AVANCIA

大人達の官能を揺さぶる 【4ドア クラブデッキ】 アヴァンシア誕生
エクステリア
エクステリア 懐かしいな、アコードエアロデッキの再来ですか。今風にアレンジして、内装をゴージャスにした車。うーん、エアロデッキは車そのものは良かったんですが、出る時代が早すぎたんでしょうね。個人的にはかなり欲しかったんですが。

 このアヴァンシアはそれを譲ってることもあり、良いですね。これからのセダンの一つの形となるんじゃないですか。正統派の3ボックスとこういう2.5ボックス、いや2.2ボックスぐらいの2つに。
 ただ、フロントがホンダ顔よりトヨタに振られてる気がしますね。ホンダらしさ、ホンダ臭さが抜けて万人向けの香りがします。そいつは、まずいでっせ。

 4WDを別に仕立てて、FFよりスポーティに仕上げる。これは、スバルのようで良いですね。ただ、ルーフレールはいけません。ワゴンじゃないんなら付けちゃダメです。アコードワゴンでさえも付いていないと言うのに。これがあると、高速走行時の風切り音がうるさいです。レスオプションできひんのかな。
 ああ、そうそうサンルーフの設定なしは納得できひんな。豪華さが減ってしまうやんか。
インテリア
インテリア 最近の車はのきなみインパネを助手席側に伸ばし、センター辺りにモニタを埋め込んでますね。うーん、この辺はどのメーカーも似たり寄ったりやな。
 そして、インパネから生えるギヤ。勿論、クランクシフト。結構使いにくいかと思ったら、そんなに気になりませんでした。セダンではたしかマツダのMS-8がこういう位置に着いてたと思うけど、むっちゃ使いづらかった。もちろんそんなことはホンダさんも考えてるでしょうけど、積極的なギアチェンジには使えんでしょうね。

 シートがモケットと革のコンビ。うーんどうなんですかね。それぞれのいいとこを取っているんでしょうけど、色の差・質感がどうしても異なる為、見た目にすごい違和感を感じます。これは、再考要。
試乗インプレッション
 2.3リッターのLグレードに試乗しました。
 ホンダエンジン特有の吹き上がりの良さはすぐに感じ取れます。しかしいかんせん、アコードワゴンのエンジンの改良版でありながら車重が1.5トン超えのため(ちなみに、アコードワゴンの4WDのサンルーフ付きで1.49トン)、少し走り出すと若干の鈍重さを感じる。とはいっても必要充分なトルク・パワーを持っている為、4人乗ったとしても問題はないでしょう。
 ただ、4WDの場合はさらに車重が増すため、スキーによく出かけるなら追加で出てくる本当のアヴァンシアであるV6 3リッターのV-4仕様が出てくるのを待ちましょう。ディーラーもそう提案してました。

 インパネシフトはあまり気になりませんがスポーツシフトを多用している私としては、設定してほしいんだけどもね。使いづらいかな・・・。
ギミック
やっぱ、これでしょうね。

ホンダのアヴァンシアのページへ

Last Updated 99/10/21

前へ 親へ 次へ

fence
Produced by GIMMICK PROJECT (DON) (Since 1997.7.12)
mail to: deaon@venus.dti.ne.jp