たわごと,ざれごと,ひとりごと

なんとな〜く,人に言いたいんだけど…
かといって,聞いてもらうほどのことじゃないし…
ってことをつらつらと書き連ねていくだけのページです。

不定期更新。もしかすると,これでおしまい?(笑)

基本的に敬称は略してます。悪しからず。



'04.7.24 (#30)
どないしよ…

先々週,オートバイのバッテリーが上がったみたいで,メインスイッチをONにしても
ウンともスンともいいません。

#もっとも,キックスタータなんでバッテリーがなくても走れるんですけどね。

で,先週,新しいバッテリーを購入し,今日,組みつけました。
メインスイッチをON。

あれ?ウンともスンともいわないぞ?

電装系が死んだの?
けど,エンジンは問題なくかかる。ってことは,バッテリーの配線経路で断線してるって
ことですよね…

サービスマニュアルの配線図を見る。
プラス側は…最初にヒューズに入ってます。ははぁ,ヒューズ切れか。
ヒューズボックスを開ける。ヒューズが…切れてない。あれ?

う〜みゅ。

でも,これが原因でなければお手上げです。
とりあえず,ヒューズを外して端子部分とホルダにC○C556を吹きかけよう…

あ!

ヒューズホルダの端子が折れてるよ…
これを上手く接触させると,元気よくイグニッション系のランプが点灯する。

原因はわかった。
けど,ヒューズホルダごと交換?いや,ホルダというよりその端子の交換?!
カシメてるんですよ?
ホルダを交換するにもリード線を継ぎ足さないといけない。けど,継ぎ足し代が
ないから,もしかしてハーネスごと交換?おいおい…どないしよ…

とりあえず,そこいらのホームセンタかクルマ用品屋さんでヒューズホルダだけ
かって来てから考えるか。


'04.7.24 (#29)
お?!涼しいぞ。

先週,物欲に負けて「メッシュジャケット」なるものを買いました。
オートバイ用のジャケットなのですが,メッシュ状の生地で,風が通ります。
で,今日,初めて着用しました。

お?!涼しいぞ。

これはいい感じです。結構涼しい。
でも,路面が熱せられてるんで,熱い空気の塊がぶつかってくるわけでして…(^^;;)

信号待ちのときにはやっぱり風は通らず,汗をかきます。
でも,信号が青になって走り出すと,これが涼しい。

#気化熱,恐るべし。(^^ゞ

今年の夏は猛暑だそうですから,重宝しそうです。


'03.11.1 (#28)
かんべんしてくれよ。

今日はJR西日本の新しい乗車システム,ICOCAがスタートする日です。関東ではSuicaですけどね。
で,記念ICOCAカードが発売されました。
実は,その記念カードを買いに行ったのですが,JR某駅のみどりの窓口,案外お粗末な対応です。
みどりの窓口の開く,AM5:30過ぎに行ったのですが,既に並んでます。当然記念カード目当てじゃない人もいます。
販売状態を眺めていると,全くの無垢のカードに金額情報を1枚1枚,都度入力するようです。

それはいい。JR内のルールでもあるんでしょう。

しかし…記念カード目当てで買いに来る人もいます。その半分は,20枚,30枚と買って行くのです。
小生のように,1枚だけ買うというのは,稀といってよかったです。ほとんどは複数枚購入でした。
そして,小生の目の前だけでも,合計100枚は売れてました。
「え?20枚?」なんていう窓口対応の人もいたぐらいです。
最低でも1枚30秒はかかっていましたから…単純計算で30*100=3000秒,実に50分です。
窓口はパラに2つで対応してましたが,それでも,40分はかかってました。
普通の切符を買い求める人は,災難としかいいようがありませんね。

このJRの対応,かんべんしてくれよ,って感じです。
こういった記念カード,ある程度はけるのは目にみえてますから,この際,ルールは特別に無視して,事前に
金額情報を入力しておくことはできなかったんでしょうかね?
お客の申請金額を入力するわけじゃなく,定額入力なんだから。
それに,こういったことは当然予想されるわけですから,記念カード専用窓口を設けるとか,複数枚購入はこちら,
とかすることを考えなかったんでしょうか。
そもそも,一人5枚までとか,枚数制限しておくべきじゃないのかな?

何にしても,朝から少々不快です。


'03.10.13 (#27)
ちょっとは機転を。

先日,某薬局で絆創膏を買おうと,レジ前に並んでいました。
ちょうど前のお客さんが支払いをしようとしていたのですが,なにやら手間取っている様子。
どうも,日本人ではありません。言葉が通じないようです。
レジに表示されている数字を見て納得したのか,紙幣を出しました。
レジ係の人…副店長と名札にありました…が紙幣を受け取るときに,
「1000円からでよろしいですか?」
と,いって手を止めます。
お客さんは日本語が理解できない様子。確かに足りてるはずの1000円を出しているのに,
何をいわんや?と困惑し,二言三言,母国語で何かを言ったのですが…
それでも,そのレジ係,「1000円からでよろしいですか?」を繰り返す。
「???」のお客さん。小康状態。

お客さんの連れで,日本語のわかる人が「それでお願いします」との一言で,小康状態が解けました。

そりゃ,そのお客さん,理解に苦しみますよね。自分自身がその立場に置かれたら,同じように
固まっちゃいますよ。

それにしてもそのレジ係,日本人じゃない,言葉が通じないというのがわかってるはずなのに,
なぜに小銭を出すのか否かを問うたんでしょうね?
所謂,マニュアル通りっていうのなんでしょうけど,そんなもん,都度々々,機転を利かせて対応しろよ!
そうする方が,サービス向上って気がするんですけどね。

ところで,「1000円からでよろしいですか?」というのも,けったいですよね。
こっちはわかってて1000円渡しているのに,それでもなお,よろしいですか,と問う…
小銭を出して当たり前でしょって言われてるみたいで,どうも気に入らない。
そもそも「から」って言うのが,どうも違和感を感じます。
なんで素直に「1000円,お預かりします」と言えないのかねぇ…


'03.10.13 (#26)
あれ?あの信号機…

いつも通る交差点,なんかちょっと違和感が…
と,よく見ると,信号機が更新されていました。見たところ,最新型のLEDタイプ。
近頃,増えてきましたよね。
ホントのところはよく知りませんが,高輝度,長寿命,低消費電力ってことなんでしょう,
新設されるものは,殆どがこのLEDタイプです。

違和感の原因は,歩行者信号にあります。
通常の電球式では,全体が青もしくは赤で白抜きのレンズになってます。
つまり,人型の部分が白,背景が青もしくは赤なんですね。
ところが,LEDタイプは背景は黒。人型が青もしくは赤なんです。

それと,点滅も含めて消える瞬間がなんとも微妙に違う気がします。
電球式は,すぅぅ…と余韻を残しつつ消えるような感じですが,LED式は,サッと消える。
どちらがいいとも言い難いんですが,そのうち,LED式に取って代わるんでしょうね。

ちなみに,その交差点の信号は小糸工業製。調べてみると意外にも信号機のメーカは4社ほど。
もっとあるもんだと思ってましたが。
でも,こうやって信号機に興味を持つ輩は案外いてるんですね。
検索エンジンで「信号機」「LED」ぐらいの単語を入力,検索すると結構ヒットします。
メーカ毎の写真やら,ちょっとしたコメントが入っていたり,結構面白いもんです。


'03.7.29 (#25)
おーぷんかかくって?

ステレオのアンプの調子が悪くなってきたので買い換えを考えており,カタログ収集を
しています。
この調子が悪くなったこのアンプ,たしか,10万円を超える額で買ったように覚えています。
しかし,いわゆるステレオアンプっていうのは,最近激減しており,このクラスのアンプって
ないんですよね。
かわりに台頭しているのが,DVDなんかを視聴するの適した,劇場の臨場感を再現する機能を
持たせたAVアンプなんです。それも,安いのから高いのまで充実したラインナップ。
いまや,ステレオアンプではなく,この手のAVアンプでないと選択肢もない状態です。

まぁ,アンプの種類はいいとして,カタログを見ていて気のついたことが…
今に始まったことではありませんが,オープン価格の表記が増えています。
このオープン価格,たしか,定価をあえて高く設定し「*割引」といった表記で割引率をよく見せると
いった不当な表示が横行したから,といった事情から始まった様に記憶しています。

ですが,カタログに「オープン価格,販売店にお問い合わせ下さい」と書かれてもねぇ。
どれぐらいの予算を見こめばいいのか,想像もつかなくなる。
価格帯の同じ他メーカのものと比較するなんてことも,やりにくくなる。
販売店が自由に価格を設定できる,としていても,消費者が価格を設定できるわけじゃないから,
消費者にとってはなんのメリットもない,混乱を招くものなんだと思います。

ヘンな世の中ですなぁ。

…そういえば,スピーカの形態も変わってきたよな。
ひと昔前は25〜30cmのウーファで3wayのユニットを装備したものが当たり前だったのに。
そんなにでっかい家に住んでる人ばかりじゃないから,当然か。


'03.7.29 (#24)
高校野球。

あたしゃ,高校野球が嫌いです。
高校野球そのものよりも,その報道姿勢が嫌いってことなんです。

一歩引いて見れば,甲子園とかいっても結局は高校クラブ活動の全国大会なんです。
それが,何故か他のクラブ活動と別格化されてる。そこに疑問があるんです。
NHKやら民放が,地方大会(いわば予選ですな)まで中継する始末。

おいおい…

サッカー,バスケットボール,バレーボール,水泳,陸上,その他のいろんな競技が
あるわけですが,予選から中継するなんてものは何一つないですよね。
いくら野球が世間一般に人気があるからって,これは異常。
「えこひいき」を極度に嫌おうとしている教育機関が絡んだ活動のひとつを報道する
姿勢とは到底思えない。

ホントかウソかは知りませんけど,こんな話,毎年の様に聞きます。
ブラスの活動でコンクールが夏にある。しかし,学校方針で野球の応援に駆り出されて
コンクールに出られなかった…
ホントのことなら,由々しき事態ですね。

野球偏重の報道姿勢と教育と,いい加減にやめてもらいたいものです。


'03.5.17 (#23)
高速化。

ここんとこ,ちょっとした繁華街のやスーパーの一角で,YahooBBのADSLモデムの
配布をやってます。
機器代,諸手続き費用無料,ってことでしょうか。(よく知りませんが)

ADSLは,高速な回線が安価に,定額で利用できるので,さらに加入者を増やそう,
ってことなんでしょうが,あたしにゃ,ここ暫くは要りません。(笑)

ISDNを使ってるのですが,不都合はありません。
毎日,3分未満のMailチェックぐらいなもんですから,逆に従量制の方がいいくらい。
もっとも,ウィルス対策ソフトのパターンファイルの様に,大きなサイズのファイルを
ダウンロードすることもありますから,アイアイプラン400ってのを使ってますが。

それよりも,ISDNで2回線分の電話が使えるということが必須要件なのです。
ADSLにすると,ISDNをアナログ回線の戻さないといけない,つまり,2回線使用が
出来なくなるんですね。これがダメなのです。

光ケーブルは将来の通信回線の主流になるはずですが,末端の利用について今は
どうしてもインターネット専用という感が否めません。
IP電話がどうとかいってますが,高速デジタル回線のくせに,ISDNの2ナンバーに換わる
サービスは提供されていないはずです。
インターネットのためだけに,4,000〜6,000円/月ものお金を払うような訳にはいきません。

電話(音声)2回線以上,加えてインターネットも100MbpsがOK,それで5,000円程度,って
いうなら,ISDNから即,乗り換えますけど。

NTTは,なんとなく中途半端なISDNをどうするのか,インターネットだけでなく通信インフラ
としての光ケーブルを本気でやる気があるのか,そろそろ態度を示してほしいものです。


'03.5.17 (#22)
何がいん(要る)ねん!

少し前,郵便局の金融商品の満期が来たとかで,現金の受け取りに行きました。
そこで少々局員と口論(?)をしてきました。
受け取りには運転免許証などの身分証明書が要る,ということで,会社の社員証を提示
したところ,「これはダメ」
運転免許証,保険証,パスポート,などなど,局内の規約まで見せてくれましたが…

この本人確認には,どんな内容,条項が必要かを全く教えてくれないんです。
局員(というより郵便局かな)は何をもって本人と見とめているのか,理解していないとしか
思えません。

なぜなら…
小生の勤める保険証は,名前や社員番号は印刷ですが,住所は本人による手書き,
社印は印刷,当然顔写真もありません。これが認められるのに,顔写真のある社員証がダメ。
住民票がダメなのに,免許証は認められる。免許証の記載住所は住民票が原本というのに。
納税証明書もダメ。その住所地に住んでいる証ともいえそうな税金納付証明がダメ。
冗談抜きに,「局長を出せ!」といってやろうかと思いました。

これらから言えることは,
顔写真のあることが条件ではない。
行政機関が発行していることが条件ではない。
何らかの法人が発行していることが条件ではない。
これらが組み合わさっていることも条件ではない。

結局,何がいん(要る)ねん!

これ以上口論をしても仕方ないので免許証をだしましたが,コピーはさせませんでした。
何が必要なのかわかってない輩に,全ての情報を提供するのは危険ですからね。

#で,住所などを控えていましたが…おいおい,引っ越しして住所変更しているから,
#ホントの住所は裏面だぞ。それに,新住所とその金融商品申し込み時の住所が
#異なっていても,本人と認めるのか?


'03.5.2 (#21)
三度,”コナン”ネタ。

#19で映画を観たことを書きました。
この映画を観た後,京都駅ビル美術館でやってた「青山剛昌の世界展」を見にいきました。
青山剛昌って,名探偵コナンの原作者なんですが,この方の原画展みたいな催しです。

残念ながらカラー原稿は複製原画だったんですが,モノクロ原稿はそのまま,修正の跡とか
スクリーントーンとかが貼られている,まさに”原稿”。
なかなか見ごたえがありました。

でも。

一応,”美術館”っていってるぐらいだから,図録は欲しいですね。
出口ではグッズ販売コーナがあり,小○館のイラスト集はじめ,色んな物品が販売されていましたが,
これらは,図録とはまた別モノ。

以前,安野光雅の展覧会に何度か行ったことがあります。大丸ミュージアムとか
いわば,百貨店の催し物会場での開催だったりもしたんですが,ちゃんと図録は
発行されていました。もちろん,画集の販売コーナもありましたけどね。

無料の催し物じゃなく,ちゃんと展覧会にしているのであれば,図録はほしいですね。


'03.5.2 (#20)
”コナン”ネタ。

引き続き,”コナン”ネタ。
映画「名探偵コナン 迷宮の十字路(クロスロード)」を観に行ったのは#19に書いたとおり。
このエンディングテーマが倉木 麻衣の「Time after time」。

この曲,小生のストライクゾーンど真ん中,直球ものです。
歌詞がもう,たまりません!

そもそも,サブタイトルが「〜花舞う街で〜」ですし,

”春の終わり告げる 花御堂 霞む花 一枚(ひとひら)”

”薄氷(うすらい)冴返る 遠い記憶”

”巡り逢おう 薄紅色の 季節が来る日に 笑顔で”

”風舞う花びらが 水面を撫でるように”

いいですよね〜

映画版のコナンはエンディングが実写なんですが,京都の四季をうまく,きれいに
撮ってあって,これがスタッフロールのバックになって,しかも「Time after time」が
かかるんですよ?!
ホント,もう完全にKnock OUTです。

しかし…倉木 麻衣ってホントにまだ20歳代(だっけ?)???
この歌詞,書いてるんですよね…これって,すっげーことのように思うんです。
愛だの恋だのをうだうだ書き連ねるだけなら,誰でもできようもんですが,
日本語の美しさを歌詞に乗せるのは,並大抵じゃないように思います。


'03.5.2 (#19)
映画,久々に。

昨日,5/1は映画の日。ファン感謝デーかな?
そういうことで,入場料が\1,000でした。お休みだったので,映画を観てきました。
「名探偵コナン 迷宮の十字路(クロスロード)」
なんだ,アニメかい…っていうことなかれ。(好きなんですけどね)
これ,面白かったです。ストーリィをここで紹介しても仕方ないんで,気に入った点をば。

まず,桜が要所要所で出てきます。この描き方がとてもきれいで印象的。
桜好きの小生としては,もうたまりません。
冒頭の手鞠唄(ん?手毬唄?)のシーンは,伏線だったりするんですが,
これがまたきれいなんですよね…
それ以外にも,夜桜の描写がきれいでした。
そう言えば,TV放送でもエンディングに倉木 麻衣の「Secret of My heart」が
使われていた時の絵がすんごくよかったですよね。

あと,バイク乗りにも楽しめたところがあります。
アニメーションのバイクの走行シーンって,結構いい加減だったりするんですが,
デジタル技術を駆使してるからなのか,結構いい感じでした。
でもそれよりも,走りながら弓を射るシーンがあるんですが,そのときの細かい描写が
なんとも言えず…ニヤリとする箇所が。
弓を射る…そう,ハンドルから両手を離さないといけないんですね。そうすると
スロットルが戻ってしまう。だから,スロットルの隙間に硬貨を噛ませて固定させてるんです。
もうなんとも言えず,細かい描写で嬉しくなりました。

#最初,高速にでも上がるのかと思っちゃいました。(笑)

Chaseのシーンは,そりゃ,無理がありますけど,それは,ホレ,アニメーションだから。


'03.4.19 (#18)
物欲。

んー,物欲がむくむくと頭をもたげ始めています。

実は今月の初め,バイク用のグローブ(手袋のことね)を買いました。
もちろん,#17で書いたように,made in Japan です。
しなやかな皮で,あぁ,匂いもいいぞ…使うとこれまたいい感じ。大満足。
\13,800なり。でもこれ,'03年春価格,春季限定販売。
たしか秋にも生産されるはず。けど,値段はどうなるかわかりません。
安くなるかもしれないし,高くなるかもしれません。なんせ,ラベルには”Price:時価”ですから。

これで物欲がおさまればいいんですが…お次はレンズ,一眼レフ用のね。

これはまだ買ってません。買おうにも買えません。まだ発売されていませんから。
けど,良さそうなんですよね。
いま持ってるレンズは24〜120mmズームレンズ。実はこの後継機種です。
ですが,特殊低分散ガラス使用,超音波モータ,手ブレ補正機能を新たに装備。
マイナスポイントは,今流行の絞りリングがないこと。
これはカメラ側で操作できるから要らないんですが,やっぱり付いてて欲しかったな。

今使ってるのも,相応に満足してますが,やっぱりカメラの機能をフルに使おうとすると
このレンズがぁ!

…って,大した使い方をしてるわけじゃなく,バカチョンカメラ的にしか使ってないんですが,
やっぱりこういうスペックを見ると欲しくなります。写真が好きじゃなく,カメラが好きなんだな。
今のレンズを下取りに出して,買い換えを目論んでます。

さぁ,”近日発売”が店頭に並んで,どれくらいの値段になるのか,楽しみです。

ヘルメットもそろそろ買い替え時期だしなぁ…あぁ,物欲のばかやろう!


'03.4.19 (#17)
made in Japan

Made in Japan の品物,いくつ持ってますか?

近頃,減りましたよね。
回りの品物の多くは中国や韓国,東南アジア。
べつにこれが悪いって言うわけじゃありません。
ひところに比べて品物もよくなったし,何より安い。

食品だってそう。日本製はやたらと高かったりするんです。

けど,あえて made in Japan を買うようにしています。
同じ機能を持つものなら,なるべく日本製。同じ野菜,果物なら日本で採れたもの。
安全性とかそんなんじゃありません。

日本人が日本製を買わないと,どうすんの?もっと頑張ろうよ,ってな感じかな。

売るためにより安く,安くするために海外で,というのはわかるけど,
売れないから安くならない,買わないから売れない,というのもまた言えるのかと。
だったら,少しでも日本製を買って安くなってもらわないとね。

まぁ,色々意見はあるんでしょうけど,なるべくなら日本製を買う努力をしています。

あ,同じ日本製(日本産)なら,関西の,大阪のを買うようにしています。


'03.4.19 (#16)
やめてよね…

もう暑いくらいの陽気になりました。
桜もほぼ終わりですね。

桜は好きで,今年もいくつか見に行きました。
でも,今年は週末が雨の時が多く,いつもの半分くらいです。
それでも春を満喫,かな。

ところが,気分を害する事も多いんですよね。
それが,桜の樹の下でのバーベキュー,っていうか,焼肉。
なんでよりによって,桜のもとでバーベキュー?

そりゃ,バーベキューや焼肉は旨いと思います。
でも,桜の樹の下でやる事はないでしょ?
あの花の下でにおうのが,焼け焦げたにおいばっかり…うんざりします。

でがらしのお茶が酒代わり,たくあんをかまぼこに見たてて…って,
落語の”長屋の花見”じゃないですけど,花見にはお弁当を持参するのがよろしいかと。

はらはらと散るのを眺めながら,お弁当を広げて少しばかりのお酒を戴く。
これが花見じゃないんですかね。


'03.3.21 (#15)
う,旨い…

お茶,それも日本茶が好きです。
とはいっても,”これでないとダメ!”といったお気に入りがあるわけではありません。
ですが,旨いお茶を戴くと,ほっとします。

一人で消費する量はたかだかしれているんで,そう頻繁に買いに行くわけでは
ないのですが,お気に入りのお店があって,買う時はいつもそこ。
ほんの僅かしか買わないのに,一杯,お茶を振舞ってくれるんです。

出されたお茶の旨いこと。

さすが,お茶のお店ですね。
色(水色っていうのかな?)はどろりとした深い緑。でも,苦味,渋みは全くなく,甘いんです。
聞くと,大して高いお茶じゃない。自分が買い求めたお茶よりも安いんです。
う〜みゅ,入れ方だな。
少しは勉強しようかしらん。


'03.3.21 (#14)
面白かった

NHK衛星放送でやってる(やってた),”十二国記”というアニメーションがあります。
昨年?いや,一昨年?,夜中に第一話から一挙放送してたのをたまたま見て,
はまってしまいました。(^^;;)
ま,NHKのやるアニメーションですから,派手さはないんですが,よく出来てます。
全てが面白いとは言いません,途中,かなりダルい話もありましたが,総じて面白かった。

で,原作を全部まとめて買い,ようやくTVシリーズに追いつき,「風の万里 黎明の空」の
終わりまで読み進みました。
ノンフィクション以外の本を続けて読むなんぞ,久しぶりのこと。それくらい面白かったです。
アニメーションでストーリィはおおよそ判ってる。それに,絵がついてくるんで,文字だけを
読んでいてもイメージしやすく,読み進めたんですな。いやはや,自分の知らない面白い
物語が転がってるもんです。

確か4月から新しいシリーズが始まり,地上波でも放送されるはず,楽しみです。

ちなみに,原作本は講談社文庫から出版されており,原作者は小野 不由美。
タイトルは”十二国記 ”にあらず,「月の影 影の海」「風の万里 黎明の空」となっており,
小さく”十二国記”と書かれています。
講談社X文庫であれば,カバーイラストと挿絵があり,これがTVシリーズのキャラクタ原案に
なってますね。


'03.3.21 (#13)
なんでやねん…

近頃は省資源のためか,安くするためかはわかりませんが,詰替えものが多いですよね。
つい先日,コーヒーの詰替えを買いました。
AGFのブレンディ。
冷たい水や牛乳にもよく溶けるんで,昨年の夏,250gの特大瓶を買って飲んでました。
それがようやく空いたんで,詰替えの袋入りを買ったのです。
内容量は同じく250g。
なにも気にせず,入るものと思ってたら…
瓶の口,すりきりまで入ってるのに,袋には若干余ってる。なんでやねん…
瓶をゆすったり,少々圧縮してみたりしたものの,全部は入りきらない。
ホント,なんでやろ?(笑)


'03.2.15 (#12)
げ,どうしよう…

手持ちのアナログレコードをデジタル化…MDに記録(これって,デジタル化というのか?)しようと
思い立ち,プレーヤを再セッティングしました。
しかし何だか,やたらと背が低い…
アナログレコードプレーヤは,その足がインシュレータになっています。大抵はゴムなんですよね。
で,このプレーヤ,S55.12購入だから…22年前?!
さすがに樹脂系材料の劣化は避けられず,このインシュレータがヘタってきて沈み込んだため
背が低く見えたんですね。…だめぢゃん。
当然,振動を吸収する効果は期待できないし,水平を出すのもできなさそう。
一応,ターンテーブルは回るんですが,ちゃんと規定の回転数になってるのかは不明。
カートリッジはそこそこいいのがあるんですが,針を支えるダンパー(?)もゴム系のハズ
なんで,同じく劣化している可能性がある…
まだレコードに針は落としてないんですが,さて,まともに鳴るんだろうか?


'03.2.15 (#11)
いいなぁ…

今日,NHK教育,20:00からの「未来への教室」っていう番組,見ました?
各分野のトップを走る人が先生となって,数日,授業をするという番組です。
今日の先生は,指揮者のチョン・ミュンフン。氏が(日本は東京の)小学校で授業をしてました。
この小学校,オーケストラ部があるんですね。で,ベートーベンの”運命”を演奏する。
初日の授業では,出だしもちろん全てがバラバラなんですが…
練習を重ね,東京フィルのリハを見学したり,氏の言うことを反芻しながら繰り返し練習する。
そして迎えた3日目の最終日,見事に音が変わってるんです。小生のような知ろうとが聴いても
わかるくらい,変わってる。スゴイですネ。氏の指導もそうなんでしょうけど,それに応えた
小学生たちがスゴイ。ちょっと感動しました。
この番組で,カルロス・ゴーンが先生のときも見ました。これもよかったなぁ。
あと,同じような番組で,同じくNHKの「課外授業 ようこそ先輩」もよく見ます。
んー,小学生の頃にこういう番組でウチのクラスにきてくれてたらなぁ…
人生が変わってたかもしれません。


'03.2.9 (#10)
近頃の…は,なっとらん!

塩シャケ,新巻鮭なんていうのは,昔は塩がよくきいてるのが高級品とされてましたよね?
お腹のあたりなんぞ,魚を食ってるのか塩を食ってるのか…っていうのは言い過ぎにしても,
それくらい塩がきいていました。それでいて,旨みがありました。
それが,いまのシャケはどうよ?
健康ブームだか減塩ブームだかしらんけど,「シャケの塩焼き」は「鮭の白焼」か?と,
言いたくなるくらい,塩がきいてません。全くもってけしからん!
梅干も然り。
塩がしっかりきいてて,旨みのある梅干はほんと,お目にかかれません。
減塩とか書かれてて,中途半端な味。ひどいのになると,蜂蜜なんて入れてやがる。
お茶うけの梅干ならいざ知らず,飯どきに食う梅干がこれじゃぁ…
ホント,近頃の塩乾物はなっとらん!
旨い塩シャケと梅干,どこかにないものかしら。


'03.2.8 (#9)
なかなか減らない…

本,読んでますか?
通勤が電車なもんで,往復には文庫本を読んでます。
で,その本。その多くが文庫の新刊本なんです。
新聞の広告でめぼしいものをチェック。本屋に行って店頭でチェック。
そうこうするうちに,結構多くの本を抱えてレジへ行くことになります。
自分で選っておきながら,「え?こんなに?」って思うこともしばしば。
読む時間は通勤の電車の中だけ。なのに買う本を多い。当然,未読の本が溜まります。
いま,30冊くらいかな…読んでもすぐ買うので,なかなか減りません。


'03.2.8 (#8)
Type B

インフルエンザに罹ってしまいました。B型だそうです。
今はもうすっかり治ったようですが,先週末は最低でしたね。
金曜日の晩,飯を食ってるときは何ともなかったのに,食い終わって暫くすると
急激に悪寒が。エアコンを入れて,ホットカーペットを入れて,ストーブを焚いても
寒気が治まらない。当たり前か。
風呂を沸かしてかなり熱い湯につかって,ようやくマシに。その後はとっとと寝ました。
翌朝はお腹がおかしく,悪寒も抜けない。医者に行くと「インフルエンザのB型だね」。
生まれて初めて点滴なるものをしました。「あぁ,病気なんだぁ」と実感させてくれました。
その後の経過はよく,今は何ともありません。
そう言えば,インフルエンザなんてぇのを患ったのは,今回が初めてだ…


'03.1.26 (#7)
か,肩こりがぁ…

ここ数日,肩こりがひどいんです。
風呂に入りながらもみもみ。風呂上がりにバン○リンのゲルをすりすり。
そうすると結構マシになるんですが,翌日の晩方には痛くなってくるんですよ。
痛くなると,もうどんな格好をしててもだめで,耐えるしかない。
ってことで,今晩も風呂に入りながらもみもみ,風呂上がりにバン○リンをすりすり,
です。
でも,何が原因なんだろ?
…歳,か?(笑)


'03.1.26 (#6)
千と千尋の…って,どうよ?

1/24にTVでノーカット放送やってましたね,「千と千尋の神隠し」。
あれだけ話題に挙がっていたというのに,映画館へは結局行きませんでした。
で,今年のお正月に,叩き売られてた(?)DVDを買って1/2に見たのが最初。
1/24は途中から,晩御飯を戴きながら見ていたのですが…
あれ,面白かったですか?
不思議な感覚にとらわれましたが,面白いとは思いませんでした。
そこいらのアニメーションにはない,”質”と”不思議さ”。賞を取るのも頷けます。
でもね…観た後の爽快感っていうのが乏しいんですね。「もののけ姫」もそうでしたけど。
それに,ストーリィもよくわからなかった。
「もう一度,みよう!」っていう感じにはならないなぁ。お腹いっぱい,暫くはいいや,って感じです。


'03.1.15 (#5)
油汚れを落とそう。

この間の日曜,レンジフード(っていうの?換気扇のカバーみたいなヤツ)のフィルタの油汚れを
掃除しました。結構こびりついてるのね…
どこのご家庭にでもあろうマ○ックリンを原液のままぶっかけて,ウエスと古ハブラシでもって
ごしごしと落としました。
でも,案外落ちないんですね,これが。よく見ると,ブラシの届かないところの油が水と混ざって
乳化,白くなってます。洗いなおし…(--;;)
ふと,思いついたのが「キャブレタークリーナとかブレーキクリーナを使えば,一発じゃないのか?」
もしかすると塗装がいかれるかもしれませんが,これだと速攻で落ちそう。
「しつこい汚れにマ○ックリン!」とはいうものの所詮は家庭用洗剤,キャブレタークリーナとか
ブレーキクリーナの方がよく落ちるでしょう…
今度は,試してみようっと。


'03.1.15 (#4)
重力には逆らえない。

万年筆に変えたことは↓にも書いていますが,その話に続きです。
書き味良好で気に入ってるのですが,問題発覚。(^^;;)
いつも胸ポケットに差しているんですが,この状態ってペン先が上なんですね。
そうすると,インクが重力によって下にさがるんです。
ですから,朝一番に使うときとか,暫くものを書かなかった後なんかは,インクが
出ないときがあるんです。
これまで使っていた筆記具は水性ボールペンなんですが,ジェルインクタイプだったので,
少々ペン先を上に向けていた後でも,何ら問題無かったのに。
あうぅ,困った。
帰宅するときは,胸に差したままではなく,横に寝かして置いとかないとダメかなぁ…


'03.1.11 (#3)
マンガを見て,泣いたことってありますか?

これまでに何度かあります。

ひとつは,小山田いく の「風の宿(かぜのやどり)」。
結構うるうるくる話がいくつかあるんですが,この中の話のひとつに,ペットとして飼われていた猫の
一生と,その猫を飼っていた女の子の想い出を描いたものがあります。
猫の末期に,想い出がフラッシュバックされるというような構成で,セリフも殆どありません。
ですが…泣いてしまいました。

…って,内容,わかりませんよね。(^^;;)

#うまく書き表せません。マイナー(?)なんで,小さな書店では手に入りにくいと思いますが,
#一度,見てもらわないと。

それと,今日買ってきた 佐藤 秀峰 の「ブラックジャックによろしく」。
元々,医療に関する話題を取り上げたノンフィクション,ドキュメンタリーはよく読むんですが,
これは強烈でした。
マンガなんでフィクションなんですが,かなりドキリとさせられる描写も多く,2巻とも一気に見ました。
で,2巻。心臓のバイパス手術。患者と医者の関わり方,医者の誇りと自信,不安。
いろいろが混じり合う中,進行して行く手術。
なんで泣いてしまったのかわからないんですが,結果的に泣いてしまってました。

…わけ,わかんないですよね。


'03.1.11 (#2)
何故か,リコーダー。

今日,アルトリコーダーを買いました。
何故買ったのかといわれても,答えられない…(^^;;)
きっかけはあります。
たまたま楽器店の前を通ったとき,ヤマハのリコーダカタログが目に入りました。
リコーダー。小学生のときにはソプラノ,中学生ではアルトを音楽の時限に吹いてました。
それが,カタログになってる!
早速貰ってきて中を見ると,小学校,中学校で使ってたリコーダだけでなく,色々あることを
初めて知りました。
おもしろそう。それだけでしたね。
あと,近所の楽器店がこの1月半ばに店を閉めるというのも,やはりきっかけのひとつかな。
ヤマハ アルトリコーダ YRA-38BII
三日坊主になる可能性は高いけど,遊んでみます。


'03.1.11 (#1)
万年筆に変えました。

今年に入って,会社で使うメインの筆記用具を,これまでの水性ボールペンから万年筆に変えました。
これも深い意味はありません。なんとなく使いたかったから,ただそれだけです。
筆圧をかけなくてもスムーズに出るインク。キャップを閉じるときのカチッという感触。
(ホントはネジ式のほうがよかったんだけど…)
なんか,上質な気分が味わえて,得した気分です。
Pilot Cavalier
これから暫く付き合うことになります。


ブラウザの「戻る」で戻ってくださいね。