<リハーサル>
家族がひとつになれば,きっと世界もひとつになれる。
今年の「一万人の第九コンサート」のチラシに書いてある言葉です。
コンサートが明日に迫りました。
12/3,総合リハーサル。晴れ。大阪城ホール。
<>
昨日は,朝から鼻の奥がぴりぴり痛み,のどがいがいがするうえ,少々悪寒がはしってました。
それ以外にも,ちょいと厄介なものを抱えており,これまでで最悪な体調…(--;;)
とはいえ,声は出るし(ほんまに?),元気だし(カラ元気?),まぁ,なんとかなるやろ…
友人と待ち合わせているIMPビルへ「徒歩」で。(^^;;)
終演後の打ち合わせなどで時間を潰して,16:00過ぎに大阪城ホール入り口へ。
結構な数のひとが集まってます。
まぁ,座席はあるんだし,急ぐこたぁない。
定刻?になって,事務局からの連絡事項。
録音,撮影厳禁。携帯電話はOFF。明日は座席移動があること。などなど。
そして,発声練習です。
清原先生,ピアノは三輪先生です。
ぐーっと伸びて,肩を首を回して。そして恒例の肩たたき。
ピアノの音が変わると逆向きに肩を叩く。
あー えー いー おー うー の発声練習,でしたっけ?
上に,上に声を飛ばすようにすること。あたまのうえで,くるくる回す??
<>
発声練習を終えると,オーケストラの面々が入場。
そして,佐渡さん,登場。茶色っぽいTシャツ姿,背中に「10」とあります。
一緒に森山良子さんも。
しかし,最初は誰かわかりませんでした。噴水前広場にあんな感じの人,ごろごろいてそう…(^^;;;;)
「さとうきび畑」
これは森山良子さんがギターで弾き語りです。
「涙そうそう」
これはオーケストラ,ピアノも入りました。
一万人で歌う涙そうそうは,結構壮観ですね。森山良子さんも結構気に入ったみたいな感じ。
「マザーアース」
これが演奏される前に,京都市少年合唱団が入場。
あれ?この子らの服装…大阪城ホールへ向かう途中で小生が追い抜いた団体さんですなぁ。
#”少年”とありますが,ほとんどが”少女”でしたけど。
一通り歌った後,なにやらごにょごにょと打ち合わせをした後,もう一度曲が始まりました。
スピードが若干違ってた?イメージが違う?よくわかりませんでしたが…
今度はOKが出たようです。
<>
さて,今度は我々の番です。
#でも,覚えてる範囲だけです。面白い話もあったんですけどね…
「じゃ,第4楽章から」
Freude は何度もやりました。
「ビートを二つで。”ふろい” と ”で” ,拍の前から準備して!」
Dのところ,男声,Alle Menschen から速くなりすぎ。よ〜く意識して。
Vor Gott ! きるところ,よかった!「これにかけてたんか?(笑)」
男声のマーチ,よかった!「明日もそれでいこ!」
で,やっぱり言われました。
(ティンパニロールのとき)「立つのが遅いわ。なんか,用事を思い出してよっこらしょ,はあかん!」
M,一音一音しっかりと。
フーガ,ソプラノは最初に出るところで乗り遅れないように。
「でもよかった,オケが遅かったなぁ」
R,バス,Ihr sturzt 〜は速くなりすぎ。
「一つ目の Bruder は呼びかけ,それにオケが応える。二つ目の Bruder はもっと強く!」
S,ソリスト(!),Alle Menschen 〜は何かを伝えよう!という感じで。
コーラス,Alle Menschen は早すぎ。
Prestissimo,「なんや,のりが悪いなぁ」
とはいうものの,概ね良好って感じでしたね。
うん,男声が走りすぎるのを除けば,結構そろってたように思います。
「よく合ってます,気持ち悪いぐらいに(^^;;)。」
「スクリーンはね,かなり遅れる(手を振って実演)。見てて気持ち悪くなるくらい。自分が映ってんのに。
そやから,こっち(指揮棒をじかに)見て!」
「去年はね,終わったあと酸欠で倒れたんですよ。なんでかなぁと今から思うと,そう,このリハーサルで
全然合ってなくて心配で心配で寝られへんかったからなぁ…今日はぐっすり寝られそうです!」
<>
で,蛍の光。
これ,みんな勝手に歌ってるんで,微妙にずれてるんですけど…ま,いいか。
#やっぱりコーラスにしようよ…
と,一通り終えてリハーサルは終了したのですが…清原先生,登壇されて一言二言。
「佐渡さんは褒めてくださいましたけど,だめなところたくさんあります」
#…色々言われたけど,なんだったっけ…(^^;;;;;)
「涙そうそう」でも遅れ気味。
というか,指揮に合ってなかったってことでしたっけ。
Prestissimo のところを,清原先生の手の動きにあわせて歌います。
「ほらほら,指揮は止まってますよ」「だれですか,まだ振ってませんよ」
そう,みんな自分の感覚だけで歌ってるんですね。
最初のトリガになるところだけ,指揮を見てて,それ以降は自分の感覚で歌ってしまう…
指揮を見なさい,ってことでした。
#でもね,指揮台との間に,カメラとマイクスタンドがあって,見えにくいんですけど。
<>
事務局から,注意事項の連絡があり,解散となりました。
…さてと,公式プログラムを買わねば…今年は載ってるかな?…今晩,じっくりと見てみよう。
もちろん,MBSの商売にのせられて,CD+DVDのセットを予約。
そんなに聴くことはないし,見ることもないんですけど,ま,記念ってことで。
明日は,寒い?雨が降る?
自身の体調が優れない…とにかく,薬飲んで,あったかくして,寝よっと。
リンク張ってません,このボタン…
・・・
・・・