いつもは那珂からですが、今回は友部ICでおりて下道まっしぐら。 |
ちょっとだけ違う道をってことで、349号を二本松まで北上でした。 |
459号を走って、、と時間が思ってたよりも早かったので、磐梯吾妻スカイラインへ。 |
 |
平日って人が少なくていいですねぇ。天気もよかったです。 |
 |
GWの時は雪景色でしたが、今回は本当に広大〜な感じ。 |
 |
県道ルートで宿に向かいます。 |
 |
カーぺっとはすでにオフ。慎重に運転してもカーブで転がってました(^_^;) |
 |
ウチの方とは大違い。紅葉を眺めながら宿へ。いかにも旅館。って感じのトコでした。 |
で何もせず温泉につかって、お料理を頂いて熟睡。朝の感じが幸せで、旅館が好きです。 |
 |
翌日は399号をひたすら走ろう。ということでこんなところで休憩。 |
 |
昨日以上に紅葉がステキでした。 |
 |
ここからちょっと行くと、ヘアピンの連続が。 |
 |
 |
後ろに車がいなかったのと、カーぺっとONだったので、そろ〜り運転。OKでした。 |
 |
この日はお休みだったけど、この道ではあんまり車にあってません。 |
この後、いわき市から 6号−245号−51号ー356号を使って帰りました♪ |
|
■2006年11月 飯坂温泉ツアー |
のんびり休養できました。っていっても、普通の人にはちょっとハード? |
よくよく考えれば、どこに寄るでもなく、宿と食事以外はずっと移動ですからね(笑) |
ちなみに2日間の走行距離は760km。 |
私たち的には、のんびりゆっくりできた2日間でした。 |