色には3つの構成される「原色」があります。
基本的にはこの3つの絵の具と白,黒があれば色をつくることができますが
現実では,たくさん混ぜるとあざやかさがなくなって濁った色になってしまいます。
色には「赤」「黄」「青」という3つの色によって全ての色がつくられています。
12通りの混ぜかたを表したものが12色相環です。
ちなみに光の3原色というのもあります。
![]() |
ブラウン管を近くで見ると (←)こんな風に 色が見えるはずです。 |
ちょっとわかりにくいけど,「赤」「緑」「青」が順序よく繰り返して並んでいます。
このの3つが重なり合って色がつくられています。
ちなみにこれは「白」を撮影しました。「赤」が黒く見えますが
3色全てが光ると白になるです。一度近くで見て下さい。
注意!!! 長い間近くで見ると目を痛めることがあります。
確認できたら,TVは2m以上離れて,明るい部屋で見て下さいね。