1999年5月の話


ーん、一回書いただけじゃダメなのかぁ。とゆーことで、最近どーもネタが被っちゃってる(Mostly BeOS は偶然ですが、 SETI@Home クライアントは俺の確信犯です(爆))B.I.T.Junya Ogura さんがあの BeOS Tip Server の日本語版の担当となったそうです。まぁ、担当になったとはいえ一人で日本語版をやるってワケではないので、日本語のドキュメントが少ないとか嘆いてるだけでなにもしてないあなたが、まず協力しましょう。一人で全部やろうとか思うと大変だけど、みんなでちょっとづつならなんとかなるからね。

ーん、そろそろ KEdit 0.3.4 for R4/x86 がリリースされると思ってたんだけどなぁ。相変わらず忙しいのかな?>狩野さん

っろまっささーん、もー 5 月も終りっだよーん。前回更新は 5/7 だよーん、もーすぐ一ヶ月たっちゃうよーーーん
ってまぁ、どっかの誰かと違って更新しないで IRC やってるってワケじゃないんで単純に忙しいだけなんでしょうけどね。

いはいはーい、当然のよーに俺も Buz オーダーしましたぁ。これでさくらちゃんのキャプチャーも思いのまま(爆)。

(1999/5/31)




!!ゲーム会社敗訴!!!!
っつーか昨日のニュースでみたんだけど、上昇ってゆー今回エニックスを提訴した中古ゲーム屋の代表が「いわゆるクソゲーを掴まされたときの云々」とかコメントしてたのが笑った。

近家では Windows98 の稼働時間が長かったりするですが、目出度く SETI@HomeBeOS R4/x86 用のクライアントもリリースされたよーですねーってそんなん出してる暇があったらとっとと 80 以外のポートを使用する Proxy に対応したクライアント出さんかい!! とか思ったことは内緒です(笑)。あと UNIX 版の移植らしく見ためが地味(とゆーか GUI じゃない)っぽいので Windows 版みたいのを期待すると死ぬ程がっかりするかも(笑)

のページは脊髄反射で書かれることが多いんですが、それにちゃんと反応してもらえると嬉しかったり申し訳なかったりします。そんなワケで奥井さんがこの本のレビューをされてます。とゆーことで奥井さん自身が移植のノウハウを纏めて本にしてみるってのはどーでしょー?<これも脊髄反射(爆)

み@DTI さんが Macally Two Button Mouse 用の Kernel AddOns の修正版をリリースされました。なんでも Macally Two Button Mouse ってさりげなく 2 種類あるそーで、その両方に対応したそーです。で、以前一瞬だけトップページにあったアレはどーなってんでしょー?それとも俺が夢を見てた?

ーいえばずっと書き損ねてたんだけど、超合金魂コン・バトラー V の発売日は 6/1 だそーです。池袋西武のおもちゃ売場で確認したら発売日の情報と共に「予約は一人一体まで」とか「予約しないと購入は無理」ってゆー余計な情報まで教わってしまったので定価販売と知りつつも、つい予約してしまいました(爆)

(1999/5/28)




Ascii24 の不定期連載コラム「柴田文彦の Mostly BeOS 」に新しくBe ユーザーミーティングと株式公開の噂が掲載されてます。そーそー、 BeaCon1 の時は Mostly BeOS にも構ってもらえなくてみんなで寂しい思いをしてたんですが、これで一歩前進ですね :)

BeaCon2 の打ち上げにて本当にダメな長田さんを幸せのカタマリにしたことで有名な矢代さんの KabeChangeDX for R4/x86 が一般公開(?)されてます。ワークスペース毎に貼る絵を変更できるとゆーのが DX たる所以、って昔 PowerPC 版を紹介した時に書いたよーな記憶があるな。

ーいえばこんな本が発売されたよーですが、以前僕が英語版(?)のを買って死ぬ程後悔した奴だったりするので外しておいたほーが無難です(笑)。どーしても買いたいとゆーのなら止めませんが………あ、奥井さんにレビューして貰いたい気がする :)

(1999/5/27)




さんも俺も見惚れてて録り逃した BeaCon2 での梅野さんの Buz のセッションですが、なぜかここら編で公開されてます。サイズ大きいけど、ムービーがお勧めよん★

ぁなるほど、 BeOS Bible を買った人だけが読めるサイトってどーゆー仕組みになってるのかと思ったらこんなんだったのね。なんだか Prince Of Persia のソフトウェアプロテクトのようだわ(笑)。ってなぁ、あんな分厚い本持ち歩けるわけないんだから出先じゃわかんないじゃん、こんなの。

まん〜、気力が足りないのでこれだけ〜&明日は更新できなさげ〜

(1999/5/25)




ぁ〜い、おっまったっせぇ〜((c)綾香様)。っつーわけでこれを書いてる時点ではいよいよあと数時間後に迫った BeaCon2 ですが、とりあえず前日準備編をあげておきました。ちうことで URL は http://www.alpha.dti2.ne.jp/%7Ekai/beacon2/ ですので見たい人はどーぞ。

(1999/5/23)




さんが SIMTranslator x86 をバージョンアップされてます。こまめに 久遠さんのページをチェックしてる人は知ってるとーり、前回のバージョンにはバグ(?)があったとかで、それの暫定対応版ってことらしいです。あと、 SIM のファイルフォーマットが変わったそーですので前のバージョンを使ってた人は要注意。あ、俺は困んないんだけど SIM ファイルを吐き出す GUI なフロントエンドがあるととっつきやすいカモ(とさりげなくリクエストしてみる)

Windows 用のアプリケーションなんですが、面白かったのでご紹介。 Penta.com とゆーサイトで配布されてる Be Monitor って奴なのですが。名前から想像できる(?)とーり BeOS の Pulse 風のアプリケーションで CPU 数に関わらず常に二本のメーターをこんな感じに表示してくれます。なんでも上のメーターが CPU の使用率で下のバーが物理メモリの使用率だそーで。
これ、同僚に「面白いソフトがあるぜ〜」と教わったやつなので、もしかしたらどっかのメールサービスで紹介されてるのかもしれないんですけどね(笑)。

日は BeaCon2 の前準備だったりするので多分更新はできないでしょう。気力と時間があれば前回みたいに前日準備編のレポートをあげるかもしれませんが、やるとしても深夜ですよん。

(1999/5/21)




昨日の更新の時に Proxy 使って接続できねーとか書いた SETI@Home のクライアントですが、しっかり FAQ載っておりました。曰く

Proxy で 80 以外のポートを使えないのは 1.0 クライアントのバグ。 5/21 にリリースする予定のクライアントでは直ってるからねん
だそーな。そりゃないぜセニョぉールぅ(;_;

、他にネタがないです。とゆーか、ネタがないとゆーのは BeaCon 開催前の伝統になるのかもしれない、と去年の BeaCon I頃の更新を見返して思いました(笑)

(1999/5/19)




日発売の Software Design にマイナー OS 特集(?)として BeOS のページがあります。とゆーか、前回と比較するとかなり扱いが大きくなってるよーな気がしますね(とゆーか一年周期で特集がループしてるよーな気がしないこともない>SD)。んで、内容は、まぁ毎度お馴染みってな感じですが、ノート PC へのインストールについて細かく書いてあるってのが特徴と言えば特徴かな?

務連絡、業務連絡。竹本さん、サーバーのメールボックスが一杯になってるらしくてメールが届きません。至急サーバー上のメールを削除するとか削除するとかサイズをおっきくして貰うとか対応してください。よろしぅ〜

(1999/5/18)




い、気づいたら今週の土曜日になってしまった BeaCon2 ですが、参加者枠はもーちょっと余裕があります。やっぱ参加したいんだけどー、とゆー人はお早めにん

にやっとよーやく(ってこの出だしが多いな>俺)世界中の愛すべきバカが集団でバカをやるイベント(ぉぃぉぃ)である SETI@Home のクライアントがリリースされました!!今んとこクライアントは Win32/Mac/一部のUNIX しかリリースされてないので BeOS ユーザーは蚊帳の外なんですが、 BeOS しか使ってないユーザーなんか特別天然記念物級にいないと推定されますので、手持のクライアントにいれてあげましょー。
とかいいつつ、会社のマシンにいれたら Proxy 経由で接続出来ないとか言われて困っちゃってたりしますが(笑)

(1999/5/17)




あぁぁぁぁぁっっっっっと Bleem! の正式版がリリースされました。これで今迄未サポートだった音回りとメモリカードと 3D アクセラレーションがサポートされたワケですが。
まぁ、みれ 2 愛用の俺には 3D は無関係、とゆーかわかんない(笑)。でメモリカードですが、好きなだけメモリカードを作れるし、アクセスが速い(なんたって HD 上のファイルだから)から、もー快適のカマタリ(すまん)。で、その代わりじゃないんだろーけど、音回りのサポートが、もうしおしお。ぶちぶち切れるは無闇にループするはで、これは音切ってやんなきゃいけないのかなぁと思う次第。いや NeoRAGEx とかのサウンドサポートが凄かったから期待し過ぎてたってのもあるんだとは思うんだけどねー。ただブレイブサーガ、とゆーか勇者聖戦バーンガーンのオープニングをみてたら後半になってから音がブチブチ切れだしたんでメモリ不足(128M 積んでるのにな)もあるのかもしれない。
目についたソフトを試して見た所 ToHeart と True Love Story 2 とパラッパとリッジ 1 が動かなかったりもしました。よく知らないんだけどこれなら VGS のがいーんじゃないのかな、って気もする。あとネオアトラスとかの音がどーでもいいシムをやるには全然快適なんだけど、ここら辺ははじめっからプレステでやるのが間違ってるゲームだからなぁ(爆)。
まぁ、そんなワケでプレステ環境をそのまま Windows に移行出来る程甘くはない、とゆーことでした(笑)。

と、忘れてましたが先月末に講談社 BookClub でオーダーしたさくらノート八冊セットが届きました。連休を挟んでたとはいえ国内で約二週間ってのはかかりすぎだよなぁ。やっぱ通販するなら海外からだね(笑)

気付きましたが、このページはネットを使った通信販売に関するページのよーですね(笑)

週「見逃した〜」と嘆いていた実写版「っポイ!」ですが、今週はちゃんとタイマーセットして見ましたよ、ええ。「万ちゃんがちっとも恰好よくな〜い」とか「真が美人じゃない〜」等の不満はあるのですが、あそこまで原作と違ってると却って潔いですよね、二度と見ようとは思いませんが(爆笑)。妹によれば「Jr. ファンが見るもので一般人が見ていいもんじゃないんだよ」とゆーことなんですが、そんなモンですか?> Jr. ファンの人々(いやこのページ読んでる Jr. ファンはいないと思ってますが(笑))

(1999/5/16)




度お馴染み makoto さん作成のファミコンエミュレータ、 BeNES のバージョンが 0.3.1 に上がってます。 Mapper #1 の修正と Mapper #7 の追加とゆーのが今回のバージョンアップの内容ですね。
そして、次のバージョンからはいよいよ待望のサウンドサポート(予定)だそーです(よね?)。やっぱしゲームは音がないと寂しいですからね、楽しみ楽しみ

くらちゃんんが可愛い(違)竹本さんの LesserMail の現在のスクリーンショットが公開されてます。マウスやキーボードによる操作方法も変更する予定だそーですので、なんか希望がある人は今がチャンスだそーです。 tab によるフォーカスの切り替えってサポートしてたっけ?そーだなー、あとは C-A で引用付きリプライとか C-c,C-c でメール送信とか(Mew (爆))

定どーり(?)e-Picture Beta3 がリリースされたみたいですね。なんだかんだ言って Beta2 はちっともテストできなかったので今回は真面目にいじろーかなー、と。そーいや for BeOS R4 - Genki 5 intel ってのは R4 を Genki と呼称するわけじゃなくて R4 〜 Genki/5 までのバージョンの BeOS 向けって意味だと思うぞ>Besom さん

祖に加えて太陽の使者と FX の鉄人 28 号とブラックオックス計 6 体とゆー組み合わせは潔くて気持ちいいです(笑)。惜しむらくは FX の正太郎パパ操る所の旧鉄人 28 号がないところかな(笑)。

想はしてたんだけど、発表があった時点から既に安くなった値段で売っていたのね> GAME BOY COLOR。こっちは素直に 14 日まで待っていたってゆーのにさっ。
とゆーことで待望の GB 版さくらちゃん〜いつもさくらちゃんといっしょ〜を買いました。本体はもちろんのこと、対応してるってゆーからポケットプリンタも一緒に買っちゃったんで全然安い気がしない(笑)。どーせ本体色にさくら色はないから色塗りやすいやつ〜ってことでクリアのを買ったんだけど、そーいえば一般家庭には逆立ちしたってないよーなドライバーを要求するネジを使用するのが任天堂の伝統なんだよね、すっかり忘れてた(笑)

(1999/5/15)




おおおぉぉぉぉぉッ!!、池袋に SRMVS を入荷してるゲーセンは無いのかぁぁぁぁッ!!

さんが Instant Preview のテストバージョンをリリース(?)されました。起動すると真っ黒なウィンドウが表示されるアプリケーションですが、その状態で Tracker から画像ファイルを選択すると、そのウィンドウに選択した画像ファイルのプレビューが表示されるとゆー、一歩間違えると Windows98 のエクスプローラー風なアプリケーションです。以前のバージョンはウチの PowerPC 環境じゃ動かなかったんだけど、今回はどーかな?

Masahiro Fukushima さんが Lexy for BeOS 1.0fc1 をリリースされました。なんだかスクリーンショットを見たかぎりでは通常英語で表示されてるラベルを日本語に置き換えるものみたいですね。って実際に落したワケじゃないんでどんなコトが出来るかさっぱりわからんのですが(爆)

(1999/5/14)




BeaCon2 のページからの転載ですが

> BeaCon 2 ストリーミング放送について(5/14)
> 今回の BeaCon 2 では、実験的に BeaCon 2 の模様をインターネットでライブ放送します。
> 視聴希望者は、北野さん(kitano@mac.club.ne.jp)まで、メールにて視聴申し込みを行ってください。
> 尚、今回使用する、サーバー(体験版)は同時接続クライアント数が、 25 に制限さ
> れている為、申し込み数が25名に達した段階で、締め切りとさせて頂きます。
> (ライブ放送の視聴には、RealNetworks社RealPlayer G2 が必要です)
とゆーことだそーです。 BeOS で見れないってのが切ない

い、今日は BeOS 関連ネタなしの日でし

は毎月最低一回はバンダイのページを見に行ってます。もちろんその月に発売されるさくらちゃんグッズの確認の為なんですけどね(笑)。で、今月頭は連休だった所為ですっかり行くのを忘れてて、さっきよーやく見に行ったのですが。
超合金魂第三弾であるところのコン・バトラー V の発売が今月下旬だとは知らなかったぁ。うげ〜、ショック〜。ついでに \12800 ってゆー定価にもショック〜。しかしこの価格推移だと第四弾(ギンガイザーを希望(←ってゆーかこれって超合金シリーズで出てたのか?))は \20000 ぐらいか?(笑)

Nintendo-M2 ってのは 100 人中 30000 人ぐらいの人が考えるネタなのね(笑)。俺的には銅プロセスの PowerPC 搭載ってだけで欲しい度急上昇です(笑)。ってゆーか、我が家では 95 とメガドラを除けば一番稼働率が高いゲームハードですからねぇ>Nintendo 64 。まぁ、最終的にはプレステ 2 だろーが Nintendo-M2(言い掛かり) だろーがハードを活かした面白いゲームなんか出なくって、 DVD プレイヤーとしてしかその役目を果たせないんだからどっち買ったって同じなんだよねー。
熱心な 64 ユーザーとしては 64DD と凄い拡張 RAM がお釈迦になることの方が寂しいぜ(笑)

わ、終ってる………。ってゆーか、組むべくして組んだ利権のm王者(typo)って感じ

(1999/5/13)




さんのトコに BeMagazine のオーダーができるよーってなコトが書いてあったので、抜く手も見せずにオーダーしてしまいました、もちろん 12 Issue で(笑)。で、オーダー後に発覚したんですけど、なんでも第一号は 6 週間後にリリースされて、その次の号からお金とられるみたいですね。って自信ないから引用しておこ。間違ってたら指摘してねん

> Thank you for your order. It may take up to six weeks for your first issue to arrive, so please be patient.
> Subscriptions start with the next published issue.
そーいえば俺の使ってる VISA ってカードの期限が 01/04 なんだけど、 BeMagazine のオーダーフォームでは年を四桁で入力しないと怒られちゃいます。ってゆーか、四桁の入力を求められたのは始めてさっ

車道ってご存知ですか?ウェイトレスさんが袴はいてることで(その筋では)有名な制服系レストランなんですけどね。ちなみに僕はけっこう好きです(笑)
まぁ、それはともかくゆんさんが MonoView 0.1d2 をリリースされました。レプリカンタブルな画像ビューアだそーです。最近には珍しく(?) PowerPC と x86 の両方のバージョンが落せたりします。むぅ、シンプル故に書くことないなぁ(爆)

(1999/5/12)




さんが SIMTranslator x86 をリリースされてます。これってば壁紙最適化 Translator ですね(あながち間違ってないよね?)。とゆーことで使用方法とかは 久遠さんのページを参照のこと。確かに画面サイズより小さい画像を並べて表示すると左上から始まっちゃって結構しおしおだもんなぁ。とゆーか Translator の可能性に挑戦する BeWare って感じ。これが出来るってことはアニメ GIF を展開する(例えば 6 コマのアニメ GIF を並べて一枚絵に変換)よーな Translator も作れちゃう?

、他に書くことないや。寂しいなぁ

(1999/5/10)




HOT WIRED JAPAN「株式初公開で再建を狙う米ビー社」とゆー、なんかこのライターは Be に嫌な思い出でもあるんじゃねーかって勘ぐっちまう(笑)ぐらいネガティブな記事が載ってます。しかしこの記事読んでると「じゃあ Be はどーやったって儲からないんじゃないの?」って気になっちゃいますよね(笑)
それはともかく Be の株券なんていったらある意味究極のキャラクターグッズですよねぇ。ってゆーか欲しい(笑)。とゆーことでアメリカの株を買ったことがある人いたら、買い方レクチャーしてください(爆笑)

ーーーーーっ!! しまったぁ。見損ねちゃったぁ>実写版「っポイ!」。ヒナちゃんが前田亜季ちゃんってのは俺的にはバッチリだと思うんだけど、いかんせん平ちゃんをイメージ通り演じれる俳優なんか想像つかないし(万里はなんとなくいそーな気がするけど)真もやっぱり想像つかないんだよなぁ。どーせカレカノの時と同じで一回見たらもー二度と見ないんだろーけど、それでもやっぱり第一回を見逃したのはイタイ。とゆーことで誰か録画してませんか?(笑)

、そーいえば今日の深夜に BS2 であの「エリック・ザ・バイキング」を放送するみたいですね。ちゃんと字幕スーパーだったことなんで、関根勤の怪しい日本語とそれに対応する字幕も楽しめる、と(笑)

(1999/5/9)




っとゆーまにあと 2 週間となってしまった「さくらちゃんが可哀相で LD Vol.8 の Side2 が見れないのは俺だけじゃないだろー」、略して(嘘)BeaCon2 ですが、新規に会場周辺の昼食マップが掲載されてます。 BeaCon1 のときはなんだかんだいって会場の近くにあったコンビニでパンかなんかを買って済ませた記憶があるのだけど、今回は真っ当な食事を食べれるのだろーか。
あ、現時点での登録人数は 146 人だそーです。前回の時に比べるとちょっと勢いが足りないかなって気もしますが、まぁ、参加したいって人を断わる状況になるよりは多少少ないぐらいでもいいんじゃないかと思う今日この頃。少なすぎるのは困るけどね(笑)。とゆーことで最終的な登録人数は 203 人と推測。この予想が当たったらなんかくれ(笑)>誰か

ろまささんトコで紹介されてた ASCII24 の柴田さんの連載コラム Mostly BeOS の最新コラム 「Be社Gassee氏、プレステ2、Linux、日本法人について語る」 を読んで JLG の PowerPC 版へのやる気のなさにウケたのは俺だけでしょーか?(笑)

キャナは以前から欲しくて、ついでに最近ミョーに USB 機器が欲しくてたまらない俺にとっては USB スキャナとゆーのは二つの物欲を同時に叶えてくれるナイスなアイテムだったりするのです。が、今日スキャナ買おうかと新宿に行ったら新橋より高い値段がついていたので挫折。もう一つの目的だった ISA 版の IF-SEGA を買ってそのまま帰ればよかったんだけど、ふらっと書籍コーナーをうろついたら「詳説 正規表現」てな動物本を発見してしまったので、以前から欲しかった「クラッキング対策ファイナルガイド」と共に買ってしまった(笑)。散財

と言えば来月に角川からドン・ウィンズロウの新刊がでるそーな。もー、角川ってだけで、翻訳の質とか文字のサイズとかその他諸々が気になったりする(笑)んだけど今回はちゃんと創元推理のほーでドン・ウィンズロウ作品の翻訳をやってた人が翻訳してくれてるそーで一安心。あ、今回角川から出るのは一連のニールのシリーズじゃないって話だから、エレニア/タムールの悪夢を思い出した人も安心(笑)
とゆーことで滞ってるニールの第 3 巻もそろそろ出るみたいなことがこないだのダビンチの創元推理の広告に載ってたんでこれからの季節、幸せのカタマリかも :)

(1999/5/8)




Junya Ogura さんが BeOS Information Tracker 略して B.i.t とゆーサイトをオープンしました。 BeOS に関する情報を集めたページにするってことですが、日付も入ってなんとなく更新頻度が高そーな匂いがするので御紹介。こーゆーサイトが増えてくのはいーことですね(他人事(爆)

っかり紹介するのを忘れておりましたが、水口さんが ALICE SOFT のゲームのうち SYSTEM3.5/3.6 上で動くゲームを動かす BeWare を作成されました。ってこれだけじゃあ説明不足だとは思いますが、最近の ALICE SOFT のゲームをやってればどんなんだか想像はつくだろー、とゆーことで省略(笑)。ちなみになんで紹介し忘れていたかとゆーと、たまたまとある方に「アリスの館 456 」を貸していて手元に動作確認をするゲームが見当たらなかったからなんですね(爆笑)
…………あ、「戦巫女」発掘(爆)

局、また延びました(笑)> Bleem! 。この手元の KEY CD が哀しいな

(1999/5/6)




さんが「スーパーロングミディケーブル」とゆー BeWare をリリースされました。その名のとーり超長い MIDI ケーブルで、 BeWare と言いつつもソフトウェアじゃなくてハードウェアですね。なんでも総全長は地球を 7.3 周出来る程で、なんと霞ヶ関ビル約 7 杯分に匹敵するそーです。 GeekPort に繋いだりするのかしら〜ん?

……… BeTalk-J にアナウンスが流れたから、とホラ吹いてみましたが信じた人は自己申告するよーに(笑)。
っつーことで実際は TCP/IP で MIDI メッセージをやりとりするサーバ/クライアント型のソフトですね。ちゃんと PowerPC 版と x86 版が用意されています。が、例によって我が家には MIDI 機器なんてないので実際にどんな感じかとゆーのをレポートできないんでしおしおなんですが(苦笑)
(全く余談ですが上記の全長云々は瀬戸大橋のデータを流用させていただきました。いや goo で「霞ヶ関ビル」「杯」「地球」をキーに検索したら見事に引っ掛かったモンだからつい(笑))

さんが Poster Ver.0.6.0 をリリースされました。デスクトップに画像を貼れる画像ビューアで、例によって x86 版のみのリリースです。なお、前バージョンからの変更点は久遠さんのページで確認してください。
そーいえばあれ程ハマっていたプレステ版東鳩ですが、最近は御無沙汰してたりします。とゆーか、好きなキャラは最後までやったんで、あとはどーでもいいかなー、という(笑)。いやでもオールクリア特典の綾香様のモーニングコールは聞きたい、とゆーか毎朝それで目覚めたいとは思っているのですが(爆)

ー、さくらちゃん可愛い(*^-^*
じゃなくて、 LesserMail もあんなコトになっちゃって(笑)。しかし使用出来る画像フォーマットが Archived Bitmap のみってのは不便。とゆーかロードしちゃえばどんなフォーマットで保存しててもメモリを喰う量は変らんと思うんですが如何なモンでしょーか?

回更新時に紹介した伊藤隆幸さん移植の libnls-1.00 の PowerPC でのコンパイルですが、敢え無く失敗しました。基本的に知識がないのでエラーメッセージの対処方法がわからん(笑)。

れまた前回ネタにした Bleem! ですが、正式版はどーやら現地時間の 5/5 5:55 PM にリリースの予定だそーです。って日本との時差は何時間なんだろーか。

(1999/5/5)




い、無事に新白き魔女が終わりました。相変わらず泣けるシナリオなんだけど、やっぱりはじめて 98 版の英雄伝説 III をやったインパクトには勝てないよなぁ。

回更新した時に紹介したはむ!さんの FontWorld ですが、バージョンは 5.0 じゃなくて 0.5 なんだそーです(大汗)。なんかこんなんばっかだなー
とゆーことで PowerPC 版のバイナリもダウンロードできるよーになってますね。

んだか前回更新した内容とダブってるよーな気がするんだけど(笑)、奥井さんの MuTerminal 1.3 に前回フィックスしたのとは別のバグがあったとかで更にパッチが公開されてます。

藤隆幸さんが libnls-1.00 をリリースされてます。これでほしさんの tcsh で NLS_CATALOGS を define しても問題無くコンパイルがとーるよーになってマルチ(いやルリルリでも離珠でもいいんだけど(笑))に構って貰えるよーになったと。ちなみに Makefile は PowerPC でも x86 でも make できるよーに書かれていますが PowerPC 版だととりあえず make できません(爆)。いや make に必要な header ファイルが PowerPC だとないのよ。なんでも GNU と MSL の差だとかなんとか。とゆーことであとで x86 版の posix header をベタに PowerPC に持ってって make できるかどーかを実験してみる予定。

makoto さんのファミコンエミュレータ BeNES の新しいのがでてます。 PPU のミラーリングに関するバグをフィックスしたそーですが、 PPU ってなに?(笑)

さんが kanBe R4 intel/input method add-on「CannaIM」 for R4/x86 をリリースされました。読んで字のごとく input_server の add-ons として動く kanBe のパッケージですね。ま、そんなワケで添付のインストールマニュアルに従ってファイルの配置が終わったら input_server と DeskBar を再スタートしてやれば BeOS を再起動せずとも使用出来るようになるです。これで BeOS 電源無切断記録更新中の人も安心。ちなみにこの R4/PowerPC は現在 20days, 41 minutes です(自己記録更新中(笑))。あ、 PowerPC 版は暫くするとリリースされる予定だそーです。

んなワケでむらいさんのところに「kanBeの河村さんへの開発移行について」とゆーアナウンスがでてます。読ない読みます読む読む時読めば読め(マ行五段活用)。っつーことで読め(なんだこりゃ)

談社 BookClub でさくら祭り期間中限定販売のさくらちゃんのノート八冊セットがオーダーできるよーになってます。もちろん僕は抜く手も見せずに 1 セットオーダーしましたが、それにもかかわらず四巻のやつをとりあえず一冊キープしました。エプロンドレスは正義(爆)

早オーダーしたことすら忘れていた(笑)のですが例のプレステエミュレータ Bleem! の KEY CD が届きました。どーやら Bleem! 起動時に毎回この KEY CD を要求する様です(鬱陶しいな)。が、実に間抜けなことにこの KEY CD を要求する正式版の Bleem! がまだ落とせるようになってないんですね(笑)。社員が少なくて大変みたい

(1999/5/1)


>> Return to the Main <<

メールはgoro@venus.dti.ne.jpまで〜☆
New BeWare Submission
このページは極一部分だけですが(笑)BeOS を使用して作成しています