Tips or Commands

私的な心憶え、備忘録

(PC-)UNIX コマンドを中心にちょっとした事を集める。忘れやすいコマンド(のオプション)とかね。

はじめに

Ctrl+H
消去文字
Ctrl+S
画面表示一時停止
Ctrl+Q
Ctrl+S 一時停止の再開
Ctrl+D
入力終了…シェルに戻る
Ctrl+Z
サスペンド(その後 bg とか)
Ctrl+U
入力行消去
Ctrl+J reset Ctrl+J
w -husfV [user]
ログインしてる人とその人がやってる事の表示、u は何?
who am i
ユーザ情報

オプションなしで引数二つのとき(典型的には ' am i') 起動ユーザの情報表示。だから 'who q a' でもいい。

uname -mrsva
システム情報。m(achine): ハード種類、 n(odename): ホスト名称、 r(elease): OSリリース番号、 s(ysname): OS名称、 v(ersion): OSヴァージョン、 a(ll): 全部

コンソールとウィンドウ

Alt+Fn (n=1..6)
Linux では仮想コンソール(tty1〜6)の切替え

ファイルシステム

more pg less
ページャー
chmod -v +x filename
実行許可をみんなに与える
chown オーナー filename
ファイルの持ち主を変える(su)
chgrp グループ filename
ファイルのグループ所属を変える
chater [-RV] {-+=AacdisSu] [-v version] files...
umask
既定のファイルアクセス制限値

mail コマンド

?
コマンドのメニュー表示
#
メッセージ番号
p
現在注目のメッセージ表示
d
メッセージ削除(mbox送りではなく本当に削除)
m アドレス
アドレス宛てメッセージ送信(最後 ^D で送信)
r
注目メッセージへ返信
R
注目メッセージへ返信
s ファイル名
指定されたファイルにメッセージを保存
file ファイル名
指定されたファイルに入っているメッセージを扱う
file %
システムのメールボックスにあるメッセージを扱う
h
メッセージヘッダ表示
q
終了
x
終了、そのセッションでの変更は取り消し

アカウントのカスタマイズ

.login .cshrc .tcshrc .bashrc .bash_profile .bash_login .profile
setterm -background -foreground black|red|green|yellow|magenta|cyan|white|default
ターミナル画面の色とかいろいろ変えたり

ファイル管理

ファイル名[ ]
ファイル名指定でも[ ](いずれか1文字)が使える
find [path] [expresion]
expresion: ファイル選択は以下、それ以外にもいろいろ
-[a|c|m]min n
最終[a:アクセス、c:ステータス変更、m:修正]が n分前
-[a|c|]newer file
file の修正より後に[a:アクセス、c:ステータス変更、(なし):修正]されてる
-[a|c|m]time n
最終[a:アクセス、c:ステータス変更、m:修正]が n×24時間前
-used n
最終アクセスと最終属性変更時の差が n日
-(i)name pattern
ファイル名の一致(メタキャラクタ可)(i:大小文字非別)
-(i)regex pattern
ファイル名の一致(正規表現)(i:大小文字非別)
-(i)path pattern
ファイルパス名(/.含む)の一致(メタキャラクタ可)(i:大小文字非別)
-(i)lname pattern
sリンク先ファイルパス名(/.含む)の一致(メタキャラクタ可)(i:大小文字非別)
-[g|u]id n
[g:グループ、u:ユーザ]idが n
-[group|user] name
[g:グループ、u:ユーザ]名称が name
-perm (-|+|)mode
ファイル許可が mode(以下以上ちょうど)
-empty
ファイルが空
-size n[bckw]
ファイルサイズが、n×512バイト(b:512バイト、c:バイト、k:キロバイト、w:ワード(2バイト))
-(|x|fs)type c
(何かの)タイプが c
locate filename
updatedb されてるファイル名DBよりファイル名の検索
lp lpstat cancel
lpr lpq lprm -Pprinter
プリンタキューへの登録、表示、削除

入出力

cat > ファイル名
リダイレクト、clobber(ひどい目に会う、殴り倒されてしまった)注意
set (-o) noclobber
存在するファイルへのリダイレクトの禁止

プロセスとジョブ

ps ax
オプションに '-' を使うべきでないのは、BSD系のコマンド体系を使っているからである
& bg fg kill
(sleep 60; w)& jobs

シェル

alias 別名=コマンドライン
エイリアス指定
function 関数名 {コマンドライン}
シェル関数の定義

プロジェクト管理

make clean, install
カレントの 'Makefile' を基に make、clean では作業ファイルを削除。make完了したら installでインストール

圧縮の展開

tar [-]zxvf filename
filename (.tar.gz ファイル)の展開
-z, --gzip, --ungzip
アーカイブをgzipにフィルターする
-x, --extract, --get
アーカイブからファイルを抽出する
-v, --verbose
処理したファイルの一覧を詳しく出力する
-f, --file [HOSTNAME:]F
Fというアーカイブ・ファイルまたはデバイスを使 う(デフォルトは/dev/rmt0)
tar への最初の引数は、オプション Acdrtux のいずれかでなくては ならない。

その他の事

Rubyのこと

改行変換
  • ruby -lpe '' <
  • ruby -lne 'print' <
  • ruby -ne 'puts chop' <
  • ruby -e 'puts chop while gets' <
  • ruby
    while gets
      puts chop
    end
  • ruby
    while line=gets do
      line.chop!
      line+= "\n"
      print line
    end
Rubyの落とし穴(RWiKi)
http://www.jin.gr.jp/~nahi/RWiki/?cmd=view&name=Ruby%A4%CE%CD%EE%A4%C8%A4%B7%B7%EA
Rubyの落とし穴
http://homepage2.nifty.com/zn/jewel/ruby-pitfall.htm

正規表現マッチのマッチの穽に嵌る

if /ab(.*?)c/=~ string then
 	string.sub!($&, 'substituted')
end
は置換しない ! こともある( string='ab?c' のときとか)。

string='ab?c'
if /ab(.*)c/=~ string then
  string.sub!($&, 'substituted')
end
p string

string='a?c'
if /a(.*)c/=~ string then
  string.sub!($&, 'substituted')
end
p string

string='ab?'
if /ab(.*)/=~ string then
  string.sub!($&, 'substituted')
end
p string
とかやってみよう

折紙について

折り紙の辺を等分する法
http://origami.gr.jp/People/CAGE_/divide/index.html
折り紙シミュレータ(Virtual Paper Folding Simulator)
http://www.vgf.sccs.chukyo-u.ac.jp/research/origami/origami.html

適当な(個人的な)タグの事

閉タグなし, 次のタグまでがタグの有効範囲 というものと、閉タグありのものがある

説明しよう

一覧

  • <t>文書タイトル→<title></title>、<h1></h1>
  • <p>ひら文→<p> (儘)
  • <s>
    セクション、閉タグあり。出来れば入れ子を許す。→<div class="section"></div>

    </s>
  • <h>セクションタイトル→<h#></h#>
  • <c><o>コマンドとオプション <dt><c>command<o> -option -options</dt>→<dt><span class="command">command</span> <span class="options"> -option -options</span></dt>
  • <l>リンク先 URL→<a href="URL">URL</a>
  • <f>式のディスプレイ <f>foromula = formulas →<code><span class="formulae">foromula = formulas</span></code>
  • <f>式</f>のディスプレイ <f>formulas</f> →<code><span class="formulae">formulas</span></code>

以上

おしまい



hs9587
E-mail: hs9587@geocities.co.jp

version: Wed Feb 28 00:50:45 東京 (標準時) 2001.
formated by mklistht.rb 2html.rb