1999年1月の話


ゆーことで今日はすいません見逃してました特集〜

さんが LesserPOP3_EX(なんか勇者シリーズのよーなネーミング(謎)をリリースされたのは昨日の事ですが早くもマイナーバージョンアップ版が LesserMail のマイナーバージョンアップ版と共にリリースされてます。で、 LesserMail は背景にビットマップを貼れるよーにはならないんですか?(絶対ならいですよね(笑)竹本さん

さんが木坂さんから KEdit v0.3.3 for R4/x86 のソースをゲットしたとかで、それを公開されてました。まぁ、 mwcc が通すソースを egcs が通るように変更するってのはここら辺に英語で書いてあるワケなんですが、実際にサンプルがあると楽なんじゃないかなぁ、と

ArpTelnet 2.0 for R4 がリリースされてます。俺的に一番気に入ってる telnet クライアントですが、当然日本語は通りません(笑)。日本語をサポートして欲しいと思ったらちゃんと感想と共にリクエストを出しましょうね、英語で。

イチュウ、ゲットだぜっ!! ってことで Practical File System Design with the Be File System(まぁ、いわゆるドミニク本)BeOS: Porting Unix Application を強奪(笑)することに成功しました。まぁ、ドミニク本のほーは評判通りでいーんですけど、問題は Porting Unix App のほー。何が問題ってここには書き切れない(笑)んですが、目次を置いておきますのでどこら辺が問題か各自想像するよーに。

(1999/1/30)




R4 上で動かなくなってしまい、対応バージョンが待ち望まれていた BeOS/PowerPC 用の MacOS エミュレータである羊こと SheepShaver の Ver2.0 がリリースされました。 BeDepot で $50 にて購入することができる上に V1.x のユーザーは SoftwareValet を使用して無料でアップグレードをすることができます。といいつつもアップグレードが出来ないのがお約束なんですが、俺が昨日試してみた所あっさり新バージョンを発見してくれて無事にインストールが出来ました(なに当たり前のコトに喜んでるんだ>俺)。羊上の MacOS から BeOS のブートボリュームに触れるよーになったのが一番デカイ変更点ですな

日 Be マガジンに売られた喧嘩を買ってみた俺ですが(笑)、売った張本人である川島天文さん(←メール貰ったからさんづけ(笑))からお詫びのメールを頂きました。で、 Be マガジンの記事の内、川島さんと上原さんの分にのみ正誤表を作成したそーです。とゆーことで、興味のある人は見に行くといいのカモ〜。ってこのページ見にきてて Be マガジンを買った人間がどのくらいいるのかは不明ですが(笑)

いえば最近 The BeOS Tip Of The Week を紹介してませんが、単に更新されてないから紹介してないだけです。

ゆーことで今日はこの辺で勘弁しといてくれ〜

(1999/1/29)




日の更新の時に、ちょっと書きっぱなしのままあげちゃったところがありましたね。まぁ、雑談なんでそのまま闇に葬り去りますが(笑)

っきふと思い立ちました(←何をよ)
とゆーことで唐突ですが第 1 回 BeReady? 巡回者アンケートを実施します(爆笑)。全然深い意味はなくて本当にただ思い付いただけなので人生に余裕がある人は答えたい所だけ答えてください。実施期間は今月一杯ぐらいを考えてます。やってもいいってゆー奇特な人はここからどーぞ☆

ゆーことで今日は普通のネタはなし(爆)。そゆのが読みたい人はひろまささんトコでどーぞ(笑)

(1999/1/27)




藤隆幸さんがモデム/Ethernet PC カード用のポイントイネーブラーをリリースされてます。まだアルファ版だそーですので、i82365 互換 PCIC を積んでるノートパソコンで BeOS を動かしてる人は要テスト&レポート。でも俺は根性値が足りなくて未だにチャンドラで R4 が動くかどーかを試してません(爆)

さんが Web ページのデザインをリニューアルされて、そのついでに(?) Poster のバージョンアップ版と DustBox ってゆー BeWare 集をリリースされました。両方とも x86 版おんりーですね。最近 x86 版のみの BeWare が増えてきたなぁ、とは思うのですが、ウチのマシンで比較すると、スピード面じゃどーやっても PowerPC 604e/180MHz x2 より PentiumII/333MHz x2 のが快適だもん、しょーがないよな(笑)。早いトコ x86 環境にシフトしたいんだけど、キーボードが好き(これは USB 変換をかませば大丈夫らしい) RISC が好き

Yoshihide さんが BeOS R4/x86 用の EB/EPWING Viewer であるところの月之書 - MoonBookをリリースされました。電子ブックリーダーですね。今んトコ辞書をハードディスクにコピーする必要がある、漢字検索が出来ない、等の制限があるみたい(詳しいことはここ参照)ですが動くって事実の前には些細な問題点でしょう。
それにしても、だーいぶ前( R3 リリース時かな?)に予告があってからしばらくしてページの内容が空になっちゃってたんで開発辞めちゃったのかなぁ、と心配(?)してたんだけど、ちゃんと作成されてたんですねー。よかった :)

さんが付箋紙な BeWare であるところの MemoChip 1.1 をリリースされました。今回のアップデートにより DeskBar に置けるよーになったそーです。で、こーゆーバージョンアップでレプリカントに対応って場合、前のバージョンが残ってると上手くレプリカントな機能が動作しないことが多いのでちゃんと削除(ごみ箱に捨てただけじゃダメだよん)してから試しましょうね

さんが GNU Emacs 20.2 for BeOS R4 と Emacs-Canna Package for BeOS/PowerPC をリリースされました(PowerPC 版は前からあったからリリースって言い方は正確じゃないか)。なお、詳しいことは奥井さんのページを読んでね。
あー、しかし次回のバージョンアップでウィンドウモード対応なのかー、楽しみだなー。これで Perl のネットワークな部分が動けば Mew も使えるよーになるんだろーなー。でも MailItこんな機能を発見しちゃったから移行はしないんだろーけど(爆)

さんが FontSetting ってゆー Plain/Bold/fixed font のフォントやサイズを変更するツールを公開されました。ってソースのみなので自分でコンパイルする必要があるってのと Terminal アプリだってことなので、初心者を自称する人 :-P は使わないほーが無難でしょう(こんなことばっか書いてるから「戦闘モード全開」とか言われちゃうんだな(笑))

いえば BeaCon 2 ですが、いちおー正式な日程は決定しました。が、まぁ BeaCon 2 オフィシャルページが公開され次第正式アナウンスとゆー手順になってますので、暫しお待ちを(ってこのページぐらいだよな、日程アナウンスしてないのって(笑))

(1999/1/26)




岡 恒夫さんが TenukiTerm 0.10 をリリースされてます。全世界待望(?)の日本語が通る Terminal ソフトですね。ソース込みですが基本的に for BeOS/x86 なんで BeOS/PowerPC でコンパイルするとエラーがでちゃいます、しくしく

ゆーことで昨日の朝、出社途中に立ち寄った本屋に売ってたから買っちゃいましたよ、 Be マガジンを。で、簡単に感想を書くと

金返せ、コラ
とゆーところでしょーか。
まぁ、知り合いが何人か書いてるんであんまり言うのもどーかなー、とは思うし、ところどころ読み所もあるのですが、この内容で ¥2200 は酷すぎですな。
で、その酷い内容の中でも特にムカツクのが P96 から始まる「あなたのマシンで Be を動かそう」ってやつ。勝手に転載しちゃうと問題があるとは思うんだけど、でも転載
(前略)
もちろん、インターネットへの接続法にも触れるので、
ここを読むだけでメールを出せる所までは辿り着ける。
もしもその先がわからなくなってしまったら?

ご安心を。
BeOS ユーザーのメーリングリストへの入会して、聞きまくればよいのだ。
(後略)
これは、俺にケンカ売ってるんだな>このコーナー担当の川島天文とかゆーライター。だいたいてめぇが書いた文章なんだから責任もってフォロー出来るようにメールアドレスぐらい書いて当然だろーが。それを、「メーリングリストで聞きまくればいい」だぁ?寝言は寝てからにしとけよ。
………と文句をつけてみましたが、一つだけ弁護しておいてあげましょう。なんと!!この雑誌に原稿を書いたライターの内少なくとも俺の知り合いは全員原稿料をまだ貰ってないんだそーです。つまり現在の所タダ働き。それに加えて、さんざん発売日が延びたくせに(もともと BeOS R4J の発売日の去年の 12/19 に発売予定だった)発売日が決まった事も連絡がないそーで。まぁ、「原稿料未払い」ってのと「原稿の質」ってのは全然関係ないんだけど、編集長&出版社の態度からしてロクなモンが出来ないだろう、って指針にはなるわな。
ま、とにかくそーゆーことだから、こんなモン買ってる金があったらどっかのシェアウェアにでも送金してあげましょう。そのほーが絶対 Be コミュニティの為になるからね
しっかし立ち読みしたら絶対に買わないだろーなー、と思って内容を全く確認せずに買ったんだけど、案の定だったな。

(1999/1/23)




い、もー今日は見事なまでに綺麗さっぱりネタがないです。いやあるにはあるんですが、 To Be or Not To Be で紹介されてるからいちいちここで紹介する必要がないという(笑)。とゆーことで以下雑談(いつも雑談だろー、とゆーつっこみは禁止★)

RC5 のブロック数を稼ぐ為に一日中 PowerPC 機も x86 機も電源入れっぱなしで、特に MP3 作る為に CD-DA を AIFF に変換する以外の用途ではほぼまったく MacOS を使っていないお陰で殆どリブートの必要のない PowerPC 機は R4 になってからのメモリ不足にもめげずに BeOS の耐久テストと言った感じだったりするんだけど、今回の連続稼働記録は 7 日と 17 時間でした(笑)。その間に「なんか急に音が出なくなったー」てな理由で media_server を落としてみたり、「なんかネットワークが変〜」とゆー理由で net_server を落としたりしてるんで、よく頑張ったなー、と(笑)。しかしやってることが HTML 書くのとメールと Web と IRC と MP3 と RC5 だってゆーんだからメディア OS の名前が泣くよな(笑)

名里沙の初写真集ってゆーから脊髄反射で買ってしまったのだけれど ¥2800 とゆー値段はなんとかならんのだろーか。それに水着ってゆーのも芸風違うよなー。まぁ我ながらオタクの世迷い言だってゆーのは自覚してるんだが(爆)

ゆーこ BeaCon 2
、インクが切れたよーなので詳細は後日(笑)
さすがに今回は <FONT COLOR> タグを再現するブラウザで見る事をオススメ(笑)

(1999/1/21)




一年ぶりに BeOS/PowerPC 用のクライアントもリリースされて、 DES-III も始まりました(まさかもう終わってたりしてないよな?)がウチのクライアント君は PowerPC も x86 も何故か RC5 を頑張って計算中です(爆)。このまま DES-III が終わっちゃったらどーしよー(笑)
ってここまで書いてからリンクを貼る為に distributed.net 見に行ったら本当に DES-III 終わっちゃってるんだもんなー(爆笑)。そりゃ DES-III が終わっちゃえば当然 RC5 に戻るから何故かも糞もないよなー。しかしもー、勝手にやってて〜>EEF、って感じ〜(笑)。まぁ、しかし 22 時間 15 分で終わったって言っても 22.2% の段階で当たった見たいだから今回は運が良かったってのもあるね
あ、前述したとーり新しくリリースされた RC5 クライアントは DES-III が終わったら引続き RC5 をクラックするんで新バージョンを落とす事自体は無駄じゃないからねん

近ひとつのネタを 3 日ぐらい使い回すことが増えてきてるんですが(笑)、またも Pe の話。
とゆーことで R4 対応版をなんとかゲットして「さー、お金払うか」と Register を起動して必要項目を入力しつつ Pe を起動して日本語を入力してみたのですが!! → なんと漢字入力のフローティングウィンドウが出てきてしまいました。どーやら BTextView を使用してないみたいなんですね(苦笑)。とゆーわけでレジスト作業はそこで中断。英語しか打たない、って選択肢もアリだとは思うんだけど、だったら Terminal で vi やら emacs を使えばいい話だからねぇ(笑)。お金を払ってから文句付けて日本語対応にして貰うのが人としての生き方だとは思うんだけど $50 だから気軽に払えないのさ(爆)

邪^Hの噂に聞いた話なんですが、某ニフティfBeOS の会員数が 5000 人を突破したらしいです。ちなみにこのページは一日あたり約 700 ヒット。この差はどこから生まれて来るのでしょーか?(笑)
しかし 5000 人も会員がいて、書き込みの量があの程度ってのも………なぁ?まぁ、俺はニフティfBeOS と某 PATIO を ROM してる程度だから最近の他の会議室の発言状況を知らんのだけれどね。でもなぁ、下級生特設なんか一日 200 発言とかあったんだぜー(←なんの話だ)

(1999/1/20)




在のメモリの使用状況を DeskBar 上に表示してくれる Memory って BeWare をリリースしたよーてなメールが BeDevTalk に流れたんで早速試してみたのですが、 R4 にあげてからメモリ不足に悩まされてる俺の環境ではあまりに意味がなかった(笑)。とゆーか Cmd/Alt と Ctrl を押しながら Tracker の About BeOS のダイアログを出して常駐させて置いた方が役に立つかも(爆)

Adam 2.0 for R3 のユーザーで SoftwareValet を使ったアップグレードが出来なくてしおしおな思いをしている人が日本中に俺以外にあと一人ぐらいはいるんじゃないかと睨んでます(笑)が、 SoftwareValet の Software Manager の画面で Adam を選択して Special メニューから Reset Services を選択すると、何故かアップグレードが出来るようになります。お試しあれ〜。
とゆーことで漸く Adam 2.0 for R4 をゲットできました。 Mail It との比較をやってみたい気もするけど Adam 2.0 for R3 の時点じゃ勝負にならなかったからなぁ。どー変わったのやら

Pe の R4 対応版がでた、なんてな話をしました。んで、 BeDepot から購入しようかと思ったんだけど、当然のように BeDepot じゃ一個前のバージョンしか購入出来ない。またかよー、と思ったら Pe ってば今回から Hekkelman Programmatuur さんのページからじゃないと買えなくなっていたのね。しかもダウンロードは Pe のページからは出来ないときたもんだ。試そうとか思ってる人は注意注意

(1999/1/19)




BeBook の翻訳や Be なイベントのレポートでお馴染みの暴威さんが MemoChip とゆー付箋紙な BeWare をリリースされました。 R4/x86 なバイナリとソースのセットだそーですので、 R4/PowerPC な人は自分でコンパイルしてみる。ちなみに R4/PowerPC でちゃんと make できて動作するかどーかは未確認だそーです

さんが FakeBar 1.1.3 のソースを公開されましたッ!!さ、 x86 で、コンパイルっコンパイルっ♪

年頭に ZDNetBeOS の記事が載ってて、日本語に翻訳されたらここで紹介しよー、なんて気楽に構えてたら何時までたっても翻訳されないでやんの(苦笑)。で、マーフィーの法則により、ここで紹介すれば翻訳されるかな?とか思ったりしたんですが、今度は英語の記事がどこに行ったか行方不明になってしまいました(爆笑)。とゆーことで ZDNet から BeOS で検索かましてみたら、結構引っかかるんでびっくりしちゃいました。まぁ、大半は BeOS がメインではない記事なんですがね。
って、それはともかく探してたのはこの記事。是が非でも日本語で読みたい、とゆーわけじゃないんだけどさ

ゆーことで漸く Productive 1.1 を入手したので、今回からの新機能である HTML の書き出し使ってページを作るかぁ、と思ったのですが、あまりにあんまりな実装にしおしお。これなら素直に KEdit でごりごり書いたほーが速いや(笑)。とゆーところで Pe の R4 対応版がでたのでそっちも試してみよう、漢字コードの変換は対応してなさそうだけれども(爆)

(1999/1/18)




こ最近トップページだけになってしまっていた、 いい人で知られる矢代さんですが、 KabeChangeTranslatorView というふたつの BeWare をリリースされました。
前者は指定した間隔で Backgrounds の絵を切り替えるもの、後者はインストールされてる Translator の情報を見るものです。ちなみに KabeChange は全てのワークスペースの絵を切り替えちゃうのでワークスペース毎に背景を変更してる人は注意注意★

ないだっから SoftwareValet が Gobe Productive 1.1 を発見してくれない件で Be Inc. にクレームのメールを送ってたんですが、今日、漸く返事を貰いました。………うーん、実に Be らしいとゆーか、なんとゆーか凄ぇ対応だこと(笑)。
ま、そーゆーことで Productive 1.0.x から 1.1 にアップグレード出来なくて困ってる人は Be Inc. にメールしてみると良さげ

いや報告(?)を怠っていましたが、 BeDepot にオーダーした R4 Upgrade 、届きました。結局日本の Be コミュニティを震撼させた「日本在住のユーザーは BeDepot から R4 Upgrade を買えない」ってのはなんだったんだろーか?なんとなく今年中にでるであろー R5 の時にもまた似た様な問題が起きそうでいやーん

、優子ちゃんは今日来るんだったんですかぁ。なんで勘違いしてたんだろーか?>俺。でもかおりちゃん可愛いからいいや(意味不明爆)。しかし、静岡っていったらやっぱり「お茶とプラモの名産地」だろー、うなぎパイとかでなくて(笑)

(1999/1/17)




ーん、昨日更新出来なかったー。折角無休できてたのに、残念

ざわざ Ral'f が Felix ってゆー多分 BeOS 上では一番有名な IRC クライアントの R4/x86 版がやっとリリースされたよー、って教えてくれたからてっきり日本語対応でもしたのかとしようしてみたんだけど、相変わらず英語オンリーだったりしました(笑)。むぅ、せっかく R4 で jis から utf8 への変換が一発でいくようになったんだから対応して欲しい所だなぁ(と言いつつも、もはや Tenuki から逃れられない体になっている俺(笑))

ーん、確か今日優子ちゃんが来る筈なんだけどなぁ、まだ来ないぞ。どーしたんだろーか?心配だ

(1999/1/16)




やもー世界中に莫迦はまだまだ沢山いるんだなー、とゆーことでSETI@home とゆーのをご紹介。詳しい話はリンク先を見ろ(笑)。もちろん俺は脊髄反射でメールアドレス登録したさ(笑)

BeOS を使ってる人の 78% ぐらいの人(例によって根拠なし)が心待ちにしているだろう Mozilla for BeOS であるところの Bezilla のスクリーンショットが遂に公開されましたッ!! さあ、期待に胸を膨らませて、ここをクリックだッ(なおクレームは受け付けておりません(笑))

Be-IN にてぷらっとホーム提供の新春特別プレゼントであるところの「Beぷらっとホームロゴ入り升」と「Beロゴエンブレム」の応募要項が公開(?)されてます。残念ながら Be-IN のメンバーだけしか応募出来ないようですねぇ(当然だろーて)。まぁぶっちゃけた話、「Beロゴエンブレム」はぷらっとホームで買えちゃうんだから、ここは「Beぷらっとホームロゴ入り升」を狙うのが筋でしょう。もちろん使用目的はあとになってから考える(笑)

、まぁ、そんなワケですから今日は 10/22 です。獅子座流星群が降ってくるらしいですねぇ。もちろん明日は 23 日ですよ

(1999/1/14)




わざわざ知らせて頂いてたのにすっかり紹介を忘れておりましたが、日本一親しみやすいフランス人(何語だ?)Raphael Moll さんがご自身の BeWare のうち ZipMeNerdkill を R4 対応にして公開されてます。ちなみに PowerPC と x86 の両方のバイナリが入ってるそーですが、 PowerPC 版については PowerPC な BeOS マシンがないから R3 のをそのままつけてるだけなんだそーです(おいおい)。もっともソース付きだから動かないようならコンパイルし直せばいいんだけのことなんだけどね(コンパイルできないようなら知らせて欲しいとのこと)

回イカれた内容でお馴染みの BeDopeインタビューですが、今回はなんと日本一有名(?)なハードウェアデザイナーであるJoseph Palmer さんの登場です。固い話してるなー、と思ったらしっかりかましてくれてますのでファンは必見(爆笑)

BeOS Central にこないだ話題にした BeOS 版 SimCity3000 のスクリーンショットが紹介されてます。で、個人的にものすごく疑問なんですが、どーしてこのスクリーンショットって胡散臭く見えちゃうんでしょうか?(爆)

Beer さんのトコロに目出度く R4 が届いたそうで 早速ご自身の BeWare のうち block,pac,samegame,stone のゲーム 4 本の R4/x86 用なバイナリを公開されてます。ちなみに今回バージョンアップされなかったその他のものについては Beer さんのロードマップを参照のこと(笑)

いえば BeaCon II の開催日を左右する(笑) BeDC の日程が 4/9,10 で決定になったらしいですねぇ。なんか New Media Kit 中心のものらしいですけど。
まぁ、とにかくそーゆーことで BeDC で JLG その他 Be Inc. 主要メンバーを拉致して日本に連れてきてその勢いで BeaCon II を開催しようという計画に照らし合わせると、 BeaCon II はゴールデンウィークぐらいに実施かな?そーすると準備期間が 4 ヶ月だから丁度いいのカモ〜(信じないように(笑))
昔はさー、信じないように、なんて断らなくてもヨタだってのが伝わってたんだけど、最近のこのページの扱い見てるとなんか断り書き書かないと恐いのよねぇ。どこで何を間違えたのかなぁ

(1999/1/13)




んだか BeOS R4/x86 用の新しい RC5 クライアントがリリースされたみたいですねぇ。なにがどー違うんだかよくわかんないんだけど(笑)。とゆーことでダウンロードはここら辺からどーぞ。ってゆーかそろそろ DES-III が始まる頃だね。今回は何分で終わるのだろーか?(笑)

久遠さんの Poster を紹介した時に F&C Translator も 2 月に公開とゆーことなのでしょー」とか書いたりしましたが、F&C Translator はイベント限定なんだそーです(しくしく
で、まぁ、俺がここで紹介しちゃったんで仕方ないか、とゆーことで久遠さんが特別限定条件付で配布してくれるそーです。さぁ、メモの用意はいいかなぁ?
で、条件ですが

  1. Subjectは "GiveMeTranslators" に限定
  2. 数10kbytesのメールが送られても平気な人
  3. 締め切りは次の土曜日(1/16)まで
以上の 3 つだそーです。とゆーことでF&C Translator が欲しくて夜も眠れず上記の条件を満たせる人は脊髄反射で久遠さんにメールだっ!!
ちなみに某イベントにて入手した人はその旨追記しておくといいことがあるカモ〜、とゆーことです。(情報提供:久遠さん。わざわざ手間暇かけさせちゃって誠にもーしわけない)

(1999/1/12)




っかり見逃しておりましたシリーズ第 2 弾とゆーことでほし@えすあーるえーさんが tcsh 6.08.00 for R4/PowerPC と tcsh 6.08.02 for R4/PowerPC をリリースされてますって何時の話だったのだろーか(^-^;。ちゃんと patch とバイナリの両方が用意されていますので各自お好みのものを落すべし。

いえば先日紹介した日立BeOS に関するパソコンスクールを始めちゃうってな話ですが、日立のページ詳細が掲載されました。おぉう、これは受けてみたいッ!!誰か俺に ¥30000 寄付してくれッ(爆笑)

涛のエミュレータ特集、ってことで R4 では動作しなくなってしまってしおしおな Macintosh エミュレータの羊こと SheepShaver ですが、いよいよ今月中に R4 対応(とゆーか専用)版である V2.0 が BeDepot から購入できるようになるそーです。ちなみに V1.1 を持ってる人は無料で V2.0 を入手できるそーな。ネックはやはり BeDepot (笑)。機能の詳細については公式ページを、日本語じゃないといやだー、って人は SheepShaver Supporter's JAPAN とか Poseidon's Page とかを見るといいのカモ〜
あ、ちなみにこれってば BeOS/x86 じゃ動作しませんのそのつもりでー

んだか x86 エミュレータであるところの Bochs の 1/10 付バージョンがリリースされてます。なんでも R4/x86 環境での egcs でのコンパイルが出来るようになったそーで。とゆーか R4 発表時のプレスリリースにあった BeOS の API 使って最適化した $25 バージョンって話はどこにいったのだろーか?
今ちくっとアーカイブの中身を見てみたら PowerPC 用の .conf がなくなってますねぇ。 .conf.beos-x86-preR4 ってのが cc=mwcc になってるみたいだから、これを使えばコンパイル出来たりするのかな?まぁとにかく x86 でのコンパイルは問題無くできましたよっと

(1999/1/11)




っかり見逃しておりましたが長澤克美さんが ThinkPad535E 用のドライバを R4 用にアップデートされてます。とはいえ ThinkPad535E への BeOS のインストールは簡単ではないので注意事項をちゃんと読むこと。あ、そーいやチャンドラで R4 が動くかって試してないなぁ。

さんが画像イメージビューワー/壁紙ツールであるところの wfor R4/x86 正式版をリリースされてます。ちなみにこれ以外のソフトの R4 対応は 2 月に入ってからとゆーことですのできっと F&C Translator も 2 月に公開とゆーことなのでしょー。楽しみ :)

邪引いちゃった〜(;_;。原因は俺の部屋。今室温 13 度だって。やっぱりいくら発熱量が凄いからって PowerPC と PentiumII は暖房代わりにはならないのね(←なるかいッ!!)

(1999/1/10)




ー、白鳥さんのニューアルバムが今年の春に発売予定だってー。嬉しすぎ〜 p(>_<

さんが LesserMail 0.9 for BeOS R4/x86 をリリースされました。修正内容(とゆーか履歴)竹本さんのページで確認出来るのでここでは略(笑)。

Gobe から思い付いた用に配信される Gobe Productive Newsletter の第 3 号が配信されました。前回は去年の 9 月末だったから大体 3 ヶ月ぶり?とゆーことで今回の内容は

とゆーところ。BeDepot がいつものよーに頼りにならないので Gobe から直接アップグレード版をオーダー出来るのはありがたい限りなんですが、注文方法が直接電話か FAX か手紙に限られる上に支払い方法が US Check か現金に限られちゃうってんで日本人としてはちょっとツライところ。
で、注目はやっぱりぷらっとホームの説明でしょうか。
Plat'Home is the world's largest distributor of BeOS, Linux and other "alternative" Operating Systems.
だって。そーかー、世界最大だったのかー。知らなんだ、とゆーか日本の Be Inc. の総代理店として紹介されないあたりが哀しいな

んでも SimCity3000BeOS 版がリリースされるみたいですねぇ。 BeDepot か Electronic Arts から買えるようになる、てな話だから信憑性は高いのカモ〜。でもゲームの移植だったら Prince Of Persia 3D を是非ッ!!(笑)

ームと言えば、今日久し振りにゲーセンに行ったら、見ましたよ、ガントレットレジェンドを。いやもーなんかガントレットをそのままポリゴンでクォータービューにしてみましたぁ、てな感じの内容でタマラン。家でじっくり遊びたいなぁ(笑)

(1999/1/9)




雪が空から優しく降りてくる今日この頃みなさま如何お過ごしでしょうか?僕は講習帰りに乗った山手線の日経 click の吊広告に BeOS の文字を見付け「日経 click で特集組まれちゃうんじゃしょーがねーよなー」なんて思ったりしてますが(←なにがしょーがないんだ?)

日紹介した山田さんの FakeBar 1.1.3 ですが、既に正式版が出てますねー。とゆーか昨日ここを更新してから 1 時間半後にはリリースされてたんで、大抵の人にとっては俺が嘘吐き状態(笑)

んでも日立BeOS に関するパソコンスクールを始めちゃうそーです。BeOS の基本操作を教えてくれる入門コースが ¥10000 、 メーラーやら Web ブラウザやら開発ツールを教えてくれる活用コースが ¥20000 って話なんだけど。うわー、すげー受けてみてぇー(笑)。ちなみに実施するのはでんさテクノ東京ってトコらしいんですが、まだこれについての情報は載ってませんでした、残念。(情報提供:矢代さん、ぜひ受講して感想を聞かせてください(笑))

らっとホームが今度は BeatWareMail-It を販売するそうです。 BeDepot で買うとメディアなしで $49 なものを ¥5800 で売るってゆーんでお買い得感はあります。でもこの Mail-It って「日本語の送受信に完全対応」って言ってもヘッダに Mime-Version と Content-Type: Text/Plain; charset=iso-2022-jp って無いと英語のメールとして扱っちゃうんで一部のメーラーから出た日本語のメールがが読めないんですよねー。まぁ読めなかったら KEdit に喰わせちゃえばいいから俺は大して困ってない(とゆーか諦めた)んだけど、他の人はそーは思わないよなぁ。ちゃんと警告したほーがいーんじゃない?>ぷらっと

となんかあったよーな気がしたけど忘れた(笑)。まぁ、今月入ってから休みなしで更新してるから明日も明後日も頑張って更新する予定なので 2 日もあれば思い出すことでしょう(笑)

(1999/1/8)




郎共!!今日がなんの日だかわかってんだろーな、べらぼーめッ!!ってことで今日はかたつむり前線第 2 巻の発売日です。 ¥410 握り締めて今すぐ本屋にダッシュさー、若さ若さってなんだ〜(謎)

さんのラウンチャ FakeBar に重大なバグがあったとかで FakeBar 1.1.3 暫定公開版がリリースされてます。後日ドキュメントを付けた正式公開版がリリースされるそーですが、とりあえずバイナリだけとのことでし。

代理店であるはずのぷらっとよりサポート品質が良くて一部のユーザーを中心として人気沸騰中(?)のエスアイエレクトロニクスがレプリカンタブルなカレンダーである所の Calendar 2.0.2 をリリースされました。なんでも calender 動作中に月が変わると自動的に calender の表示が新しい月になるよーになったそーで。これであと予定が書けてアラーム機能がついてイラストを表示出来て、その上さくらちゃんが喋ってくればさくらカレンダーの完成ですな(謎爆)

やもーさー、新しい G3 Mac が欲しくて欲しくてしょーがないのよ。確かにデザインはどーひいき目に見ても格好悪いんだけどさ(横に G3 じゃなくて PowerPC 750 って書いてあればまだ………(笑))、そんなことより銅プロセスのプロセッサ搭載ってだけでもー買うしかないって感じ(笑)。最大の問題は買ったところで使い道が RC5-64 クラッキングぐらいしかない、ってとこなんですけどねー。ってそれが出来れば充分か(爆)

(1999/1/7)




く R4 対応な BeBook がダウンロードできるようになったみたいですねって話を聞いてるだけで自分じゃまったく確認しちゃいないんですが(爆)。ま、そーゆーことでここらへんからダウンロードできるみたいです

角 x86 マシンをパワーアップしてこれからバリバリ RC5-64 クラッキングで稼ぐぜー、と思っていたのに for R4/x86 な RC5 クライアントがリリースされてなくてストレスをためる毎日を過ごしていたのは日本じゃ俺だけだと思ってますが(爆)、とにかくそーゆーことで RC5-64 クライアント for R4/x86 が目出たくリリースされたそーです。ちなみに PowerPC 版はバージョンアップなし。しくしく

いえば Prince of Persia 3D ってそろそろオーダー出来るんじゃないかな、と淡い期待を抱いてサイベリアン(って知らなかったけど Outpost って Net+ で見にいけないでやんの(大汗)で検索かましてみたところ、見つかりませんでした。が、その代わりに Prince of Persia Collection ってのを発見!! なんと MacOS と DOS 版の Prince of Persia と Prince of Persia2 が収録されている上に Prince of Persia 3D のメイキングムービーまで入っちゃってお値段 $18.95 ってゆーんだからもう買うより他に道は残されてないだろー。
とゆーことで会社帰りに Lesar5 に寄ってったら見事に売ってねぇ。しかも「個人輸入されるんでしたらその方が早いと思いますよ」とか店員さんに言われちゃった日にはもう。結局ダメ元でいった LAOX ゲーム館で発見出来て事無きを得たのだが、自分のマイナー指向を思い知らされましたね、今日は(笑)

う、どーしよーもないみたいです。さようなら。
って友人がコミケでコミケ限定理奈ちゃんテレカを買って来てくれて描き下ろしだからってことでスキャンして貰ったんだけど、もーそれ見たら幸せでさー。チャンドラの壁紙にしたんだけど、仕事中にふと気付くとその壁紙見て幸せに浸ってるんだよー>俺。ホントに実社会への復帰は不可能だわ、こりわ(核爆)

(1999/1/6)




ーいえばすっかり忘れてたんだけどブレイブサーガ買ったから更新頻度が落ちるはずだったんだよな、このページって。いや、ちゃんと買ったし遊んでるし、かてて加えてサターン版の続・初恋物語もやってたりするんだけど。そいえば ONE って「輝く季節へ」ってタイトルでプレステで出るんだってね(なんのページだ、ここは)

日紹介した Be-IN ですが、こんどはやっぱりネットワークの掲示板で動作済みのモデムの機種とそれを動かす為のモデムスクリプトを募集してます。
あと 300 人とか言ってましたが、既に 400 人を越えてるんだそーです< Be-IN のメンバー。しかしその人数の割りには書き込みが少ないよーな? :-P

的には DTPicView で馴染み深い Edmund Vermeulen さんがご自身の BeWare をがががががっと R4 対応にして公開されてます。 TranslationKit の真価発揮だ :-)

ーいえば、昨日ウチに CodeWarrior のアップグレードと思われる BeOS R4 Upgrade が届きました、が依然としてわざわざ高い送料を払った BeOS R4 Upgrade は届いてません。どこで止まってるのやら、とオーダートラッキングでもしよーかと思ったら BeDepot 落ちてるし。どーせ UPS のことだから無意味に成田で足止め喰らってるんだぜー、これだから嫌いだよー

(1999/1/5)




中無休で大繁盛(?)の Be-IN に新たにネットワークオフ会の掲示板が新設されました。その記念に(?)いろいろと問題が多いらしい R4 の PPP でどのプロバイダにどんな設定で繋がってるか、ってのをネットワークの掲示板にて募集してます。 Be-IN のメンバーって 300 人を越えたって話だから多分掲示板から溢れるぐらいの情報が書かれることでしょう。って別に Be-IN のメンバーになってないと書き込めないワケじゃないから、そこのあなたも安心して書いていいんだよ

さんが chaos2 ドライバ for BeOS/PowerPC をバージョンアップしました。なんでも画面が 15/32 ビットカラーモードん時に SetFrameBuffer と MoveDisplayArea に対応した、というのが今回のバージョンアップの内容なんだそーですが、少なくとも僕はこれが何を意味するかさっぱり解ってません(爆)。ってこれは for R4 なドライバだけの修正なのかな?

(1999/1/4)




さんが Beff という BeOS な biff みたいなのを公開されました。 biff ってのは定期的にメールをチェックしに行ってメールが来てたら教えてくれる、てなモンです。残念ながら BeOS/x86 版おんりーですねぇ。まあクロスコンパイル出来なくなっちゃったからしょーがないのだけれども。ちなみにアカウントは Preferences/E-mail で設定した奴をそのまま使うそーですが、是非ともマルチ(!HMX-12)アカウント対応に対応して欲しい所。あとメールが来てた時にお好みの絵が表示出来たり音が出せたりするともっと幸せ〜(笑)

かし結局正月も不休だったなぁ(笑)。で、正月も不休と言えば Be-IN 。いやみんな良く書くよなぁ、聞く方も答える方も(完全に他人事)。しかし何故 ぷらっとBe Inc に問い合わせないのだろーか。正月休みだから?

(1999/1/3)




さんが待望の KEdit 0.3.3 for BeOS R4/x86(長い(^-^;) をリリースされました。こいつを使えば Windows 側でとったニフティのログを読んでも文字化けしないんですよー(ぉ
それはともかく個人的にはソースをとってもみたいんだけど、それは狩野さんに言ってもしょーがないのかな?

(1999/1/2)




年明けましてお目出度う御座います。いよいよ恐怖の大王が空から降ってきたり、それに対抗して東京都庁がロボットに変形して迎え撃ったりと激動の一年になるはずですが、どーぞ今年もよろしう。

、新年一発目のネタですが、ありません(爆)。うーん、先が思いやられるなぁ(笑)。まぁ、強いて言えばこのページのディレクトリ構成をちこっとだけ変えたってのがあるけど、直リンクでもしてない限り関係の無い話だからねぇ。

ぁ去年は「パソコン通信テイスト」とか「独自の切り口」とかってゆー、わかるよーなわからんよーな評価を頂いたので、今年はそれを一歩押し進めて「役に立つようで役に立たない」とか「いろいろ書いてあるけど必要な情報は何一つない」とゆーところまで持って行く様努力します(笑)

(1999/1/1)


>> Return to the Main <<

メールはgoro@venus.dti.ne.jpまで〜☆
time for a new OS
このページは極一部分だけですが(笑)BeOS を使用して作成しています