1999年6月の話


R4.5 に上で動くことになってるハズのジャンパ版 SoundBlaster シリーズが実際に動いたって話を聞いた事がなかったりするんですが、その状況を知ってか知らずか、 R4 で大活躍だった sb16 driverR4.5 対応版がリリースされてるそーです。うぅ、こんなコトなら sb32 のままにしておけばよかった(爆)

Toshihiro Hirose さんがポストペットなメールにも対応(?)してるってゆーメーラーの EAST をバージョンアップされてます。今回のバージョンアップで暗号化機能に対応ってことなんですが、それって PGP に対応したってことなのかな?(←自分で使え) x86 版のみなのが惜しいところと書きたいんですがどーせ PowerPC 版なんて以下自主規制(爆)。

Developer なのにまだ R4.5 を入手してないらしい竹本さんが LesserMail Bleeding Edge: Beta7 をリリースされました。例によって変更点は竹本さんのページに詳しく書いてあるのですが、今回は珍しく(?)以前のバージョンの Lesser なツールが入ってるとうまく動かないそーなのでちゃんと削除してからインストールするよーにしましょう

しい snapshot が出た GG ですが、奥井さんの話によると Perl はネットワーク非対応版なんだそーです。むぅ、 IM 動くかと淡い期待を抱いていたのに。

日は葉月ちゃんゲー第 3 弾である(違)ところのママトトの発売日ですので更新しません(またか………)

(1999/6/30)




ー、なんか昨日アップした 6 月分の話と過去7 日分の話が文字化け(って言い方も正しくないけど)しちゃってたみたいですね。今は多分大丈夫

日話題にした BP6 なんだけど、なんだか BeOS が問題なく動くそうですね。ちぇっ、つまんねーの(ぉ

的には BeZilla よりも期待してる Opera ですが、なんでも 3Q にリリースなんだそうですね!! 果して本家(?) Win32 版が未だに実装してない日本語表示を BeOS 版が実装するか、とゆーのが最注目ポイント(とゆーか対応してくれないと使えないじゃん)なんですが、システム側で変換ルーチン持ってるんで、多分対応してくれるだろー、と気楽に構えてたりします(笑)

んでも R4.5/PowerPC 上でを動かす場合には R4.5 用の Sheep Driver を羊公式サイトから落してインストールする必要があるそうです。最近は MacOS を使おう、と思うことが少なくなった上、たまに発生する用途がスキャンした画像のレタッチだったりするのでいくら速いとはいえ上で行うにはちょっと無理があるので全然使ってなかったのでした(爆)。羊使ってるよーな人は SS 掲示板読んでるか、とも思ったのですが、最近書き込みが少ない、とゆーか全くないのでここで書いてみました

(1999/6/28)




日も休出なのさっ♪

なワケで我慢できずに買っちゃったさ、 SoundBlaster Live! (ツッコミ却下)。これで遂に俺のマシンも ISA と共用の PCI を除いて空きスロットが全くない状態になりました〜(笑)。今後考えられる展開としては AGP のミレ II と PCI の VooDooII を抜いて代わりに G400 2 枚刺し、とゆーところでしょーか。でもやっぱ次のマシンは K7x4 かな?(自分のマシンのアップグレード計画を語ってどーする)

ーいえば秋葉原の某店舗で友人がバイトしてるので、例の Socket 370 デュアルマザーの BP6 のことを聞いてみたんだけど昨日 3 枚入荷したものの 1 時間で売り切れたそーな(笑)。やっぱ注目されてるんだねー

らいさんが来るべき MuTerm 2.0 に向けて MuTerm 上で動作するコマンドの日本語の対応具合を募集されてます。このコマンドがこの文字コードで動いた〜、とゆーものでいいそうですので、自分で適当にパッチ当てちゃってる人とかは自首^H己申告するよーに

レンド(死語)指からレーザー。でもレーザーは目から出すのがスジだよな、サガットみたいに(意味不明)

(1999/6/27)




噂を信じちゃいけないよ、と歌っていたのは山本リンダですが、聞いた話によると R4.5 って相変わらずポリタンクや炊飯器じゃ動かないそーですね。いや、それだけなんだけど(笑)

日、例の iToaster をオーダーしようと試みてみたのですが「アメリカ/カナダを除いた地域には発送しないよー」とあっさり却下されてしまいました(笑)。とゆーことでここは一発アメリカ/カナダに住んでる人にオーダーしてもらってレポートして欲しいところですよねぇ。あ!! そーいえばアメリカ在住で Be なサイトを運営してる人がばかりいましたねぇ………(笑)

(1999/6/26)




Be-INFreeTalk の掲示板に R4J から R4.5J へのアップグレードについて、 BeJapan からの現段階でのコメントが載ってます。気になる人は見る、ならない人は待つ

BeNews に SBLive! なドライバの話が載ってましたんで、安心して書けるな(笑)。
っつーことで BeOS Ready Systems のページから一瞬でコメントアウトされちゃった SB Live! ですが、単に契約処理が間に合わなかった為に CD-ROM に焼かれなかった、とゆーことで Genki/8 まではなんの問題もなく動いていたそーです。最短では金曜日にリリースってことだから明日秋葉原に行って SB Live! を買うのも手かもしれない

日は予告通り十兵衛ちゃんの LD 買いに秋葉原行ったんだけどさぁ、フライング発売日だってゆーのに当日分完売してたさ(笑)。いやー、予約しててよかった(笑)

いでにさくらちゃんのサントラ CD Vol.3 も買ったので早速エンコードするべぇ、と 8Hz-mp3 起動したら x86 も PowerPC も真っ白なだけのウィンドウが出てきて動揺しまくり。ってよく探してみたら 5/20 付でliblayout が R4/Genki 用にアップデートされてて、それに入れ換えれば問題なし、っつーだけの話でした。っつーことで ~/config/lib/ に liblyaout.so が転がってる人は要注意

ひとつ注意といえば R4.5 から SoftwareValet がインストールしたパッケージを管理するディレクトリが /boot/home/config/settings/StarCode/packages/ から /boot/home/config/settings/packages/ に変更になってます。 R4.5 にあげて、何も考えずに Valet を起動すると今までインストールしたソフトがことごく消えてなくなってるので動揺すること間違いなし(笑)。

ないだ長い長いテスト期間を終えて無事にリリースされた e-Picture (俺の記憶じゃアナウンスされた当初から Web に特化したアプリケーションって話だったけど?) ですが、PowerPC 版は 8/1 にリリース予定だそーです。BeStudio ユーザーは PowerPC 版か x86 版のどっちかを貰えるとか(笑)

p

BeDevTalk に流れてたんですが例の iToaster って Linux な部分は見当たらないそーです。じゃあなんで Linux って単語が乱舞してるかって話ですが、どーやらマスコミ受けを狙う為らしいですねぇ。Linux がカーネル部分を指し、それ以外の部分は Linux じゃない(って認識であってるよね?)、なんて話をしたって詳しくない人はわかんないだろーし bash 動かして ls でファイル一覧を見せて「ほーら、 Linux でしょ」ってやればだまされる人多そうだもんなぁ(笑)。そんなワケで iToasterBeOS が動く一番安いマシンのよーですので安心してオーダー出来ますネ!!(え!!??

GIMP を移植してるってゆー eventLoop のページを眺めてたらメーリングリストの案内があったので早速 subscribe してしまいました(笑)。で、その ML によると 8 月末ぐらいにアルファバージョンがリリースされる見込なんだそーです。あと eventLoop に PowerPC 機がないんで、とりあえず x86 版だけの予定だそーです(笑)

(1999/6/25)




んだか Be Inc. のプレスリリースがものすごいことになってるらしいですが、そこら辺の概要が全部 Junya さんが翻訳されてますっと。
しかしプレスリリースだすのはいいんだけど、たまにはプレスリリースの達成率(実現した数/発表した数) も発表して欲しいと思う今日この頃

IMAP4 を動かすともれなくクラッカーに狙われるという特典がついてるとゆー噂。試してみたいって程度だったら FreeBSD あたりでローカルな環境でやるのがいいんじゃないかな。どーも IMAP4 はマスコミ(?)が煽ってるだけってイメージがあるにょ

日 make 出来ねー、とかいってた BeNFS ですが、 mount_nfs.cpp (だったかな)中の export って文字列をなんか適当な文字列(hogehoge とかやっちゃいましたが(笑)に置換すれば make 出来ます。 gcc より mwcc のが厳しいってこと?なんか mwcc に適当なオプションつければ許してくれそーな気もするんだけど(笑)

ーいえば DVD 版さくらちゃんは全巻購入特典が LD/Video 版とは違うそーなんでこっちも全巻購入することになりましたー、いえーい。あ、前売購入特典のポスターは CLAMP 画のに変わったはずですが、まだ買ってません、週末ぐらいに買う予定でし。あと明日は ToHeart の LD 第 2 巻と十兵衛ちゃん第 1 巻の発売日なので更新しませんよ

(1999/6/23)




まれるよーに直リンク
ってなワケで MuTerm 2.0 のベータテストが始まりました。俺はこの際だからと Emacs 20.3 のテストも兼ねてやってたりするんですが。しかし日本語がインライン入力できるよーになってくると問題になるのが bash の日本語対応なんですよねー。とゆーか、 Be Inc が Terminal の日本語化(?)になかなか踏み切らないのは、実は bash を対応させるのが面倒だからじゃないか、とか勘ぐってみたり(笑)。そーいえば euc とかなら問題なく日本語を扱える tcsh なんですけど、何時だったかよくわかんないけどこれを設定すれば大丈夫とか書いた mbytemap って実は 0x00 〜 0xFF までの各コードが

ってことを記述する環境変数だったそーです(単に man tcsh して真面目に読んだだけだったり(爆)。あわよくば utf8 に対応させられないかなぁとか思ってたんですが、 3 バイト文字があるお茶目な utf8 にソースコードの変更なしで対応させられる程甘くはないっつーことですかね。

局会社から奪ってった CD-ROM 使ったらあっさりインストールできちゃいました> PowerPC 。よって教訓→ CD-ROM のクリーニングは定期的にね(笑)。で、 x86 な VooDoo2 は俺が動作を勘違いしてただけで実はちゃんと動いてました(爆)。いや、 VooDoo2 ってフルスクリーンじゃないとアクセラレーションが有効にならないってゆーからてっきり VooDoo 版 GL 茶瓶を立ち上げた時点でフルスクリーンモードに突入すると思ってたのよ、実際ディスプレイが解像度が切り替わったのを感知するしさ(しかも木坂さんに 3Dfx のロゴが表示されるなんて話を聞いてたモンだから表示されないウチはダメなのかと)。でも実際は VooDoo 版 GL 茶瓶が立ちあがった後にメニューから Full Screen を選ぶか Alt/Cmd+F ってやるとフルスクリーンに移行するのでした。まぁフルスクリーンだと 200fps とかって表示が出てるので、特に使い道があるわけじゃないんですが、満足です(笑)。
あと SoundBlaster 32 はやっぱりダメなんで、挫折でし。まぁ SoundBlaster Pro のドライバが配布されたら Pro を買うってことで、それまでは音無しの生活だーね> x86。

と俺が喰らったトラブルは BeNFS だな。 x86 じゃ問題ないんだけど、 PowerPC で make しよーとしたらエラーでちゃって make 出来ないのよ。ウチの環境じゃ NFS サーバー上に mp3 置いてそれを PowerPC/x86 で聞くって使い方してるんで、音がなる PowerPC のほーで NFS をマウント出来ないのは痛すぎ。助けてドラえもん〜

ーそー R4.5 からの Be の新ロゴ、 Newton のロゴに見えてしょーがないのが俺だけじゃないのが判明して一安心(笑)

と例の C|NET の記事が日本語に翻訳されてますっと

ー、ひろまささんがちゃんと更新しててくれるから安心してしょーもないこと書いてられるわ〜。気楽〜

(1999/6/22)




ーことで R4.5 ですよ、ええ。

PowerPC 編

x86 編

、まぁ、非常に散々な思いをしてますよ(笑)。でもまぁ x86 版は「空きスロットは漢の恥」を合言葉にいろいろカードがつっこんであるので、必要最小限のカードだけにすれば動くんじゃないかなぁ、と淡い期待。たぶん IF-SEGA/ISA が犯人じゃないかと睨んでいるのだけれど。
で、 PowerPC 版はレンズクリーナーで解決かなぁ。一応会社の使ってない Mac から CD-ROM 奪ってきたけど(爆)

も、こんだけトラブルが出てるけど、 R4.5 は今までの BeOS の中では最高の使いやすさですね、なんたって ffm 有効時にちゃんとアクティブウィンドウにカーソルが追従してくれる上にアクティブなウィンドウが最前面に出てきてくれますから(それだけだったり(爆)

(1999/6/21)




朝宅急便で先日オーダーした R4.5 Upgrade と Full Package とその他 Be グッズが届きました。もしかして R4.5 を日本国内で入手したのは(デベロッパーを除けば)俺が日本で二番目?(笑)
BeDepot/UPSとゆー組合せとは到底信じられない素晴らしいスピードだったんですが、そこは流石に BeDepot 、 2 枚づつオーダーした T シャツを見事に一枚ずつしか入れてくれてなかったですけどね(笑)

こで本来なら某太田さんのよーに R4.5 のレポートといきたいところなんだが、が、が、駄菓子菓子!! 今日も休出なんで R4.5 、まだインストールしてないのさぁ(泣(こんなこと書いてる暇があったらとっとと仕事しろとゆー突っ込みは却下だ)。ちくしょー、時間くれ時間〜

(1999/6/20)




日、「 BeOS Ready Systems が更新されてて Sound Blaster Live! がサポートされてる〜」とか書きましたが、今日見たら Sound Blaster Live! の文字が見事に消え去っていました(笑)。うっひー、昨日見たのは夢?幻?願望?とか思ったんですが、「ソースじゃ、ソースの力をを信じるのじゃ」の言葉に従いソースを覗いてみたら

<!-- li>SoundBlaster Live! -->
と、見事にコメントアウトされてましたね(爆笑)。
いや、まぁ、笑い事じゃない人もいるんですが、これって所謂「大人の事情」で一時的に消えちゃってるだけで、サポートしないことになったワケじゃないっつーことだから気長にまってればいいらしいぞ(余談だけど < とか > とかを書きたい時は &lt; とか &gt; って書こうな)(情報提供: ひろまささん。じゃあもーちょっと煽ろうかなぁ(笑))

BeDepot のページが更新されてまして、なんつーか、実にストレートな構成になってます(笑)。んで、例の R4.5 のアップグレード版ですが、 PR1 〜 R3.x までのバージョンの登録ユーザーが対象なんだそーですね。っつーか、ちゃんと Be Inc. に登録してる R4 ユーザーにはアップデータが無料で送付されるんだそーな。
もちろん、これは日本国外の話だから日本で BeOS を買った人がどーゆー扱いになるか知らないよ(っつーか日本国内のルートで BeOS 買ったことがないからあんまし興味がわかない(爆))

日は時間がないからここまで〜

(1999/6/16)




さんが Kagari 1.0 をリリースされました。 Deskbar レプリカンタブルでいわゆる「最近使ったアプリケーション」を実現するものですね。ってそれはともかく Manual のページへのリンクがわかりにくいからここにも書いておこう。あ、アイコンは豆腐じゃなくなったんですね(爆)

によって実にさりげなく BeDepot が更新されてて BeOS R4.5 がオーダーできるよーになってますねぇ。で、リストの中に R4.5 Upgrade/$25 って選択肢があるので、「これは R4 未満からのアップグレードなのか?」「R4 からのアップグレードが有料なのか?」「アップグレードのメディアだけ有料なのか?」なんて物議を醸し出してるみたいですけど。
俺ってばそんなの一切気にしないで、もうオーダーしちゃったもんねーだ(笑)。しかも R4.5 Upgrade が $25 なのに送料がクソ UPS で $35 も取られるってゆーから、ついでに T シャツの白 x2 枚、黒 x2 枚、青いマグ x1 個、ついで R4.5 Full Package を 1 個も一緒に(爆笑)
俺としては「マイナーバージョンアップが有料かどーか?」ってことより「世界中のどこからでも BeDepot でオーダー出来るか?」ってことのほーがはるかに重要なのさ :-P

、海外のサイトにはなにか書いてあるかしら〜ん、と BeNews を覗きにいったら「 BeOS Ready Systems が更新されてて SoundBlaster Live! がサポートされた」とか書いてあるじゃん!! うわぁ、なんかだいぶ前に SB Live! はサポートされないだかしないだかって話を聞いたと思ってたんだけどなぁ………。まぁ、嬉しいし、 ISA の依存度を低くできるから早速 Live! 買おうっと(核爆)。いや、今回の更新って R4.5 の話だから今すぐ使えるようになるってワケじゃないんだけどね(笑)

(1999/6/15)




さんの Lesser Mail のベータ 6 がリリースされてます。で、僕は、シェアウェアが商用か非商用かってのは、そのシェアウェアの心構えによって変わるんじゃないかと思ってます。ってゆーか安易に ○○ 使って 5 分で仕上げてみましたぁ、みたいな \500 程度のシェアウェアはどーやったって商用にならないと思うし、逆に会社まで作っちゃったけど配布形態としてシェアウェアの形をとってるのは商用だと思うし、この二つを同じシェアウェアってレベルで語るのはどーかと思うしね。まぁ、さくらちゃんをネタにした同人誌がおっけーってんだからシェアウェアでも大丈夫だと思うけど(笑

MuTerm 2.0 Alpha がリリースされてますね、ベータテスターでよかった(笑)。でも実は、 Emacs 20.3 もよーやっとコンパイルできたーってな段階だからちゃんとテストできるかどーかは不明なんだけどー(爆

ウンドサポートしたら重くなった、ってのはワリとありがちかも。まぁ、急かすつもりはじぇんじぇんないんで気分転換ぐらいの気持ちでやっててください> makoto さん

ゆーことで無理に更新してみました(笑)。やっぱ最近は FreshEye が頼りにならなくなったのが痛い。痛すぎ

(1999/6/14)




スアイエレクトロニクスWeeklyDiary とゆー BeWare をリリースされました。ぶっちゃけた話、日記帳ですね。なんでも一年間分を一つのテキストファイルとして保存するらしいので、どーせならもー一歩踏み込んで、書いた日記を html で整形して ftp でサーバーに put できる機能がついてるとあり難いカモ

ひとつエスアイエレクトロニクスから BeCopy とゆー attribute をコピーできる cp をリリースされてます。基本的にオプションが BeOS の /bin/cp と同じなので cp の代替として使えるのがウリだそーで。
しっかしこんなのがリリースされるってことは GeekGadgets は案外使われていないのねぇ、俺はこれ無しじゃ生きていけないんだけど(笑)。そんなワケで /boot/apps/GeekGadgets/bin/cp は -p オプション (-a でも可(って当たり前だけど) を使用することによって attribute ごとファイルのコピーをすることが可能です。っつーか、うちの環境だと /bin より /boot/apps/GeekGadgets/bin のが先に来てるので BeOS の /bin/cp で attribute をコピー出来ないことに気付かなかった(←言い過ぎ)

e-Picture RC2 が落とせるけど最近チェックしてなかったらか新しいんだか前からあったんだかわかんないや。とりあえず書いておこう。

ーいえば前回書いた高橋由美子の「元気!^3」の評判が偉くよかったのですが、それもそのはず、「元気!^3」ってあの「ゆみみみっくす」の主題歌だったんですねぇ(なんでゆみみの主題歌だと評判が良くて当然なのかは内緒だ。でも俺はしましま曜日のが好き(謎)。メガ CD 版とサターン版を持って居るのにもかかわらずすっかり忘れてましたよ(笑)。ま、それはともかく GM が出たと噂の Genki ですが、実は GM になったのは x86 版だけで、 PowerPC 版はまだ GM になっていないとゆー噂が………

(1999/6/12)




は絶対また遅れるんだと信じて疑ってなかったんだけどなぁ。ってことで待望の BeOS R4.5 こと Genki ですが無事に Golden Master がリリースされたそーです。今 GM ってことは正式版出荷までは大体一ヶ月くらい?って思って去年末のあたりを読み返してみたんだけど、R4 の GM のことは特に書かなかったのでよくわかんないや(爆)。まぁ、今回は無料アップデータでオンラインで配布とゆー「う・わ・さ」なので案外簡単に手に入るのかもしんないけど。
余談だけど、 Genki って読むたんびに頭の中で「♪元気! 元気! 元気の呪文〜」と高橋由美子が歌い出すのは僕だけでしょうか?ってゆーか賛同者募集中(爆)

Genki GM リリースを記念したかどーかはわかりませんが BeZilla のアルファバージョンがリリースされたそーです。とは言え、このアルファバージョン、 x86 で Genki/5 以上じゃないと動かない(ネットワーク周りも R4 から R4.5 で多少変わってるらしい)そーなので、まぁ、一般人な俺達には殆ど関係のない話なんですけどね。で、 Opera はどーなったんだ?

ーいえばすっかり書き忘れてましたが、さくらちゃんの映画は 8/21 〜 9/10 までの公開なんだそーです。三週間しか上映しない映画の前売りを 4 枚買う俺って………(爆)。そーそーここに書いてあるけど、非商用で CLAMP が作成したものを使い回すんじゃなきゃ大丈夫(とゆーか見逃す)ってことみたいだから「 S バージョン(爆)」(爆までが名称?(笑))のリリースは問題なさげよ>竹本さん

(1999/6/10)




BeaCon2 のページで BeaCon 2 transcripts が公開されてます。まだ品揃え(?)がすくないですが、恐らくじきに、すべてのプレゼン資料が公開されることでしょう

らっとホームBe なページBeat Japan Conference 2 レポート が掲載されてます。でも哀しいかな BeCon って表記されてますね。って完全に本気で BeCon2 だと思ってるのね、この構成だと。しくしく

立のページにも予告どーり BeaCon2 レポート 第 2 回 フォトギャラリー編と称した BeaCon2 レポートが掲載されてます。あ、こっちは BeaCon2 ってちゃんとなってますね(笑)。しかし SoftBank が本を販売しにきてたってゆーのにその SoftBank 発行の雑誌では BeaCon2 が毛程も触れられてないってのが………(笑)

(1999/6/9)




闘うか闘えるか怯える心よ〜、とはよく歌ったもんですな。僕は闘わずに逃げちゃいそうですが(完全に独り言)

さんが SIMTranslator x86 をバージョンアップされてますって実は 6/6 の話なんですけどね。いや、確かに見逃してたんだけどぉ、でも忙しくなるって書いてあったから………言い訳。一応毎回落としてるんだけど、最近はさくらノート 4 巻の表紙をスキャンした巨大なビットマップ(もちろん例のエプロンドレスだ)を壁紙に使ってるので出番がかったり(爆)

Be Inc. にGenki の lib3d.so の先行公開を迫ってみたり、それを決定事項としてリークしてみたり、公開しなかったので移植を止めるとか宣言してみたり、と荒くれ者っぷりを存分に発揮してる Blender ですが、やっぱり BeOS 版の開発は続けるそーでリリースは Genki リリース後だそーな。今度は Linux 版なみのスピードがでるのかな?(笑)

かに GeTK が潰れた事より GIMP for Win32 が出てることのほーが衝撃だったり(爆)。使ってみたいけど、俺の環境じゃ画像詠み込む前に落ちちゃうんだよなぁ(笑)

(1999/6/8)




イパーメディアコンソーシアムという団体をご存知でしょうか?僕は知りませんでしたけど(お約束)。それはともかくそのハイパーメディアコンソーシアムが来る 6/29 に音声関連特集フォーラムと題したフォーラムを行うそうです。まぁ、リンク先を覗いてみればわかるんですけど、演目が『LINUX最新動向…カーネル、インターフェース、アプリケーションについて』と『BeOS登載モデル』だってことで、こないだの BeaCon2 でも講演してくれた日立が講演するらしいです。平日の 15:00 からってところと一般参加者は参加費ととして \5000 取られるのが痛いんだけどね

にが情ないってこの歳になってなかよしを買ってる、ってことじゃなくてなかよしを買うってことに何の違和感も感じてない俺だよ(笑)
とまぁそんなワケでこの夏公開予定の劇場版さくらちゃんなんだけど、

  1. 現在劇場版予告ポスター付きの前売り券が劇場で発売中
  2. 6/19 からは CLAMP 描きおろしのポスター付き前売り券が売られるそーです
  3. 更に 7 月にはタペストリー付きの前売り券とテレカ付きの前売り券も発売されるそーです
なんつーか、オタクから金を搾り取る手段に長けた商売だよなぁ(笑)。見事
ってそーいえば衛星版さくらちゃんは 6 月の放映で、またお休みモードに突入でさくらカード編は 9 月からなんだって。はふぅ

(1999/6/4)




BeVID とゆー団体(?)をご存知でしょーか? Art of BeOS Programming の著者として知られる 古賀信哉さんが発起人である「BeOSターゲットのビデオ編集システム開発に関する情報交換を目的とした活動」なんだそーで、こないだの BeaCon2「超絶デモ」と好評を博した長田さん/梅野さん/寿さんの三人も実はここに所属してる人達だったりするんだけどね。
まぁ、BeVID の紹介ページを見てもらえばわかるんだけど、デベロッパーでないと参加できないとか、そーゆーワケではないので興味のある人は参加してみたらどーだろー?とゆー紹介でした(そーいえば ML のダイジェストとかはどっかで覗けるのかしら?見当たらないみたいなんだけど)
とゆーか、実は BeaCon2 ン時に将軍様に「BeVID 紹介せんか、オラオラ〜」と脅されてたんだけど、すっかり忘れてた(爆)、ので今慌てて紹介しているとゆー(笑)。いや決してネタがない時の為にキープしてたとかそーゆー意図は………

うワケで Be Inc. のページがガラッと変わっちゃってたりしますが、トップから日本語ページへのリンクがなくなっちゃったのが不安不安。まぁ、それはともかく一時期 BeDope のトップを飾った事で有名なゆーきさんが Be Inc. にデビュー、って残念ながらトップじゃないんですけどね(どこで紹介されているかは内緒だから、頑張って探せ(笑)。それはともかくひろまささんに次いで二人目ですね、いいなぁ(笑)(情報提供:矢代さん。しかしよく探したねー(笑) )

(1999/6/3)




っかり忘れてましたが木坂さんが TenukiChat 1.0d9 をリリースされてます。いつぞや話題になった ^Z 問題が解消されてますので、 Tenuki ユーザーはバージョンアップしとくよーに。で、木坂さんは奥井さんが現在作業中の Emacs20.3 で Irchat が動作するって話を聞いて大喜び(?)してたので、次のバージョンでは更に妖しくなっていることでしょう(爆)

ゆーことで、無事(?)に KEdit 0.3.4 for R4/x86 がリリースされてます。次のリリースでは問題なくどっちのプラットフォームでもコンパイル出来るようになっていることを切に願いたい!!(とかプレッシャーをかけてみる)

さんが SIMTranslator x86 をバージョンアップされました。今回からファイルフォーマットが変わったそーですので前のバージョンを使ってた人は要注意って使ってるよーな人はこんな事書かなくても注意するんだろーけどね(爆)

さんが BeaCon2 での演目(?)「 POSIX アプリケーションの BeOS への移植」の発表概要をアップされてます。 BeaCon2 にこれなかった人の為、とかゆーことですが、 BeaCon2 での発表より濃くなってるよーな気がするのは落ち着いて文章を読めるからでしょーか?(爆)。まぁ、とりあえず、読んどけ

日の午前中にオーダーした Buz のステータスはどーなったかなー、と Cyberian を覗いてみたら PalmV が $350 で売っているのを発見!!しかもその時点ではまだ送料無料キャンペーン内だったので、ついオーダーしてしまいました(爆)。
その後某氏に「俺は二週間半前にオーダーしたけど一向に来る気配がないからキャンセルしたぜー」とか脅されたのでビクビクしてたのですが、今日、オーダートラッキングしてみたら Status がしっかり Shipped になっておりました。やはり人徳か?(爆)

(1999/6/2)


>> Return to the Main <<

メールはgoro@venus.dti.ne.jpまで〜☆
New BeWare Submission
このページは極一部分だけですが(笑)BeOS を使用して作成しています