしで裏道作って回避しました。 ●つるはしで困ったこと ブレードゲータの肉が使えない。5回攻撃×2でも敵を倒せなかった。 私はまだ未熟ですが、やっぱ、つるはしって、肉の使用は制限されるけど腕を磨けば 相当使える、と思います。
グレチキさん: 目指せレベル39クリア! 頑張って下さい! でも,たぶん壬生剣士さんあたりがLv38クリアするかも・・・ しかし,7人目はきっと僕が取ってみせるぞ! ところで掛軸裏用の武器,皆さんは何がいいと思いますか? 個人的にはどうたぬきですけど,皆さんは?
柱の部屋で幻惑の罠にかかって逃げるモンスターの行動を見ていて、やっとわかりました。 宮ちゃんの仮説が正しい様に思います。柱の部屋ではおびえるモンスターはシレンと1直 線上に居ることを嫌って動くので、矢でしとめることはできません(斜め方向を除いて)。 この行動原理が、大部屋で隅に追いつめられたモンスターに働いているわけです。 部屋の隅から下(さっきの図)に逃げても今居る位置よりシレンに近づいてしまうため、 「シレンから離れた距離に逃げる」という第一の行動原理がオミットされて、「シレンとの 1直線上から離れる」という第二の行動原理が働いて、結果としてシレンに近づいてしまう、 と考えていいと思います。
ぺんぺん草さん: >どうだぬきとかミノタウルスの斧とか51階以降に持っていくことに >疑問を感じています。 そうですね。つるはしはうまく使えば特筆すべき能力を発揮しますからね。 そのかわり,ブレイドゲータとデブートンの肉があまり役に立たなくなります。 どっちを取るでしょうか? まあ,敵と戦う必要はあまりないのですからつるはしの方がいいような気もしますが 基本的に肉での移動がメインなので,あまりつるはしを使わないような気も...(勝手な思い込み) 皆さんはどっちを取りますか?ぼくはどうたぬきを取ります!
宮ちゃん: >痛み分けって確か一番最後に振られた敵にしか効果がなかったのでは? ・・・これは知らなかったな〜。サンクス、宮ちゃん!無敵草もダメなんだね・・・残念。 最近また掛軸裏にチャレンジしてるんですが(目指せレベル39クリア!)、 45〜55階でいつもダウン。かすみ仙人とかブレイド、グレちゃんにボコボコに されてる・・・う〜みゅ、何が悪いんだろう・・・・。魔王攻略から死神攻略に切り替えても ダメ。どうもスランプらしい。最近FEばっかしてるせいかな。カンが完璧に狂ってるみたい・・・。 ぺんぺん草さん: >どうたぬきとかミノタウルスの斧とか51階以降に持っていく事を疑問を >感じています。 う〜ん、確かにそういう考え方もアリか・・・。僕は「つるはしは泥棒用アイテム」と 考えてたフシがあるので皆さんのつるはし活用法に驚くばかり。 特にマジューさん、凄すぎ。僕はニフティの方には行ってないので、 マジューさんのお話聞くの始めてなんですよね。特にあの「飛びピー墓場」は とんでもない神業ッス。でも掛軸裏であれやんのしんどいですぅ・・・。 でも、あの技はまさに「つるはしマスター」が成せる技ッスね。 最近話題になってる「逃げ回るモンスター(なぜかよくギガヘッド)」ですが やっぱり「シレンと同じ列にいるのを嫌う」よーですね。 あと、「基本的に正面の壁に向かってまっすぐ歩き、壁伝いに歩くのを好む」ようです。 僕は野生のカン(^^;)で追い駆け回してたのでよく満腹度を減らしていた(そもそも レベル稼ぎがキライなもんであまり敵を追い駆け回す経験がない)んデスが、 確かに冷静に考えてみると、結構簡単に追いつけるモンやね・・・はぅっ、まだまだ未熟者ッスね、僕。 掛軸裏制覇してちょっとのぼせあがってたみたいです。う〜ん、反省。 今度はちゃんと勉強して来ようっと。ちょっと長くなったかな? それでは。
マジューさん、宮ちゃんへ: 回答ありがとうございます。確かに「目が見えない」という説明はなるほどという気がします。 先ほどの私の疑問をもう一度説明すると、下の図のように右方向からギガヘッドをシレンが追 い込んだ状況で、シレンが下へ1歩下がるとギガヘッドはなぜ、壁伝いに左折しないでUターン するのかということです。 宮ちゃんの「シレンと同じ列に居たくない」という説明は確かに的をえている気がします。シ レンとギガヘッドの位置関係でギガヘッドの次の行動が決まるということですね。 一方仮説として、ギガヘッドをUターンさせるのはシレンの「下へ1歩下がる」という行動に よるわけですから。直前のシレンの動いた方向によってギガヘッドの行動が決まるということ も考えられますが、やはり宮ちゃんの考え方が正しいような気がします。 −−−−−−− □□□□□□ ・シレンが壁伝いにギガヘッドを隅に追い込んでいく。 □ギ←↓ ・シレンがそのまま追い続けるとギガヘッドは左折する。 □ シ ・が、シレンが下へ下がるとギガヘッドは必ずUターンする。 −−−−−−− □□□□□□ □→ギ □ シ
マジューさん: >たぶん、「目が見えなくなる」んでしょう。 確かにそう感じることありますよね。 お店に逃げ込んだトドを見てみると, □□□□□ □□□ ト ぬすっトド □ト→ 店 □ 店 店長 □ □ → トドの向き □ □ □ □ □ □ □□□□□□□□□ で,そのトドが店長にぶつかると, □□□□□ □□□ ト ぬすっトド □ ト店 □ 店 店長 □ 向 □ 向 トドの向き(斜めの矢印が入れられない!) □ □ □ □ □ □ □□□□□□□□□ こうなって,さらに, □□□□□ □□□ □ → 店 □ □↑ □ □ □ □↑ □ □ ← ← ←ト□ □□□□□□□□□ (トドはそのまま斜めに歩いてって壁にぶつかると, 上の図のような動きをする。) これで,店に,「トド密集地」ができることってありますよね。 あと,逃げまわる敵はシレンと同じ列にいるのを嫌ってるような気がします。 だから,シレンが同じ列に来ると後退するんですよね。 かなり長くなりました。すいません。 それでは。
>ぺんぺん草さん 基本的に、怯えたモンスターは「壁をつたって歩く」という法則があるだけです。 右壁か左壁かは決っていません。どっちかに手をくっつけて歩いてるんです。 たぶん、「目が見えなくなる」んでしょう(^^;)。
>ぺんぺん草さん 基本的に、怯えたモンスターは「壁をつたって歩く」という法則があるだけです。 右壁か左壁かは決っていません。どっちかに手をくっつけて歩いてるんです。 たぶん、「目が見えなくなる」んでしょう(^^;)。
先日のチョイ技の件ですが。 私はこの技は「モンスターが時計と反対周りに周回する」という特性から、可能なのだと 理解してましたが、これは間違いでした。だって、みなさんの書いてくださった図と、対 局の位置で、右方向からおびえたギガヘッドを追っていってもできますからね。というこ とは、なぜ、追われたモンスターは部屋の隅でUターンするのでしょうか????(?_?)
おお!しぶい!これは使える! >天狗師匠様さん:早速ご披露ありがとうございます。 最近掛け軸50階から60階前半でやたら死にます。 肉を食べた時意外は戦わないのですから、どうだぬきとかミノタウルスの斧とか51階 以降に持っていくことに疑問を感じています。師匠のような技が使えれば、つるはしの ほうがずっと有益のような気がしますネ。今日から51階以降はつるはしで挑戦します。 >ここで右に行くとゴチッと殴られます。そりゃ当然ですね。しかしさらに右にいくと >モンスターはシレンを追って来ず○の位置に行きます。 これは非常に考えさせられました。なるほど、瀕死の状態以外は1発殴られても、使い 捨ての盾が1減るだけだから、通路を密着されて逃げるより良いというわけですね。 私の場合1発ゴチンをあまりに恐れて、その結果窮地に追い込まれてたような気がしま す。目から鱗ですね。師匠様ありがとうございました。 さて、もるるさん・・・いまごろアリの掘ったぐちゃぐちゃの通路の中で飛びピーと格 闘中でしょうか。それとも、とうに150階くらいかな。がんばってくださいね。月曜 の成果楽しみにしております。
>天狗師匠さん 》 ■■■■■■■■■■ 》 ■■■■■■■■■■ ■ = 壁 》 ○ □ = つるはしで掘った場所 》 ■■■□ □■■■■ 》 ■■■■ ■■■■■ ははは。考えることはみんな一緒ですねぇ。 確かにこの技って今まではあまり使いようがないんで放っておいたんですが、 つい最近になってやっとコレが日の目を見ることが出来るようになりまして。 某ネットでごまふ番付屋さんと密かに(?)協議してる新掛け軸攻略法に組み 込むことになっていたんですよぉ。(具体例はまだヒミツ) ところでもしかして、プログラマとかやっておられます? 僕は永久倍速の秘密について知りたくてしょうがないんですよぉ・・(;_;) ああ、内部解析したい・・誰か・・・
はじめまして、どうも。 訪問者ルームでUNIでめでたいなたぬきです。 ここってほんまレベルたかいねえ私なんか火迅風魔刀のつくり かたすらわからんと、投遠の腕輪して刀、火炎入道に投げるん かなとか無茶苦茶考えてたんで、目からウドンコがおちました。 話はかわりますが、シレンの念のためのコピーファイル、1997 って年にあわせといたら、なんかしらんうちに2000こえてて、し ゃーないから今は2222にしといてます。それと、私は番付に同 じ名前がずらーとならぶのが嫌なため170ほど名前つくりました が、そうそう4文字以内でいいのがあるはずはなく、「やえがき」や 「キリヒト」とかは、まだいいほうなんですが、掛け軸裏の1位んと こなんかクリリンだよなんとかしてくれよ。(でもソフトの分解はや めといたほうが、私はトルネコでそれやってバックアップできんよ うになりました) がいこつまどうとシレンの間に敵挟んで、がいこつまどうにふきと ばさせてレベルアップさせる方法って、しってるよなやっぱ。 P,Sごまふ@番付さん前投稿しようとしたとき、メールアドレスが まちがってますってでできましたが、あれなんですか?
行ってきました幕張メッセ。 ゲームショーって毎年ありましたっけ?今まで何故か縁が無くて今年が初めてなんです。 まずはチュンソフトブース。これはもう「街」一色でした。10台くらいディスプレイを 置いてプレイができるよになってました。ちょっとやってみたけど、なんかわからないま ますぐ終わっちゃった(・・;)。あと、一連のシレングッズがショーケースに展示してあり まして、例によって「まむるぼんぼん」も!えー、2時ごろ、マムルボンボンの前で物欲 しげに行った来たりしてた怪しい人は私ですハイ。 でもって、3時から1等セガサターンと「街」、2等「街」、3等「シレンGB」他、豪華 景品が当たるクイズ大会が、ありました。○×で、ロープで二手に分かれるやつ。こりゃ シレンヤリマーの私にもチャンスが・・・と思って恥ずかしながら参加しました。 第一問−「チュンソフト」とは小さくても、すずめの自由に空を飛んで欲しいという思い を込めてつけられた社名である。 第二問−「チュンソフト」の以前の本社所在地は府中市である。 恥ずかしながら第1問目で私はリタイアさせていただきました。みなさんわかる? 正解は、第一問は×、第二問も×ですって。そりゃ、シレン何回やったって関係ないだ ろに。シレン関係の問題は「トルネコの大冒険でのちからの種はシレンGBにもある」、 という一問だけでした。あと、「弟切草は実在する植物である」って問題もありましたネ(答 えは○ですって−知らんかった)。 でも、イベント時以外はやっぱ人少なかったな。なんせ他が派手だったからな〜。 問題のスクエアー「チョコボの不思議なダンジョン」、私は忘れて行けませんでした が、見てきた人は「すごく面白そうだった」ですって。「発売されたら買いたい」なんて 言うもんだから「シレンを買って掛け軸裏99階行ってから買いなさい」とお説教してし まいました。以上!
>》マジューさん> 腕輪は外し、召喚された敵はシレンが地雷を踏んで >》マジューさん> 吹き飛ばすという方法 >》 >》見えている罠は踏む確率がかなり低くなるので危険かも知れません。 > > ん? やや意味が見えないんですが・・・ > プログラムとかの内容のことですか? 確率ってなんでしょう・・? > なにかあるのかな・・ すみません。これは僕の誤解でした。にせシレンとの併用なんですね。 いや、自分はにせシレンなしでやると思っていましたので‥‥。 召喚スイッチで召喚したモンスターを隣接した地雷を踏んで ふきとばすのかと‥。 しかし、掛軸裏でにせシレンをつくるってけっこう大変ですよね。 まおうの肉がどうしたっているし‥。しかも飛びぴーたんの出る階で‥‥。 13、14階でまおうを2匹つくって‥とか、5、6階で大部屋と 鈍足の罠で‥‥く、苦しい。 んで、アイテムや罠を使わずに密着された敵をまく方法なんですが 多分あんまり使えません。けどとりあえず説明してみます。 これはモンスターがシレンの位置を確認するのは移動後のみで ある(攻撃後は確認していない)という性質を利用したものです。 例えばT字路があった場合、あらかじめ、その角をつるはしで 掘って下の図のようにしておきます。 ■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■ ■ = 壁 ○ □ = つるはしで掘った場所 ■■■□ □■■■■ ■■■■ ■■■■■ ■■■■ ■■■■■ ■■■■ ■■■■■ 下から密着したモンスターに追われて○の位置まで来たとします。 ここで右に行くとゴチッと殴られます。そりゃ当然ですね。 しかしさらに右にいくとモンスターはシレンを追って来ず ○の位置に行きます。そして後はいつもの法則にしたがって 左に曲がっていきます。 ちなみに部屋の出入口でも同様に敵をまくことができます。 普通の曲がり角で使うと一撃くらう代わりに1つ距離を空ける ことができます。 見た時はおおっ!?と思うかも知れませんがはっきりいって 掛軸裏で吹き飛ばしの杖がなくなった時ぐらいしか使えません。 っていうか使う必要がないです。あとはモンスターハウスに 迷い込んだ時ぐらいか‥‥。ま、1度くらいは試してみる 価値はあるかも‥‥。 やっぱ、つるはし使って出来ることって奥が深いです。
グレチキさん: >痛み分けとか無敵草投げたらどうなるんでしょうね!? 痛み分けって確か1番最後に振られた敵にしか効果がないのでは? 無敵草は敵に投げても「○ポイントのダメージ」しか表示されなかったと思います。 気のせいかもしれないので今度試してみます。 あと,一時しのぎも面白いかもしれませんね。危険かもしれませんが・・・ こばみ谷1回目クリアー,成功しました。 今度記録申請します。
もるるさん >(・ω・)ウップンシャルル〜 これいいですよね。かわいい。
イッテツ一号さんへ 例の飛びぴー一列撃破はシャレ抜きで危険ですよ。 僕なんかそれで全てのデータ(ランキングまで)吹っ飛びました。 いきなりフリーズした後ね。バックアップの電池が切れかかってるロムでは やんないほうが・・・・。僕の友人も二回ほどそれでデータ飛ばしてるらしいし・・。 確かに楽にアイテムがゲットできるので強力なテクなんですけどね。 「0本の木の矢」については確認してません。データとばすの恐いし。 そう言えば、遠投の腕輪って本当に面白い道具ですね。ある意味もっともシレンらしい 道具だと思います。使い方次第では最強の武器だし、時には合成の壷なげて泣いたり・・・。 使い方もいっぱいあって楽しいですね。矢を撃つのは常識ですが他にも、 貫通ギタンショットとか場所がえとか金縛りとかも強力ですし、 ブフー(フリーズアンドデリートの恐怖があるけど)は鬼。後はあの必殺 シェノサイドキャノン(勝手に命名)。笑えるのがやりすごし。 超不幸もけっさくです。ドラゴン草はベタかな? あとは、混乱草。 多人数を巻き込めば恐ろしい事になります。睡眠草は金縛りとかわりない感じ。 キグニも一直線の敵に使えば凄い事になります。 覚えてるのがこれぐらいかなぁ。最近最終問題やこばみ谷やってないもんで・・・。 がいこつ魔道の杖とか吹き飛ばしとかすごい事になりそうですね。 天使の種で疑似パワーハウスを作るっておバカな技とかもやってみたいし・・。 あと、痛み分け(フリーズしそうだ^^;)とか無敵草投げたらどうなるんでしょうね!? 誰か試してくれないかなぁ(^^;)。
ぺんぺん草さんへ >ところで明日からゲームショウですね。 あれ?そう言えばさっき気がついたんだけど、部屋の入口に貼ってあったパンフが ゲームショウのものだった(大友風のイラストのヤツ)。こんなのやるのすら知らんかった。 しかし、これで一層ぺんぺん草さんのお仕事が謎になりました(^0^)。 ぺんぺん草さんにもお会いしたいのはヤマヤマなんですが私はとりあえず、今日帰って 土日シレンやります。2週間ぶり〜(*ε*)プルプル・・・ううぅ、禁断症状が・・・。 (結局FFT買ったけど最初の面しかやってないし、チョコボ買ってもシレンやってたりして) 最近皆さんのページ書き込みが多いので月曜日になって読むのが楽しみです。 それでは二日ほど、きえますぅ。
宮ちゃん、もるるさん、イッテツ1号さん<チョイ技にレスありがとうございます。 でも、みなさん、「図」を書くのお上手ですね。 さて、この技がなぜ可能かというと、モンスターの時計が「反対周りする」という特性 を利用してるわけですよね。 おびえたモンスターでは 1.直進できなければ左右に曲がる。 2.シレンから離れた方向に向かう。 という原則より、 3.時計と反対周りに周回する という特性が優先されるということですよね。この特性を利用して何か他にも有効な技がで きそうな気がするんですが・・・ 天狗師匠さん: >最近、アイテムや罠を使わずに密着された敵をまく方法、なるものを考え出した >のですが、そのことはまた別の機会に‥‥ 別の機会といわずにぜひご披露お願いします。 ところで明日からゲームショウですね。私は明日(金)の午後行くつもりですが、どなたか その予定の方いらっしゃったらご一報ください。もちろんチュンソフトブースへ一直線のつ もりです。 えーと、あとアトラスの店頭登録が発表されてました。ま、この会社は女神よりプリクラで有名に なりましたね。株価1〜2万円くらいだって(^◇^;) ジャスト(一太郎)も同時に発表されてた。おめでたいことです(^^)//゙゙゙パチパチ
なるほど。遠投の腕輪がそんなに面白い物だとは知りませんでした。 チャンスが巡ってくればやってみようかな,と思います。 もるるさん: >とりあえず300階は潜ってみようと思います。 はい,頑張って下さい。(おまえは何するんだよ。) それにしても,300階ぐらいまで潜れるぐらい血の恵みをかき集めるなんて やはりもの凄く大変そうですね。僕には真似できません。 やっぱりもるるさんだけが頼りかな。応援してますよ! 掛軸裏の方は,17階でトド探してる途中にどっかでパワーアップした グレチキや「血管切れそーな色の牛」にやられることが多いです。
> ついでなんですが、直線の敵にやりすごしの壷を投げつけると、オゾマシイ > 光景になりますね。 > なんかジンマシンが出てきそうになるような・・・ エイリアンめいた・・ こんな事出来たんですか(^^; 私も遠投+壷は結構面白いと思ってたんですが いざやってみると効果が出ない物が多くてまいりました。 とにかく期待してたのが「うっぷんばらし+遠投」なんですが いざ投げてみたら、あれは壊れた判定があったときに初めて 起爆装置に点火する壷らしく、爆発せずに貫通していきました(;;) 他にも遠投がらみの技って結構面白いものがありますよね。 個人的には「遠投+つるはし」で壁が一直線に掘れたら 格好良かったと思っていたのですが・・・ そんなの無理ですね(^^;
>イッテツ1号さん こんにちは。飛びぴー一直線についてなんですが・・・ 僕の場合は、つるはしかアリの肉でド長い一直線の通路を掘り、そこに全て の敵を誘導してから、遠投で飛びぴーに変えるという方法で遊んでました。 ニセシレンをどこか別の場所でかなしばっておいて、シレンは召喚スイッチ を踏みまくって敵をすべて出し尽くしてたわけですね・・・ でも、その総勢20匹くらいの飛びぴーを、矢で撃つぶんにはいいんですが ブフーの杖を投げると、やはりたまにフリーズしたり、データ飛びました。 しかも、ごくまれにアイテムが変化してしまっているし。 昨年3月のニフティの過去ログをみたら、そのワザの副作用(?)かと思わ れるナゾのアイテムの出現について討議していていました。 「0本の木の矢」というのが現れるんですが、それを拾って撃つと、まるで ドラクエのパルプンテのようにわけのわからないことが起こる・・ その頃はまだ掛け軸を制覇した人間がいなかった(?)ので、なんとかその 効果をうまく操って、盾を鍛える効果を連続して出すことが出来まいかなど と考えてたりしたものでした。 掛け軸制覇した今でも、別に興味失ったわけではないんですけどね・・ ついでなんですが、直線の敵にやりすごしの壷を投げつけると、オゾマシイ 光景になりますね。 なんかジンマシンが出てきそうになるような・・・ エイリアンめいた・・ はぅ・・思い出してしまった(;_;)
>天狗師匠さん 》あ、これ良さそうですね。そうなんですか、普通のモンスターは 》召喚した瞬間に落し穴に落ちるんですね。 うーんと・・エーテルデビルだけは落ちません。 あと飛びぴーは、普通のやり方ではワープして逃げてくれません。 召喚スイッチのまわりに落し穴を作っていたんですよ。 つるはしと、カラクロイドの肉使って、召喚スイッチと落し穴を指定の場所 に仕掛けておいたんです。下図のような感じですね。 ■■■■■■■ ■■■■■■ ■■■■■■■ ■■■■■■ ■■■■■■■ ■■■■■■ ■ = 壁 ■■■■ ■■■■ □ = つるはしで掘った場所 ■■■■ ■■■■ 穴 = 落し穴 穴穴穴穴■■■ △ = 召喚スイッチ ■■■■ 穴穴穴□■■■ ニ = ニセシレン(普通ガイバラ) ■■■■ 穴穴△■■■■ ■■■■■■■穴□■ニ■■■ ■■■■■■■■■■□■■■ ■■■■■■■■■■□■■■ みどりトドが要らんアイテム落としまくってすぐ床のスペースが埋まってし まうので、なんとか考えた方法なんです。 他の敵はすべて落し穴で即死しますが、飛びぴーだけは召喚された瞬間に、 ニセシレンの位置との関係でワープして逃げます。 逃げた先の、どこかの一室の出口に落し穴を設置しておけば、その場所だけ に飛びぴーのアイテムが集中するわけです(飛びぴー墓場) さっき考えたら、僕はこないだの発言で「地雷をおけば…」とか書いてまし たが、よく考えたら掛け軸21階からはカラクロイドがウジャウジャ出るん でした。この攻略法を無視しはじめてから相当歳月が過ぎてるんですっかり 忘れてた・・・ だめだこりゃ(;_;) 》マジューさん> 腕輪は外し、召喚された敵はシレンが地雷を踏んで 》マジューさん> 吹き飛ばすという方法 》 》見えている罠は踏む確率がかなり低くなるので危険かも知れません。 ん? やや意味が見えないんですが・・・ プログラムとかの内容のことですか? 確率ってなんでしょう・・? なにかあるのかな・・
9月2日(火)の死に方:食神のほこら 初めて40階の壁を突破!死神やブフーの杖を駆使して50階への階段を降りたとたん 隣にかすみ仙人、斜め向かいにスカイドラゴン2匹!とりあえずやまびこの盾を装備し てみる、かすみ仙人からへんな呪文、盾のおかげで問題なし、スカイドラゴンへブフー の杖を振る「スカッ!」という音が、なんと残数0だった(@x@)続いてかすみ仙人よ り通常攻撃「148ポイントのダメージ」意外と強いぞ!一気にHPが28へ!あわて て残数0の杖を投げる!外れる!スカイドラゴンの炎!合掌。 本日考えた事: ○手間の割に効果の少ない飛びピー狩りはやめよう(疲れる) ○よけいなことは考えずにとにかく死神の肉をいっぱい貯めよう。 ○盾はとにかく使い捨て!これを複数持って常時装備! 9月3日の死に方:食神のほこら 13階くらい、大部屋モンスターハウス(ノーマル)パコレプキンで逃げようと思ったら、本当に大部屋で壁に1ブロックの余裕もなく、逃げ込めなかった。あちこちから矢がとんできてじわじわ死にました(;_;) 昨日気付いた事: 「公式ガイドブック プロフェッショナル」のカバーを外すと4コママンガが。
マジューさん >「身代り縛り」の術ですね。しかし術の割にはパワーがないという…(T_T) を!召喚スイッチと併用とは!気付かなかった。 ところでシューベルとかで召喚したモンスターはどうでしょう?やっぱり にせシレンにひきつけられますよね?でも確かに手間の割に効果がないし 大体そんな都合のいい状況って滅多にないよね。 宮ちゃん >普通の使い捨ての盾1個あれば36階以降にいるモンスターから受けるダメージは >,最高でも40とちょっと。敵の攻撃力が弱ければ25の時もあります。 なるほど。複数持ってれば片方だめになっても取り替えるだけで済みますね。全然楽チンですね。
ぺんぺん草さん、お忙しい中調べて下さって本当にありがとうございます。 イッテツさんや天狗師匠さんがご存知無いと言う事で、とりあえず 私の中でここ1年ほどあった、モヤモヤが消えたように思います。 とは言っても、とりあえず300階は潜ってみようと思います。(^^;) ただ、あまり時間が裂けないので結果報告は、かなり遅れると思います。 一応、年内目標です。こういうキッカケが無ければ食神に 再び潜る気力が無かったので、丁度良いかもしれません。 今週末2週間ぶりに食神シレンに挑戦し、中間報告は月曜日に書き込みます。 イッテツさん天狗師匠さん、レスどうもありがとうございました。
やっと出てきたな妖怪にぎり変化メ!(これでおいらは飢え死にしなくてすむよ) って感じですね>>天狗師匠さん&イッテツ1号さん(^_^) ●でもって、まずは、本日の国立国会図書館 95/8以降の「週間ファミ通」と「ファミ通ブロス」、あと「ゲームオン」96/8以降と 「覇王マガジン」96/8以降を調べました。やっぱりなーい。 ただし、蔵書にはふろくは含まれておりません。問題の記事が本文ではなくて、別冊 ふろくだったりすると、図書館の調査ではオミットされています。あと、注意ぶかく調 べたつもりですが私の見落としの可能性もあります。(<なんせ制限時間あって、2回 目の風が吹くとまずいし(^_^;)) 私としては、ろくな攻略法もなしに食神99階徹底的に苦労したので、もるるさんの執 念にすごく共感を感じるのです。夢があっていいじゃないですか>謎のボスキャラ。 とりあえず今日で図書館の調査はお終いにします。昨日「テッテ的に調べるって」言っ たのは誰じゃ!(`0`)ノ゙>(×_×;) −誤解の無きよう申し上げますが、もるるさんが「その記事を見たこと」に関しては、 −私は全然疑っておりません。ただ、その記事を書いた執筆者については、「信頼できる −ソースなのか」ということを確認する必要があると思っただけです。
>週間か隔週かはわかりません。左開きでした。 雑誌形態の右開き・左開きの件ですが ひょっとして私の捕らえ方が違うかもしれないので 一応確認しておきます。 くだんの雑誌は、おもて表紙を上にして置き、向かって右から左へめくっていく と言う意味です。 ほとんどのゲーム雑誌はこの形態ですよね。(確かゲーメストは逆めくり)
お久しぶりです。天狗師匠です。新装開店後に書き込むのは 初めてです。 遅ればせながら、新装開店おめでとうございます。 で、いろんな話題が出ているみたいなので自分なりの レスをしようと思います。 ・食神の祠の謎のボスについて 最初はファミ○ガの嘘テク?と思っていましたが、 > 左開き > シレンのみ特集されたカラー攻略ページ ということですので違うみたいですね。(そもそも今まだ ファ○マガってありましたっけ?) それでも自分としてはデマの可能性が高い、と思います。 作る側に立ったとすると、何かを置くにしても見ため カウンターストップする99階にすると思います。 これはプログラムやシステムといった内部的なものとは別の あくまでゲームで遊ぶ人のことを考えるという側面からです。 しかし、こういうのって夢があっていいですよね。 自分も挑戦してみようかな。(けど凄い時間がかかりそう) 記事が見つかったら是非詳細を紹介して下さい。 もしデマだったとしてもそんなデマが流れるくらい シレンは人気がある、とプラスに受けとりたいですね。 もるる さん> かくなる上は、私もるるが300階までは責任を持ってダイブし もるる さん> またその結果をこのページで報告するとここに決意表明を もるる さん> 申し上げる所存であります 頑張って下さい、応援してます〜 ・飛びぴー召喚 マジューさん> ワナ師の腕輪を使って、召喚した敵をすべて召喚した瞬間に マジューさん> 落し穴に落とし、飛びぴーだけはワープさせるというのが僕 マジューさん> の方法でしたが、 あ、これ良さそうですね。そうなんですか、普通のモンスターは 召喚した瞬間に落し穴に落ちるんですね。 マジューさん> 腕輪は外し、召喚された敵はシレンが地雷を踏んで マジューさん> 吹き飛ばすという方法 見えている罠は踏む確率がかなり低くなるので危険かも知れません。 イッテツ1号さん> 敵を1列に並べて遠投を装備。そして・・・(後略) この遊び(?)、自分もやってました。しかし、システムか何かに 無理がかかるのかバグってしまう可能性があるようです。他の人の 話では自殺(?)してしまったとか、自分の場合では中断したあと再開に 失敗して、ねーちゃんの姿をしたイッテツ(笑)に殺されたことに なっていたりしたことがあります。回想してみると別に手順を間違って 記憶していたとかではなかったようです。(ロードに失敗したかも‥) 「ちょっと危険な遊び」なのかも知れません。 ・かなしばりの杖の出ない時 > 私も1度だけ、36階でかなしばりの杖なしでガイコツまおうの肉が > できたことがあります。私の場合ただの偶然なんですが、村上@九大 > さんのテクニックが知りたいでネ。 あ、これ僕です。この時はあかりの巻物は持っていたのでとりあえず 読んで通路でうろうろしてて、別々の部屋からきたまおうが一直線上に 並んだところを見はからって部屋の出入口に一瞬だけ出たところ 一匹の魔法をくらい自分はおにぎりになってしまいましたが、そいつも 後ろからくらって肉になってくれました。後は通路に逃げ込み事無きを 得ました。(やっぱ、偶然に近いですね) 他にもおびえたまおうを盾にするなど色々な方法が考えられますが、 大事なのは苦しい状況に置かれても何とか臨機応変にやっていこう とする事だと思います。(ちょっとえらそう‥) ・アークドラゴン&イッテツ対策 ジェノサイドや回復の腕輪がなければ火炎入道の肉も結構 使えます。しかも、最強のかたわれであるイッテツ戦車も 無効化できます。イッテツの爆風でふえた分身をまた肉に しましょう。盾がある程度強化されていたら入道がいくら 増えたところで危険なことになることはないでしょう。 火炎入道の肉は掛軸裏でのデブートン対策にも使えます。 使える罠がある場合、火炎入道の肉を食って岩を無効化して しまえばダメージを受けることなく罠にかけられるでしょう。 ・大部屋モンスターハウス対策 時と場合によりけりですが、モンスターが近くにいない場合は 持っていればカラクロイドの肉がかなり早いと思います。 落し穴をつくるまでに10回かかったとしてもカラクロイドは 知っての通り倍速なので5ターンしかかかっていないことに なります。しかし、運がからむのも事実です。 他にはいやしうさぎの肉とか‥(入手に苦労しそう) うわあ、なんか凄く長くなってしまいました。すみません。 最近、アイテムや罠を使わずに密着された敵をまく方法、なるものを 考え出したのですが、そのことはまた別の機会に‥‥
ただいま帰りました。 僕もイッテツ1号師匠(攻略法ありがとうございます)の方法を1ヶ月ぐらい前に 発明しました。こういうことですよね。もるるさん風に書きます。 □ □ シ□ シ□ シ□ シ □ シ敵□ 敵□ □ □ 敵□ □ □ 敵□ 敵□ □ □ □ □ □ □□□□□ □□□□□ □□□□□ □□□□□ □□□□□ @シレン A敵が Bシレン C敵が Dシレン 攻撃 上に移動 斜め上へ 後退 剣を振る シ□ □ □ □ □ シ □ シ □ シ □ □ □ 敵□ 敵□ 敵□ 敵□ □ □ □□□□□ □□□□□ □□□□□ □□□□□ E敵が再び Fシレン G敵が Hシレン 後退 斜め下へ 上に移動 攻撃 これを繰り返します。ピータンなどの早い敵にも対応できないかなあ?
なんか・・・ 宣言したことを ちょっち、後悔しかけてる。 でも、やります(T_T)。やるぞ(@_@)。俺はやってやるぅ〜\(>0<)/。 しばらく掛軸封印・・・・はぁ。←その前に仕事やれぃっ
来た来た来たよぉ・・・・ イッテツ師匠〜っ!!とうとうレスくれたっすね。あふぅ(^0^) どんだけ待った事か、うるうる(T_T)嬉しいっす へへへへ、イッテツ師匠のレスログ一番のりだぜぇ。 と喜んでいられず。とりあえず私の読んだ記事はイッテツさんが 御存じないそうなんで、かなりキビシイっす。 ある程度予想はしてたとはいえ・・・。 99階を抜けると、そこは一面の99階だった。(∵)??? これはバグを避けるために現在では、リミット値を設定するのが普通です。 しかし、とするとあの記事は・・? せっかく骨を折っていただいた、ぺんぺん草さんやその他何か期待を持って 戴いた皆さんにはとりあえず申し訳ないと申し上げておきます。 かくなる上は、私もるるが300階までは責任を持ってダイブし ~~~~~~~~~~~ またその結果をこのページで報告するとここに決意表明を 申し上げる所存であります。(^^;) でもあの記事、絶対読んだんだけどなぁ?
怯える敵(怯え中でも特殊移動方を発動する奴除く)を倒すには もるるさんのやり方や、ぺんぺん草さんのようなやり方が基本になりますが、 余計な移動が入ってしまうと途中で「あ・・・」という情けない失敗がつきもので、 意外と逃げられてしまう事がしばしばありますね。 特にもるるさんの場合、敵が移動してってしまうので 途中に罠があったりすると有効に使えませんので 私の場合は・・・ ぺんぺん草さんのやり方の「3」の部分で剣を一回振るようにします。 これで敵は一歩シレンから離れるので、今度は斜め下に移動します。 つまり、シレンは同じマスを斜めに行ったり来たりするだけで良い訳です。 あまり変わらないですが、こちらの方がうっかり失敗の確率は低いような気がします。 > チュンソフトが64(ロクヨン)でもソフトを開発中という未確認情報が少し前に > 専門誌にのっていたような記憶があります。 確かにこういった話しは随分前にありました。 理由は、PSではリアルタイムにデータを記録するのが難しく、 SSにはチュンソフトが参入してなかった為です。 当時はN64の方に参入していました。 しかし、どういった話しがあったのか、チュンソフトはN64ソフトを 1本も出さずにN64を撤退、「街」と共にSSに参入した訳です。 これによってSSの内部メモリーを使用したセーブ機能による 不思議のダンジョンが出ると世間をにぎわした訳ですが・・・ どうも違うモノが出るようですね(^^; PSだと、多分あんな面倒なテクを使ってセーブ機能を・・・ うっかり電源を落とさないようにしないとね(^^;多分ですが・・・ ところでブフーのボスっていうのはまったく聞いた事が無いです。 と言うか、個人的にはいないだろうと判断しています。 その理由は・・・色々と面倒な解説が必要なので勘弁して下さい(^^; > 飛びぴー召喚 マジューさん、これって何処で使ってますか? やっぱ食神かな? 食神だとしたらトド増殖の方が早いし、安全、確実じゃないですか? もし最終問題だとしたら、私は・・・以下のような事して遊んでます(^^) 飛びピータンの肉入手。 ブフーの杖、遠投の腕輪入手。 これで準備おっけー。 次にモンスターハウスに突入、すぐに通路に逃げて 敵を1列に並べて遠投を装備。そして・・・ 肉なげろぉうえあーー!ボワボワボワ!! 一列に並んだ敵総てが飛びピータンに(^^; 更にブフーの杖もずおりゃぁー!と投げると 総てのピータンが肉&アイテムに(^^;;; 凄まじい量の肉とアイテムがごっそり登場します。 この技はブフーの杖を一個消費してしまいますが、 面白さと見栄えの良さ、面倒な召喚の手間を省きます。 但し!はっきりいって無駄な事やってるので 遊び技として考えておきましょう。 なんて長い発言に・・・ どうも一人でこんなに場所とってしまってすいませんでした(^^;
あれ・・?? やっぱりぺんぺん草さんと違いますよね? 私の方法は、シレンとギガの位置がひとつずつ上にずれていきます。 うぬぅ・・・明日もう一度、頭が起きてから検討してみます。 眠いけど眠れない。でも今週末は帰ってシレンやる予定・・・
下の図、何を勘違いしたか、ぺんぺん草さんと同じ方法でした。 寝ぼけてました。
大部屋おびえギガ(減速なしの時) −−−−■ −−−−■ −−−シ■ −−−シ■ −−シ−■ −−シ−■ −−シ−■ −−シ−■ −−シギ■ −−−ギ■ −−−−■ −−−−■ −−−ギ■ −−−ギ■ −−−ギ■ −−−−■ −−−−■ −−−ギ■ −−−ギ■ −−−−■ −−−−■ −−−−■ −−−−■ −−−−■ −−−−■ −−−−■ −−−−■ −−−−■ ■■■■■ ■■■■■ ■■■■■ ■■■■■ ■■■■■ ■■■■■ ■■■■■ @シレン Aギガ Bシレン Cギガ Dシレン Eギガ Fシレン 攻撃 上移動 斜め前へ 後退 横移動 上移動 攻撃 こんな方法もあります。最近掛軸やってないから、間違ってたらごめんなさい。
ぺんぺん草さんへ う〜んありませんでしたか。(-_-)・・・ シレンマスターのごまふ@番付屋さんやイッテツさんはご存知無いでしょうか? もう1度私の記憶にあるものをさらい出してみます。 以前、私のログを読んだ方は繰り返しになりますがご容赦を・・・ 読んだ記事は中とじのゲーム雑誌で、週間か隔週かはわかりません。 左開きでした。 読んだ時期は以下にあげる理由から、96年11月〜12月の間と思われます。 @シレン発売後1年して攻略ページがあったので驚いた印象があった。 ちなみに、私がシレンを買ったのは、フロントミッションガンハザードの後です。 A8月中旬から10月末日まで仕事が忙しくシレンができなかった。 BこのHP及びインターネットに接する機会が無かったので、 この記事を読んでから食神99階を目指した。(この記事を読まなかったら挑戦しなかった) C食神99階クリアしたのが今年の1月位。楯強化の方法で200階近くに潜れた のが、3月。 よって、もし読んだ時期が記憶違いだとしたら、今年に入ってからは絶対に無く 去年の10月以前になります。 読んだ記事について シレンのみ特集されたカラー攻略ページで他のゲームと一緒の攻略裏技紹介のページではありませんでした。 ~~~~~~~~~~~~~ またページ構成の仕方からそのページは連載しているような印象を受けました。 ~~~~~ そのページの内容は通常のシレン攻略法(裏技)が紹介されており、そのページの下段に 『遂に食神のほこらにて最強のボスキャラを確認!!』←発見ではなく、確認だったと思う。 ~~~~ ~~~~ ~~~~ 写真も添付されており、○○虫らしきモンスターの部分が黒く塗りつぶしてあり 『これが、その最強キャラだ!!』とコメントがありました。 記事の締めは『このキャラが何階にいるのかは伏せておくので、自分の目で確認してくれ!』 となっていました。 どなたかこの記事を読んだ事がある方いらっしゃいませんか???
野中さん 》そういえばふと思いついたのですが、池に囲まれた小島みたいなところ 》の敵に身代わり振って、金縛り振るといつまでもにせシレンのままなんですよね 「身代り縛り」の術ですね。しかし術の割にはパワーがないという…(T_T) その真骨頂は、召喚スイッチと併用するところにあるわけですが、飛びぴーの いる階でそれをやって、盾が+3から+9か10になったのが僕の最高。 こんなんでは地下46階以降のモンスターには焼け石に水ということで、単なる 使い捨ての盾の強化手段として現在は辛うじて生き残っています。 使い捨ての盾に使えば、それなりに役にたちますからね。たかが+4か5でも。 ワナ師の腕輪を使って、召喚した敵をすべて召喚した瞬間に落し穴に落とし、 飛びぴーだけはワープさせるというのが僕の方法でしたが、むしろ部屋の入口 をかなしばった敵で塞いで、腕輪は外し、召喚された敵はシレンが地雷を踏んで 吹き飛ばすという方法のほうが効率がいいのかもしれない・・ が、いまのところ、この技の開発は一年以上途絶えていたりします(^^;)。
野中さん 》そういえばふと思いついたのですが、池に囲まれた小島みたいなところ 》の敵に身代わり振って、金縛り振るといつまでもにせシレンのままなんですよね 「身代り縛り」の術ですね。しかし術の割にはパワーがないという…(T_T) その真骨頂は、召喚スイッチと併用するところにあるわけですが、飛びぴーの いる階でそれをやって、盾が+3から+9か10になったのが僕の最高。 こんなんでは地下46階以降のモンスターには焼け石に水ということで、単なる 使い捨ての盾の強化手段として現在は辛うじて生き残っています。 使い捨ての盾に使えば、それなりに役にたちますからね。たかが+4か5でも。 ワナ師の腕輪を使って、召喚した敵をすべて召喚した瞬間に落し穴に落とし、 飛びぴーだけはワープさせるというのが僕の方法でしたが、むしろ部屋の入口 をかなしばった敵で塞いで、腕輪は外し、召喚された敵はシレンが地雷を踏んで 吹き飛ばすという方法のほうが効率がいいのかもしれない・・ が、いまのところ、この技の開発は一年以上途絶えていたりします(^^;)。
大部屋でおびえたモンスターを効率的に倒す方法に気づきましたので報告します。 A−減速の罠にかけてからおびえさせる(そんなのみんな知ってるよっ!) B−最近見つけた方法(下図の状態から) −−−−−−壁 −−−−シギ壁 −−−−−−壁 −−−−−−壁 壁壁壁壁壁壁壁 1.シレン :部屋の隅から壁伝いに逃げようとするギガヘッド(例えば)を隅から 4歩目のところで進路をふさぐ(図では右上へ)。 2.ギガヘッド:隅に向かってUターンする(図では真下へ) 3.シレン :一歩隅に向かって歩く(真下へ) 4.ギガヘッド:シレンに追われて部屋の隅に(真下へ) 5.シレン :壁から垂直に1歩離れる(元の位置へ) 6.ギガヘッド:横に逃げずに必ず真上にUターンする 7.シレン :ギガヘッドに一撃 8.ギガヘッド:上に逃げる(最初の図の状態にもどる) 9.以下繰り返し うーん、役に立ちましたでしょうか(^_^;)
週間ファミ通を調べました。 96/10/4号(図書館納入日:96/9/18)〜 97/1/31号(同上:97/1/16)まで16冊ですが、結果はまたしても So Bad!! でした。あー、ここまでくると意地でも探すぞ!(←典型的シレンにはまるタイプ) ・・・ということで、もるるさ〜ん。読んだ時期がこれより前って、可能性ありま せんか? 改めて、みなさん! ◆食神のほこらになぞのボスキャラが居る◆ という雑誌の記事をご覧になった方、居たら教えてください!
同じ内容を重複して書き込んでしまいました すみません、基本的なミスを次から次へと、、、 ごまふ@番付屋さま、お手数ですが片方消去していただけますでしょうか? お願いいたします。 ところでおばけだいこん、めまわしだいこん、ねむりだいこんなのですが、敵に まわすとウルトラ恐ろしいんですが、肉を入手して自分がなってみるとそれほど でもないですよね。草はまっすぐしか投げられないし、あとミドロとかオドロと かも。
宮ちゃん、食神制覇おめでたう!!!! さあ、次は掛軸裏99階制覇だ! 努力と根性と集中力とシレンへの愛(^^;さえあれば不可能ではない!! 大部屋モンスターハウスとデブートンが最大の敵だっ!!! さて、食神の祠の行き方は皆さん細部が違うとはいえやっぱり みんな死神を使用しますね。僕はほとんど使わないです。 でも、確かに99階から生還するには死神の肉30個程度と、 場所がえ、吹き飛ばし、ブフーをある程度あればクリアできると思います。 飛びぴー狩りは根性がモノを言います! 18〜24階でくさる程やりましょう。 5回もやれば地のめぐみは結構集まると思います。他のもいっぱい集まります。 17階までになんとかちびタンクとアイアントドの肉を入手してブフーとおにぎりを大量生産 しておくと楽です。盾を強化するなら、使い捨てを+10前後まで上げてから 皮甲の盾orやまびこを強化。壷増大や天の恵みも結構入るので後の展開が楽になります。 基本的に盾の防御力が45を越えたら通常攻撃ではまず死なないはずです。 あとは99階生還を目指すなら死神を、限界まで潜るつもりならブフー+おにぎりを なるたけ集めてレッツらゴー!!
チュンソフトが64(ロクヨン)でもソフトを開発中という未確認情報が少し前に 専門誌にのっていたような記憶があります。 どなたかこのことについて知っている人はいませんか?
野中さん: >ご忠告に従って僕は使い捨ての盾を強化しようと思います そんなに神経質になる必要はないと思いますよ。 普通の使い捨ての盾1個あれば36階以降にいるモンスターから受けるダメージは, 最高でも40とちょっと。敵の攻撃力が弱ければ25の時もあります。 36階からは毎階で死神の肉を食べ,51階を過ぎたあたりで, ブレイドゲータか吸引成虫を階段までおびき寄せてから変身を解除し, ブフーの杖で肉にして深い階に備えましょう。ブフーは5〜6本で十分です。 やっかいなのは大部屋のかすみ仙人,見えないブレードゲータかな。 デブートンは出現率が低いのであまり出会わないと思います。 死神の肉は52個のまま出発しました。それでも十分99階まで間に合います。 やっぱりトド増やしで保存の壷を15〜16個手に入れるのがポイントかな。
ごまふ@番付屋さん >御手数ですが、もう一度投稿してもらえますか?再投稿を確認した後、元の記事を >こちらで消去しますので。 すみません、レスしていただいていたのを知りませんでした 実は「次のページへ」ボタンの存在を今日知って、過去ログ を見ているときに気付いたのです(申し訳ない) 改めて再投稿させて貰いますのでよろしくお願いします。 フェイの最終問題終わる 今回はずばり運が良かったです、早い段階で分裂の壺が3個も入手できました! 吸い出しの巻物を入手したのはずいぶん後だったのですが、迷わず分裂に入れて割り、 2個に増やす事ができたのです、そのあと、武器、防具は順調に合成でき、ジェノサイ ドの巻物も早い段階で入手できました。その他、変化の壺にひたすら入れる、吸い出す 、の繰り返しで欲しいアイテムはほぼ揃いました。さらに40階を過ぎたあたりでワナ 師の腕輪を発見したので、ワナの恐怖がなくなり、超余裕!でした!通路は全部Bダッ シュで突っ走りました、出会い頭に強力な敵がビシバシ出現しましたが、攻撃力、防御 力とも111になっている僕には怖い物はありません!グレチキだろうが死に神だろう が、僕には1か2ダメージしか与えられません、イッテツ戦車すら15がせいぜい、杖 など使うことなく力でねじふせていきました。唯一の強敵であるアークドラゴンさん (25ダメージはさすがに痛い)だけはジェノサイドさせてもらいました(宮ちゃんさ ん、ぺんぺん草さんありがとう)。でも彼はそれほど出現しませんでした。 <僕の気付いた攻略法> とにかく分裂+吸い出しx2は必須ですが、その他に ドラゴンシールド、、、、アークドラゴン対策 やまびこの盾、、、、、、かすみ仙人対策 も無いとクリアは難しいでしょう、ということはやっぱり合成の壺が必要。 <その他に気付いたこと> 飛びぴーたんを比較的楽に確実に倒す方法 出口が一つしかない部屋へ追い込む、自分はその部屋の外で、さらに入り口から4ブロ ックくらい離れる、部屋の中に向かって矢を打ちまくる、ボウヤーなどに変身できれば 楽。ダメージは1か2くらいだが、とにかく防御力が弱いのでそのうち死ぬ。たまに部 屋から出そうになるけど近接しなければワープしないので、いつまでも部屋の中にいる
ごまふ@番付屋さん >御手数ですが、もう一度投稿してもらえますか?再投稿を確認した後、元の記事を >こちらで消去しますので。 すみません、レスしていただいていたのを知りませんでした 実は「次のページへ」ボタンの存在を今日知って、過去ログ を見ているときに気付いたのです(申し訳ない) 改めて再投稿させて貰いますのでよろしくお願いします。 フェイの最終問題終わる 今回はずばり運が良かったです、早い段階で分裂の壺が3個も入手できました! 吸い出しの巻物を入手したのはずいぶん後だったのですが、迷わず分裂に入れて割り、 2個に増やす事ができたのです、そのあと、武器、防具は順調に合成でき、ジェノサイ ドの巻物も早い段階で入手できました。その他、変化の壺にひたすら入れる、吸い出す 、の繰り返しで欲しいアイテムはほぼ揃いました。さらに40階を過ぎたあたりでワナ 師の腕輪を発見したので、ワナの恐怖がなくなり、超余裕!でした!通路は全部Bダッ シュで突っ走りました、出会い頭に強力な敵がビシバシ出現しましたが、攻撃力、防御 力とも111になっている僕には怖い物はありません!グレチキだろうが死に神だろう が、僕には1か2ダメージしか与えられません、イッテツ戦車すら15がせいぜい、杖 など使うことなく力でねじふせていきました。唯一の強敵であるアークドラゴンさん (25ダメージはさすがに痛い)だけはジェノサイドさせてもらいました(宮ちゃんさ ん、ぺんぺん草さんありがとう)。でも彼はそれほど出現しませんでした。 <僕の気付いた攻略法> とにかく分裂+吸い出しx2は必須ですが、その他に ドラゴンシールド、、、、アークドラゴン対策 やまびこの盾、、、、、、かすみ仙人対策 も無いとクリアは難しいでしょう、ということはやっぱり合成の壺が必要。 <その他に気付いたこと> 飛びぴーたんを比較的楽に確実に倒す方法 出口が一つしかない部屋へ追い込む、自分はその部屋の外で、さらに入り口から4ブロ ックくらい離れる、部屋の中に向かって矢を打ちまくる、ボウヤーなどに変身できれば 楽。ダメージは1か2くらいだが、とにかく防御力が弱いのでそのうち死ぬ。たまに部 屋から出そうになるけど近接しなければワープしないので、いつまでも部屋の中にいる
もるるさん >大体、1フロアで風が吹くまで飛びぴー→ >ブフーをやっても、運が良い時で3個、運が悪ければ1個も地の恵みは出ないです。 な、なるほど、そんなもんなんですかそれで+28にするとは、、、、 やっぱりもるるさんすごすぎ。 ご忠告に従って僕は普通に使い捨てを強化しようと思います (あ、でもやまびこも捨てがたい魅力が、、、、迷う)
宮ちゃん >死に神の肉は51個と言ったところ。 はっ!(゜O゜)そうか!へんなアイテムや肉より死に神の肉があれば確実に 深い階まで、、、また宮ちゃんに人生を教わったような気がする、、、、、 (ここで「日の丸劇場」を思い出しましょう) 最近30階くらいまではコンスタントに行けるようになりました、現在気になって いるのは50階以降のモンスター分布なんです。「公式ガイドプロフェッショナル」 には50階までしか掲載されていません、情報をお持ちの方お願いします(;_;)
マジューさんすごいです。 やっぱり永久倍速は偶然の産物、バグの可能性高いですね。 番付表消すのは、ものすごくデンジャーですけどいつか試してみたい。 そういえばふと思いついたのですが、池に囲まれた小島みたいなところ の敵に身代わり振って、金縛り振るといつまでもにせシレンのままなんですよね 小部屋のモンスターハウスがあるときなんか有効なのでは(そんなの滅多にないって)
野中さんへ そうですか、なかなか出ませんか・・・。私としては普通に食神クリアを狙うなら 『使い捨て』を強化した方が確率が高いと思います。 大体、1フロアで風が吹くまで飛びぴー→ブフーをやっても、運が良い時で 3個、運が悪ければ1個も地の恵みは出ないです。 たとえ、『使い捨て』と同じ防御力にしたとしても、デブートン・ブレード・グレチキ に攻撃くらうと死にます。楯の総合防御力が、60超えたあたりから敵のダメージ を食らわなくなります。『トド』もしくは『やまびこ』を+28にするより 『使い捨て』+28にしたほうが良いと思う。
ついに食神99階到達しましたか、すごい!! 是非詳細な冒険日記をアップしてください、僕も参考にさせてもらい 後に続きたいと思います。 ところで、昨日過去ログを見ていたら、宮ちゃんの発言で >野中さんより先に、、、 というのがありました、が当時それに気が付かなかったのです! この会議室は最新の20件のみ表示でそれ以上の過去ログは 「次のページへ」ボタンで見れるのですが、それにずーーーーーっと気付かなくて (^_^;)20件を越える過去ログは削除されてるのだとばっかり思っていたのです! いやー そういう訳で今日レスしようと思ってたんですけど、もうクリアしてまったとは! 掛け軸裏か、、、、、はまって、いやがんばってください!! そういうわけで昨晩もまだちまちまと食神やってたんですけど、今26階です まだ飛びぴーの肉とブフーの杖に余裕があるので、飛びぴー増やしで盾を鍛え ようかなと思ってます(まだやまびこ+1☆)なんです(;_;) もう何十匹も飛びぴー倒しましたけど、地の恵みは一回しか出てこなかった(;_;) どうして?
奇しくも、去年のちょうど9月1日に実験してみた結果の過去ログです。 永久倍速の原理はとうとう未解明でしたが・・ ---------------------------------------------------------------------------- ■■■■■■ 「コ」の位置にコドモ戦車がいて「シ」がシレン。 ■■コ■■■ コドモ戦車は身動きできない状態で、シレンが足踏み。 ■■シ■■■ シレンの装備は、カブラステギ99とラセン風魔99。 ■■ ■■■ ■■ ■■■ そこに「死」マークの死の使いがやってくる。 ■■死■■■ ■■■ ■■■■■■ ■■■■■■ ---------------------------------------------------------------------------- ■■■■■■ すかさずコドモ戦車に「鬼面武者の肉」をぶつけて、すぐに倒す。 ■■鬼■■■ ■■シ■■■ ■■死■■■ ■■ ■■■ ■■ ■■■ ■■■ ■■■■■■ ■■■■■■ ---------------------------------------------------------------------------- ■■■■■■ シレンは一歩移動して、鬼面武者が死んだ場所へ。 ■■シ■■■ 死の使いも追って攻撃してくる。 ■■死■■■ ■■ ■■■ このままで数ターン足踏みして過ごす。(ダメージはずっとゼロ) ■■ ■■■ この状態だと、ぼうれい武者が出現するスペースがないので、いつ ■■ ■■■ まで経過しても、ぼうれい武者は出現しない。 ■■■ ■■■■■■ ■■■■■■ ---------------------------------------------------------------------------- ■■■■■■ 数ターン後、シレンはおもむろにラセン風魔の盾を外し、重装の盾 ■■シ■■■ +2を装備。とにかく、やまびこ効果のない状態にしようとした。 ■■ガ■■■ ■■ ■■■ すぐに「ガイコツまどうの肉」を死の使いにぶつける。 ■■ ■■■ 「ガ」がガイコツまどう。 ■■ ■■■ ■■■ 一撃目、ガイコツまどうは素手で殴ってきた。が、ハズレ。 ■■■■■■ 二度目、今度は杖で攻撃してくる。 ■■■■■■ これがみごとに倍速の効果。 ---------------------------------------------------------------------------- ■■■■■■ すかさず間髪おかずして、シレンはガイコツまどうに「死の使いの ■■シ■■■ 肉」を投げつける。 ■■ガ■■■ ところがこれが外れた。 ■■ ■■■ ■■ ■■■ と、同時にナント、シレンの倍速効果が消滅! ■■ ■■■ 持続時間わずか1ターン。(世界新) ■■■ マジューはそれに気づかず、まだなにかやっていた…(;_;) ■■■■■■ あとでビデオをみて1ターンであることが発覚。 ■■■■■■ 空いた口が…以下略。 ----------------------------------------------------------------------------
日々モンスターと格闘される皆さん、こん**は〜。 いくつか答えられそうなものがあったので、書いておきます〜 ●番付表消去について これはトルネコのように消去の機能はないそうですが、研究の結果、 僕は番付表のクリアの方法として、以前は「ダンジョンに入った瞬間 にリセットを押す」という手段をとっていました。 タイミングが難しいのですが、けっこう頻繁に消えたと思います。 最終問題に突入時が一番よかったのかな。 あと、食神と掛け軸でも同じこと出来たと思います。 ということは、こばみ谷も出来るのかもしれません。 ●長時間同じ階に留まるとデータが壊れる確率について これは結構確率が高いと思います。 特に倍速の肉を食べて長時間作業したあとに「中断」を選ぶのは危険 です。原因は恐らく、プレイヤーの操作手順を誤記憶しているからで しょう。回想を見ると、自分がやってもいない行動をシレンが取って いき、壁に向かって素振りをしまくり、あげく隣接した敵に無抵抗の まま殺されるというシーンを多々見受けます。 僕は、これらの作業の最中は、絶対に中断はしない事にしています。 以前、身代り縛りなどの技の開発中に、さんざんな目にあいました。 ●永久倍速を故意に起こす可能性について これは研究中に、法則を発見するのは断念しました。 が、ある程度はわかっています。 永久倍速を経験した人の共通点は、皆、モンスターハウスで起こった ということです。 僕も過去に二度体験しましたが、いずれもモンスターハウスです。 モンスターハウスが関係していることを知る以前に、ある別の仮説を 立てて実験してみたことがあります。 これは直接関係あるかどうかわからなかったのですが、興味深いかと 思われますので、実験の手続きと結果とを別発言に書いておきます。 ●食神における攻略追記 食神ダンジョンにおける飛びぴーたんによる盾の強化は、各階で時間 一杯まで粘る必要があるため、食糧もかなり要します。 が、それには逃げピータンの肉があれば、敵にそれを投げつけ、再び ブフーの杖で肉に変える事で永久機関という手法を用れば簡単です。 デブートンなどが出現する階層より前の階では、併用して、皮の盾を 常時装備し、敵と戦う時のみ強い盾を身に着ければ腹もちがかなり改 善されます。 また、しあわせの杖はかなり有用なので、常時5本ほど携帯します。 召喚されたやみふくろうやシューベルを肉に変える時、注意してやれ ばブフーの杖を使わずに済むからです。 死の使いと同じ方法で、召喚されたガイコツまどうを2レベルあげて 魔王にして肉に変えればOKです。 在野な人 マジュー
ぺんぺん草さん >もるるさんって、業界人なんだー 業界人と言っても幅がありますから。 私は『坂口博信〜っ!!』と呼び捨てにできますが、 それは面識が無いからです・・・。(^0^) 是非シレン2は、64で出して頂きたい!!。でもチョコボ買うだろうな・・・。 はっ!!その前にせめて掛軸終わらせないと・・・ヽ(・ω・)ウップンシャルル〜
たろ@名大さん(再): >かなしばりの低い出現率について何か対策って持ってます? ついさっき、掛け軸51階でやられたんですけど、今回は18階まで、かなしばりの杖は 出ませんでした(昨日まで)。で、もって、今日再スタートすると19階でいきなりかな しばりゲット!1度しか保存しなかった記録をリロードするのって関係ありませんか? 他にも、前回全然出なかったアイテムが、一度死んで次の回ではいきなり1階から出ると かの経験ありますよね。 あと、私は掛け軸裏ではよほどの状況でないとモンスターハウスの巻き物は読まないこと にしていますが、以前に同じように18階までで、かなしばりの杖が出なくて、ヤケのヤ ンパチ、1度も読まなかったモンスターハウスの巻き物を読むと、目の前にかなしばりの 杖が・・・ってこともありました。いずれにしても、欲しいアイテムが出ない時は、シチ ュエーションを何らかの方法で変えることって、効果が(少し)あるような気がするんで すがいかがでしょうか?
>もるるさん ということは、週間の「ファミ通」ですね。「ファミ通ブロス」は月刊です。 うわ、冊数が多い(゚〇゚;)。ま、もるるさんの超人的(!)な、食神のほこらへの チャレンジに比べたらどうってことないっすね。私はとても飛びぴー倒して盾を +99なんて根性ありませんからね。 でもって、もるるさんって、業界人なんだー ( - ゙-)ジー(←尊敬のまなざし)
ぺんぺん草さんへ >よく立ち読みする雑誌」のタイトルとかわかればスムーズなんですけど。 今日のような暑い日にわざわざ御足労かけて調べていただき ありがとうございます。m(_ _)m すみません!実は私、ファミコン雑誌は見分けがつきません・・・(^^;) 一応、関連業界人なのに・・・(すっかりオヤジ戦車状態) ただ、たまに読むファミコン雑誌といえばファミ通だと思います。 あのクロスレビューとか、水玉蛍之丞さんの連載があるヤツがそうですよね。 (ファミ通とファミ通ブロスは違う雑誌ですよね?) それ以外の雑誌は、ファミ通が置いてない時だけ読みます。 う〜ん当てにならなくてすみません。 こんな大騒ぎになるんだったら、買っときゃよかった。ε(ё)з 宮ちゃん 食神制覇おめでとうございます。すっげー速いっすね。 なんか掛軸もあっと言う間に、クリアしそう・・・
>宮ちゃん 食神99階クリアおめでとう!僕の予言は当たりましたね(^_^) >Aさん ナオキ救出おめでとう!今がシレンの一番面白い時ですね。 さて、今日は仕事の合間に(もるるさん、突っ込まないデネ(ーー;))、国会図書館 へ行ってきました。あまり時間が無かったのですが、「ファミ通ブロス」96/11〜 97/4だけはチェックしました。残念ながら結果は NoGood!でした。もるるさんが 「よく立ち読みする雑誌」のタイトルとかわかればスムーズなんですけど。
ヤッター!! ついに食神99階からの帰還達成しました! 最後には死神の肉が7つ余るくらい余裕。 ブレイドゲータにHP36にされたとき以外は楽勝でした。 Lvは50まで上げました。が,HPは250にはなりませんでした(245です。) これでようやく掛軸裏99階に胸を張って参戦できます。
Aさん >食神やっとクリアできた おめでとうございます!最終問題がんばって!
樹秘さん >過去のデータを全て消して、 これは僕もものすごく知りたいです。 過去に 「ファミコンの電源スイッチを何回も何回もオン、オフする」 「電源をいれたままカセットを引き抜く」 などを怒りのあまりやったことがありますが、風来日記は消えるのですが、番付までは 消えませんでした、カセットを分解してメモリのVccとGndをショートさせれば、、、と も思いましたが、分解の仕方がわからないのでやめました。(シール剥がしたけど変な 形のネジだからばらせないみたい) シレンによって人間が根本から鍛えられた現在はこのような行動はあんまりやっていな いです。
グレチキさん >永久倍速法だか使ってどうにかしてボスの存在の有無を確認した方がいいかもしれないですよ。 これって一度だけ経験あるんですけど、意識的に起こせるんでしょうか?それとも偶然?
宮ちゃん >ところで食神の8Fに多くいるンドゥバって,直接攻撃されない限り起きませんよね。 >同じ階には回るポリゴンもいるから,そいつを肉にしてンドゥバの前で踊りまくれば >満腹度が回復。 この技は先週気が付きました(^_^:)お弁当かわりに重宝してます、その他コドモ戦車に ンドゥバを殺させればチビタンクの肉集めも楽になるし、重宝しています。 まわるポリゴンの肉は保持していれば深い階でも使えて便利です、相手に弱い敵の肉を なげつけるか、不幸の杖でレベル下げるかすれば受けるダメージはたいしたことないの で殴られてもガマンすれば満腹になります。おにぎり保持するより効率いいと思います (これも既に常識かも) そういうわけで昨日は大幅に進んで36階まで到達できました。 ただ盾の強化がいまいちで、出会い頭のキラーギャザーに一撃で殺されました。 飛びピーをブフーで倒してもなかなか地の恵み出てきません(;_;) やはり根性でひたすらやりつづけるしかないのでしょうか。 みなさん+28まで鍛えるためには何匹くらい飛びピーを倒しました?
26Fです。電源はつけたまんま。死神の肉は51個と言ったところ。 やまびこの盾装備してるから魔王は怖くないんだけど, 赤いアリンコが強い!やまびこの盾(+なし)では50ぐらい食らうんだもん。
始業式があって、夏休みの宿題まだ全部やってないのに(爆) 明日実力テストがあったりするのについシレンをやってたら クリアできちゃいました。番付表の初期化・・私のシレンは中古 なので消せるんなら消したいです。いかにも消えるってかんじの ことをするしかないんでしょうか?あぁ食神のボスは最終問題 クリアしてからにしますぅ。ってとても200階なんて潜れそうに ないけど・・・さぁしゅくだいしなきゃ(泣)
只今帰ってまいりました。 新学期早々防災訓練やら色々あって疲れた... それでもシレンやるのだ。 たろ@名大さん: >かなしばりの低い出現率について何か対策って持ってます? 面倒くさくてもトド増やしで粘ることが一番確実だと思います。 風が吹くまでやっても出てこないときは,仕方ないのでかなしばりなしで, ガイコツ魔王を肉にしましょう。 まあ,どれも運が絡んできます。出てこないときは潔くあきらめる 方法が,もしかしたら一番いい方法かもしれません。
お!今日から新学期ですね、宮ちゃん。 勉強もシレンもがんばって下さい。 あれ?都民の人、今日は休みだったけ???? ね、眠い・・・さりとて眠れず。
樹秘さん: >>どなたか番付を初期化する方法を知りませんか? 私のカセットはファイルが消えたことはありませんが、番付表だけが初期化された ことが2回あります。この場合、ファイルのマムルマークもコンドルマークも残っ たままで、最終問題をクリアしてると、番付の札は4本立ったままです。 1度目は、以前にここに書きましたが、食神のほこらでナオキに話し掛けて、直後 にリセット、その記録は「腹が減って倒れる」で、再度リセットすると、番付表は 初期化されていました。2度目は昨日のことですが、原因不明です。 たろ@名大さん: >>かなしばりの低い出現率についてなにか対策って持ってます? 17階まででかなしばりの杖がでないとつらいですよね。ただ、村上@九大さんの 99階到達記念インタビューでは「70階後半か80階代くらいで」かなしばりの 杖をゲットしてますよね。私も1度だけ、36階でかなしばりの杖なしでガイコツ まおうの肉ができたことがあります。私の場合ただの偶然なんですが、村上@九大 さんのテクニックが知りたいでネ。
現在20階。Lv31。降りた時点でセーブ。 19階でトド増やししたけどまだ足りないので ここでもトド増やしをしようと思います。 樹秘さん: >どなたか番付表を初期化する方法を知りませんか? うーん,僕もその方法は知りたいです。 たまにバグって消えることはありますけど。 方法と言えばわざとバグるとか。 でも,もしその方法をとってシレンやスーファミが壊れても知りません。(^_^; あと,もるるさんお返事ありがとう!
>宮ちゃんへ 自分はロード中のミスが原因だと思います。 そう!これ良くありました。私が何度か出会った経験からすると トド増やしやレベル上げをやってる時にかなり長い事そのフロアにいて 1度セーブし、再びロードしまた長い事行動して2度目のセーブをした時に この状態になりました。 私はトド増やしなどで長い間行動する時はセーブは1度きりにしてました。 はぁ〜っ、私も早くシレンやりたい!!
過去のデータを全て消して、新たな気分でゲームがしたくなり、 3つのデータを全て消しました。 しかし、番付は消えなかったのです。 どなたか番付を初期化する方法を知りませんか?
現在11階です。 さっきの何故か力つきたことですが,自分はロード中のミスが原因だと思います。 なぜなら,ロード中コッパがとことこ歩いてって,ちょうど真ん中あたりに 来たときにいきなりゲームが始まって死んでたから。 たくさん歩き回ったその階では中断しない方がいいと思います。 ロードに時間がかかるし,その分ミスの確率も増えるだろうし。 だから今回は11階に降りた時点でセーブしておいたのでたぶん大丈夫。 ぺんぺん草さんへ そんなに呪われるのも珍しいですね。(^_^; ノロージョの母には最終問題で出会ったときにはいっつも呪われました。 掛軸裏では出会ったことないなあ。 僕もよく食神で,トド増やしをして出てきたブフーの包丁を後先考えず 装備して,呪われるときがよくあります。
それは昨日の掛け軸裏でのことでした・・・ 1階でつるはしを拾いました。装備した。呪われてた。掘って、掘ってと→「カシャ ーン」。へ、どうってことないよ。それにしてもいきなり呪われるかヨー。 2階で地雷ナバリの盾を拾った。装備するとマイナス1だった。ま、いいか・・・。 次の盾がなかなか出てこない。10階くらいでやっと、見切りの盾を拾う。 ほっとする。装備外しの罠で、地雷ナバリをはずして見切りの盾を装備する。 こいつもマイナス1。「ハー」っとため息。 17階でやっとバトルカウンター(+1)が出る。これで呪われた盾ともおさらば。 やれやれ、っと。 26階、快調に肉ができる。倒したドラゴンが使い捨ての盾を落とした。ちょっと いやな予感がしたけど、装備した。やっぱり呪われてた。おはらいの巻き物も、装 備外しの罠も無い。非常にあせる。−13になって、あわてて下の階におりると、 装備外しの罠があった。使い捨ての盾−13をブンなげる。 45階。ノロージョの母に遭う。錆罠にかけるが、一発で倒せず、アイテム全部呪 われる。 49階でデブ-トン(ほか)に倒される。非常に疲れました。俺、なんか悪いことし たっけ・・・
みやちゃん: それって、50階以上とかだったらすごく悲しくて、頭、真っ白になっちゃうよね。 (白髪の中学生(^◇^;)?)。まあ、19階でまだよかったって事で、がんばってく ださい。私は、今から飯食って、掛け軸36階へ死出の旅(なんか元気無くなって きたぞ(ーー;))だけど、念のため電源落とすのやめましょう。
19階,カセットがバグって何故か地獄の使者にやられたことになっている。 なぜだーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!(ToT) やまびこ+5まで鍛えたのにーーーーーーーーーーーーーーーーー! 俺が中断している(昼飯食べてる)間にいったい何が起こったんだーーー! 無理矢理リセットを押して回想してみると明らかにバグらしいところや (鉄の矢装備しただけなのにニセシレンを倒したことになっている。) (しかも身代わりの杖も使ってない。) 自分がとっていない行動をしているとはっきり分かる所もありました。 それにしてもすっげー悲しい...(T_T)
現在18階。アイアントド増やし&飛びピー増殖に励んでいます。 それでは, ぺんぺん草さん: >>9月中盤までに99階はちょっと難しいかな >いや、宮ちゃんのレベルならもっと早いと思います。 ありがとう!絶対クリアーして見せます! あと,肉の情報ありがとう!死神,エーテルデビルはもちろんとして 鬼面武者は昔ナオキに会うために使ったし,飛びピータンは泥棒に使った。(^^; でも,ンドゥバとは気がつかなかった。さすがですね。 もるるさん: >しかし、よくそんなにパワーハウスに出会いますね(^^;) そうなんです。僕もそう思いました。 でもたくさん出会うときはたくさん出会うんですね。 それにしてもパワーハウスは大部屋,小部屋どちらもかなりやっかいですよね。 最強デブが「ドヒューン」と一発! 逆に大部屋でやっかいなのはドレインハウスですね。 ポリゴン4〜5匹に囲まれたらかなりピンチですね。 皆さんは,どの特殊ハウスが怖いですか?
宮ちゃんへ そうですね、序盤でパワーハウスだとキツイっすね・・・ まあ大部屋パワー以外の時で最初の1撃で死ななかったら、 飛びぴーたんの肉食べて逃げると言う方法もあります。ピュルルル〜って 大部屋パワーだったら、死ぬ事覚悟で『身代わり』→『場所がえ』位しかないかな・・ ・・・しかし、よくそんなにパワーハウスに出会いますね(^^;)
宮ちゃん: >9月中盤までに食神99階はちょっと難しいかな。 いや、宮ちゃんのレベルならもっと早いと思うます。 食神99階までなら、肉は死神中心で、加えてウドンバや、鬼面武者、飛びピータン、 エーテルデビルなど緊急退避用の肉を、できるだけ多種類もって行くのが良いと 思います。でもって、私は・・・ ・・・掛け軸裏でもがいています。せめて記録更新してから、食神の100階以降 に挑戦しようと、いう計画なんだけど、調子悪くて!あー、また週末が終わってい く(ーー;)
今回は18階で死にました。 お店で「ブフーの包丁+2」買い物して,店主に話しかけようとしたら, 突然ちびタンクが「ブシュッ」と1発。怒り狂う店主。 店主の攻撃であわれちびタンクは死亡。これで安心。 しかし... 店主に話しかけようとAボタン押したら, 「店主に19ポイントのダメージ。」え? そして,その1秒後には, 「ボカッ!」「130P位のダメージを受けた」 ああ...せっかくまたここまで来たのに... 皆さんも気をつけましょう。
グレチキさん、200階にいるとは言ってませんよ。(^^;) 昔あの記事を読み、99階に絶対いると思って潜ったらいなかった。じゃあ100階かな? と思い降りてもいない・・・しかも『階数表示』が***だったので私は(゚〇゚;)???になってしまいました。 (ひょっとしてあの記事ガセネタ?)いやしかし!もう少し降りたらいるかも・・・ 死神君で、す〜いす〜い→いない(-_-)??? そして私は、アホと言うかこう考えたのです。 『あっ!!死神で全部の部屋を見てない!!そうか**を通りすぎたのかも・・・』なんかホントあほ(^^;) かくして、私は全フロア及び全部屋を確認して降りて行くために トドの楯強化・やみふくろう・目薬草入手の方法を考えたのでした・・・。 マジューさんへ >もし裏でカウントしてるんだとしたら、99階と101階とでは違うだろう うん、良く考えたらこの方法でも確認できますね。 でも99階と100階を1回ずつ、裸で同じレベルでクリアしないといけないですね。 それとも点数の正確な計算方法ご存知の方いらっしゃいませんか?
グレチキさんへ >おととい、127階まで潜ったんですが・・・ 惜しいっ!!グレチキさん、あと127階降りれば254階(^^;)オニ〜 グレチキさんが256階に潜るのが速いか、雑誌のバックナンバーが見つかるのが速いか・・・ あ、それから永久2倍速は確か肉食べると効果がきえてしまうのでは? ごまふ@番付屋さんのログに、そんな事書いてあったような気がします。
うだああぅああ・・・宿題がぁ、宿題がぁ、まだ9割のこってやがる! シレンをやってる暇がなくなってしまった・・・。困ったなぁ・・・。 日本橋でバイトしまくってたら、宿題の事すーっかり忘れてましたー。ははは・・・。 宮ちゃん: >使い捨ての盾装備してから変身するべきだった。 これ、よくやっちゃうんですよねー。慌ててる時とか、逆に余裕のありすぎる時。 こういう時は思い切って変身を解除した方がいいです。肉が一個無駄になるけど、 死ぬよりマシです。ただ、浅い階層での大部屋パワーは場所がえアンド吹き飛ばしが ないと、まあ、死ぬでしょう。どーしよーもないですね。偶然だと思ってあきらめましょう。 ただ、逆を言うと、場所と飛ばしさえあれば、たいていの状況は切り抜けられます。 まあ、このテクは食神よか掛軸裏で重要なことなんですが・・・。 おととい、127階まで潜ったんですが・・・大部屋モンスターで 大量のモンスターに囲まれ死亡。アイテムの揃えが悪かったのが間接的な原因か? もるるさん〜!ボスは200階にいるってゆーけど、そう簡単にそこまで行けないよう(ToT)。 第一、僕も200突破したの一回だけだし・・・。一回友達からX−T借りるか、 永久倍速法だか使ってどうにかしてボスの存在の有無を確認した方がいいかもしれないですよ。 もちろんその記録はランキングに発表しちゃ駄目ですよ(^^;)!
今度は17階半部屋パワーハウスで死亡。 使い捨ての盾装備してから変身するべきだった。 (ブレードゲータ,ギガタウロス,デブートンがいなかったのでもしそうしてたら...) 主犯は150P位ダメージを与えてきた火炎入道3。 共犯は武者の変身を解きおまけにノロージョの姉にしてきたガイコツ魔人。 (ぺんぺん草さん風に。)
大部屋パワーハウスなんてだいっキライだーーーーー! なんで肉集めに重要な26階にそんなものがあるんだよーーー! やまびこも使い捨てもやみふくろうの肉も使われないまま終わった・・・。 チクショオ! 9月中盤までに食神99階はちょっと難しいかな。
もるるさん、こん**は〜 モグの嫁さんにそんな名前の人(?)が〜。 》確かに、多少専門的な話をしますと、99階以上潜った方ならわかると思いますが 》根本的な問題としてはプログラム上、『階数』を二ケタ以上カウントしてるのかと 》言う事があります。 一年前に、同じ疑問を解明するために、地下101階で所持品をすべてブン投げ て捨てて、99階で貰えるボーナスとどう違うか比較しようとしたんですよね。 もし裏でカウントしてるんだとしたら、99階と101階とでは違うだろうと思 いまして。 で、一年前のログを引きずりだしてみたら、所持品はゼロではありませんでした。 》 所持ギタンが 413475 G 》 》 所持品は ブフーの包丁+64(メッキあり) 》 やまびこの盾+58(メッキあり) 》 》 この2つのみにしてからナオキに話しかけました。 》 》 結果は 1491550 G。 だそうです。(もう記憶にない(^^;)) 結局99階で貰えるボーナスがわからなかったんで、比較できずにいたんです。 残ったのは、このデータの羅列だけ。 もし使えるようでしたら、ご参考にしてみてくださいませませ。 》>池の上に行くと、隣接してない限りオヤジ戦車などは発砲 》>しないので安全だったりします。 》 》 これは知りませんでした。確かゲームボーイ版 》 でそのようなフェイの問題がありましたが・・・参りましたm(_ _)m ゲームボーイ版のフェイは充実していましたね。 といいつつ、ろくに内容を覚えていない(;_;) ではでは〜
もるるさん: >宮ちゃんの風来日誌楽しみにしてますよ ありがとーーーーーーお!がんばりまーーーーっす! 宿題とかで最近ちょっと湿っていたんですがもう大丈夫。 今日から普通通りにがんばります! 小さい「ぅ」も実は最近打てるようになりました。シレンとは関係ないけど(^^; ところで食神の8Fに多くいるンドゥバって,直接攻撃されない限り起きませんよね。 同じ階には回るポリゴンもいるから,そいつを肉にしてンドゥバの前で踊りまくれば, 満腹度が回復。だいぶ初歩的な話だと思いますが(^^;; この満腹度回復法を使って現在8階26Lvです。
ぺんぺん草さんへ >もるるさん失礼しました いえいえ、『もむる』も結構いいですね。(^0^)う"ぬ〜〜しかしぺんぺん草さんの正体は 結局わからず・・・。ナゾの風来人なんですね。 そうそう、名前の件ですがこのHPの過去ログを見ていたら『ぺんぺん』さんと言う 方がいらっしゃたのですが、ぺんぺん草さんではないですよね? いやしかし、その過去ログを見てたらそうそうたる シレンジャーの皆さんが訪れてますね・・・。なんと!!、永田@日外さんまで・・・ 宮ちゃんは、小さい『ぅ』が出せずに苦労してますし(^^;)それがいつの間にか顔文字 打てるようになってるんですね。(宮ちゃんの風来日誌楽しみにしてますよ)
もるるさん失礼しました 「もむるさん」なんてマムルじゃないんだからね。ごめ、ごめ\(__ ) ハンセィ
ついに宿題,大体は(^^;終わりました。 明日から食神に潜りまくろうと思っています。 いい記録が出せたら申請しようと思うのでよろしく!
もむるさん: >>お仕事中に秋葉や水道橋に寄って大丈夫なんだろうかと・・・ (^◇^;)じょ、じょーしにばれるとうるさいから黙っといてね。 ま、何事も「マーケット調査」は大事ですからね(^_-)。 これも仕事のうちってことで・・・
★★★★★ 食神、拒み谷ランキングの記録募集のお知らせ ★★★★★ 食神の祠、拒み谷で最も深く潜った階層とその時のステータスを、ここ(シレン会議 室)で報告してもらうか、私宛に直接E-mail(gomafu@yk.rim.or.jp)で知らせてくださ い。ある程度記録が集まりましたら、番付表をここにアップします。(締め切り9月中旬) ●食神ランキング ・順位の判断基準、禁止行為等は掛軸裏ランキングと同じものを使用。 ・記録は、風来人番付の値を以下の例の様に申請して下さい。 [例] 名前:ごまふ@番付屋 ダンジョン名:食神ランキング 階層: 98 レベル:49 経験値:402638 お金: 132836 死因: デブートンにたおされる ●拒み谷ランキング ・1stプレイ。フェイから貰ったアイテムの持ち出し禁止。 ・順位の判断基準、禁止行為等は掛軸裏ランキングと同じものを使用。 (透視の腕輪、ジェノサイド、ナオキのブフーの杖[0]、仲間等の使用に制限ありません。) [例] 名前:ごまふ@番付屋 ダンジョン名:拒み谷ランキング 階層: 30 レベル:20 経験値:6953 お金: 1032836 死因: 無事帰還する ---【ランキング参加の皆さんへ】--- 暫く家を空けます。番付の更新は多分数?日遅れますが、 どうか勘弁してでし m(_ _)m ---
野中さん: >土日に猿のようにシレンにはまろうと思います。月曜までに99階達成! げっ,野中さんの方が早く食神99行きそうな雰囲気。 今日中に宿題なんとか終わらせて,僕も土日に食神漬けになろう。 目標は野中さんより早く食神99階達成することさ。 野中さんもし食神99階行ったら掛軸裏もチャレンジしてみて下さいね。 食神99階行けるのなら十分掛軸裏でもいい記録出せると思います。
飛びぴーたんをぶふーというのは昨晩やっと意味がわかりました。 ほぼ無限増殖状態になるわけですね。全然気が付きませんでした。 グレチキさん >24階から逃げに入り、35階まで素通り、あとは肉一個で1フロア、、、 なるほど、やっぱり早い段階から逃げに入るんですね。それではHPとか盾の 強度も早い段階で上げておかないと辛いですね。 土日に猿のようにシレンにはまろうと思います。月曜までに99階達成! (できるかな)
「チョコボの不思議なダンジョン」天才中村光一が監修するんだ から、それなりのものができるんだろうなぁ。 でも、中村社長は、「2」の続編とは考えてないみたいだし(ファミ 通)いろんなアイデアは、「3」にとっておいてほしい。「2」を超えられるのは、チュンソフトが作る「3」しかないだろうから。 それにしても最近のスクゥエアのやり方ってやだな
マジューさん >夢はあるけど、いないんじゃないかな〜〜 ぬ"ーっ!!マジューさんから、とうとう鋭いツッコミがありました。 確かに、多少専門的な話をしますと、99階以上潜った方ならわかると思いますが、 根本的な問題としてはプログラム上、『階数』を二ケタ以上カウントしてるのかと言う事があります。 私が当初記事を読んで『食神99階』に**がいると思った理由は『フェイ最終問題』から想像してそれでした。 ところが実際に潜ると、『食神99階』にはいない・・・。果たしてチュンソフトのプログラマーさんはどういった システムを組んだのか?そしてそれ以上に、そもそも階数をカウントしてるのか、してないのか? 私はプログラマーではないので、詳しい事は分かりません・・・。 寡聞にしてあまり多くの例はあげられませんが、過去『FFU』のHP成長システムは リミット値を設けてませんでした。 HPの上限は無く、いくらでも最大HPが増えました。HP表示リミット桁数を越えた場合 表示がおかしくなりました。まあバグといえばそうなんですが・・・。 (つまりシレンで言えば表示階数は変化しないが、内部プログラムでは きちっとカウントしてると言う事) 私はあの記事を読み、希望を持ち、しかし99階で疑問を持ち、そして最後の可能性にかけました。 となるとやはり雑誌の記事の存在の有無ですね・・・ マジューさんへ >池の上に行くと、隣接してない限りオヤジ戦車などは発砲しないの >で安全だったりします。 これは知りませんでした。確かゲームボーイ版でそのような フェイの問題がありましたが・・・参りましたm(_ _)m 私は別の方法を使ってますが、確かにこの方法だと持ち物が減りますね。 私はアリさん使ってます・・・
ひさびさに来たら、なんでしょう、食神の洞窟にボスですって? 夢はあるけど、いないんじゃないかな〜〜 開発者側から漏れてきた情報では、掛け軸にしたって、99階へ実際に潜る 人間が現れるなんて予期してなかったっていうし・・ 食神はそこへいくと格段に99階へ簡単に行けますけど、トルネコみたいに 最後の巻き物の一個くらいあっても良さそうなものを、カケラすら見あたら なかったですからね〜(;_;) 1年以上前に101階あたりまで潜ってみた結果では、なんら楽しみがある ような気配がないもので、そのまま数カ月データを放置したあげく、食神の 生還時の正確なボーナスポイント確認のために、所持品すべてをブン投げて 捨てて、ナオキに話しかけちゃいました。 一応、誰でも出来るやり方を簡単に説明しますと・・・ 飛びぴーたんの肉を早いうちに入手して、それを敵に投げつけてブフーの杖 で仕留めて、地の恵みの巻き物を入手する・・これを出来れば毎階繰り返す という・・これは基本になりつつありますね。 やまびこの盾を鍛えるのが、一番いいのかな。 消耗しやすいブフーの杖は、アイアントドの肉を携帯していくことによって いつでも補充できます。手頃なのは、こちらがドレムラス系の肉を食べて、 飛ばしてトドを増やすやり方でしょうか。 ちびタンクとか、カラクロイドとか食べてもいいですが、レアですし・・。 めぐすり草もアイアントドから入手しやすいので、お手頃ですね。 あと、恐らく不可欠な、あかりですが・・ やみふくろうを代用します。シューベルの肉を常時携帯し、それを敵に投げ つけて、シューベルに変え、安全のため、こっちは死神に変身します。 こっちが池の上に行くと、隣接してない限りオヤジ戦車などは発砲しないの で安全だったりします。 シューベルがやみふくろうをある程度召喚し、あと死の使いを召喚したら、 シレンは変身を解いて、シューベルをブフーの杖で肉に戻し、やみふくろう も肉にし、そして死の使いをしあわせの杖などで2レベル上げて死神にして から肉に変えます。これで永久機関っす。 僕は二度とやる気しないんですが、これからやる人、頑張って下さいまし。 ちなみに理論だけだと不信かもしれないので、一年前に僕が101階で捨て たアイテムを羅列しておきます〜 Eブフーの包丁+64★ Eやまびこの盾+58★ トドの盾+3★ 保存の壷[10]=中身なし 保存の壷[10]=ブフーの杖(4本) 保存の壷[08]=あかりの巻物×4、やみふくろうの肉 保存の壷[10]=やみふくろうの肉×10 保存の壷[10]=めぐすり草×8 保存の壷[10]=めぐすり草×10 保存の壷[10]=メッキの巻物×2、おはらいの巻物、おどるポリゴンの肉 保存の壷[10]=アイアントドの肉×5、ハードレムラスの肉×3、ドレム ラスの肉 保存の壷[10]=死神の肉×4、シューベルの肉×2 保存の壷[10]=中身なし 保存の壷[10]=不幸の杖[6]、不幸の杖[7]、しあわせの杖[4]、 場所替えの杖[5]、場所替えの杖、身代りの杖[6]、 身代りの杖[6]、身代りの杖、ふきとばしの杖[3] 保存の壷[10]=飛びぴーたんの肉×4、逃げピータンの肉 背中の壷[06]=背中×6 うーーん、こうしてみてみると・・ 完全に永久機関化してたので、ちょっともったいなかったですね。 でもボスがいるなんて考えなければ飽きてしまうので仕方ないとも(;_;)バブー
ぺんぺん草さんへ >私はやっぱ、問題の発端のファミコン雑誌がやっぱり見たいです。 いろいろお手数おかけして申し訳ないです。(^^;)私もできる限り記憶の糸をたぐって みました。私は去年10月いっぱい仕事が忙しく、まったくシレンができない状態に あったのを思い出しました。ですからあの雑誌は11月・12月売りのものだと思います。 と言う事は11月号〜1月号の間と言う事になりますか・・・。 それから確かあの記事は、連載しているような印象を受けました。(普通、攻略法や裏技 は複数のゲームが対象ですが、あれはシレンだけのページだったので) しかし、ぺんぺん草さんってどのようなお仕事をしてるんでしょうか??? いえ、お仕事中に秋葉や水道橋に寄って大丈夫なんだろうかと・・・ そこで推理してみました。 推理1 シレンの好きな秋葉原デパートの街頭セールスマン 推理2 根っからの風来人である営業マン 推理3 実はゲームの好きな『草』!?(^^;)
なんか、だんだんと食神250階行くしかなくなってきましたね(ヤレヤレ・・・) しかしですね、私はやっぱ、問題の発端のファミコン雑誌がやっぱり見たいです。 明日は国立国会図書館でも行きますかね〜(~_~;) ファミコン雑誌捨てずに持ってる人いませんか? 誰かお知恵を貸してオクレ!
こんにちは。おひさしぶりです。 久しぶりにここを覗いたら、な、なんかリニューアルしてる・・・ しかもすごい書き込み数&盛り上がり・・・ すごいですね。 ともあれ、おくればせながら、新装開店おめでとうございます。
あ...あんなに深くまで行ったのに......... 今日は今までで一番運がいい。 53階。死神の肉が無くなった。 だが,ガイコツ魔王の肉が3つもある。 これを使って肉を作れば記録更新なんてちょろい,ちょろい。 それどころか...99階行けるかも! と思った矢先...... 運命の54階... か...かすみ仙人が...大部屋ハウスが... 場所替えで間に合ってくれ...弟切草見つけろ... バタッ。む...無念...(ToT)
グレチキさんへ >僕も飛びピー狩りで地の恵み掻き集めまくる方法はやるけど そうなんですよね。いくら強いモンスターが来ようと彼らに待っている 運命は『飛びぴー』(^0^)、そしてブフーの杖で肉とアイテムになり また次の犠牲者が来るのを待つ・・・う〜ん輪廻転生ですね。 >これで250階ぐらいはいけるでしょう。 ピクッ <(^_-)私は聞き逃さなかった(^0^)ふふふグレチキさんは掛軸99階クリア して何もやる事が無くなってるのでは・・・?(かってに決め付けてる) そんな時にうってつけなのがコレ→『食神**さがし』いかがでしょう?(^0^) 私はもし**がいるなら200階・255階・256階あたりと踏んでます。まさにグレチキさん にぴったりだと思うのですが・・・皆さんもそう思いません?
あ、すいません! 下のやつ「どうたぬき」じゃなくて「ブフーの包丁」だった!! あちゃー、書き込んでから気づくとは間抜けな事を・・・。 掛軸裏のクセがまだ抜けてないみたい・・・・・。
もるるさん: はぅぅ、「トドの盾+28」とは・・・。こいつはまいったなあ、そーゆー方法が あったとは! 恐れ入りました。僕も飛びピー狩りで地の恵み掻き集めまくる 方法はやるけどトドを強化するのは思い付かなかったなぁ。凄い! では僕なりの攻略法を紹介してみようかな。これで250階ぐらいはいけるでしょう。 僕は保存の壷を12個ほど持って、その中の9個にブフーの杖54本(最高)を入れ、 一個は巨大なおにぎりを入れた弁当箱、一個はちびタンクとアイアントドをいれる (これでいつでもトド増やせる!)。一個には他の杖(吹き飛ばしとか)を いれ、装備はどうたぬき+aとやまびこの盾+20前後と使い捨て+10(肉を食べる時)で 行ってました。余分なものは一切持ちません。17〜23階でこれだけのアイテムを 掻き集め(店があるとラッキー)、24階から逃げに入り、35階まで素通りします。 ただ、25、6階で死神を2個ほど入手してください。これが役に立つの・・・・。 あとは掛軸裏と同じで肉一個で一フロアを突っ切ります。要するに一階につきブフー 一発という事です。うまくすれば使わないでもいけるでしょう。 あとはひたすら突っ走ります。やばかったら肉を食べるより吹き飛ばしと場所がえで 乗り切った方が安全です。死神の肉を使った穴は背中の壷で埋めてください。 やばいのはブレイドゲータとデブートンかな。他はたいした事はありませんが、 大部屋モンスターハウスにはくれぐれも注意しましょう。あとは運かな。
もるるさん: >はうぅーっ!!皆さんの貴重な時間を割いていただいて申し訳ないッス<(__)> そんなことありません。書泉ブックマートでキャラクターデビューブックをはじめ 色々なシレン関係の本を立ち読みできたから(^^;)なかなか面白かったです。 たろさん: >久しぶりに記録更新しました。 げっ,本当だ。だんだん順位が下がってきた。掛軸裏もやらなきゃ。
やっぱもるるさんすごいです。 ところで飛びぴーたんで盾を鍛えるって、地の恵みが出てくるまでひたすら 倒しまくるのでしょうか?うーんその方法で+28とは。恐るべし。 昨晩は普通にやっていてなんとなくガンコ戦車の肉を持ってたので、虐殺して 遊んでいたらマッドレムラスに2回攻撃で殺されました。僕の人生で2度とガンコ 戦車の肉を食べることはないでしょう。(まだちびタンクの方が、、、)
どうもおはようございます。 久しぶりに記録更新しました。 最近、どうもかなしばりの杖が出なくって20階ぐらいでやめてしまってました。 かなしばりの杖は出てくるときには次々に出て来るんですけど (今回は3本でてきました。) 出てこないときには全く出てきませんよね。 みなさんはかなしばりの低い出現率についてなにか対策って持ってます? ぼくは17Fでのトド増殖で出現しなければ、あっさりやめて1Fからやり直します。 トド増殖で出てきたことも全くないんですけど・・・ それではまた。
ぺんぺん草さんへ >実は昨日僕も神田へ出かけたんですよ。でもそれらしい物はありませんでした。 宮ちゃんへ >実は昨日僕も神田へ出かけたんですよ。でもそれらしい物はありませんでした。 はうぅ〜っ!!皆さんの貴重な時間を割いていただいて申し訳ないっス <(_ _)> 私が食神99階目指したのは、あの記事からなので(当時このHPを知らなかったし、 まさか99階クリアができるとすら思ってもいなかった)間違いなくあるとは思うのですが・・・ やはり言いだしっぺの、私が潜らないといけないのかな? ぺんぺん草さんへ >あなたはエライ!そこまでやるとは(*_*)これはもう極限の攻略法ですね。 あの攻略法を最初からやってたわけじゃないですよ、必要にせまられて・・・(^^;)。 そう、あの記事読んだ時点では『ヤツ』は99階にいるんだと思って99階トライし始めたんです。 ところが99階降りたら・・・・だったわけです(^^;)。じゃあもっと深い所まで潜らないと 会えないのかと思いあの攻略法を編み出しました。
もるるさん: >ひたすら楯の強化を安全にそして無限に強化できます。が!!エライ時間がかかり >ます あなたはエライ!そこまでやるとは(*_*)これはもう極限の攻略法ですね。 食神のほこらは99階までの難易度とスリルは、掛け軸裏にずっと劣りますが、 人それぞれユニークな攻略法があるという点では、面白いですね。 宮ちゃん: >実は昨日僕も神田へ出かけたんですよ。でもそれらしい物はありませんでした。 なんかやることいっしょですね(^_-)。ま、ま、がんばりましょう!
もるるさん: 『トドの楯+28』になれば、『使い捨て』と同じ防御力になります。 トドの盾をここまで鍛え上げるとは,すごい! さすがですねもるるさん。200階はダテじゃない。 昨日19階まで行った記録は,39階でメガヘッドにやられました。 その時,気がつけばブフーの包丁を+8まで鍛えていました。 これなら自慢できるな.......と思っていたらいきなり+20とか30とかの話。 恐れ入りました。 *実は昨日僕も神田へ出かけたんですよ。でもそれらしい物はありませんでした。
ぺんぺん草さんへ >「1年前のファミコン雑誌」を探しに神田古書街行ってきました。 私のあいまいな記憶に付き合っていただいて恐縮です。ぺんぺん草さんも社会人なんですね。 200階クリアですが、特別な方法はありません。とりあえず簡単にここに書いておきます。 私の方法は『使い捨ての楯』は使わず『トドの楯』を強化してひたすら潜っていきます。 『食神』はトドさえいればアイテムには不自由しません。しかし『使い捨て』だとトドに “すしゃっ”と盗まれてしまいます(^0^)。それで飛びぴーたんによる『トドの楯』強化を行います。 『トドの楯+28』になれば、『使い捨て』と同じ防御力になります。 ブフーの杖・目薬草は、トドから無限に手に入ります。また『やみふくろうの肉』は シューベルから無限に手に入ります。これによって『食神』において不運を招く 召喚・転び石・地雷のワナ及びモンスターハウスを事前に回避できます。 これにより、ひたすら楯の強化を安全にそして無限に強化できます。が!!エライ時間がかかります。 当然この方法で死んだら受けるダメージは、推して知るべし・・・(^^;) 地下200階近くで、ちから99・ブフーの包丁+99・トドの楯+92でナオキに話しかけたワ・タ・シ(T_T) まだこの他に細かいワザがあるのですがとりあえずここまで・・・
どひゃーっ! ここんとこ来てなかったけど、いつのまにこーゆー事に なってるとは・・・。 宮ちゃん: >大型地雷「チュードドン!」コドモ戦車「ブシュッドカッ」 これは 一番腹が立つ死に方の一つですね。食神とか最終問題でよくあるんスよ、 こーゆー死に方・・・。僕も一回、最終問題で 1.HP80でイッテツ戦車に遭遇!「ピィーンチ!!!」しかし階段までは二歩、 相手は通路にいるので逃げる事は可能と判断。階段の方へ歩く。 2.地雷を踏む「ドーン!」 HP半減、40に。 3.イッテツ戦車が砲弾を一発、「ドゴォン!」ダメージ40、ジ・エンド。「きゅう」 「ンな理不尽なぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!!」 一年前ぐらいのプレイだったけど、今でも覚えてるッス・・・・・。 それからイッテツ戦車はかなしばることと決めています。確かに上の死にかたは ただ運が悪いだけなんスけど。 あとムカついたのは、 1.テーブルマウンテンで迂闊にも大型地雷を踏んでしまった。HP1に 2.「大丈夫、周りに敵はおらん・・よし」とその場で足踏みを始めた瞬間、 「ブキュンッバコ!」「きゅう」 3.「・・・・・!?」・・・近くにエーテルデビルがいたらしい・・・・。 「ンなアホなぁぁぁぁぁぁぁ!」 これもたいがいですね・・。あれ今日はこんなことしか書いてないけどいいのかなぁ?
「1年前のファミコン雑誌」を探しに神田古書街行ってきました。でもって、 結果は・・・イカーン!・・・でした。 古雑誌が置いてあるところはひととおり、覗いたのですが「週間プレイボーイ」 や「GORO」はいっぱいあるのに、「ファミコン通信」なんて全然無い。 栗原小巻のヌード掲載の「平凡パンチ」が2万8千円(゚〇゚;)で売ってました(何 のコッチャ?)。 任天堂さん、経常利益の1%を投じて、神田に「ファミコン雑誌図書館」を作りな さーい!さて、皆さんどうしたら良いのでしょうか??? ところで、某所で(神田じゃないよ)マムルのぬいぐるみ(マムルボンボンってい うの?)の実物を見ました。なぜかものすごく感動してしまった。 ・・・ホ、ホ、ホシイ(-。-) ボソッ
僕も今食神に挑戦中。 現在19F。トド増やしに励んでいます。 ところで・・・・・・・ 野中さん >確かに大型地雷怖いですよね、しかもこども戦車なんかいた日には目も当てられない。 あるある,そういう経験ある! 初めて魔蝕虫を倒しに行こうとしたとき,+30くらいの盾(地雷ナバリ合成無し)を 装備して出発したとたん,いきなり8Fで 大型地雷「チュードドン!」コドモ戦車「プシュッドカッ」 「・・・・・・・ちきしょおーーーーーーーーーコドモの分際でーーーー!!」 これが一番いやなパターンでしょうか。 あと,食神で60階ぐらいまで来たとき,召喚スイッチ踏んで グレチキとかブレイドゲータとか出てくるとか, 同じく60階ぐらいまで来たとき,大型地雷踏んだとたんに デブートンの岩が「ドヒューン」と飛んでくるとかしたときは 目の前が真っ白になるかも・・・・・・・・・ 今度の旅も大型地雷踏んだとたんにガンコ戦車にやられたりしないだろうね・・・。 *Aさん食神クリアーがんばれ!
もるるさん、ぺんぺん草さん、ありがとうございます。 そうですか29階から早くも逃げに入るのですね。これは神経をとぎすまして かからないと、、、、(僕の現在の目標は99階クリアなので、謎な敵の探索 は勘弁してください(;_;)) ぺんぺん草さん >やみふくろうが何匹出るかで、苦楽が決まると思います。 うーん、なるほど、気が付きませんでした。そういえばあんまり出てこない ような気がしますね。今後見つけたら速攻でブフーします。 確かに大型地雷怖いですよね、しかもこども戦車なんかいた日には目も当てられない。 僕の今の最強の敵はデブートンです。死に神の肉以外で有効な対策って ありますか?パコレプキンでは足が遅すぎますよね。 あと、6Fあたりでレベルを23くらいまで上げられるのですが、その後 どの程度まであげるのがバランスがいいでしょうか?特に意識しなくても 20Fあたりでレベル27くらいにはなるのですが、やはりデブートン対策 を考えるともっと上げた方がいいような気がするのですが。 (やっぱり聞いてばっかり)
はじめまして!このHPは3ヶ月ぐらい前から知ってたんだけど、 かくのははじめてです。実は食神がくりあできないシレン初心者です(ばか)。 さいきんここが食神攻略におぼれてきたので取り合えずこれを 見ながらナオキを助けようとおもってます(爆)。 でもいつかここのランキングの1位にのってみたいです(涙)。
さっそく以前の食神のほこら記録申請しましたよー>ごまふ@番付屋さん 野中さんへ 食神のほこらは地道にやれば必ず攻略できますが、やみふくろうが何匹出るかで、 苦楽が決まると思います。 意外にやみふくろうの出現率は低く、運が悪いとまったくでない時もあります。 出会ったら確実に、ブフーの杖で肉にしましょう。 →20階あたりで、やみふくろうの肉+目薬草+矢を使って、飛びピータンを 倒して店でしか買えないアイテムがたくさん入手できます。 →同様に30階あたりで、やみふくろうの肉+目薬草+ちびタンクの肉を使って、 長い通路でアイアントドを増やしましょう。 もるるさんへ: >7階 死神の肉入手(川をはさんだ部屋がある時のみ) これは、毒草で死の使いを減速させてからなら、死神の肉も作りやすいように思い ましたが、いかがでしょうか。200階の攻略法はぜひご披露願いたいものです。
お!なんか盛り上がってきましたね! 今日はとりあえずアキバのパソコンの本屋まわりましたけど(仕事中・・・かな) ゲーム雑誌のバックナンバーは全然無し。やっぱ神田ですね。明日行けたら行きま す。 それでもって、宮ちゃん。 >いっつも22・3階で,大型地雷をはじめとするワナ踏んで死にます。 食神で、ちびタンク→トド増やしするときは、あかりの巻き物読んで目薬草も飲ん だほうがいいよ。ワンフロアーで徹底的に保存の壷などの必要なアイテム獲れるか ら、そのためには万全の体制でネ。 もるるさん: >やはり実際潜ってみるのが1番確実なのでは?ぺんぺん草さんやりません? (゚o゚)ゲッ!!鬼!鬼面武者!将軍!・・・たしかに、居るか居ないかわからないもの を捜し求めて潜るってのが真の風来人って気もしますが。でもやっぱ、ネタもとだ けでもまずは確認してからでイカンでしょうか?イカーンかな? >なんかまた番付屋さん忙しくなりますねー(^_^)。
僕も最近食神をたくさんチャレンジしてるのですが, いっつも22・3階で,大型地雷をはじめとするワナ踏んで死にます。 アイアントドをちびタンクになって倒す,というところまでは うまく行ってるのにーーー! 食神ではワナも恐ろしい敵だと思います。 僕にとっては敵よりも怖い存在です。
野中さんへ >よろしければ教えていただきたいのですが、よろしくお願いします。 わーい『食神探索』に勇敢な挑戦者登場!(と言うか犠牲者?)とおもいきや、野中さん 『最終フェイ』クリアしたばっかりじゃないですか?『食神99階クリア』は次なる 『掛軸99階クリア』のストレッチとして普通にトライするのが良いと思うので、 あまり私の方法はお勧めできません(掛軸クリアしてない私が言うのも何なんですが)。 ごまふ@番付屋さんの攻略法で十分クリアできると思いますよ。私の方法は時間がかかるので 死んだ時の精神的ダメージがとても大きく『〜〜〜っ゛!もうシレンなんかやらん!』 となってしまうのではないかと・・・。でも良く考えたらシレンでは、いつもの事ですね (^0^)。もし、どうしてもとおっしゃるのでしたら攻略法をお送りします。今、忙しいので 3〜4日ファイルの作成に時間がかかると思いますが。 一応簡単な攻略法はここに書いておきます。(ノーマル版)ごまふ@番付屋さんの補足です 3〜4階 ブフーの杖入手 7階 死神の肉入手(川をはさんだ部屋がある時のみ) 16〜17階 死神の肉入手(川をはさんだ部屋がある時のみ) 24階まで 使い捨て・やまびこ・あかりの巻き物・やみふくろうの肉入手 25〜29階 死神の肉入手 で後は逃げる(^0^)『食神』は保存の壷・背中の壷・ブフーの杖・身代わりの杖 があるのでこれくらい知ってればいけると思います。 野中さんがんばって(^o^)/~~
こんにちは、食神99回目指していますが、いきづまっています。 6階近辺でガマゴンとうたうポリゴンによるレベルアップ。 17階でトド増殖。というところまでは実践しているのですがそのあと どういう行動がベストなのかわかりません、地道にレベルアップしていくしか ないのでしょうか? 自分なりの攻略法をあみだせばいいのでしょうが、、、、なかなか、、、 「もるる」さん >一応深く潜るためのかなり確実な攻略法は自分なりにみつけたので、 よろしければ教えていただきたいのですが、よろしくお願いします。 (聞いてばっかり)
早速,1つ書を消して最初から拒み谷に行きました。 どうたぬき+2と,重装の盾+2という,十分すぎる装備で30階まで 行ったのですが,魔蝕虫にやられてしまいました。 魔蝕虫の所にたどり着いた。バクスイの巻物を2つもっている。 へっ。ちょろいもんだぜ。 早速バクスイの巻物を読む。同じフロアの敵全部眠った。 魔蝕虫を探す。いたいた。 ここでもう一回バクスイをかければ良かったのだ。 ところが,その時僕の頭にこんな考えが浮かんだ。 「バクスイを重ねがけしても,意味ないんじゃ・・・・・」 「それなら,敵が起きてからまた唱えた方が安全だな。」 そう判断した僕は,敵が起き出すまで魔蝕虫を叩くことにした。 ドカッ、ドカッ、ドスッ、バシッ。 その時,すでに不幸は始まっていたのだ。 案の定,僕は夢中で魔蝕虫を叩いていたのだ。 いつの間にかバクスイの制限時間が切れているとも知らずに・・・・・・・。 せっかくクリアできそうだったのに!
ペンペン草さんへ >やっぱ、こりゃ調べてみましょ。明日神田の古書街でも、探しますかね。 >というか、もっと良い方法無いんでしょかネー。 やはり実際潜ってみるのが1番確実なのでは?ぺんぺん草さんやりません?(鬼;) う゛〜ぅ、やはり私が言った手前、自分でやるべきなのでしょーが。いなかったらヤだし(^^;)オイッ! 今忙しくて、掛軸99階も1週間に1度しかできないのです。 それに、このトライは『食神99階クリア』ではなく『いかに深く潜れるか』なので かなり時間がかかるのです。一応深く潜るためのかなり確実な攻略法は自分なりに みつけたので、時間と根気さえあれば200階だろーが300階だろーがもぐれます。 (油断が1番の敵・・・私ほこれでやられた) 攻略法をお教えしますから誰かやりません?(^^;) (基本的にはごまふ@番付屋さんの攻略法と同じですが、深く潜る為に多少アレンジしてます)
宮ちゃん : > ところでごまふさん。食神ランキング作りましょうよ。 > くねくねハニー禁止があるからそう簡単にLv1クリアーは出来ないし, 以前から食神のランキングの要望はあったのですが、99階低レベルクリアの ランキングになる可能性が高かったので、見合わせていました。 しかし、やってみないと分かりませんので、試験的にですが、記録を募集 してみましょうか?番付表はこの会議室に定期的に掲載するというかたちで。 もしも反響が大きければ、正式な番付表として公開すると。 と、言うわけで ★★★★★ 食神、拒み谷ランキングの記録募集のお知らせ ★★★★★ 食神の祠、拒み谷で最も深く潜った階層とその時のステータスを、ここ(シレン会議 室)で報告してもらうか、私宛に直接E-mail(gomafu@yk.rim.or.jp)で知らせてくださ い。記録が集まりましたら、番付表をここにアップします。 ●食神ランキング ・順位の判断基準、禁止行為等は掛軸裏ランキングと同じものを使用。 ・記録は、風来人番付の値を以下の例の様に申請して下さい。 [例] 名前:ごまふ@番付屋 ダンジョン名:食神ランキング 階層: 99 レベル:49 経験値:402638 お金: 1132836 ●拒み谷ランキング ・1stプレイ。フェイから貰ったアイテムの持ち出し禁止。 ・順位の判断基準、禁止行為等は掛軸裏ランキングと同じものを使用。 (透視の腕輪、ジェノサイド、ナオキのブフーの杖[0]、仲間等の使用に制限ありません。) [例] 名前:ごまふ@番付屋 ダンジョン名:拒み谷ランキング 階層: 30 レベル:20 経験値:6953 お金: 1032836
そして1時間後・・・ 49階大部屋ゴーストハウスにて、シレンはまたもや遭難しました。 ゴーストハウスっても、実際のところ犯人は次の5名なり。 主犯−かすみジジイ2名とスカイドラゴン2名 共犯(見張り役)−黒デブ1名 だいたい出口は対角線上ではるか彼方だし。 1歩動いてから場所替え振ったら、2歩の距離に黒デブいるし。どうやって階段ま で行けってんでしょーねー。罠の巻き物読んでからやり過ごしの壷に入れば、15 秒くらいは長生きしたかもしれないけどネー(~_~;) ところで、実は昨日、54階で「アイテム欲しさに死神で柱(ンドゥンバとか隠れ てるやつ)を突付いてあらわれたブレードゲータに倒される」というはずかしい死 に方をしたんだけど、この場合、突付かないで通り抜けようとするとンドゥンバが いるときは柱の脇に出るんですね。通り抜けられない柱はアイテムなのかな?他の モンスターなんでしょうか?
もるるさん >あの雑誌記事自体は存在してるはずで、そうなると後はその記事の真偽 >(あの記事がガセなのか、それともギャグなのか)のみが問題ですね・・・ やっぱ、こりゃ調べてみましょ。明日神田の古書街でも、探しますかね。 というか、もっと良い方法無いんでしょかネー。 ところで掛け軸裏、昨日は54階、今日は61階でシレン遭難。 今は、またベースキャンプをでたところで、ただいま38階。 あー、ほんとつかれるぜ!(永ちゃん風に) 99階は遠いねー。
そう言えば今思い出したのですが、1年前というのは私はインターネットに接する機会 と言うのが無く、ごまふ@番付屋さんやイッテツさん達が『食神』『掛軸』99階制覇と言う 偉業を成し遂げた事すら知らず、そもそも私が食神99階目指したのはあの記事を見てからでした。 (当時フェイ最終クリア・秘カブラ・ラセン風魔←全属性付き・識別・天使の種などはすべて手に入れてたけど) と言う事はあの雑誌記事自体は存在してるはずで、そうなると後はその記事の真偽 (あの記事がガセなのか、それともギャグなのか)のみが問題ですね・・・ でも、もし『食神』にボスがいるのなら、もしかして『掛軸』にも・・・・(^^;)アクマノササヤキ・・・
23階で大型地雷を踏んだ直後にガンコ戦車にやられたのを最後に 食神,最近やってませんでした。 とりあえず食神99階に目標を変更しようと思っています。 謎のボスのうわさも聞いたし・・・・・・。 ところでごまふさん。食神ランキング作りましょうよ。 くねくねハニー禁止があるからそう簡単にLv1クリアーは出来ないし, 記録申請がメール方式になったことで,食神か掛軸裏か判別もできるのでは・・・
何故今頃このような1年前のあいまいな記事に対して質問したのかと言うと 当時ごまふ@番付屋さんのこのHPを知らなかった(知ったのは4ヶ月前だった)のと、 ひょっとしてこの話題はこのHPの性格上聞いてはいけない事(つまり99階降りたら何があるかとか・・・) だと思ってたのでその間ず〜っと胸に秘めてた・・・(^0^) ただそれにしてもこの話題がシレン関係のHPでまったく見た事が無いので、あの記事は ホンマかいなと思い始めて・・・・ 私はてっきり、ごまふ@番付屋さんは○×△を見た事あると思ってたんですが ごまふ@番付屋さんも『食神』あまりやった事無いと言ってるし(イッテツさんが食神をあまりやってないのは知ってた) 『食神』は『掛軸』と違いブフーの杖・保存の壷・背中の壷があるので理論上は99階だろうが 999階だろうが潜れるはずなんですが、2度ヒドイ目に会い(^0^)さすがに気力が失せたので あの記事の真偽の程が知りたかったのです。(もしくは読んだ人がいるのか) どなたかご存知の方教えてください(もしホントだったら何階にいるのかはいわないでね) どうかよろしくお願いいたします。m(_ _)m
えーっと私が読んだ記事の補足です。 約一年前にゲーム雑誌で読みました。雑誌名は正確には憶えていません。 (立ち読みだったので・・・) シレンの裏技を紹介しているページで(カラーページでした)、魔○虫らしき(^^;) モンスターの部分を黒く塗りつぶしてあり『これが食神のボスキャラだ!』 とコメントが付されていました。 発売後1年たってまだ後追い記事が載っているとはさすがシレン!と思い、 早速チャレンジしたのですが2度200階近くまで潜れたのですが 1度はナオキに話しかけ、2度目は余裕カマしてたらベルトーベンにイッテツ2匹召喚 されて死亡・・・(-_-)以来、掛軸99階挑戦に目標変更してます。 掛軸99階を目指していらっしゃるシレンジャーの皆さんなので とてもメジャーな記事だと思ったんですが・・・ それに、ごまふさんの攻略記事のページで画面写真の下に 『ついに99階到達! 食の神ブフーはいずこ!?』となにやら意味ありげな コメントがあったので、ごまふさんがご存知かとおもったんですが・・・ う〜んあの記事はなんかのギャグだったのかなあ・・・
食神の最強ボス? 初耳だなあ、この情報。一回探してみようかな。 最近やっと食神も99階以上いけるようになったし・・・・。 よぅし、ネット終えたら始めてみよう。いなかったらファミ通にメール かなんか送って真偽のほどを問いただしてやろうかな・・・。 掛軸の最低レベルですがゴマフさんが言ってるとーり20代後半〜30代前半が限界でしょう。 トド増やしがあまりできないのでHPが低く、きついです。 実は一回チャレンジしたんですが、70階付近であのデブ(違ったかも)に ぶっ殺されてあきらめました。HP150程度でどーやってあの石投げに耐えろって いうんでしょう・・・だ〜っ、ムカツクー! ゴマフ@番付屋さん: >なんと「フラフラが直るだけなんですよ(^^;;なめとんのか〜! あははは・・・ それ僕もやりましたよ(^^; あの虚しさったら・・・。いきなりカキーン!だもん・・・ありゃないですよねぇ。 思わず「ハメられたぁっ!」とブラウン管に叫んじゃいましたよ(ToT)。 協力してプレイしていた友人も笑ってました。クッソー、あれにはやられたなぁ・・・。
宮ちゃん: ランクアップしてるねー >それに,くねくねハニーの肉はシレンが食べるのではなく, >他の敵に投げつけないとLvは下がらなかったと思います。 そのとうり!シレンがハニーになってどうすんだよねー(ーー;) ご指摘ありがとう。でも良く考えるとシレンのレベルが1や2じゃ、ハニーにも 一発でやられますよね。ということは、たとえハニーを使っても、食神レベル1 クリアは不可能だということですね。 ゴマフ@番付屋さん: >掛軸裏だと、上手くいってもレベル20代後半〜30代前半あたりが限界でし ょうか? 疑問に答えていただいてありがとうございます。僕もやっぱそんな気がします。 とりあえず、掛け軸やりながら、食神の低レベルクリアも平行してやってみます のでまた、報告します。やっぱ、低レベルで深い階に行ったときの最大の敵は あのクソデブでしょうね。なにせHP100やそこらじゃ1発であの世すからね〜 >>>それにしても、もるるさんの「食神の最強のボスキャラ」気になるなー・・・
ぺんぺん草さん: > 思うに、すすむさんの発言は、当時(昨年10月)は、このハニー禁止ルールが > 無かったからかな、と思うのですが。 昨年の10月・・私が初めて掛軸裏99階到達した頃ですね。その頃は私もまだ、 食神の祠と比べて、肉の入手が困難で(くねくねハニーは13〜16階に生息)、 必要最低限のアイテムしか持つ事を許されない掛軸裏の洞窟で、あえて必要な アイテムを削ってまで、くねくねハニーの肉を99階まで持っていく事は、 それなりに評価できると事ではないかと考えていまして、99階でハニーに レベル下げしてもらう事を容認していました。(もちろん99階達成者自体少なかった ので、挑戦した人はいないと思いますが・・) しかし、その後13〜16階でハニーを狩らなくても、ハニーの肉はシューベルの肉 を使えば後半でも容易に手に入ることが分かりまして、苦労して低レベルクリアを 目指す方の記録と、ハニーにレベルを下げてもらった記録とを同等に扱うのは忍びな いので、ハニーを使って故意にレベル下げする事を禁止しました。 > はたしてこの方法以外のレベル1クリア法があるのでしょうか? 食神はあまりやってないので分かりませんが・・限りなく不可能に近い事は確かですね。 掛軸裏だと、上手くいってもレベル20代後半〜30代前半あたりが限界でしょうか? グレチキさん: > やはり吹き飛ばしと場所がえで一刻も早く脱出する以外に方法はないのか・・・? > 誰か確実な対処法おしえて〜・・・。 私の場合、場所替えの杖、2倍速キャラの肉、鬼面武者の肉(HP回復用)などで 対処してます。それでも生存率低いですね・・ 私は以前、エーテルデビルの肉が入手できれば(スカイドラゴンの炎は同部屋 でもアークの様に追尾しないので)確実に大部屋を回避できると考え、エーテル デビルをオドロで「特技封じ」して肉化を試みた事もあるのですが・・・・ なんと「フラフラ」が直るだけなんですよ(^^;;なめとんのか〜!
Lv1クリアーは不可能かもしれませんが, 浅い階で弱い敵の肉をたくさん手に入れ,それを投げつけまくれば, Lv10クリアーぐらいは出来るのでは・・・・・・・・ それに,くねくねハニーの肉はシレンが食べるのではなく, 他の敵に投げつけないとLvは下がらなかったと思います。 ちなみに,僕が51階まで行ったときのLvは33です。
もるるさんへ >『食神』はブフー包丁を最初から装備しているので、くねくね〜(^◇^)/~の肉 >は簡単に手に入るのでは・・・? そのとうり食神のほこらでは、99階で弱いモンスターを肉で出現させ、シレンは ハニーちゃんになればレベル1クリアはできるのですが、このシレンランキングで は御法度ですよね。思うに、すすむさんの発言は、当時(昨年10月)は、このハ ニー禁止ルールが無かったからかな、と思うのですが。はたしてこの方法以外のレ ベル1クリア法があるのでしょうか? >『このキャラが何階にいるのかは秘密だが、是非とも自分で確認してくれ!!』 なんだろ?なんだろ?なんだろ?僕もしりたーい!
ぺんぺん草さんへ、 >くねくねハニーちゃんなしで、レベル1クリアーは、99.9%不可能だと思うので >すが??? >理屈の上では、レベル1で泥棒できる店でブフーの杖を入手すれば可能とも言え >ますが。 『食神』はブフー包丁を最初から装備しているので、くねくね〜(^◇^)/~の肉 は簡単に手に入るのでは・・・? だからレベル1クリアが簡単にできるのではないのでしょーか? それとも別の意味なのでせうか?
初めましてシレン中毒者の一人です このページは『掛軸裏』攻略の記事がメインで『食神のほこら』に関して はあまり情報がのってないのですが、ひとつ質問があります。 そうあれは一年ほど前、週間ファミ通だったと 思うのですが、『食神のほこらにて最強のボスキャラ確認!!』という 記事を読んだのです。(たぶん・・・・・・) 記事の内容としては、そのボスキャラらしきCGの部分を黒く塗りつぶした写真が 掲載され、 『このキャラが何階にいるのかは秘密だが、是非とも自分で確認してくれ!!』 という内容だったと思う・・・ この悪魔の サ・サ・ヤ・キ・・(^0^) を読んで再び『シレン』の『食神』に 再チャレンジし、なんとか地下200階程度まで降りたのですが 会えませんでした・・・・・・ (-_-;) そこで質問なのですが、果たしてこの記事は本当なのか? 自分の思い違いだったのではないのだろうか それだけを確認したいのです・・。 どなたかご存知ありませんか??? ホントだったらもう一回チャレンジするけど・・・ ちなみに地下200階までは、2度いったことがあります
下の記事の件ですが・・・・ 去年の10月のこの会議室のログをみていたらすすむさん(失礼!番付屋さん) の「食神のほこら」はレベル1でクリアーできる」との発言がありました。 くねくねハニーちゃんなしで、レベル1クリアーは、99.9%不可能だと思うので すが??? 理屈の上では、レベル1で泥棒できる店でブフーの杖を入手すれば可能とも言え ますが。
下の記事の件ですが・・・・ 去年の10月のこの会議室のログをみていたらすすむさん(失礼!番付屋さん) の「食神のほこら」はレベル1でクリアーできる」との発言がありました。 くねくねハニーちゃんなしで、レベル1クリアーは、99.9%不可能だと思うので すが??? 理屈の上では、レベル1で泥棒できる店でブフーの杖を入手すれば可能とも言え ますが。
突然ですが・・・・・ 食神の祠の、「最低レベル攻略記録」はどのくらいなのでしょうか? ちなみにわたしはドラゴンやっつけてめいっぱいレベルアップしたので レベル52でした(チトはずかしイ)。 食神は7階でも、死神やがいこつまおうの肉ができますよね。 理屈の上ではレベル30とか20とかでも99階へ行けるように思うのですが。 ぜひ、皆様の食神の祠99攻略時のシレンのレベルを教えてください。
自己記録をかなり大幅に更新しました! 死神の肉は4〜5個手に入れたんですがあっと言う間に使い切り, ガイコツ魔王でギガヘッドとかの肉を作って頑張りました。 最後は正面ファイターと誰だったかに挟まれやられました。 *金縛りの杖は使える。これがなければ51階でブレードゲータにやられてた。
あ、そうそう、アークですが、火炎入道の肉でもドラゴンの炎を無効化するって 手もあるかもしれませんね。でも目の前にイッテツ戦車がでてくると厳しいかもしれない・・・。 宮ちゃんへ、 >明かりの巻き物はあのとき持ってませんでした。 コリャしかたないですね。 でも、骸骨魔王の入手するために明かりの巻き物は ほしいです。持ってないばっかりに通路でバッタリ出会って眠らされたところを死神 にたたき殺される・・・ってパターンけっこうありますからね・・・。あれだけはホントに どーしょーもありません。緩慢になぶり殺されてくので余計にはら立つッス。 とにかく明かりの巻き物は必須です。無い時は周りに敵がいないかを足踏みしながら確かめて いくと死ぬ確率が減りますよ。まあ、トド増殖で明かりを拾っておくのが一番ベター でしょう。 ・・・それにしても掛軸裏のかすみ仙人ムカツク!! 食神や最終問題ならまだ対策があるッスけど、掛軸裏の大部屋モンスターハウスのあの連中! おのれなめとんのか!(あ、出身ばれる^^;)って言いたくなるよアイツラ・・・。 やはり吹き飛ばしと場所がえで一刻も早く脱出する以外に方法はないのか・・・? 誰か確実な対処法おしえて〜・・・。
1048回目にして、ようやくGBシレン全パスワード出現(ながかった〜)
明かりの巻物はあのとき持ってませんでした。 そうでなくても,すぐ杖を振られないところでところで足踏みすれば良かったんだ。 それより・・・・・・・ なんでガイコツ魔王になる前に使い捨ての盾装備しなかったんだよーーー!! そうすれば大丈夫だったかもしれないのに・・・・・・・・・ まあいいか。またそこまで行くから。
野中さん: > すみません、エディタで書いて流し込んだので、異常に読みにくいです > 訂正する方法ないでしょうか? 御手数ですが、もう一度投稿してもらえますか?再投稿を確認した後、元の記事を こちらで消去しますので。 宮ちゃん: > 部屋で足踏みしていたら,いきなりガイコツ魔王に, > 1.「口なし」にされた。 > 2.おにぎりにされた。やべっ,逃げなきゃ。 魔王にこれやられちゃうと、もう手に負えませんね(^^)あれよあれよと言う間に・・ でも、あかりの巻物読んで、通路で足踏みすれば、大抵防げませんか? それとも、あかりの巻物なかったのかな? マジューさん: > にふてぃからやってまいりまひた〜〜 こんにちは〜。Webでもよろしくね〜(^^) > でも永久2倍速状態でセーブしてあるファイルがあるんで、今度こそ > 目指せ300階でも余興にやってみますです。 300階ですか・・さすがマジューさん。恐れ入ります。でも肉使えない分 結構辛くないですか?これ。
グレチキさんありがとうございます。 やっぱりその方法しかないと思います。身を持って実感しました。 でも食神や掛け軸裏はアーク君はもう出てこないんですよね。 残念なような嬉しいような嬉しいようなやっぱり嬉しい。 アーク君にやられたあとかすみ仙人にもあっさりやられたんですけど やまびこの盾があれば逆に超ざこキャラになるんですね、いやー やっぱり奥が深い
にふてぃからやってまいりまひた〜〜 ああ〜〜僕もホームページが欲しいだな〜〜(;_;) 罠完は・・・最近やってません。 でも永久2倍速状態でセーブしてあるファイルがあるんで、今度こそ 目指せ300階でも余興にやってみますです。
さっき,初めてガイコツ魔王になって肉を作ることが出来ました。 しかし,喜んだのもつかの間・・・・・・ 死神の肉を4つ手に入れた。やたっ!「死神がもっとこないかな〜」と 部屋で足踏みしていたら,いきなりガイコツ魔王に, 1.「口なし」にされた。 2.おにぎりにされた。やべっ,逃げなきゃ。 3.動きを遅くされた。でも階段まで何とか間に合いそうだ。間に合ってくれ! 4.眠らされた。 5.やられた・・・・・・・・・・ がっくり。今回はいい感じだったのに・・・・・・・・・。
野中サン: >みなさまのアークドラゴン対策を是非教えていただきたい。 ウ〜ン・・・アークはなぁ・・・「確実におこなえる対処法」はないですね。 アイテム任せのやり方なら僕は次の三つを使います。 一、ドラゴンシールドと回復の腕輪でひたすら耐える。 盾は強化するのがベストだが何もなければ思い切って使い捨てと合成して しまうのが吉。行動は杖中心で行う。ブフーがでるまでガマン、ガマン。 二、目には目を、歯には歯を、アークにはアークを! ブフーで肉に変えてしまえばOKなのでお手軽。 分裂の壷があれば許す限り(それこそ持てるだけ)増やすべし。 三、ミもフタも無いが、ジェノサイドで国外追放。これが一番確実。 ただしこういう時に限ってイッテツ戦車に爆殺されるので 用心は怠らない。肉は死神、デブートンがベスト。 ・・といった所でしょう・・・って言うかこれ以外思い付かんッス・・・。 必勝法って無いのかなぁ。ヘタなRPGのボスよりも遥かにタチが悪いゾ。 今ンとこ僕がしたRPGの中では多分一番苦戦した(今でもしてる)よーな気がする。
最近は,だいぶ自分のレベルも上がってきました。 15階まで30%ぐらいの確率で行けるようになりました どの辺から腕が上がってきたのかというと,カーさんが64階まで行ったときの 旅日記を見てからです。 その時,僕はハッとしました。「6階でもうLv20・・・・?」 その時,僕はLvUPの大切さを改めて知りました。 面倒くさいから,あるいは,武者がなかなか出てこないからと, ずっとなまけていたLvUP。 しかし,その日記を見たときから,面倒くさくても,武者がなかなか出てこなくても, ねばり強くLvUPに励むようになりました。 そしたら大成功。かなりいい記録が出るようになったのです。 おかげさまでランキング入りを果たすこともできました。 これから初めて掛軸裏99階を目指す方は4〜6Fで LvUPをねばり強くがんばりましょう。そしたらきっといい記録が出せるはずです。 *カーさん,本当にありがとう!
すみません、エディタで書いて流し込んだので、異常に読みにくいです 訂正する方法ないでしょうか?
今回はずばり運が良かったです、早い段階で分裂の壺が3個も入手できました! 吸い出しの巻物を入手したのはずいぶん後だったのですが、迷わず分裂に入れて割り、2個に増やす事ができたのです、そのあと、武器、防具は順調に合成でき、ジェノサイドの巻物も早い段階で入手できました。その他、変化の壺にひたすら入れる、吸い出す、の繰り返しで欲しいアイテムはほぼ揃いました。さらに40階を過ぎたあたりでワナ師の腕輪を発見したので、ワナの恐怖がなくなり、超余裕!でした!通路は全部Bダッシュで突っ走りました、出会い頭に強力な敵がビシバシ出現しましたが、攻撃力、防御力とも111になっている僕には怖い物はありません!グレチキだろうが死に神だろうが、僕には1か2ダメージしか与えられません、イッテツ戦車すら15がせいぜい、杖など使うことなく力でねじふせていきました。唯一の強敵であるアークドラゴンさん(25ダメージはさすがに痛い)だけはジェノサイドさせてもらいました(宮ちゃんさん、ぺんぺん草さんありがとう)。でも彼はそれほど出現しませんでした。 <僕の気付いた攻略法> とにかく分裂+吸い出しx2は必須ですが、その他に ドラゴンシールド、、、、アークドラゴン対策 やまびこの盾、、、、、、かすみ仙人対策 も無いとクリアは難しいでしょう、ということはやっぱり合成の壺が必要。 <その他に気付いたこと> 飛びぴーたんを比較的楽に確実に倒す方法 出口が一つしかない部屋へ追い込む、自分はその部屋の外で、さらに入り口から4ブロックくらい離れる、部屋の中に向かって矢を打ちまくる、ボウヤーなどに変身できれば楽。ダメージは1か2くらいだが、とにかく防御力が弱いのでそのうち死ぬ。たまに部屋から出そうになるけど近接しなければワープしないので、いつまでも部屋の中にいる。
杖をできる限り有効活用してください。金縛って相手にしなか ったり、魔どうの杖を振って敵を倒しやすくしたり、複数の敵を 一時しのいで最初に階段送りにした敵だけを倒したり、と深い 階では戦闘を避けることに専念すべきです。
重装の盾に皮の盾やバトルカウンターやその他の特殊能力を 持った盾を合成することができると、もっと難しいをクリアできる 確率が高くなります。皮の盾は必須です。フウマの盾を手に入 れることができれば、それをベースにするに越したことはありま せん。ちなみにもっと難しいをクリアするときには、盾の強さは 大抵20以上になっています。 腕輪は、透視の腕輪がお勧めです。深い階では、落ちている アイテムをすべて拾ったらさっさと次の階に行くことを、お勧め します。
ごまふ@番付屋さん 質問に答えてくれてありがとうございました。m(^^)m じつは,そのことに関してぺんぺん草さんから わざわざメールをもらったんですよ。 本当にいつもありがとうございます。
訪問者リストへの書き込みに失敗したわしさんです。 なにぶんインターネットとやらは初心者なのでご容赦願います。 ところで質問があるのですが、昨日久々にGB版シレンをプレー して確かめたところ、もっと難しいを8回クリアしているにも 関わらずいまだに「識別の腕輪」「分裂の壷」「強化の壷」を 見かけたことすらありません。このままでは中古ソフト屋に 売りに行くわけにはいきません。誰かこれらのアイテムの入手 方法を教えてください。あともっと難しいでは50階より深く潜る ことはできませんか?
野中さん,最終問題クリアーおめでとうございます! 掛軸裏,食神99階もがんばって下さい! 赤いマムル・・・・・・・・・・か。
赤いマムルが、、、、、
宮ちゃん : > 神大サイト時代の会議室の過去ログって見れないんでしょうか? 一応/~gomafu/siren/oldlog.htmlに置いてあります。2fileで250k位です。 ぺんぺん草 さん: >「ごまふ@番付屋」ですか・・・ > いいですねー。 ぴったりですよ。 ども、あんがと。似合ってますかい(*^^*)へへっ イッテツ1号さん: > それにしても結構キツイ仕事だったでしょう? > 特にログの移動とかあるとね、うんざりします(^^; ホントですね・・この2日間、修復作業で潰れました・・まっ、HD絡みの トラブルなんかと比べれば、この程度どーってことないけどね(^^)
KATAHIRAさんの友人,と言うと・・・・・・・・・ 永田さんのページのKATAHIRAさんのコメントに出ていた人ですね。たぶん。 あれ,面白かったです。
こんにちは。
ども、イッテツです。 ホームページの移転お疲れ様でした。 cgiは昨日復帰してたんですね。 それにしても結構キツイ仕事だったでしょう? 特にログの移動とかあるとね、うんざりします(^^; それと、グレチキさん99階達成おめでとう! 何度も言うようですが、この感動は達成者にしかわかりません! 掛け軸裏には人生を180度変えてくれる 恐ろしい魅力と、達成感と感動があります。 友人に「掛け軸裏99階達成したよ!」と言っても 「ふーん」の一言。 なんで掛け軸裏の麻薬的面白さが分からないんだ〜(TT) で、最近やる事が無くてまた掛け軸裏に手を出してみたところ、 「敵の正確な強さを覚えていない」 感覚やセオリー、テクニックは覚えているんですが、 どうも敵の強さが正確にわからず無鉄砲に戦ってしまいます。 この前も31階でキグニ族3を殺してレベルアップした スカイドラゴン相手に見切りの盾+1で対抗。 191ダメージを食らってあえなく即死。 おや?スカイドラゴンってこんなに強かったか? やはり何も知らずにクリア出来るほど甘くはないですね。 と考えると今99階達成している皆さんは みんな同じだけの努力をしているんですよね。 うーむ、世界は広いですね(^^) 改めて掛け軸裏99階達成者に・・・ おめでとう! そして本当にお疲れ様。 努力は必ず報われる時が来る。 シレンにそう教えられた気がしますね。 皆さんはどうでしたか? P.S. ごまふさん、「ごまがとっても、香ばしいのに・・・」 のごまふに目を付けるなんて、なかなか通ですね(^^) 私もあのごまふは大好きです。 あの必死にごまをするしぐさがなんとも(^^)
ちょっと質問します。 神大サイト時代の会議室の過去ログって見れないんでしょうか?
「ごまふ@番付屋」ですか・・・ いいですねー。 ぴったりですよ。 最高!(^^)//゙゙゙パチパチ
ぺんぺん草さん,ありがとう!これからもがんばりますね! グレチキさん,偉業達成おめでとう!食神もがんばってね! 野中さん,最終問題ガンバレ!僕も応援してますよ! ランキングに自分の名前が載ったときどんなに嬉しかったことか・・・・・・・・ まだまだ潜ってやるぞーー!(^o^)v
帰省のため5日間シレンできず。 指が時々ふるえた。 やっぱ中毒か・・・ 宮ちゃん<ランク入りおめでとう。 グレチキさん<偉業達成感服いたします。 旅行中HTMLの本いっぱい読んだぞ。 ホームページ作るのが先か?シレンするのが先か? ・・・・やっぱシレンだな。とりあえず。指ふるえるし。
39階まで降りました!23位に載りました! やったー!でもまだがんばるぞ。 ところで,さっき失敗しました。 26階でガイコツ魔王の肉を手に入れました。でもくちなしにされているので その階で肉が食べられず,下の階で肉を食べよう・・・・と思ったのですが, うっかり肉を拾うのを忘れてしまい,気づいたときには呆然・・・・・・・ 結局34階で大部屋ハウスに遭遇し,ドラゴンヘッドに倒されました・・・・・ 残念。もう少しは行けそうだったのに。
開店早々、お騒がせしました。ほんと、いつもすみませんm(_ _)m 今回のトラブル(記事の消失)は、どうやらCGIの2重起動が原因の ようなので、スクリプトを少し書き換えました。 あと、消えてしまった記事ですが、残っていた記事に関しては、以下に 再掲載しました。 と、言うわけで、ついでにレスを。 グレチキさん: 99階到達おめでとうございます。インタビュー今日中に載せておきますね。 野中さん: > みなさまのアークドラゴン対策を是非教えていただきたい。 やっぱり、アークにはアークで対抗でしょう。 宮ちゃんさん、たろ@名大さん: > あきらめるものかー!! > 何とか6人目になってみせます。 おお、頼もしいお言葉。がんばってね〜。 ぺんぺん草さん、松岡さん: >「ごまふ」とは(?_?) ゴマがとっても、香ばし〜から〜ってCMで胡麻すってる奴です(^^;; 少年アシベに出てくる・・って言った方が分かるかな?
自己記録更新だー! 掛軸裏で27階まで行きました。Lv24でした(低すぎるぞ,おい)。 一応記録申請もしました。でももしランキングにのったとしても30位・・・・・・ 26階で大部屋モンスターハウスだったので死神の肉を作れなかったのが致命傷でした。 まだまだ掛軸裏へアタックするつもりです。あきらめるものかー!!
ご新築,おめでとうございます! 僕が旅行行っていた間にいつの間にか・・・・・・・・・ 僕は,まだ24階までしか行っていませんが, ランキング入りを目指してがんばります。 最近は17階で3連続ミノタウロスにやられている・・・・・・ でも,この前はガイバラの所まで行けなかったので 調子が戻ってきました。 食神は51階行ってから全くダメだーー!(--; でもがんばる。
新装開店おめでとうございます! うひょー、読み込みが格段に早くなってるッスね! ウチのPC98、一回システムがイカれてWin95 入れ直す事態になってしまいました。いやー、三日完徹して やっとこさ直したッス。ああ、やっとシレンができる・・・。 8月9日 掛軸裏の洞窟にて・・・・。 一階でいきなりどうたぬき+3を拾う。二階で金縛りの杖と使い捨 ての盾を入手。五階でもう必要なアイテムがそろってしまったッス 「・・・・・おや!? ちょ、調子いいゾ。いきなり金縛り*2に使い 捨てにバトルカウンター+2にどうたぬき+3?スゲ〜!」 ・・と、終始こんな感じでした。もう二度とねぇな、コリャ(^^;)。 トド増殖をちょっとして必要なアイテムが全て集め、一気に 26階まで駆け下りる。骸骨魔王の肉を10個集めて26階は さっさと降りる。モンスターハウスが多かったが問題なし。 35階で一度ドラゴンに挟み撃ちされてヤバかったが、場所がえ 寳≠ォ飛ばしで何とか切り抜ける。スカイだったら死んでた(--;) 36〜44階は楽勝。骸骨魔王の肉はまだ八つ残こってる。 46階〜59階。やっとHPが250になったので幾分楽になる。 骸骨魔王と場所がえアンドふき飛ばしをフル活用しながら進む。 3回モンスターハウスがあったがさっさと逃げてことなきを得る。 57階で巨大なおにぎりと金縛りの杖入手。 60階。さあ、ここからが本番だ!気を引き締める。 とにかくラッキーだった。次の部屋が階段、とか ワープした先が階段、といったことが10階層分はあった。 何回もデブートンにターゲッティングされたもののグレチキに なって逃げて助かる。70階でかすみ仙人がいっぱい出てきて 死にかけた。しかし、なんなんだ、このモンスターハウスの多さ! 10階につき3階はモンスターハウスだったよーな気がする・・・。 85階。大部屋モンスターハウス!大ピンチ!しかし かすみ仙人が2、3匹ぐらいしかいなかった上、4ターンで 脱出できたのでギリギリ助かる。うっひ〜、あぶなかったぁ(--;)。 90階。今度はモンスターハウスの真ん中に放り出されるが、 何とか脱出。とっておいたパコレフキングがないと完璧死んでた。 93階でもドレインハウス。これは楽勝だった。 94階で最後の骸骨魔王を使用。ラストスパートだ! あとはほとんど問題なし。99階でガイハラに話してクリアっ! やったぁ〜!!!感動!!!! 本当にラッキーの連続でした。物凄くモンスターハウスが多くて 苦労しましたが。弟切草が大量に手に入ったのが最大の勝因 でした。 <結果>----無事帰還する---- レベル45 経験値289342(うろ覚え) 装備 どうたぬき+3 使い捨ての盾−3 ワナ師の腕輪 ちから 12/12 最大HP250 最大満腹度188%
8/10(日)の旅日記<フェイの最終問題> 朝8:00起床、目覚めと同時に、当たり前のようにスーファミの スイッチを入れる。 生まれて初めて分裂の壺+吸い出しx2の組み合わせをGetする。 既にフェイの最終問題だけでリトライ回数は1000を軽く突破している。 長かった、、、、、(;_;) 途中、合成の壺、天使の種などが入手できたので、ステータスは軽く 上限まで達する、最大HP250、最大満腹度200%、武器、防具 の合成具合もも申し分なし26Fで死に神の肉も手に入れたので「後 は気を抜かないで、ひたすら突破だな」と思い、とりあえず心を落ち 着けようと外に飯を食いに行く。 30F、40F,50Fと何事もなく進む、後半分だ! と思ったのもつかの間、60何階かでどこにいるともわからないアー クドラゴンから激しい炎を浴びまくる!「しまった!あかりの巻物が 無い!」とりあえず死に神になり階段を探しまくるが、全然見つから ない、画面のどこに行っても炎は止まない!「うきょー助けてー」と 叫ぶがなんら有効な解決策がない、復活草は4つストックしていたが 焼け石に水、死んでしまいました。 <今の気持ち> みなさまのアークドラゴン対策を是非教えていただきたい。 <今日の発見> 通過の腕輪をして、水脈の上にいき、腕輪を外すとどこへともなくワ ープする。
お引っ越しおめでとうございます。 シレンランキングの更なる発展を願っております。 初めてランキングされて以来、自己記録を更新できず 日に日にランクが下がっていくのを見て、頑張らねばと思うのですが、 どうも最近集中力が続かなくて...... このままだとランク外に落ちる日も近い? いえいえ、何とか6人目になってみせます。
ご新築おめでとうございます! このランキングがある限り、わたしゃ99階あきらめませんぞー(~o~) 神大のサーバーじゃなくなったから@神大じゃなくなったんですよね。 して、「ごまふ」とは(?_?)
新装開店おめでとうございます。 シレンランキングのより一層の発展を祈念いたします。 ....で、ごまふトドって誰よ?:-)
シレンランキングをこちらに移転しました。 神大のサイトは訳あって、近いうちに閉じることにしたので、 これからはこちらを使ってください。 それでは、これからも宜しく。