「FC主催」のイベントとしては第3回になりますね。 第2回と同じように、集合は東京駅鍛冶橋駐車場です。第2回の時は、東京駅を渡るために入場券を買ったんですが、今回はもう少し頭を使って、はとバス乗り場を横目で見ながら、駅の外をてくてく歩いて行きました。 バスは2台、過去2回を含めて最少人数での出発です。クリスマスがちょっとアレだったので、不安いっぱいでした(苦笑) |
|
首都高を抜けて、恒例の「秘蔵ビデオ」タイム(笑) コスプレワールド韓国の模様や、笠間工芸の丘への視察?などが流れていました。 | |
![]() 更新ネタとばかりに、それっぽいのを撮ってみたり(笑) 天気が良かったんで、空の青が綺麗に写ってます。良かった(^_^) |
|
![]() 行きがけに昼食があったんですが・・・ なんと、まともなお弁当になっていました(T_T) |
![]() ドライブインということで・・・思った通り(笑) |
現地に着いてからは、まずみんなこれを見に走りました(笑) 添乗員さん、ごめんなさい。m(_ _)m ![]() 真美さん「激似」の「乙女の像」・・・ |
![]() これが「激似」なんですな。 |
まずはインストラクターのお姉さんから大雑把に「こういうものこうやってを作ります」という説明(3,4品)を受けてから、バスの号車で部屋を分かれました。 真美さんは・・・というと、2つの部屋を行ったり来たりしてみんなの様子を眺める、といった感じで・・・ 自分は・・・近くに来てくれた時には、割と普通に話したりしてました・・・っていうか「やっぱり変わったよ〜」って言われましたしね(^^;) (そりゃ、30Kgも減量すれば、変わるわな・・・去年のクリスマスも同じことを言われたんだけどね) 陶芸・・・というか粘土細工?の時間は約1時間。3,4回ほど回ってくれたので、結構話せたように思います。 |
|
粘土細工?の時間の後は記念撮影タイムでした。10人ほどでまとまって10団体、それぞれ2枚づつ撮影になります。結果は・・・今回は・・・優勝チームは無いけど、会報に載るのかな?(笑) 他の人たちの記念撮影中に、自分は上の「乙女の像」を撮りに行ってました(^^;) 戻ってくる途中、豆腐の屋台?があって・・・真美さん曰く「凄くおいしい」とのこと。 物珍しさも手伝って、自分は「豆腐のクリームコロッケ」なるものを購入(2個100円)、1個は自分で、もう1個は真美さんにあげました(笑) 相変わらず「食い物」には弱いですね・・・というか、撮影中も、みんなで食っている豆腐に気が散りまくり(^^;) |
|
記念撮影が終わってからホールに戻り、今度はトークタイム。 バスの中で集めた「質問」に真美さんが答える、というものでした。まぁ、ありがち。 さすがに質問内容まできっちり覚えてはいませんけど、普通の質問から妙な質問まで飛び交ってたような。 自分は・・・今回は採用されませんでしたね(苦笑) トークの最後では、前に真美さんが視察?に来た時の作品(一点モノ)が出来上がっていたので、それをじゃんけんマッチ!仲間内が決勝まで残りましたが・・・あえなく敗退・・・ 閉めは「Love is the one thing in your life」の合唱(笑) 恵比寿ライブのままカバンの中に残っていたピンクのルミカライト(サイリウム)を折って渡してみたり(^^;) (「懐かしいね」・・・って・・・あ、いや・・・自分はその日のその時間、新幹線の中でしたよ・・・(T_T)) |
|
バスに戻ってから、真美さんのお見送りで帰路に。 バスが車道に出てからも、駐車場の隅っこまで走って来て見送ってくれました。 帰りのバスでは、秘蔵ビデオ第2弾、M×Mライブの映像もあったりしました。 |
|
・・・ってなわけで。 ライブは「飛べなかった」ですし、クリスマスがアレだったので、今回は「なんか、良かったな」と思いました。 そこそこ話せたですし。 ここのところ、これだけファンと真美さんが近くに寄れることは無かったので、なんか真美さんも楽しそうでした。 「今日、ハジけてたぜ」ってのがぴったりだと(^^;) 毎回こんなイベントだと、多少出費はキツくても、行っちゃうんですよね。楽しそうな顔が見たいし(^_^) |