茶は、つばきの仲間の「チャ」という木から作られたものです。もとは同じ葉ですが製法によって様々なお茶に変身します。
| 茶 | 不発酵茶 (緑茶) |
蒸し製 | 煎茶 | 普通煎茶 | 最もよく飲まれている茶新芽を蒸して揉んで乾燥したもの。上級茶ほど旨みや青葉の香りがある |
| 深蒸し煎茶 | 蒸しを強くしたもので色が緑色 | ||||
| 玉露(ぎょくろ) | よしず棚などで茶園を覆い直射日光を避けて甘味を増して苦味を抑えて育てた高級茶 | ||||
| かぶせ茶 | わらや寒冷紗で茶園を覆って育てたお茶 | ||||
| 番茶 | 硬くなった新芽や茎などを原料とし、あとは煎茶と同じ | ||||
| 玉緑茶 | 煎茶の工程の最期を省いて曲玉状にしたもの | ||||
| てん茶 | 玉露と同様に栽培し、蒸した葉を揉まないで乾燥させたもの | ||||
| 抹茶 | てん茶を粉にしたもの | ||||
| 焙じ茶 | 番茶や煎茶を強火で炒り香ばしい香りを出したもの | ||||
| 玄米茶 | 番茶や煎茶に高圧で炒った米などを混ぜたもの | ||||
| 釜炒り製 | 玉緑茶 | 鉄製の釜で茶葉を炒って仕上げた丸い形の茶。 | |||
| 半発酵茶 (部分発酵茶) (ウーロン茶) |
包種茶 | 軽く発酵させてジャスミンのような香りがする。 | |||
| ウーロン茶 | 半発酵で緑茶と紅茶の中間的に位置する香りが高い茶 | ||||
| 発酵茶(紅茶) | 紅茶 | 茶の葉を完全に発酵してから乾燥させた茶 |