- 市内一斉パトロール
- 7月14日(木)青少協会長会主催の市内一斉パトロールが行われました。
- 豊ヶ丘・貝取地区委員会では、総勢32人が5コースに分かれて、通学路等のパトロールを行いました。
- まるちゃんキャンプ
- 8月5(土)〜7日(月)
小学生25人、中学生スタッフ2人、大人スタッフ7人で、八ヶ岳少年自然の家に宿泊して野外活動を楽しみました。
- 今年は、頼もしい中学生が実行委員会に加わり、子どもたちも中学生企画のイベントで大いに盛り上がりました。
- 帰りのバスで子どもたちが考えた俳句:
・やつがたけ バーベキューの 肉うまい
・イグニスが はなびをうって きれいだな
・暗闇で キャンプファイヤー きれいだな
・のめそうな きれいな水は 川の水
・ハイキング つかれたけれど たのしかった
・やつがたけ 3日でうれしい 夏休み
・つかれたら お風呂に入って 気持ちいいな
・やつがたけ 自然がいっぱい 楽しいな

- 読書チャレンジ2023
- 夏休み期間中に読んだ本のページ数を競う「読書チャレンジ2022」を開催しました。
- 学年毎の応募者数にばらつきはありましたが、青陵中、豊ヶ丘小、貝取小の248人の子ども達が参加してくれました。
- 学年毎に、最も多くのページ数を読んだ子を、チャンピオンとして表彰しました。
- 一番読んだ子の読書ページ数は17700ページでした。
- 13回貝取・豊ヶ丘交流 ニュースポーツ大会
- 10月3日(日)ニュースポーツ大会を青陵中校庭で開催しました。
- 曇り空の下ではありましたが、恒例の個人競技、グランドゴルフ、ソフトグライダー、ストラックアウト、輪投げを楽しみました。
- 個人競技後の、パン抽選会には長蛇の列ができました。
- 多摩市立八ヶ岳少年の家のご協力を得て、木バッチ作りも行いました。

- ウォークラリー・歩こう会
- 11月3日(祝) ウォークラリーと歩こう会を開催しました
- 11月とは思えない暖かさの中、ウォークラリー51人、歩こう会15人参加者が、こぶし館をスタートして、横山の路や
小野路の里山を歩きました。
- 途中ではチョコの配布で、長い登りの前のエネルギーチャージ。ゴール後には参加賞のお茶でのどを潤し、おにぎりを頬張って
疲れを癒やしました。
- キッズボランティアを含む、多くのスタッフ・ボランティアの方の支えによって、ウォークラリーを無事に
終えることができました。感謝します。

- 地域清掃
- 12月2日(土) 青陵中、豊ヶ丘小、貝取小周辺の通学路を、
子どもと大人が協力して落ち葉拾いなどを行う地域清掃を実施しました。
- 小学生ボランティア35人、中学生ボランティア122人、地区委員、保護者スタッフ、豊小おやじの会、教職員
など大人100人、総勢257人の参加がありました。
- 集めた落ち葉の量は、堆肥場に投入したものを除き、255袋になりました。

- 第37回どんど焼き
- 2024年1月13日(土) 豊ヶ丘小学でどんど焼きを開催しました。
- 小学生ボランティア42人、中学生ボランティア41人、地区委員、保護者、地域のボランティア81人が、
早朝から協力して準備に当たりました。
- 昨年は、雨の影響で縮小したやぐら一つでしたが、今年は子どもやぐらと大きなやぐらが立ち上がりました。
- 点火前の迫力ある青陵中和太鼓部の演奏には大きな拍手が巻き起こりました。
- コロナ禍前に戻って、子どもたちも調理に参加した甘酒、おしるこ、豚汁には長蛇の列ができました。

|