- まるちゃんキャンプ
- 7月26(金)〜28日(日)八ヶ岳少年自然の家にてまるちゃんキャンプ
- 小学生32人、中学生スタッフ2人、高校生スタッフ2人、大人スタッフ7人が参加
- 初日は関越道の事故渋滞で、3時間遅れの佐久昆虫体験学習館に到着。竹とんぼ作りや昆虫との触れあいは体験
できましたが、広場での野外活動は中止に。自然の家には、少しの遅れでなんとかたどり着きました。
夜はキャンプファイヤと花火を楽しみました。
- 二日目は、中学生企画の水鉄砲大会、BBQ、林の中での宝探し、高校生企画の野外ゲーム、体育館での工作など、
一日中、めいっぱい身体を使い頭を働かせて活動しました。夕方の雨の後には、
都会では見ることのできない満天の星空が拡がり、感激です。
- 最終日は、滝沢牧場でアイスクリーム作りに挑戦。昼食後は牧場内のアスレチックや広場などで自由活動時間を過ごしました。

- 14回貝取・豊ヶ丘交流 ニュースポーツ大会
- 10月13日(日)9:30〜12:00 青陵中学校校庭でニュースポーツ大会を開催しました。
- 昨年までのラリー形式の競技会から、今年は各種目に自由にトライでき、
競技ごとに所定の成績以上で景品を獲得できる体験会的大会に衣替えし、
参加者のみなさんに存分に楽しんでいただきました。
- 従来からのグラウンドゴルフ、ソフトグライダー、ストラックアウト、輪投げに加えて、
ディスクゴルフを新種目として追加し、これも大変好評でした。
- 3種目以上完了で参加できるパン抽選会には、開始ととともに列ができました。

- ウォークラリー・歩こう会
- 11月3日(祝)前日雨から一転、秋晴れの下ウォークラリー・歩こう会を開催しました。
- 少し涼しい気温、気持ちよい風も吹き、余り汗をかくことなく、里山ウォーキングを楽しみました。
- 地域清掃
- 12月7日(土) 豊ヶ丘小学校と貝取小学校周辺で通学路の落ち葉集めなどの清掃活動を、子どもと大人が協力して行いました。
- 小学生34人、保護者や教職員、地域の方々76人が参加しました。
- 集めた落ち葉は、堆肥場に持ち込んだものを除き、合わせて90Lの袋で125袋でした。

- 第38回どんど焼き
- 1月11日(土) どんど焼きを豊ヶ丘小学校校庭で開催しました。
- 例年以上にたくさんの方々の参加で賑わい、豚汁やお汁粉提供には長蛇の列ができ、
早々に提供が終了してしまいました。
- 豊ヶ丘小、青陵中の約60人の小学生・中学生ボランティアが、力仕事や調理に大活躍しました。

|