つい最近購入したばかりです。会社では御他聞にもれずM$-Officeな
どを使っていますが、家ではいままでこの手のものを持っていません
でした。とりあえずの作業として嫁さんに言われて簡単な家計簿を試
作するのに使用したり、色々と負荷をかけて遊んだりしています。
文書を作る、というより文書オブジェクトを構築している、といった
方がしっくりくる操作感覚は結構快感です。それぞれのコンポーネン
トはシンプルで、必要最小限の機能がとりあえず用意されているとい
った感じですが、私にとっては十分なものです。データベース機能が
ないのが惜しいですが、確かBeHiveによるとそれも将来追加予定があ
るようなので、それが本格的に組み込まれた暁には文書の構成に必要
な要素を全てデータベースに納めて、それをある時はワープロで整形
したり、本文でなく要約として記録されている部分をプレゼンテーシ
ョンとして表してみたりできるんじゃないだろうか、と想像は膨らむ
ばかりです。(とかいってもそんなに書く物もないですが:-)
今までBeOSからは印刷環境はごく限定されていて、それで特に不満は
なかったのですが、Productiveを使い始めてからちゃんとした印刷環
境がほしくなってしまい、色々模索中です。
RTFが扱えるというというのでちょっと期待しましたが、M$-Wordで作
成した文書で試してみた所、図形は全滅でレイアウトも一部崩れ、表
もテキスト情報のみ表示されると言った程度で、用途にもよりますが
実用にはしばらくかかりそうでした。
冷静に見て、私が家でこれをバリバリ使うというのはありそうもない
話ではありますが、RTFがもう少しまともに使えてしまうと仕事が出
来てしまいそうでちょっと困ります:-)評価: 8/10
全体として、これがこの価格($49)で手にはいるのは、今後への期待
も含めてお買い特だと思っています。減点は意外にモタつく動作速度
です。例えばSpreadsheetのシートの切替えでもほんのわずかにモタ
つく感触があり、スピードが売りのBeOSにあっては改善の余地ありで
は?と思わせるところです。