最低山極悪寺 珍宝院釈法伝
2011年11月03日 木曜日
| 世紀末亭 | 
       ここを最初に紹介したとき、収録された上方落語のネタ数は128タイトルだったのに、現在は468。凄い。落語の中には、昔の大阪人の生活が活写されている。学校で習った江戸時代が嘘だったことが解る。落語ファンでなくても、一読の価値あり。落語の舞台になった土地を、写真と短文で紹介する「落語で散歩」も秀逸。  | 
    
| 好っきゃねん大阪! | 
       NECソフトウェア関西の有志による大阪情報サイト。多角的に大阪を紹介する。月替わりメニューもあって、内容豊富。  | 
    
| 上方演芸資料館(ワッハ上方) | 
       これは、公立の資料館。読んで字の如く、お笑いを中心にした演芸資料を収集、展示している。(URLが変わりました)  | 
    
| 吉本興業 | 
       今更紹介する必要もない。関西のお笑いの総元締め。一部上場の芸人搾取企業。  | 
    
| JR西日本 | 
       何を血迷ったかと即断せぬこと。実は、ここには、JR西日本の車両をモデルにしたペーパークラフトが、多数、無料で公開されている。カラープリンターで印刷して、クラフト紙に張って、一度作ってみてはいかが?  | 
    
| 大西屋 | 
       一押しは、私的大阪学のページ。それほど難い読物ではないので、是非、ご一読を。作者は、大阪生まれの大阪育ち、大学も大阪大学と、見事なまでの大阪人である。  | 
    
| 野良猫Aの大阪日本橋電気街案内 | 
       タイトル通りの内容。日本橋詳細マップはテキストで作られているので高速で表示される。他にも、ホームページを持っているパソコンショップ一覧など、日本橋へ行く人には極めて便利な情報源である。  |