ニホンミツバチ 2 | |||||||||||||
![]() |
ささやまの森公園の消火栓を収容している小屋に
巣を作ったニホンミツバチのことを書きます。 これは扉の前に来たキイロスズメバチです。 ニホンミツバチを襲いにきています。 |
||||||||||||
![]() |
扉の前のニホンミツバチ。隙間から出入りをしています。 | ||||||||||||
![]() |
扉を開けると隅に大きな巣が。
後ろは消化ホース。 |
||||||||||||
![]() |
扉の隙間に付いているのはスムシ(巣虫)と呼ばれて
ている蛾の分泌物。 |
||||||||||||
![]() |
床には一面にミズアブの分泌物。
ミズアブもニホンミツバチの巣にはつきものという。 |
||||||||||||
![]() |
何層にもわたる巣。 | ||||||||||||
![]() |
壁面にはカマドウマが。 | ||||||||||||
![]() |
働き蜂。 | ||||||||||||
![]() |
蜜ロウ | ||||||||||||
ニホンミツバチの巣が、ひとつの生態系になっています。 | |||||||||||||