LAGREAT

贅沢を遊ぶ    LAGREAT 《上陸》
エクステリア
エクステリア でかいっす。まずは見ての率直な意見。私にとっては、オデッセイ自体も大きく扱いにくいと感じているのに、それを超えてここまで巨大な車が日本で必要なんやろか。勿論、アメリカでの必要性は重々理解できます。
 しかし、ここは狭い道ばかりの日本。特に私は、京都と言う碁盤目上に細い道が多量にある町に住んでいる者。絶対細道に入ったら、曲がれません。当然使えない車は必要ありまへん。
 ホンダ自身も売る気がないのとちゃうんかな。大体、オデッセイの上級バージョンと言っている割にあんまし、そう言う雰囲気が外観からは全然感じられないんだけども・・・。アメリカ人にはこう言うデザインが受けるのかな。
 大体、アコード自身も全世界で売るためにシャーシは共通でエクステリアは売る国によって変えて4種類も用意しているくせに、これはそのまま輸入。うーん、わからん。
インテリア
 インテリアさすがに、がたいがでかいだけあって、中は広いっすね。空間は異様に広いですが、実際ここまで広い車がいる客が、日本にどれだけいるんだろうか。そら、勿論狭いより広い方が良いが、外側が広けりゃなんぼでもでっかく作れるわな。ある程度の空間は必要ですが、これは日本人にとっては無駄な空間じゃあーりませんか??
 中間席も広いですし、勿論後部座席も十分に広いです。でも、いらん。うーん、アメリカ人向けですね。

 両サイドのスライドドアっているんですか?スライドドアって狭い所でも出られるんでしたね。ぎりぎりまで寄せてもOK。で、左をぎりぎりまで寄せて、結局右から出るの。そら、何かおかしいで。子供の飛び出しが、やっぱ、気になるな。だって、後ろから来た車、普通のスイングドアなら開いたっていうことが分かるやん。でも、スライドドアなら、開いてることが予測で機内やん。事故の元やで。ただ、中からワンタッチで開閉できる機構は、タクシーみたいでショールームで何度も遊んじゃいました。
ギミック
そうすっね、こんなもんかな
デュアル・パワースライドドア
上でも書いたが、こりゃいらん。危ないでっせ。チャイルドロックがありまっせってか。そういうことじゃなくて、危ないもんは危ないと言わないとね。
パワーリアサイドウインドウ
懐かしいね、一番後ろの窓をバチンとレバーを倒して外に広げるなんて。えっ、それを今は電動で。そんなんより、きっちりオープンさせたいと思うよ。後部座席の人間は・・・

ホンダの ラグレイトのページへ

Last Updated 99/07/28

前へ 親へ 次へ

fence
Produced by GIMMICK PROJECT (DON) (Since 1997.7.12)
mail to: deaon@venus.dti.ne.jp