1998年9月の話


さんが LesserPOP3 の最新版をリリースされたそーです。前回とは違ってちゃーんと PowrePC 版でも POP3 サーバーとお話しできるみたいなんでお試しあれ。ちなみに「ウチの環境じゃうまく動かんぞ、オラオラー」って人は Terminal から


$ ./LesserPOP3 | tee LesserPOP3.log
とかやって、作成された LesserPOP3.log を竹本さんに送ると対処してもらえることでしょう、多分。
あ、忘れてたけど x86 版はここら辺から、 PowerPC 版はここら辺から落とせますぜ。

んでも羊こと MacOS エミュレータ SheepShaverLinuxPPC に移植されるんだそーですねー。って俺は PowerPC マシンで Linux なんか動かしちゃいないんでどーでもいいっちゃどーもでもいい話なんですが(爆)。
ただ個人的には、わざわざ好き好んで PowerPC マシンで Linux 動かしちゃうような連中が MacOS エミュを欲しがるか、ってのが強烈に疑問(笑)。あとは、 LinuxPPC で動くのかどーかは知らないんけど Enlightment 上でウィンドウモードで羊を動かすと気持ち悪くていいかも(笑)。ってゆーか Enlightment 用の BeBox Theme とか使うとわけわかんねーな(謎)(情報提供:じょにさん、どーもでしゅ)

いえば今日 Gobe から Gobe Productive Newsletter #2 ってメールが送られてきました。ちなみに #1 は 8/12 に届いたという(^-^;。
ま、それはさておき、今回の内容は

ってとこですかね(もちろんこんな文体ではない、と思われますが)

(1998/09/30)




ゆーことで BeOS R4 for Intel では ELF バイナリ採用、なんてなネタが盛り上がってる今日この頃ですが ELF バイナリがどーこーとゆーと思い出されるのが FreeBSDFAQ であるところの「 12.2. FreeBSD の実行フォーマットの a.out はどのようなものですが、 a.out を使う理由、 EFL を使う理由は何でしょう?」 ってやつですな。ここを読むとちっとは ELF がどーこーとゆー話が理解できるんじゃないかと。
………しかし PowerPC 的にはどーでもいい話なんだよねー。 MkLinx とか LinuxPPC のバイナリってなんなんだっけか?

Mail-It が 1.6.1 になったてんで SoftwareVallet にお願いしてバージョンアップをしようとしてるんだけど、例によって BeDepot の反応が冷たいんだな。もーお願いだからなんとかしてー(;_;

、駄目だ。今日はこれだけ〜☆

(1998/09/29)




らいさんが BeBox 用 QV-10 専用画像取り込みソフトQView をアップデートされました。で、 BeBox 用ってのは単にむらいさんが Mac/Intel で動作するかの確認をしてない、ってゆーので僕が勝手に BeBox 用って書いちゃってるだけです。
とゆーわけで QV-10 ユーザーのあなたは Mac や Intel で動作するかの確認をとってむらいさんに報告するのだ。義務義務

くらちゃんの LD に気をとられてすっかり紹介するのを忘れてた(←大マジ)今週のThe BeOS Tip of the Week

「Mo' Better Mail(もっと E-mail な Tips)


ってコトで今までTip of the Week で扱ってきた E-mail 関係の Tips の総集編ですね。やはりネタ切れの足音が聞こえてくるなぁ(^-^;

りがたくも小林@FXGIさんがBeDepot 扱い BeWare のレビューを書いてくださいました。しかも一気に 3 製品。とゆーことで新着は SheepShaver 、 Pe 、 GobeProductive の 3 本となっております。
とゆーわけで引続き皆様からのレビューをお待ち申し上げております。………とか書いてないで俺も Productive や Mail-It を持ってることだしちゃんと書かなきゃなぁ(汗)。

をすれば影、ってことで Mail-It 1.6.1 がリリースされたみたいです。例によっていつものごとく何がどー変わったのかは不明なんですが(^-^;。って BeatWare のページに行ってみたら Mail-It 2.0 Sneak Preview! なんてページがありますね。ふーむ、2.0 の画面はこーなる予定なのかぁ。………そいえば俺ってば Mail-It 2.0 のベータテスターになったはずなのに、未だになんの連絡もないってゆーのはどーゆーことッ!? ………忘れられちゃってるのかなぁ(笑)

(1998/09/28)




Beer さんが Datatypes add-ons であるところの PCXHandler をアップデートされました。なんでも 256 カラーに対応したそーです(いえーい)。こいつの注意事項は前回の更新の時にPICHandler で書いた事とまったく同じだったりしますので、以下同文(←酷い)
あ、 for Intel な人は「 x86 版だしてくれー」という魂の叫びをBeer さんまでメールするのだッ
とかって書いても実際にメールする人ってほとんどいないんだよねー。リンクなら飛んで行くのにさ(←他人のことを言える程メールしてるワケでわない)。あぁ、無力。

週間程前に書いた「BeDepot で扱ってる BeWare の批評(?)ページを作ろう」って奴ですが目出度くカタチになりました。とは言え現在は SheepShaver しか載ってない状態だったりするのですが(^-^;
そんなワケなんでちゃんと自分のお金で購入した人からのレビューをお待ち申し上げております :-)。内容は一切問いませんが、そのソフトが 10 点満点で何点のソフトかってのを書くのを忘れないよーにしてください(もちろん点数のみってのもアリです)

(1998/09/27)




Beer さんが Datatypes add-ons であるところの PICHandler をリリースされました。 Datatypes add-ons でわかるとーり for PowerPC 専用です。ちなみに R3 の translator でも Datatypes add-ons は使えるのでとりあえず PowerPC なユーザーは落として入れておきましょう。入れ先は ‾/config/add-ons/Datatypes/ の下ですよー。んなディレクトリが存在してないなんて場合は自分で作っちゃいましょう。問題なし

Surface は音沙汰ないっつーよりも Surface を作るって言ってた Dataplayer がどっか行っちゃった (www.dataplayer.net が引けなくなってる) ってほーが正解ですぅ>ひろまささん。誰かあのプロジェクトがどこ行ったかって知らない?

、彼氏彼女の事情、略してカレカノのアニメって 10/2 からだったのねー。どー考えても原作より面白くなるとは思えないし、かといってオリジナルストーリーとか入れられちゃうと目も当てられない状況に陥ることは分かりきっているのに、でも見ちゃうんだろーなー(笑)。あ、そーいや今日って LaLa の発売日じゃん。

日は更新できません。理由は下の 2 つの選択肢からお好きな方をお選びください

  1. カードキャプターさくらの LD 第 1 巻の発売日だから
  2. その他
土曜日は更新したいですけど、できるかどーかは不明です。それじゃあ来週もさくらと一緒に封印解除(3 回ぐらい死んでこい>俺)

(1998/09/24)




前「覚悟して飛べ」が一部で不評(笑)だった由綺^H^H雪さんのページですが新しい Be なマルチが登録されてたんでご紹介。やぱし Be といえばマルチ(!HMX-12)ですけどマルチといえばマルチなんですよね(激烈意味不明)。ま、そんなワケですから会社でこのページを見てる人は後ろに人がいないコトを確認してから観に行きましょう(笑)。力作

おぉぉぉッ!! ってことで OperaSoftware のページに Opera for BeOS のスクリーンショットが載ってます。そっかー、移植するって表明してたけどハッタリじゃなかったんですね(爆)。今んトコ BeOS に Web ブラウザを出す、と表明した会社 3 社のウチ 2 社までが会社ごとどこかに行っちゃってるので Opera はそんなことにならないよー皆で祈りましょう。あ、詳細は Project Magic のページに載ってますよん

(1998/09/22)




Be Advanced Topics 発売記念とゆーことで寿さんが SimpleMIDIMonitor ってゆーアプリケーションをリリースされたそーです。なんでも MIDI In から入ってきた内容を Terminal に出力させるアプリケーションなんだとか。でもきっとこれだけじゃなくて MIDI を再生するアプリケーションも作成中なことでしょう(日本人の名前が出てくる時だけちゃんと BeDevTalk を読む俺(笑))
そいえば俺もちと思うところがあって MIDI ファイルを演奏する *だけ* のアプリケーションを作ってみよーとか思ったんだけど、あまりにあっさりできちゃったので気まずくなって、無闇に機能追加してたりします(笑)。ってゆーかまぁ MIDI ファイルの演奏だけなら木坂さんのページにあるサンプルで充分なんだけどね(笑)

ーい、誰かネタを提供してくださーい。そいえば昨日呼びかけてみた BeDepot で買い物したことがある人はメールしてねん☆ってやつですが、現在メールは来てません(爆笑)。まさか本当に俺と木坂さん以外の日本人は BeDepot で買い物したことないのかなぁ?不安不安

んなこと書くのもアレなんだが、あのバリエーションだったら Pia☆キャロのが見たかったなぁ、セーラーマーキュリーでなくて(核爆)

(1998/09/21)




つのまにやらAdamation の AudioElements が Ver 1.5 になって x86 版もリリースされたそーです。ここら辺から辿って行くと欲しいモノがみつけられることでしょう。しかし、俺も一応特別限定価格で買った上にほとんど使ってないとは言え正規ユーザーなんだから新バージョンのお知らせの連絡くらい欲しいよなー(^-^; ってもしかして studioBuilder のユーザーとして登録されてるから AudioElements の新バージョンはお知らせしてくれないだけなんだろーか(笑)

は今、 BeDepot で扱ってる BeWare についてのページってゆーのを作ろうかと思ってたりするんですよ。でも、流石に扱ってる全ての BeWare を買ってる訳じゃないから俺一人じゃ作れないんだな。とゆーわけなんで BeDepot で買物したことがある人がいたら僕宛にメールしてくれないだろーか?ホントは掲示版みたいなのにして皆が好き勝手な事書けるよーにしといたほーがいいんだろーけど、 DTI はそゆことやらしてくれないからねー。とゆーことで協力よろしう☆

(1998/09/20)




を思ったんだか知りませんが Be Inc. が The Be Line ってゆーエンドユーザー向けのメール& Web サービスを開始しました。どーもエンドユーザー向けの BeNewsLetter って感じね。記念すべき第 0x00 号(←エンドユーザーでも 0x ぐらい理解しとけって意味かな?(笑))ここらへんで確認できます。

週のThe BeOS Tip of the Week

「New Mail Alerts in Mail-It(Mail-It での新着メールのお知らせ)


ってコトで Mail-It を使ってて定期的にメールチェックをしてた場合にメールが来たらアラート画面を出す方法の紹介(変な日本語)ですね。ってサードパーティーのアプリケーションの Tips を紹介しちゃうのはどーかと思うんだけどなぁ。そのうち SheepShaver の Tips と言い張って MacOS の Tips を紹介し始めちゃったりして(爆笑)

日は友人の結婚式のため更新はお休みです。ま、ネタもないことだしね(^-^;

(1998/09/18)




BeTalk-J の世話人としておなじみの木坂さんが Blanket Module であるところの MultiSaver を公開されました。実は BeaCon I の休憩時間にデモしてたりした由緒ある(?)スクリーンセーバーだったりするんですけどね(笑)。ちゃんと x86 版と PowerPC 版が用意されてるのでご安心召されい
ちなみに寿さんの BeMulti とは何の関係もないので誤解しないよーにね。くすくす。

部で今日発売との噂のあった京極夏彦の新刊「塗仏の宴 宴の始末」は今朝の時点じゃでてませんでしたねー(^-^; ………とか書いてたら講談社のページに発売予告があるのを発見。そーかー、今月 21 日になったのですかー。しかしもともとの予定じゃ 7 月発売だったよーな?(←禁句)

(1998/09/17)




BeDepot で俺に大好評(笑)の MacOS エミュレータ SheepShaverお試し版がダウンロード できるよーになってます。ってお試し版の制限事項がよく解らないのが難点なんですが(笑)。いつぞやのよーにフルスクリーンモードで動作しないって制限だったら落とす価値は皆無なんだけどね(苦笑)。あ、もちろん BeOS/x86 じゃ動かないし BeOS/BeBox だと MacOS の ROM イメージが必要となるんで気を付けるよーに ねン☆

て、他にネタもない事だしいつものよーに雑談いきますけど(笑)。
とゆーことで読みましたよ、今日発売のメロディに載ってるスケバン刑事 2nd 〜Plelude〜 を。もーなにあれー(泣)。なんかすげーしおしおな内容だったんですけどー(号泣)。とは言え「スケバン刑事」ってタイトルを見せられちゃった俺の心はリン(漢字でねー)を人質にとられた有末静状態(謎爆)なのでおっかけつづけちゃうんだろーけどねー(自爆)

(1998/09/16)




うやくひろまささんが復帰してくれました。おかえりなさい

ばらくぼーっとしてるあいだにぷらっとホームオリジナルケースデザインの話 が大騒ぎになってますねぇ。投票は 9/23 日前後から開始って話らしいのですが詳しい事はこちらをどーぞ

いえばぷらっとホームで例の小山さんのびぃTシャツが販売されてるそーです。

は極一部で大反響(笑)だったりしたワンダーモモの歌の話ですが、小山さんにこんなページを教えて頂きました。とゆーことで 2 番の歌詞がわからなくて苛々していた人は是非ッ

(1998/09/15)




BeOS for NotePC でお馴染みの牧野さんからメールを頂きました〜。手抜きで全文転載(爆)

> 今度、うちのサイトでアンケートを採ってみることにしました。BeaCon1の時に会場で
>みんなで手を挙げて参加した奴のweb版というところです。
>
> とりあえず、ページの方設定してみましたので、テストがてらアンケートに回答してくれる
>ようBeOSユーザを誘導して頂けませんでしょうか?(^^;
>
> http://www.be-the-edge.com/
>
> から辿れるようにしました。
>
> ご覧下さいまし。
とゆーことだそーですので皆さん誘導されて回答しに行くように(笑)。ところでこのアンケートって Net+ で回答できるものなのかしらぁン?(←自分で試せよ)

によっていつものよーに Be の話じゃないだけどさ(笑)。

♪ステキな夢見たお昼寝タイム追っかけフォーカス振り切り二人で走る青いバイク潮風の中(ちゃちゃちゃちゃ☆)
こないだ友人と話しててどーゆー流れだったかは全く覚えてないんだけどワンダーモモの歌の話になったんですよ。でそれからってーものワンダーモモの歌が頭から離れない状態に陥ってしまったのですよ(←この上なくヤな状態)
♪地球の平和を守る為遥かな星から来たけれど渚の葉影で肩を抱かれて使命を忘れそうドキドキドキドキモモ
それもただ流れてるだけならともかく、だいぶ昔の歌なモンだから記憶が曖昧で中途半端な歌詞が流れるとゆー状態なのですよ。その上そのテープも LP (!) も持ってないからこの状況を打破出来なかったのですが、なぜかそのワンダーモモの歌を MP3 で持ってる奴がいたもんだからそいつからデータを貰ったのですよ。
♪誰かが呼んでる私の事をきわどい所で目覚めた恋のチャンスが逃げて行くわ夢の中でも………へんしーん
そしたらその MP3 がフルコーラス入ってなくてさー。あーもー誰か俺にワンダーモモの歌の 2 番の歌詞を教えてくれー(もちろんフルコーラスの MP3 でもいいぞー(笑)。まったく JASRAC も違法コピーや再販なんかの話は廃盤の入手方法を確立してからにして欲しいよな ← これが言いたかったらしい(笑))

(1998/09/13)




週のThe BeOS Tip of the Week

「Setting NetPositive's Helper Applications(Net+ のヘルパーアプリケーションを設定しましょ)


ってコトで <A HREF="mailto:goro@venus.dti.ne.jp"> のよーな mailto: タグをクリックした時に起動するメーラーの設定変更の仕方ですね。とは言ってもその実 FileTypes で text/e-mail の Preferred Application を変更すればそれでお仕舞い、って話なんですが。うーん、なんでこんな事に気づかなかったのだろーか>俺

みゅー。ネタがないでしゅ。
しかし WithYou 初回限定版の売行きは凄かったですねー。僕はなんとか初回限定を手に入れられたのですが(^^。で、感心したのが初回限定の証拠である所の音楽 CD 。おまけフォルダに画像データが入ってるんだけど、それがなんと 70M のビットマップ。ウチの環境では表示できません(爆笑)。メモリ欲しいよぉ

(1998/09/12)




ボり癖がついちゃったよーに見えるでしょうが、涙もでない程仕事が忙しかったのですよ、ええ。まぁ太田さんがちゃんと更新してるからいいじゃん(爆)。しかし更新しないとカウンタがパカパカ上がっていくのはあれですね(^-^;

Beer さんの gprox がバージョンアップされてます。今回のバージョンアップでファイル名と画像サイズをウィンドウタイトルとして表示するようになったそうです。ちなみに前バージョンからの機能であるところのスクリーンキャプチャは撮った瞬間に撮った内容が確認できるのでキャプチャーソフトとしてもお勧めです :-)
んで、要 Datatypes ってことからもわかるとーり for PowerPC のみですね、残念(^-^;。 R4 がでたら云々って話をされてたと記憶してるんで for x86 版のリリースは来年ですか?

いえばたまに「ごろ〜さんは for x86 をメインにしていくんですか?」なんてなコトを聞かれます。この上のパラグラフみたいに「 x86 版は?」みたいなことを書いてるのが原因みたいですけど、そーゆー意味じゃなくて、全ての BeWare が両方のプラットフォームで動いて欲しいからこんなこと書いてるんですよ。で、現在ではまだ for PowerPC な BeWare が多いから「 x86 版は?」って文を多く見るってだけです。

NiftyfBeOS のライブラリがよーやく使用できるようになったそーです。なんでもウィルス対策のからみで今まで使用できるようになってなかったそーで。まぁ、アップロードに関しての諸注意がいろいろとあるみたい(圧縮形式は zip か pkg って決まってるみたいだけど文字コードは決まってないのかしらん?)だから fBeOS のアナウンスを読んで、適当にアップするといいんじゃないでしょーか>デベロッパの皆様。これでよーやく BeOS 用の日本語が通る通信ソフトがでてくるのかな?って fBeOS の会員(?)って BeOS 入れてるけど、使ってる人が少なそうだから大して期待できないんだけど(爆)。

(1998/09/10)




さんが現在鋭意製作中の FakeBar v110 のスクリーンショットを公開されてます。ってこれ………パズル?(爆)

いえば一昨日の更新の時に書いた BeBookThe Game Kit のリンク先がローカルになってる、なんて突っ込みを暗いましたが、もちろんワザとローカルをリンク先してます。ってゆーか Optimized for NetPositive の名を伊達にしないための手段ってこれぐらいしかないんですもの。とゆーことで NetPositive で見てる人には全く関係のない話でした。

(1998/09/05)




日封切りだってゆーんで精霊戦士^H^H^H^H スプリガン(←お約束)を観てきましたよ、ええ。まぁ、その、期待通りってゆーか、想像以上ってゆーか………。
まぁ、とにかく映画館でサンデー CM 劇場 ARMS 編と G III 予告編が観れたからよしとしよう(突っ込まれそーなんで先に書いておくけどガガガでも PowerPC 750 でもなくてガメラ 3 の事だからね(笑)> G III)

2日程紹介し損ねていたのですが boOwy さんが BeBook のうち The Game Kit日本語に翻訳して公開されてるそーです。読んで、何か作れ。

ぐちさんって方が BeOS 版の IP Messenger を作成されたそーです。まだ正式版と呼べるモノではなく公開はされてないんだそーです。が、ベータ版レベルには達してるそーでして、えぐちさんにメールを送ればベータ版を貰えるんだそーです。
ちなみに IP Messenger ってのは、うーん、 IP Messenger のページを見てみるのが一番早いかな。ただ LAN 環境でないと全く意味がないもんなんでそこだけ理解してくださいね。

(1998/09/05)




社にて………

「最近 Be って流行ってるんですか?」
「ほえ?なんで?」
「いや、深夜のアニメで最後に To Be Continued の Be が Be になってるのがあるんですよー」
「あ、 lain でしょ?」
「やっぱり知ってるのかー。あとこないだ秋葉原に行ったら「びぃ」って書いてあるんだけどその「びぃ」がやっぱり「」って書いてあるTシャツ着てる人を見たんですよー」
「あー、そりゃ小山さんのTシャツだ………」(以上実話)
なーんて世間話が出来てしまうぐらいの小山さんの「びぃ」Tシャツの通版の話ですけど、こないだリンク先が間違ってるなんて言ってたのは、実は単にサーバー側の一時的な問題だったそーで、いまはちゃんと見れます(汗)。とゆーことで小山さんの「びぃ」Tシャツの通版希望な人はここら辺をクリックだッ!!

週のThe BeOS Tip of the Week

「The BeOS Compatibility Teste(君のハードで BeOS は動くかな?)


ってコトで………えー?前々から予告してた x86 ハードでの BeOS 動作確認プログラムって BeOS Demo CD のことだったのー!? うーん、それは読めない、今週の CC さくらの新キャラと同じぐらいに読めない(爆)

(1998/09/04)




地時間で毎週水曜日のお楽しみ Be News LetterIssues 35 にロックハイマー弘さんによる An Introduction to the Input Server なんてのが紹介されてたんで「おぉ、日本語入力の話をトップに持って来るなんてやるなー。でもどーせなら日本語で書いてよ」なんて思ったりしたんですが、よく読んでみたら Japanese Input Method Add-ons の話じゃなんですね(← Input = 日本語入力と短絡したらしい(笑))。ざっと読んだかぎりじゃ R4 で復活という噂の ALT+TAB でのアプリの切替えって Input Server が行うよーな感じねー(←これも短絡とゆー噂が(笑))

(1998/09/03)




日 BeaCon I のオフィシャルTシャツが余ってて通版受け付け中、なんて書きましたが、小山さん個人が作成した「びぃTシャツ」も余ってるそうです、それも大量に(大汗)。こちらの方も通版おーけーなんだそーですので、当日行けなかった人とか当日金欠だった人なんかが頼むと、みんな幸せ。詳しくはここに書いて………。先生ッ!! BeaCon I のトップページのリンクが間違ってて URL がわりませんッ(爆)。とゆーことで正しい URL をメールで教えてください>小山さん

ぱし昨日紹介した ElesPaint ですが、早速 DR0.1.1 にバージョンアップされてます。今回のバージョンアップでレイヤーに仮のインターフェイスがついたそーす。あと動作が遅いのは現時点での仕様みたいなものだからそんなに気にしなくていいらしいです(K5 PR133 で使った限りじゃそんなに遅く感じなかったけどなぁ)。で、鈴木さんが「まったく反響が無いので誰もダウンロードしてくれてないのかもしれない」と心配されてますので、落として使用してみた人はとりあえずメールしましょう。ちなみに僕の感想は「 Brush ツールの赤と青の効果が逆です」………って感想じゃない?(^-^;

(1998/09/02)


1998 年のはなしに戻る

メールはgoro@venus.dti.ne.jpまで〜☆
BeWere, Go Fetch It!
このページは極一部分だけですが(笑)BeOS を使用して作成しています