1999年7月の話


7 月下旬発売とゆー話だったですが、結局 7/31 発売になったそうです。うむ、俺の誕生日を祝ってくれているのだな(違

ページです(いみふめ。ローリングサンダーってたしか本家 MAME でも音のサポートがイマイチだったような気がするんだけど、気のせいだっけ?あとは BeMAME が New Media Kit 必須な作りになってて、 R4.5 なウチは綺麗に音が鳴ってるって話なのかもしれない。あ、でも PCM 使ってるゲーム試してないや(爆

β版ドライバが流出しちゃって大騒ぎな emu10k こと SB Live! なドライバですが、漸く(?) FAQ として登録されました。内容は、以前書いたことの繰り返しになっちゃうんで、ここでは省略
ところでこのページには、Valet 使って BeOS を Regist すれば Valet でアップグレードできるようになる、てなことが書いてあるんですが、少なくとも僕がトライした限りでは Valet で BeOS の Regist 、出来ません(笑)。とゆーか R4.5 にあげてから、なに一つとして Valet 経由で登録できてないんですけど(爆)

事情により、次回更新は早くて 8/1 です

(1999/7/27)




Bochs といえば BeOS でも動作する x86 エミュレータなんですが、その関係で BeBochs なんてのがリリースされてます。なんでも BView の代わりに BDirectWindow を使ってるとかで、これはいつぞやのプレスリリースにあった BeOS に最適化されたBochs なのかなー?なんて思ったのですが BeBochs のページ を見てるとどーも違う雰囲気。あ、バイナリは BeOS R4.5/x86 版のみです

BeMAME0.35b0 がリリースされてます。いっこ前のバージョンは x86 版だけだったと記憶してるんですが、今回のバージョンはちゃんと PowerPC 版も用意されてますねー。でこんな感じ。ちゃんと音も鳴ります。あとはジョイスティックだなぁ(ちなみにイシターの場合、デフォルトでは Cmd/Alt に B ボタンが割り振られてる関係上魔法の選択ができません(爆笑)。こっちも R4.5 用なり

せた豚は太らされる。太った豚は殺される。豚は太るか死ぬしかない。
とゆーのは「豚は太るか死ぬしかない」とゆー小説に出て来るフレーズなんですが、今日おもむろに「フロスト日和」を眺めてたら唐突に思い出したのでなんか深い意味があるのかも、と書いてみました(笑)

(1999/7/24)




〜い、佐裕理さんエンド〜。とゆーことでかのんの評価急上昇(笑)

Be とは関係ないですが(←いつもそーだろ) BeatWare (多分)初の非 BeOS 向け製品であるところの e-Picture for MacOS がリリースされたみたいです。流石に BeDepot からは買えないみたいですが(笑)

んなワケで POP3D世界同時発売だったよーですねー。完全日本語版、とゆーのが気になるところだけれども。あ、そーいえば明日は先週の土曜日にラオゲーで予約受付中って書いてあるんで予約してみたら予約番号が 0001 でどーしてくれようかと思った(実話) ネオアトラス for Windows の発売日ですので以下同文。しかしチャンドラに入れて遊ぶつもりだったのに Direct3D 対応ビデオカード必須とか寝惚けた仕様なのは勘弁

(1999/7/22)




のんで佐裕理さんエンドがあるってマジですか!!??>誰か

らいさんが R4.5 用の小物のβバージョンをリリースされました。今は R4.5 環境がない場所なのであれなんですが、名前からするとここに置いてあるやつの R4.5 対応版かな?

さんが MonoView 0.2.6 をリリースされました。今回はなんと!!!! ffm 対応!!!!!!! 目出度い(これだけかい>俺)

C|NET「株式公開を果たしたビーに根強い先行き不安」とゆー相変わらず悪意満載(笑)の記事が載ってます。 Linux と比較されてもなぁ、と俺が思うのは両方とも使ったことがあるからであって、知識として知ってるだけの人にとっては両方とも Windows の対抗勢力でしかないっつーことなんだろーねー。まぁ、確かに現時点の net_server や Net+ でもってネット家電は無理がありすぎだろー、とは俺も思うのだけれども :-P

仕様でしたか。了承(違

(1999/7/21)




のん終わった〜。泣けるけど、面白くないね(爆)。って 3 日で全シナリオ終わらせた俺が言っても説得力皆無(笑)

さんが Date の R4.5 暫定対応版をリリースされました。そーいえば昨日某いい人が Date を複数回起動できることを発見してたんですが、これは既知の問題?それとも仕様?

ーいえば昨日 SoundPlay のニューバージョンがー、てなことを書きましたが、あのあとに更に新しい 2.9.8 βがリリースされてました。今回はちゃんと PowerPC 版もリリースされてますね。 R4.5 専用っつーことで、ようやく R4.5 で普通に使えるよーになってます

(1999/7/20)




Besom さんとこの URL は http://geochat00.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/4816/ じゃなくて http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/4816/ って具合に geochat00 の部分を普通に www にしてあげれば繋がります。っつーか http://geochat00.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/4816/ ってゆー URL を広めたのは俺(とゆーか在りし日のフレッシュアイだけど)のよーな気がしたのでここに書いてみました(爆)

Be News をほげーっと眺めていたら「 R4.5 用の SoundPlay がでたぜー」てなことが書いてあったんで早速飛んでみたら、まだβバージョンでした(笑)。しかも x86 版のみ。 http からのストリーミングに対応、ってのが大きい変更点みたいね

ーいや BeDevTalk で x86 版の PGP 5.0i のベータテスターを募集してる人がいたので、近い内にリリースされるんじゃないかなぁ、 PowerPC 版はどーなるか知らないんだけど(爆)

Emacs-Canna はないと困ります :-P。でも Emacs/BeGUI と同時期ぐらいでサポートしてくれればいいですよ(笑)

(1999/7/19)




っぱさー、これがワンフェス限定 200 個限りってのは問題あるよなー。欲しいよー、誰か買ってきてよー(←自分で買いに行く程欲しくはないらしい(笑))

Be のページからプレスリリースが消えた、とか、発売が一ヶ月延びた、と問題大アリな話題を提供してくれてるMicroworkz ですが、 C|NET「マイクロワークスとフリーサーブが低価格PCで合意」とゆー記事が載ってます。なにが泣けるって

>同社の『BeOS』は、注目されながらもあまり利用されていない。
いやまーそーなんだけどさー。しくしく
あ、 Beプレスリリース復活してました。よかったね>最近更新してない太田さん(笑)。 DEMO ツアー行ったの?

ーいえばさ、インテルIntel 752 ってゆーチップ(?)知ってる?なんか型番的には i740 の後継なのかなぁ、っつー感じの名前なんだけど。………あ、 goo で検索したらボコボコ引っかかったわ。なるほどねー
ってそれはともかく リンク先に飛べばわかるんだけど、このチップってインテルの主張によると BeOS に対応してるらしいんだよねー(ホントか?)。まだ市場にでてるかどーかはわかんないし、 BeOS でどこまで動くかも不明なんだけど、キャプチャが出来るとか、 DVD 再生の支援をするとか面白そうなチップではあるなぁ、っつー話。
………ちなみに僕はもちろん今の構成(MilleniumII + VooDoo2 + bt848 + Buz)に満足してますから手出しませんけどネ!!(笑)

(1999/7/16)




ぐぅ…。更新なんかしないで 2010 見たいのにぃ(ちなみにあと 3 面でお仕舞い)

BeOS BibleR4.5 対応分(Online Update ね)が公開されてます。とりあえず "Installation and Boot Options" と "New and Updated Applications" の項目(ついいつものクセでリンクを貼ろうとしてしまった(笑))を流し読みしただけなんだけど、いやー流石 Scot Hacker 、濃いわー。どこで調べたんだこいつわ、と思わずにはいられない充実度ですね。
もちろん R4.5 対応分を始めとする http://www.beosbible.com/ より下は BeOS Bible を買わなきゃ見れないよーになってますが、俺的には BeOS 使ってるなら BeOS Bible は持ってなきゃ駄目、とゆースタンスですので持ってない人は今すぐオーダーしなさい。義務。ちなみにもちろん英語だけどそんなに難しい内容じゃないので本の分厚さ以外は問題ないよ(笑)

ーいえば Prince Of Persia 3D の日本での発売日は 9/22 に決まったようですねー。もしや米国では既にオーダー受け付け開始?と Cyberian で検索してみましたが、ひっかかりませんでした、残念。

(1999/7/14)




personalStudio 日さ、家に帰ったら US メールで俺宛に荷物が届いてたんだよ。なにかなー、と思ったら Adamation の箱でさ。「おっかしいなぁ、まだ personalStudio はオーダーしてないのに」とか思いつつも箱をあけてみたらそこには!!

へっへっへっ、よーやく personalStudio が出来たから studioBuilder ユーザーのてめーにくれてやるぜっ。ちゃんと使えよ!!
といった内容(激意訳)の手紙と共に personalStudio が入っていたさ。いやー、もうなかった事にしたいだろう studioBuilder のユーザーを見捨てなかった(だってさ、買ったのって去年の 3 月だぜー、それも BeDC 特価の $49 で)とか、手紙に Adamation CEO の直筆サインが入ってたとか、 Be Japan の腐った対応にキレかけだったとかの要因が合わさってすげー嬉しかったですよ(笑)。
で、これでこないだ買った bt848 のボードが活きるぜー、と遊んでみたんですが、これがまーメモリ喰いだは落ちるはで大変(笑)。メモリ増設は必須(256M ぐらいないとキツイんじゃないかなぁ、少なくとも 128M じゃツライ)だし HDD も 7200rpm over のがあったほーがいい(ウチの 5400rpm の IDE でもキャプチャ時のフレーム落ちはなかったけどね)だろーねー。
実は e-Picture の特別価格が今月半ばまでだと記憶してたんで、 personalStudio を来月送りにしたんだけど、逆じゃなくてよかった(爆笑)

(1999/7/13)




さん(字あってる?)の POP3 なメーラー EAST の 0.88a がリリースされました。基本的には不具合修正だそーですので使用されてる方はバージョンアップしておきましょう。そーいえば BeOS 用の PGP って DR 時代にはあったと記憶してたんですが、今はなくなっちゃったみたいですねぇ。 ssh の移植よりは簡単な気がするんだけど、気のせいかしら?………あ、 Be Inc のサイトからだと輸出規制に引っかかって落せないのか?
メーラーの不具合と言えば Mail It for x86 で JST な TimeZone が理解できない、てな不具合があったんですが、 Mail It 2.0.2 + BeOS R4.5 とゆー組合せではちゃんと +0900 って認識されてます。R4.1 βの頃は修正されてなかったって話だったから R4.5 で対応したとも思えないんだけどなー。 BeatWare がちゃんと対応したのかしら?

BeatWare と言えば ePicture を買いました。結局 RC 版は全然いじらなかったのでβ 1 からの比較になっちゃうんですが、ホントに同じソフトなのか!?と疑わずにはいられないほど落ちなくなりましたねー。とはいえメモリ喰いなところは相変わらずですが。あんまり大きな声では言えませんが、 GIMP が出るまでの繋ぎでしょう(爆)

ePicture はパッケージレスな商品なんでついでもクソもないんですが、某氏に「 Palm とシンクロ出来る」って煽られた影響もあって BePlan も買っちゃいました(笑)。が、冷静に考えてみたらクレイドルは一個しか持ってない上に、そのクレイドルを会社のマシンにつけてるが故に Palm とのシンクロが出来ない状態だったりして(爆)。で、その Palm とのシンクロも日本語はうまくいかなさそうなんだよねー(っつーか普通はいちいち日本語対応なんかしねーだろー)。 BeSync 使って Palm とシンクロしてるみたいだから、 BeSync のソースが公開されてれば簡単な修正で日本語対応できそうな気もするんだけどね。

ったと言えば bt848 なキャプチャボードも買っちゃった(笑)。これでウチの x86 機は AGPx1, PCIx5, ISAx1 が全部埋まった、と(爆)。

(1999/7/12)




ラッグアンドドロップと聞いてなにを思い浮かべます?普通はファイルをアプリケーションに、ってのを想像しますよね(他のを想像した人は、はいここで消えた(c)キンキン)。が、他の動作に対しても同じようにドラッグアンドドロップとゆー名称がついちゃってるのが困り者。とゆーことでたった今から「テキストを選択して、マウスでつかんで、放してコピー、もしくはペーストする」とゆー動作を「ずるぺた」と呼称することにしました(横暴)。そんなワケで奥井さんの MuTerm2.0 がリリースされてます。こーゆー前振りするだけあって「ずるぺた」対応なんですが、それ以上にポイント高いのが ffm 対応でしょう(またかい>俺)。まぁ、ともかく多くのバグフィックスもされてるらしいですので MuTerm を使ってるのならバージョンアップしときましょー

ーいえば x86 機の CD-ROM を MITSUMI の x32 から Pioneer の x24 に替えたんだけど、そしたら CDDAfs でノイズが載らなくなりました。 x32 なのが悪かったのか MITSUMI なのが悪かったのかは不明なんですけどね

日は映画館にダッシュした人も多いんじゃないかと思いますが、俺も御多分に漏れずダッシュしましたよ。

俺:カードキャプターさくらのタペストリー付き前売り券を一枚ください
窓口のおねーちゃん:もうしわけありませんが、それはこちらでは取り扱っておりません。全国の CD /アニメショップで御購入ください
俺:あう
(例によって実話)
まぁ、ゲーマーズで無事に買えたんですが今日の秋葉原はタペストリを持った人間が多かったですねぇ(笑)

はサイバトロン BOX は出てるのに気付かなかったんですよ。で、デストロン BOX を発見して初めて再版(?)したことを知ったんですが半分だけ買ってもなぁ、とゆーことでこっちも回避。が、 2010 BOX は買わなきゃいけないだろう、とゆーことで買いましたよ 2010 の BOX を!! そんなワケで見終わる迄は更新が滞ります(爆)。あー楽し :)

(1999/7/10)




んでたペプシを危うく吹き出すところでした。せっかくだからください(爆)

ょっと油断してる間に Windows 版の SETI@Home クライアント Ver1.05 がリリースされてました。これでよーやく 80 以外のポートを使用してる Proxy に対応したとゆーことで、会社でも SETI が出来るようになりました(笑)

メントアウトされてるどころか、ページ自体がなくなってますよ(笑)>ひろまささん。果して太田さんの運命や如何に!?(爆)

の更新は土曜日の予定です。いや、俺もいろいろあるんだよ

(1999/7/6)




ばらく更新を休んでると、どれを紹介しなきゃいけないのかわかんなくなっちゃうんですよ。まぁ、そーゆー時は大概なんにも紹介しないんですが(爆)

んなワケで personalStudio って 7/12 発売なんだそーですね。例によってオーダーは FAX か電話が物理メールしか受け付けてくれないんですが。いつだったか studioA(;_; をオーダーしたときは US Postal AirMail でホントに丁度一週間で届いたんで、急ぎじゃない人(急いでる人はいないだろーけど)はこっちのがオススメです

つだったかここで e-Picture の PowerPC 版が 8/1 リリース予定だ、とか書いたんですがここら辺をよく読んでみたら 8/1 リリース予定のe-Picture は MacOS 版なんですね(爆)。お詫びして訂正させて頂きます。っつーかこれは BeOS/PowerPC に移植(?)するよりも MacOS に移植するほーが簡単だったって事なのかい?それとも 2000 年問題を抱えた BeOS/PowerPC は見捨て(以下自主規制)。しかし BeStudio のユーザーなんて大概は BeBox ユーザーなんじゃないかなぁ、と思うのだけれど………(笑)

マトトの影に隠れちゃってますが、さりげなくミラノのアルバイトこれくしょんも買っちゃってたりします。なんとなくやるよーなゲームなんで更新に影響を及ぼすってことはないと思うんだけどね☆

ーそー、これこれ。ってバージョンアップしてたや、迂闊(激私信)

(1999/7/5)




い、そーゆーことでとりあえずママトトは一周終わらせました(もちろん葉月ちゃん^H^H^H^H^Hアーヴィエンド☆ でも奈菜璃姫様の必殺技にメロメロさっ )ので明日からは多分通常通りの更新になるんだと思います。あーでも奈菜璃姫様エンドも見たい〜(爆)

SB Live! が R4.5 で未サポートになったのは Be Inc. と Creative の契約が CD プレスまでに間に合わなかったことが原因であってドライバが出来てなかったワケじゃないんですよ。とゆーか Genki/8 まではちゃんと emu10k のドライバってついてたらしいのよ。そんなワケで BeNews で紹介されてた SB Live! のβ版ドライバってドライバがβな訳じゃなくて、しかも Be Inc. 謹製だったりするので、契約がどーなったか不明な現時点では非常にデンジャラスなものなのですよ。って使ってる俺が言っても説得力皆無なんだが(爆)

、なんだか R4.5 へのアップグレード方法が発表になったみたいですね。相変わらずバカにされてんなー>俺たち、とゆーのが正直なトコロ。

ーいえばこのページの背景変えたんだけど気付いてるよね?結構気に入ってたり(笑)

(1999/7/4)


>> Return to the Main <<

メールはgoro@venus.dti.ne.jpまで〜☆
New BeWare Submission
このページは極一部分だけですが(笑)BeOS を使用して作成しています