銀天盤 ○紅星 ○御殿


「なんともEVAな人達」

第拾四話「父との約束」

〜状況〜

 ジャイアントロボが仲間になりマース。

〜作戦開始〜

 連邦軍極東基地を襲撃するBF団十傑衆の一人、衝撃のアルベルト。ジェガンを一撃で砂にして強さをアピール。でもジェガンじゃなー。やられて当たり前という気もする。

 大作君達が逃げようとするところをアルベルトに襲われて、ピンチ! というところでジャイアントロボが拘束を取っ払って勝手に出撃して助ける。なんつーかOVAそのままの展開ですな。

 維新竜・改とかウラエヌスをテキトーにボコってMAPクリア! と行こうと思ったらウーフェイのシェンロンガンダムとカトルのサンドロックが来襲。コロニーのテロ屋共め、地面を舐めさせてやるぜ!

 ……って思ったんだけどネー。強いのよこの人達。「基地に踏み込まれたら負け」らしいので真っ直ぐ歩いてくるアルゴリズムだけで攻撃も仕掛けてこないから四方を囲めば進撃は防げるのだけれど。

 スーパー系が「必中」使い切っちゃってたからいまいち攻撃が当たらなくて。MSとかだと反撃当たると死んじゃうし。

 しょうがないのでジャイアントロボの全力パンチを当たるまで振り回すというダルダルな手でクリアしましたとさ。

〜戦果〜

 そんなわけでやっとジャイアントロボが仲間になりましたよ。とりあえず全力パンチを4000まで上げて逃げボス殴り用兵器を確保。

 しかし、意外と使い勝手が良いので人気が出そうで逆に使いたくないのでした。かっこいいんだけれどね。


第拾五話「使徒、襲来」

〜状況〜

 EVAテレビ版一話。

 この時点で七雲機動部隊はめでたく「ロンド=ベル」の名を襲名。地球連邦軍極東方面軍麾下の独立機動部隊として働くことになる。

 で、使徒が来るわけですよ。正体不明だけど単独行動する生物型の強力兵器で対抗できるのはNervだけ、対使徒に関しては最高権限をNervが持っていて、極東基地より偉い、と。へえ。

 マップ前に選択肢が二つ。一つは百物語に参加するとかしないとかどうでもよい。

 もう一つが使徒襲来に際して「すぐに出撃」するか「命令があり次第出撃」するか。後者を選ぶと熟練度プラスワンだそうですが。

 我々は市民の安全を考えて当然ノータイムで出撃してしまったのさ。……いいジャン。だってそれで給料もらってるんだからサー……。

〜作戦開始〜

 つーわけで第参使徒・サキエルを潰しに参上です。

 と、言ってもすぐにレイの乗ったEVA零号機が出てきてしまうので「Nervにデカい顔をさせないために俺達だけで使徒をいただいちまおうぜゲハゲハ」作戦はあっさり失敗。結構遠いのです。初期配置位置が。加速しながら近づいたけど無理でした。

 しかし、チョロっと戦うと綾波は撤退。なんか無理してたっぽい。だったら出てくんなっつーの! 原作と違って使徒なんかEVAでなくても倒せるんだからサー。河邑なんか前作のガギエルアムロが乗ったMK2のハイパーバズーカで潰してたぜ。なんともまがまがしいやつだぜ。

 で、スーパー系で焼き殺したのです、が……。

〜戦果〜

 まだ戦闘中です。

 ところで、使徒の様子を探りにアルベルトが来てるんですが、どうも「命令が来てから出撃」すると我々ではなくアルベルトが使徒と戦ってくれるようです。ちぃっ。見たかったぜ。


第拾六話「咆吼、EVA初号機」

〜状況〜

 サキエルを撃破! と思いきや、ヤツは速やかに自己修復を開始。成る程。我々の攻撃はEVA一話に於けるN2地雷程度の扱いか……。

 気分悪いな。前座に使われるの。

 しかし話は完全にEVA。シンジ君がやってきて戦えと言われて嫌がったけどレイが行くと聞いて「逃げちゃダメだ」で大出撃。

 ここでシンジの立場の選択肢があって、「EVAに乗る」「EVAに乗らない」は選べるのだけれど、乗らなかったら初号機に乗ったレイとかが見られたのかもしれないけれど、少なくとも原作と違う展開にはなったのかもしれないけれど。

 とはいえ怪我してる女を一人で行かせられるかい。ケッ。

〜作戦開始〜

 EVA出撃。敵はサキエルのみ。「F・完結編」ではアレにやられると自動イベントで終わりだったなー、とか思いつついつものように作戦のためにデータチェックしてみると。

 シンジ君出撃時気力50でやんの。

 今回、ATフィールド(ダメージ4000以下をキャンセルするバリア。4001だったらそのまま食らう)は気力100ないと発動しないから、今の初号機は単なるちょっとドス特攻ができる紫の紙風船。イベントで終わる気配満々ですな。

 それでも一応少しでも粘ろうと、地形適応有利なビル上に位置を占め、精神コマンドを多用しつつ粘るが……。

 ……か、勝てねえ。勝てる気がしねえ。

 最終的には差し貫かれて暴走してイベントで終わりましたこのマップ。

 気分悪いなぁ……。

〜戦果〜

 ……まあ、いーんちゃう? どーでも。


第拾七話「GR対GR2」

〜状況〜

 使徒は追っ払ったが今度はBF団が攻めてきたぜ!

 「BF団は最強のロボじゃないと倒せないんだ!」勝手に息巻いて出ていく草間大作。

 ……一人でやれるって言うなら、一度一人でやるって決めたなら、やってもらおうじゃないかよ。視野の狭いガキは嫌いだ。

〜作戦開始〜

 なーんて言ってましたけど、面が始まると幸せモード。何故って攻めてきたのはGR2に乗った「幻惑のセルバンテス」ですよ! こんなマイナーキャラ! OVAでは「昔死んだから」って十傑衆にも入ってない人が! 「大作君……」とか喋ってるし! かっこいい!

 しかし、つーと白昼の残月は十傑衆じゃないのかな今回。つーかお話的にはどうするんだろう。BF団の扱い……。

 などと考えつつとりあえず殴りに行く。GR2はマップ左端の海の中にいる。「やっぱロボとGR2が戦うなら海っしょ!」とマップ端で打撃戦開始。

 陸までおびき寄せれば有利だとわかっちゃいるけれど、この際そんなんかんけーない。

 なんかボコボコやってると七雲機動部隊到着。

「お前一人で戦うな」

「俺達もついてるぜ」

「大作!」

「みなさん……。ホンマ、スッキリや!」

 そんな感じで友情・インプット完了! ケッ。

〜戦果〜

 途中援軍でゴーゴン大公とかいうのが出てきて、アレを倒すと熟練度アップだそうだけれどGR2を倒すと撤退してしまうんだって。先にあっちを倒せってか……。

 そんなん、攻略本も読んでない初見の人間じゃーどーしょもない。


第拾八話「ゼータの鼓動」

〜状況〜

 ゼータガンダムが参入。今回出が遅いってことは、最後まで使える性能なのかも。youngさんも安心だ。

 さて、エゥーゴのヘンケン艦長からゼータが出来たから取りにきなっせ、と言われて気分重く出かけるカミーユとエマさん。何故ってカミーユレベル十いくつだし。だって全然使ってないもの。

 「絶対的に襲われるよ。しかもボクがゼータに乗って強制出撃だよ」とブツブツ言う内向系ニュータイプ青年を我が軍撃墜王がなだめたりすかしたりしているとファ=ユイリィがゼータと共に合流。

「ファ! 生きてたんだね。第三話だかでバラけたから二度と出てこないかと思ってたよ」

「それも良かったよね。F・完結編で相当働かされたから今回はベンチで楽がしたいんだけれど」

「……ファ、正直すぎるわよ」

 そんなところへ敵襲です。ここで選択肢。


「ファを出撃させる」

「ファを出撃させない」


「原作だとカミーユはことあるごとにファが戦うことに反対していたわね」

「そですね。私も楽したいし……」

「何言ってるんだよ! エマさんは強いからいいけれど、僕は十一レベルだぞ! 戦力は少しでも多い方がいいに決まってるだろ!?」

「で、でもカミーユ、あたしを出撃させないでおくと、熟練度がプラスワンの上に将来ゼッツーが手に入るかも……」

「じゃあ俺に死ねって言うのか! 明日の栄光のために今日俺に死ねと言うのか!」

「……カミーユ?」

「あなた原作とキャラが」

「ほら! 早く行けよっ!」

「痛い! いたたたた! 髪をっ!」

(……違う。ゼータは違う)

 いーの。スパロボだから。

〜作戦開始〜

 カミーユのゼータ(戦力外通告)、エマさんのスーパーガンダム(ファはこの中)、ケーラのジェガン(誰?)プラスして、ヘンケン! ベッケナー! のホワイトベース(旧式)。

 以上が我が軍の戦力の全てだ。対する敵は連邦軍の正規部隊。エゥーゴを潰しに来たってのは任務ご苦労様やね。隊長はいぶし銀、ブラン=ブルターク大尉。

 エマさん大活躍。ロングライフルで撃って撃って撃ちまくればアッシマーだろがなんだろがバッタバッタと落ちていく。カミーユは毎ターン「集中」して都市の上に置いておいたらなんとか生き延びた。

 ヘンケンは多くの敵に狙われたけれど固い戦艦なのでなんとかセーフ。ケーラはマラサイ一機と戦ったらHPが半分がた削れたのであとは放っておいた。

 途中敵増援にトロワのヘビーアームズが来て青ざめる。この上テロ屋ガンダムを相手にしろってのか? しかし彼は出現位置から動かず。安堵。

 そのすぐ近くにこちらも増援R-1がやってきたが、祟り神には触れないようにとっとと飛行機に変形させて本体と合流。連邦を押し返す。

 カミーユの気力が尽きて「底力」があったら発動しそうになるころ、七雲機動部隊到着。あとは蹴散らして終わり。トロワは他のヤツがやられたら帰ってしまったが、ま、良しとしましょうか。

〜戦果〜

 ゼータガンダム。しかし、載せるヤツがいないのでこのままお蔵入りかな……。


第拾九話「第二次直上会戦」

〜状況〜

 来々! 第四使徒シャムシエル!

 シンジ達の学校に転校生登場。その名をヒイロ=ユイ。

 コロニー麾下のテロ屋、ガンダム乗りとして地球に降下し、トールギスにあっさりやられてどっかに行ってしまっていた彼だが、Nervについて調査するために潜入してきたらしい。早速トウジともめ事を起こしたりと青春エンジョイ中。

 しかもそのヒイロを追いかけてリリーナ=ピースクラフトまでやってきてしまったのでした! 急にラブコメ!

 そんな中、第二新東京市に新たなる使徒襲来。全然ラブコメじゃねえな。


 開始前に冬月副指令の選択として。

「ロンド=ベルに出撃を要請する」

「しない」


 の選択肢が出る。秘密主義のあの組織の体質として当然、出撃は要請せずに自分等で対応するだろうと踏んで後者を選択。熟練度一上がったか。

〜作戦開始〜

 使徒が来て大変だというこの時に、ティターンズもNervの装備を接収しようとやってくる。ジェリドやカクリコンがバイアランに乗って。あとザコも。

 なんつーか、こっちとしては使徒が来るのがわかってるのでいまいちやる気出ない。つーかバイアランじゃATフィールド破れないから、負けないってわかってるし……。

 ともあれ、迎撃に出る初号機のみ。そこへヒイロのガンダムウィングもやってくる。初号機の破壊が目的か?

 しかし、ここで戦闘に巻き込まれそうな位置に三人の民間人が確認される。ケンスケとトウジは原作通りだが、リリーナまで? おいしい展開に盛り上がる俺。当然、三人は初号機のエントリープラグに退避。狭いだろなー……。

 リリーナの説得で(つーか存在で、か)呉越同舟共同戦線開始だ。

 ジェリドやカクリコンはそこそこ早いので初号機では命中率が下がる。今回、地上戦では空中の方が有利なのです。

 のでそっちはヒイロに任せてティターンズの弱いのをペスペス撃って落としていると気力アップ。ヒイロも何度か避けられながらもジェリド達を撃ち落として気力アップ。

 気力さえ上がっていればシャムシエルもそんなに恐くなし。熱血バスタービームライフルでゴッソリもらって、熱血ナイフで刺して……。

 マジンガーチームやゲッター、一人遅れてベンケイが助けに来た頃には使徒殲滅。ナメンナヨ。

〜戦果〜

 戦後、リツコさんがイングラム=ブリスケル少佐に礼を言う場面があるのだが、イングラム少佐……? いないけど。バグ?

 どうやら、あと一ターン戦っていると増援に来たらしい。「イングラムが来なかった場合」のシナリオは用意してなかったのか。予想外に使徒殲滅が早かったということだな。気分がよい。

第弐拾話「決戦、第二新東京市」

〜状況〜

 第五使徒ラミエルをミラクルシューティング!

 なんか原作通り、凄い過粒子砲を引っさげてやってきた蒼いダイヤモンドに初号機撃たれて大破。ミサトさんヤシマ作戦決行。だから初号機が撃って零号機が盾。

 僕らは脇役。

〜作戦開始〜

 可哀想な僕ら脇役に見せ場をくれようと、悪魔帝国のプリンス=シャーキンが来てくれました。彼等の相手をテキトーにこなしているとイベントが起きて使徒殲滅。

 ……。

 次やる時は、実力であの使徒を叩きのめしてやりたい。

〜戦果〜

 三ターンいないにシャーキン以下の軍団を倒すと熟練度アップだったのか。もうチョイ頑張れば良かったかなー。


展望

 こうして、長かったEVA顔見せ編は終了です。そう、顔見せ。まだ仲間になりません。

 さて、この次の展開は三分岐。

○「宇宙」

 リガ=ミリティアという組織が宇宙でジオンを相手に頑張っているという。戦力不足の彼等を助けるために空へ上がるか……。

 MS隊はこの任務に向かう。

○「極東基地」

 ティターンズに実権を握られた連邦軍内部にあって、極東基地だけはその支配を嫌って反抗を続けている。いつ彼等が実力行使で来るか分からない上、日本に点在する不思議エネルギー系研究所を狙う変な組織敵襲団も来そうだし。

 スーパーロボット部隊はこの任務。

○「南アタリア島」

 連邦とジオンの一年戦争を一応の終結に導いた巨大隕石。両軍戦力の七割を巻き込みつつ地球に落ちたいかづちの正体は、外宇宙から飛来した巨大宇宙戦艦であった。

 その名を「マクロス」。墜落位置太平洋南アタリア島では、この外宇宙技術を利用した軍隊の兵器開発が行われ、この島の守備隊は連邦軍最強部隊と言われている。

 通称をSDFと言うこの部隊は、主に「トップと狙え!」と「マクロス」系のユニットで構成され、そりゃ強いわなといった感じだが、それだけにティターンズもジオンもこの南アタリア島の兵力を接収して自軍の切り札にしようと執拗に狙っているらしい。

 そんなわけで「取られたら負ける」札を押さえるために向かいますかね。MS系でもスーパー系でもない部隊の残り兵力は。


 ……と、いうことでしたが。

 まあ、南アタリアかな、と。ゲームの展開的にはどれを選んでも大勢に影響はなさそうだけれど、ゲーム初期のジオン軍降下部隊の大規模攻勢により、SDF地上部隊の兵力は三割ほど消耗しているという情報があるし、そこティターンズに攻められたら痛いっしょ。たぶん。

 マクロスは見てなかったんでそんなに思い入れないけれど、なんとかなるっしょ! 

「俺の歌を聞けぇーっ!」(マチガイ)


銀天盤 ○紅星 ○御殿