ラクティスな日記

ファイナルファンタジー11の冒険日記な「グリフィンアイランド Vana’Diel Gate」はこちらから

<<前のページ | 次のページ>>
2009年2月3日(火)
ラクティスリコール

はたときがつくと、年がかわってた!!
去年8がつくらいから、忙しくて更新をサボっておりました。もうしわけありませぬ~
で、何を書こうとしたかというと、ラクティスのリコールです。ベルトのリテンション用の火薬(ガス)が発動時の熱で遮音剤が溶解するというトラブルで、トヨタからの案内の葉書が届く前にディーラーの営業さんから電話がありました。
さっそく、先日1日に予約をして、遮音剤の撤去をしてもらいました。遮音剤というので、外すことで音がするのかと思いきや、発動時の音のみだそうで一安心です。
リコールは、よくない物ですが、ちゃんとメーカーやディーラーが対応してくれれば、怖い物ではないと思います。

2008年7月12日(土)
スタートスイッチ交換

エンジンスタート時の起動失敗対策で、エンジンスタートスイッチの交換をしてもらいました。
整備の人曰く、「多分これだとおもうのだけども」ということで、交換後に様子見です。
今のところは、再発しておりません

2008年7月5日(土)
12ヶ月点検(2年目)

エンジンスタート時に起動しないと言うことが2~3度続いたので、丁度2年ということもありディーラーで12ヶ月点検をしてもらいました。
ついでに、オイル交換等もしてもらって、快調、快調w
でも、エンジン起動の問題は残っています。整備の人曰く、スタートスイッチが原因のようとのことです。スイッチを押したときに、接触不良ですぐに再ど押したようになって、切れているのではないか?とのことです。部品注文して、12日に交換の予定です。

2008年6月26日(木)
14444kmを突破~

今朝通勤途中で、走行距離が14444kmを突破しました。
ここのところ、ラクをいじる機会も無くって、走行距離ばっかりかいてますがw
暇なときは、のんびりしまくってしまってだめですねぇ、ほんとはも少しいじりたいところですが
ラク2年を突破して、ほんとなら年に1度くらいはディーラーで整備してあげたいのですが、今月はちょっと資金難なので、来月にでも見てもらうつもりです。

2008年6月1日(日)
14000kmを突破しました。

今日は久々に長距離移動です。首都高ぶちぬいて知り合いの家に遊びに行ってきました。
帰り道に、ODOが14000kmを突破したのですが、残念ながらシャッターチャンスにはめぐまれず、記録を取れませんでした。
今月でラクティス2年目となりますが、年間7000km位乗っている平均となります。もっとのりたいんだけどなぁw

2008年5月25日(日)
泡まみれ

午前中は、雨だったのですが、2時頃に空が明るくなってきたので、チャンスとばかりにラクを泡まみれにしました。
シャンプーして、ワックスかけて、、、ほんとは内装の小改造(電飾周り)もしたかったのですが、洗車&ワックスがけで手一杯でした。日頃の運動不足のたまものです(汗
来月になれば、ラク2年目です。

2008年4月18日(金)
そろそろ13333kmです

今日の会社帰り頃に、走行距離が13333kmを突破する予定です。
写真をのせるか悩んでおりますw都度細々と写真をのせるのも、芸がないなぁ~と(汗
ほんとは、ラクをいじったりした内容を載せるのが良いのですが、最近はいじってませんw というか、拙猫が出来る範囲は大方いじってしまったというのがほんとのところです。
そろそろ、長距離ドライブとかもいってみたいなぁ~

2008年2月27日(水)
12345km達成

今朝方、無事に12345kmを突破しました。
12344kmになったところで、赤信号も前方になく、写真撮れるか心配になりましたが、無事に12345kmになったところで、赤信号に出くわして、撮影できました。
先日の春一番の大嵐では、ラクが砂埃にまみれて、まっくろくろすけ状態です。洗車してやりたいところですが、、、

2008年2月6日(水)
12000kmを突破

今朝方走行距離が12000kmを突破しました。12345kmまでもう少しです。
日曜日の雪、初めてラクにタイヤチェーンを装着しました。物自体は去年購入した物なのですが、去年は活躍する機会がありませんでした。
使わずにすめば一番良いのでしょうけども、そうも言ってられないのでw

2008年1月22日(火)
ラクティス増殖中?

数日まえから、親のラクを止めている駐車場の向かい側に、赤いラクが止まっています。
拙猫の家の周りに、拙猫のラク、親のラク、赤いラクの3台がいますw
ここ最近、急激にラクを見かける機会が増えています。通勤の行き帰りでも数台すれ違ったりもします。
どこかに出かけても、見かけない日は無いくらいになりました。
ラクが増えて人気がでるのは、いいことです~、でも、保険の基本金額あがるのよねぇw

2007年12月22日(土)
11111km

走行距離が、11111kmで、オール1となりました。
秋葉によって買い物をしてから、知り合いの家に遊び行きましたが、秋葉に到着前にオール1に、無事にオール1の間に信号停止できたので、記録撮影に成功しました。
次の目標は、12345kmです。

2007年12月17日(月)
11000km

走行距離が、11000kmとなりました。オール1までもう少しですw
土曜日の帰り道でウインドウオッシャ液が無くなってしまいました。気温も下がってきているので、原液そのままで補充しました。
寒いせいもあって、車の洗車もさぼっておりますw
どっか、温泉にでもラクでいきたいですねぇ

2007年11月29日(木)
進展ないけども

ここのところ、書くことがない~w
走行距離は、10111kmとか、10555kmとかは踏んでるのですが、都度書き込むのもどうかとw
次の目標は、11111kmですかねぇ
ところで、巷では、ラクティスのマイナーチェンジの噂が・・・年明け1月が濃厚のようですがねぇ
モデルチェンジしたら、カタログもらいいにいこ~っと
噂によると、ヘッドライトがプロジェクターになるような、いいなぁ、交換には10万近くかかるのではとか、言われております。

2007年10月16日(火)
9999~10000km

今朝方ついにというか、やっとというか、走行距離が9999kmを通過、無事に10000kmを突破しました。
去年の6月に購入して、16ヶ月で達成できました。もっとも、毎日乗りまくっている方から見ればまだまだのペースなんですがねぇw
これからも、ラクを乗りまくるぞぉ~


2007年10月6日(土)
洗車~

今日は弟が洗車を始めたのをみて、ついでに拙猫も洗車しました。一通り洗浄して、水気を拭き取りワックスがけ~、窓の撥水加工と、日頃の運動不足もてつだって大変でしたw
その後、リアドアのCピラーに両面テープで着けていたツイーターがはがれるのが気になっていたので、本格的に固定する作業を開始、こちらはピラーの樹脂パーツに穴を開けてインシュロックで縛り付けました。

2007年9月30日(日)
雨はふる~

この週末に、内装周りの手直しと洗車を考えていたのですが、土日と雨~で、部屋でF1観戦してました。
なんか、すごかったですねぇ中継も真っ白で赤のテールランプしか見えません、現場は修羅場だったのではないかと
丁度1年ほど前にオフ会で現地を走ったのですが、たしかに直線からの1コーナー入り口は140km/hしか出てない一般車でも怖かったです。
あのコースを、常に的確なコースどりで走り続けるレーサーのすごさを感じた瞬間でした。

2007年9月20日(木)
う~

更新が1月以上あいてしまいました。
なんか、ここのところラクについては大きな変化がなく、内装、外装ともに変更も加えておりません
いちを、内装では間接照明用のLEDは購入してあります。あとリアドアのツイーターを交換するか、しっかり固定し直したいと思ってはいるのですが・・・
走行距離は、昨日9666kmを突破、歩みは鈍いですが、着実に進めてはおります。

2007年8月4日(土)
9000km突破です~

先日8888kmを突破したばかりですが、今日9000kmを突破しました。
まぁ、100kmの差しかありませんから、こんなもんでしょうw
無事に9000突破で、1万キロが霞んでいますが見えてきました。
夏休み中に、どっかいければ、一気に達成できそうなのですけどねぇ~

2007年7月27日(金)
8888kmげっと~

無事に走行距離が8888kmを突破しました。
この夏は、休みまでの今の時期に仕事が詰まっていて、なかなか遊びに行けません
休みになったら、ラクでどっかいきたいですねぇ~

2007年6月10日(日)
シートベルトバックルの交換

ラクティスの構造的な問題なのですが、走行中に揺れたとき、シートベルトのバックルがピラー部分にコツコツとHITして音が鳴ります。
親はベルトの出口の部分にバックルを差し込んで固定、拙猫は、HITするピラー部分にスポンジのシートを貼り付けて音を回避していましたが、去年の末のモデルからバックルの形状が変わっています。(克!さんのレポート参照)
で、12ヶ月点検の時に営業さんにきいてみると、交換してもらえるとの事で、今日交換に行ってきました。
朝預けて、夕方取りに、無事に交換されて音もしなくなりました。
厳密には、音がしなくなったのではなく、バックルが旧バックルのようにストッパーの位置まで落ちずに、任意の位置で固定出来るようになりました。これにより、高い位置で止めておけば、揺れてもピラーに当たらないというわけです。

2007年6月2日(土)
12ヶ月点検

早い物で、ラクティスに乗り始めてから1年がたとうとしております。
今日は朝から12ヶ月点検で、ディーラーへ通常の12ヶ月点検+オイル交換を頼んでしばし待ちモードに
待ってる最中に営業さんにベルトのバックルを今の型の物(ピラーにあたってかたかた音がしないバージョン)に交換するのに、どれくらいかかるか相談すると、整備担当の人が「異音対策ってことで、無料でいいです」とのこと、わ~い、とさっそく来週に予約を入れて帰ってきました。
言ってみるもんですねぇw
帰宅後、簡易洗車で綺麗なうちに、ワックスがけを開始、ぴかぴかになりました。

2007年6月3日(日)
8000kmゲット~

先日7777kmをゲットしたと思ったら、あっというまに8000kmゲットです。
前日家に着いたところで7999で、今日家を出発してすぐに8000、大通りに出る前でしたのですかさず路肩に止めて無事に記録写真の撮影に成功しました。

2007年5月27日(日)
ツィーターの固定

後席側に取り付けてあるツィーターの右側の両面テープの粘着が弱くはがれてしまっていたのですが、なかなか直さないでいましたw
今日買い物に出るときに車内にハサミと両面テープを載せて買い物へ、買い物帰りに近所のセルフスタンドが130円だったので、すかさず給油、ところが128円になっててらっき~周辺は軒並み130円を超えてる状況で、130円を切っているのは助かります。
家に帰り着いてから両面テープでツィーターを固定し直しました。

2007年5月18日(金)
7777げっと~

走行距離は7777kmを突破しました。
信号で停止中に撮影したので、ちょっとピンぼけですw