Font: ABBR
記述形式
<ABBR>...</ABBR>
 [ NN6,7 ]
使用方法
論理タグ。テキストが略語であるときに使用します。
例えば、[ example ] の略として [ ex ] と記述するときなどです。
ブラウザによって表示のされ方は違います。
使用例
<ABBR TITLE="example">ex</ABBR>:使用例
ex:使用例
option attribute
- 複数のタグで同一の名称(例えばHEAD部のCSS要素)を使用する
 <ABBR CLASS="name">
 [ NN6,7 ]
 
 
- タグに名称を付ける
 <ABBR ID="name">
 [ NN6,7 ]
 
 
- スタイル属性を定義する
 <ABBR STYLE="property">
 [ NN6,7 ]
 
 
- タグに付加的情報を付ける(ツールチップ)
 <ABBR TITLE="comment">
 [ NN6,7 ]
 
 
- 言語を指定する
 <ABBR LANG="language">
 [ nothing ]
 
 
- テキストの読み方向を指定する
 <ABBR DIR="ltr | rtl">
 [ NN6,7 ]
 
 
- 指定部分をクリックしたときにスクリプト処理を行う
 <ABBR onClick="処理 | 関数名">
 [ NN6,7 ]
 
 
- 指定部分をダブルクリックしたときにスクリプト処理を行う
 <ABBR onDblclick="処理 | 関数名">
 [ NN6,7 ]
 
 
- 指定部分の上でマウスのキーを押し下げたときにスクリプト処理を行う
 <ABBR onMousedown="処理 | 関数名">
 [ NN6,7 ]
 
 
- 指定部分の上でマウスのキーを上げた(元に戻した)ときにスクリプト処理を行う
 <ABBR onMouseup="処理 | 関数名">
 [ NN6,7 ]
 
 
- マウスポインタが指定部分の上に載ったときにスクリプト処理を行う
 <ABBR onMouseover="処理 | 関数名">
 [ NN6,7 ]
 
 
- マウスポインタが指定部分から外れたときにスクリプト処理を行う
 <ABBR onMouseout="処理 | 関数名">
 [ NN6,7 ]
 
 
- マウスポインタが指定部分の上で移動しているときにスクリプト処理を行う
 <ABBR onMousemove="処理 | 関数名">
 [ NN6,7 ]
 
 
- 指定部分の上でキーボードのキーを押し下げたときにスクリプト処理を行う
 <ABBR onKeydown="処理 | 関数名">
 [ nothing ]
 
 
- 指定部分の上でキーボードのキーを上げた(元に戻した)ときにスクリプト処理を行う
 <ABBR onKeyup="処理 | 関数名">
 [ nothing ]
 
 
- 指定部分の上でキーボードのキーを押し下げた状態のときにスクリプト処理を行う
 <ABBR onKeypress="処理 | 関数名">
 [ nothing ]