1999年9月の話


日発売の DOS/V Magazine に BeOS R4.5 のデモ CD がついてるってゆーんでコレクター魂を炸裂させて買っちゃいました(笑)。で、試しに動かしてみたんですけど、おっそいねー(爆)。いや CD から読み込ませてるんだから当然といえば当然なんだけど、でもこれじゃあ試す前に嫌になっちゃうと思うけどなー。
実はこの手の雑誌ってすんげー久しぶりに読んだんだけど、やっぱり紙メディアの限界だよねー。総力特集が「 Intel 820/810e 全貌解明」って昨日だか一昨日に発表が延期になっちゃったチップセットについてだもんなぁ。可哀想に

ぁ一部には前から望まれていた「雑誌の付録にデモ CD を!!」が叶ったわけなんですが、売ってるほーはこんな感じなんですねー。

ーいえば第 2 回 BeReady? 巡回者アンケートの質問募集ですが、今んとこメールが一通来ただけです(笑)。絶賛募集中

、 BSD マガジン(だっけ?)、チェックすんの忘れてた(爆)

(1999/9/29)




んなワケで前回話題にしたコトブキヤ綾香様は無事にゲットできましたー(嬉)。それにしたってコトブキヤ秋葉原店、

>初回限定ピンズ付き来栖川綾香は好評につき品切れ中です。次回入荷時期は未定です
って日本語じゃ無いだろう、どー考えたって(笑)
とゆーことで綾香様(と先輩)を作ってるのが楽しいので更新が滞ります(笑)。ってさー、ネタないさー。こないだむらいさんが 「 DR7 時代に比べると開発者が増えた」みたいなこと書いてたけど、俺がこのページをはじめた頃(いつ頃だったかな?(爆)。 AA:PR の頃かな?………そーみたいだけど改めて読み直すと死ぬほど恥ずかしいな、削除してなかったことにしちゃおっかな(笑))から比べると増えてるって印象はないんだよねー。とゆーか、開発者の絶対数って点では確かに増えてるんだけど、 BeOS 使用者における開発者の割合は減ってるんじゃないかなーと思うですよ。とゆーか、開発者の割合が変らないか、増えてるんであればこんな「ネタがねー」なんて書かなくて済むものね(笑)。
まーもちろん「ネタがないって言う前にお前がなんか作れ」ってゆーのは正しい指摘だとは思いますし、反論の余地は残されちゃいないんですがね(爆)←オチ

なみにー DR7 ってのは Developer Release 7 ってゆー BeBox でしか動作しなかった頃のバージョン、AA:PR ってのは Advanced Access Preview Release ってゆー PR1 のβ版みたいなやつを指します。まーどっちも昔話ですがね(笑)

ー、あれだな。第 2 回 BeReady? 巡回者アンケートでもやるか(笑)。って聞くネタがないから、まずはそれから募集だ!!
とゆーことでこのページを見にきてる人に聞いて見たいことがあったら俺に教えてください。質問が溜まったらアンケートを実施しますので。よろしう〜

(1999/9/26)




ーい、綾香様。ってそーいえばコトブキヤの綾香様って発売されたのだろーか?ワンフェスで先行発売してたってゆーから延びるってことはないと思うんだけどまだ見かけないのよねー、売り切れとも思えないし。

2000 年問題はよく Y2K なんて略されたりしてなにかと話題になってますが、どれもこれもピントがずれてるんですよね。電子機器やコンピュータが誤動作するなんてのは大した問題じゃあありません。そう 2000 年問題の本質とは

BeBox のサポートが終了してしまう

とゆーことに尽きます(反論不可)。確かに今となっては時代遅れのスペックかもしれませんが、 BoBox が BeOS を象徴するハードウェアであり、また BeOS (のユーザー層の)方向性を決定したことには違いないでしょう(そーいえばどーして BeOS のマスコットキャラにかすみおねーちゃんがいなかったのだろう?(笑))。ま、そんなワケですから、今年一杯で BeBox のサポートが終わっちゃうんだなぁ、なんて考えながら BeOS を使ってあげましょう。
例によってカウントダウンの CGI は木坂さんに作って頂きました。んで、これまた例によって CGI 自身は BeatJapan に置いてありますので
<FONT SIZE="+3">BeBox サポート終了迄あと <IMG SRC="http://www.beatjapan.org/cgi-bin/countdown2.cgi?year=2000&month=1&day=1" ALT="2000/1/1 - 今日"> 日!!</FONT>
と書くだけで気軽にこのカウントダウンキャンペーンに参加することができます。まぁ、参加したからどーってことはないんですがね(笑)

ーしまった、十兵衞ちゃんの LD って全 5 巻だったのかァ。てっきり全 4 巻だと思っていたさー。やられた

(1999/9/23)




相撲のッ、バカーーーーーーッッッッ!!!!!!!(挨拶)

んなわけで日立Be の世界の好評連載柴田文彦の BeOS 春夏秋冬「第 4 回:次から次へと登場する Be アプリケーション」が掲載されてます。あ、凄い、トップページが出来てる!! これって前に俺がダタこねたから?だとしたら「はうー幸せですー(みなみちゃん(爆)

によって Be とは殆ど関係ないのですが、今日はやっぱりコレでしょう。その名も超漢字!! お前は合体ロボットか、と突っ込まずにはいられないんですが(笑)。凄いよなぁこの、よーやく MS(窓や単語だぜ) や Apple (リンゴの品種だぜ) に近付いたとも言えるネーミングセンス。バージョンが上がった時の呼称をどうすんのか、とか余計な心配しちゃいますけど(笑)
更に関係ないけど俺もしっかりあなたの TRON 信者度チェックとかもやってたりするんですが 21.7% でした(笑)。低いー、とか思ってたんですが、友人にやらせてみたら 6% とか 4% とかって数字が出てきたので、まだ高い方なのかも(爆)。これも毎日 BTRON.com をチェックしてるおかげなのかな(とファン表明をしてみる(笑)。しかしこの超漢字、どーやって海外で紹介されるんだろーか?(爆

れだよね、ここら辺読んでると Be Inc. はいったいどんなイカサマ使って株式公開やったんだろー、とか思っちゃうよね。 Be Inc. に継続可能なビジネスモデルなんかあんのか?(爆

(1999/9/22)




ー、またか Amiga 。今回のは BeOS/PowerPC が動作するって噂だったからちょぉっとだけ楽しみだったんだけどねー

田文彦の Mostly BeOS に最新コラム「異色ならぬ移植アプリの充実」が掲載されてます。いつ登録されたのかなぁ、と思ったら今日登録されたのね、これ。

と他になんかあったかもしんないけど忘れちったー(爆)

(1999/9/20)




かったり出張だったりうぃずゆー TOYBOX だったりして最近の動向にさっぱりついて行けないので適当にフレッシュアイで検索かましてみました(爆)。

TAKAI Naoto さんが SetiProg0.5b とゆー BeWare をリリースされました。 SETI@Home クライアントの進捗情報を表示するだけなんだそーですが、果してクライアントを 2 個動かしてる時はちゃんとメーターが 2 本でてくれるのでしょうか!?(これから試す予定) あ、ちなみに BeOS/PowerPC な SETI@Home クライアントはリリースされておりません、しくり

んだかよく知りませんが iDOT.computers とゆーオンラインショップで BeOS がプリインストールした PC を $449 にて販売するそーです。まぁ、安くしたいってニーズはわかるんだけど、でもどーせなら bt848 ぐらいは標準でつけて欲しいところだよなぁ、いやココに限らず BeOS プリインストールモデルを売ってるメーカーは(笑)。

ひとつやっぱりよく知らないんだけども Dell のオンラインショップである Gigabuys.comBeOS を販売するそーです。なんだか R4.5 を手に入れるのに一苦労な日本とは偉い違い :-P。ってそれはともかくこれは単に BeOS が買えるって話であって BeOS プリインストールな PC が買えるとゆー話ではなさそうね、なんかサーバーが混んでて繋がらないけど(笑)。個人的に DELL は大ッ嫌いなんだけど、でも早く買えるようになるといいね。
余談だけどこの話って日経の BizTech News ってところから拾った話なんだけど、見ればわかるとーり、そこには

>詳細は BizIT-Linux サイト
>http://bizit.nikkeibp.co.jp/it/linux
>でご覧になれます。
とゆー謎のメッセージが書かれているのだな。何故 Linux ?とゆー疑問は無視してそのページに詳細を見に行くと確かに
>Dell Computer のオンラインストアで BeOS が買える。興味のある方はご一読ください。
とか書いてあるじゃん。そりゃあ興味があるからーって一読しようとすると
>見つかりません
とゆー冷たいメッセージが。結局詳細はどこに書いてあるんでしょうか?(笑)

、ゆーことで海外では結構派手(?)になってきた BeOS の販売ですが、日本国内ではこんな感じ。買えないよりは買えた方が全然いいのだけれどもね

(1999/9/19)




ーやく R4.5J のオーダーが出来るよーになったみたい。でも通販専用じゃあんまり意味はないと思うのだけれどね。まぁ、もともと J とゆーバージョン自体に意味がないからしょうがないか。

ょっと名前にウケた(笑)、ありがちと言われればそれまでだけど(爆)。ちゃんと完成すると嬉しいけどねー。ここら辺のプロジェクトってどーも途中で立ち消えになる傾向があるから不安。

目、なんか左手の小指が痛い。 Shift キーを押すのも辛い。ってこーゆー状態になると、普段は気にしてなくても全ての指を使ってキーボードを使ってるんだなぁ、と実感(笑)。

(1999/9/15)




げぇ、まだだよ。さすがは Lier (核爆)

他に話題がないところが更に凄いよ(爆)。いや先々週ダラダラしてるウチに紹介し損ねた かみさんの Macally Two Button Mouse Driver for R4.5.2/PowerPC とか久遠さん(すいません嘘吐きは俺ですー)Poster とか InvertScreen を紹介するって手段も無くは無いんだが旬を逃しちゃいましたからねぇ、申し訳ない。あ、申し訳ないといえば 濱本さんの BeStar も紹介し損ねてました。以上、今日のお詫びのコーナーでした(完)

(1999/9/13)




っかりその存在を忘れてましたがなんと!! Gwydion Dylan for BeOS 2.3.3pre1 なんてゆー激渋いソフトがリリースされてます。あーそーいや 2.0 が FreeBSD のパッケージになってらあ、って感動したっきり触ってなかったんだよなぁ(爆)。確か Gwydion Dylan って AppleDylan TR みたいな GUI を実装する予定だったりしたと思ったんだけど、まだなんだろーなー(なんの話だか解らない人が大半だと思いますが、それが普通なんで気にしないよーに(笑))

ょっと油断してるウチにこないだよーやっと 3.0 が出た SoundPlay の 3.2 がリリースされてやがります。 PowerPC はどーも上手く動いてない風味だったんだけど、解消されたかな?でも PowerPC 版は Media_Kit がおかしい可能性もあるからなんとも言えないんだよな(爆)

ージョンアップする度に役に立たない度が上昇するフレッシュアイですが、よーやく .com ドメインのページも検索してくれるよーになったそーです。で、例によって新着順にソートしてるにも関わらず引っかかるのは暴威さんの日記 1 セット(爆)。 http サーバーが Last Modified を返さない文書については全て新着として扱うのかなぁ、って気はしてるんだけど、新着を売りにするならカバーして欲しいところだよな

だだね

(1999/9/9)




Be の世界の好評(?)連載柴田文彦の BeOS 春夏秋冬の第 3 回耳にも楽しいBeOS R4.5が掲載されてます。どーでもいいんですが、紹介する時に寂しいので BeOS 春夏秋冬のトップページを作っては頂けないでしょうか?>日立の人。いや Be の世界に貼れってゆーのなら確かにそのとーりなんですが(笑)

ー、まだ買えないですね。まーでも昨日だか一昨日はアメリカは休日(Labor Day?)だったらしいのでしょーがないといえばしょーがないのかな、多分関係ないと思うけどー

日からさくらちゃんの第 3 シリーズ開始、ってことだったんですがまたしても!!オープニングは期待外れ(爆)。やっぱ第 1 シリーズのオープニングが良すぎたのかなぁ、なんて思ってみたり。その代わり(?)エンディングはバッチリでしたね(核爆)。いや一番ツボにはまったのは「日直の歌」ですが(笑)

(1999/9/8)




っかくの夏休みだったんですが NeoAtlasII にハマってたとか DDR2 を踊ってたとか、そーゆー建設的なこともせず、ただひたすらにダラダラと過ごしてて、ついでに更新も滞りまくってしましました(笑)。まぁ、もっとサボってる人がいるから見逃してちょーだい(爆)

すがにメールはチェックしてましたが月に一度書き込みがあるかないか、とゆー頻度の GUEST BOOK はちっともチェックしてませんでした。とゆーことでちょっと遅れてしまいましたが

>こんなところこんなものがありました:-)
だそーです。(情報提供:寿@浜松さん。書き込みがあるのを知って例のマスコットに関するクレームかとビビったことは内緒です(爆))

んなワケで、もー 2,3 日リハビリが必要>俺

(1999/9/6)




日は例の(?) HAS 研のイベント(?)に行ってきたのですがなかなかに楽しかったです :D。 BeOS のデモって側面では何時もの奴なんですが、 3D Book にムービー張り付けるところとか Deskbar をあっちこっちに動かすってゆーところでやたらにウケるのが偉く新鮮でした。あとはやっぱし普段の生活してると縁がない大学の先生と話せるってのが良かったですかねー。次回も BeOS 関係のコトをやって貰えるのであれば行きたいです ;-)

んなワケで HAS 研でも大活躍(?)だった柴田さんの ASCII24 なコラム、 柴田文彦のMostly BeOS (23) 着々とインターネットアプライアンス路線を固めるBeOS が掲載されてます。今回は BeOS マシンの話、 RealPlayerG2 の話、 Opera の話の 3 本立てですね。

によって何の前触れもなく R4.5 Update2 がリリースされました。なにが変ったかよーわからん(とゆーか Release Note が R4.5.1 のと一緒になってる)のが問題ですが(笑)。ちなみに早速ダウンロードして入れてみましたが PowerPC 版は某国産商用ソフトのβ 1 が使用できなくなった以外の違いは不明、 x86 版は Bad Dir Rength とかゆーメッセージがでて起動しなくなったこと以外の違いは不明、とゆー状態に陥っております(核爆)。まぁ x86 版は R4.5 を上書きインストールしたらそれでちゃんと動いたからいーんだけどね

(1999/9/1)




>> Return to the Main <<

メールはgoro@venus.dti.ne.jpまで〜☆
New BeWare Submission
このページは極一部分だけですが(笑)BeOS を使用して作成しています