STYLE SHEET PROPERTY REFERENCE
文字カラー
color:ColorNameブラウザがサポートしているColorName
color:ColorCode16進数(#rrggbb)による指定


文字サイズ
font-size:数値
(pt,px,cm,in,%)
pt:ポイント
px:ピクセル
cm:センチメートル
in:インチ
%:ブラウザの標準フォントサイズに対するパーセンテージ
font-size:xx-smallブラウザの標準フォントサイズ×1/3pt
font-size:x-smallブラウザの標準フォントサイズ×1/2pt
font-size:smallブラウザの標準フォントサイズ×1/1.5pt
font-size:mediumブラウザの標準フォントサイズ
font-size:largeブラウザの標準フォントサイズ×1.5pt
font-size:x-largeブラウザの標準フォントサイズ×2pt
font-size:xx-largeブラウザの標準フォントサイズ×3pt


文字の太さ
font-weight:extra-light極細
font-weight:light
font-weight:medi-light中細
font-weight:medium標準
font-weight:medi-bold中太
font-weight:bold
font-weight:extra-bold極太


文字スタイル
font-style:normal標準
font-style:italic斜体


文字フォント
font-family:フォント名 フォント名の指定は標準でインストールされているフォントを使用したほうが良い。
ユーザーのマシンにインストールされていないフォントを使用した場合は デフォルトのフォントで表示されてしまいます。
尚、NetscapeNavigatorでは正常に表示されないときがあります。


文字装飾
text-decoration:none装飾無し
text-decoration:underline下線
text-decoration:line-through打ち消し線


テキストの配置
text-align:left左揃え
text-align:center中央揃え
text-align:right右寄せ


テキストのインデント
text-indent:数値
(pt,px,cm,in,%)
pt,px,cm,inについてはfont-sizeと同じですが、
%指定の場合は、スタイル指定されたテキストの幅に対するパーセンテージのことです。


行間隔
line-height:数値
(pt,px,cm,in,%)
ベースラインと次の行のベースラインの間隔を指定できます。
pt,px,cm,inについてはfont-sizeと同じですが、
sample:{line-height:150%; font-size:10pt}
これは、10ptの文字に対して行間隔を150%(15pt)に指定した例です。


マージン
margin-left:数値
(pt,px,cm,in,%)
テキストの左マージン
margin-right:数値
(pt,px,cm,in,%)
テキストの右マージン
margin-top:数値
(pt,px,cm,in,%)
テキストの上マージン
margin:数値
(pt,px,cm,in,%)
テキストの左・右・上マージンを一度に指定できます。
指定順序はmargin-left,right,topの順です。
sample:{margin:20px 20px 30px}
必ずしも単位を統一する必要はありませんが、なるべく統一したほうが修正をする際は楽でしょう。


背景
background:ColorName背景色をColorNameで指定
background:ColorCode背景色をColorCodeで指定
background:画像url背景画像を表示
background:画像url repeat背景画像を縦,横に繰り返し表示
background:画像url norepeat背景画像の繰り返し表示を行わない
background:画像url repeat-x背景画像を横にのみ繰り返し表示
background:画像url repeat-y背景画像を縦にのみ繰り返し表示
background:画像url fixedスクロール時に背景画像を固定
background:画像url scrollスクロール時に背景画像も一緒にスクロールする
background:画像url x% y%背景画像の表示位置を指定