アメリカのクルマ事情ってそんなにいいんですか?
アメリカも広いですから、LAとかSFとか大都市で、気候も落ち着いてる
ところは大丈夫なんでしょうけど、カリフォルニアにも砂漠地帯があることだし
僕の所なんか、冬はー30度以下、夏は40度行くこともある中東部なので、
クルマはボロボロですよ。
特にゴム系や足回り、底回りは厳しいですね。
冬には雪解け用に薬を撒くんで、クルマの腹はすぐに腐ってくるでしょ?
その薬がちょっとでも塗装の剥げてるところがあれば、即、老化するでしょ?
温度差があまりに激しいんで、ゴム系はボロボロになるでしょ?
ベルトやブッシュもゴムなんで、すぐだめになるでしょ?
道路も温度差で穴だらけになるんで、ボディーもボロボロになるでしょ?
大都市ほどのショップがないから、直すにも直せないでしょ?
って、書きだしてみると、最悪ですね・・・(^^;;
そんなところで、苦労しながらクルマ乗ってるのって結構好きです・・・(笑)
常に問題抱えながら、どんどん自分のクルマを好きになっちゃって・・・
あっ!よくオイル漏れの話がでてますが、こっちではオイルは漏らして走る物
みたいです・・・(^^;;
この前も、友達のクルマをエンジンオイルかえにショップに持って行った所、
パワステオイルの漏れが発見され、直せるのか聞いたところ、自信を持って、
”大丈夫だ!走る前に足せ!足し続けろ!”と言われ、結局そうしてる
みたいです・・・(^^;;
エンジンオイルに関しても、同様の考え方のようです・・・
ちなみに、そのショップはオイル関係のプロショップで、本当にプロ集団です。
サービスがいいと言われている日本のどの店よりも、オイル関係は出来る奴等
だと思いますが・・・
北田さん、アメリカでのスポーツカーの保険料について
ある本にこんな事がのってましたので、参考までに。
”300ZXクラスで、車両保険、盗難保険、対物対人など普通に
任意保険をかけると、年間150万円くらいかかってしまうという。”
スポーツカーは事故率が高いため、保険料もバカ高いんだそうです。
こんな事もあってコルベットなんかはお金持ちの車になっているんじゃ
ないでしょうか。
日本でも車種による車両保険の差はありますが、欧米ほどではなく、
日本は保険に関して先進国中ダントツにスポーツカー天国なんだそうです。
みなさん保険料いくらくらい払ってます?
私は、車両保険に入ってないので、年間5万円くらいです。
こっちの中古車市場では、年間15000マイルを基準に考えています。
それより多いと当然査定は下がりますが、それより少ない車はほとんど
ありません。24000km平均になりますね。
ここで掲載されてある文章はあくまでも雑談であり、 正確な知識を持たないものが
行った発言を元にきちんとした検証も行わずに掲載してある事も多々あります。
したがって私達は、一字一句に責任を負うことが出来ません。