「あー…やっと終わったあ…」 「ふふ、お疲れですか?エリ」 「とっても!」 ママの言葉にそう返すと、くすくすと笑い声。笑わないでよ、自分だってくたくたのくせに! ずっと準備してた会議が終わり、ただいまそれで使った資料を持って帰るところ。でも、いつもの道のりがなんだかとても長い!そして資料は重い! 「もう少し持ちましょうか」 「半分ずつにしてあるんだからいいの!」 ママだって疲れてるんだから、と抱え直すと、ひょい、と伸びてくる腕。 「じゃあその七割引き受けてやるよ。」 声に、見れば曲がり角からパパとケイが歩いてきたところで。男性陣に軽々と、七割とかいいながら八九割くらいとられていく資料に、ありがとう、と素直にお礼を言う。実を言うと、ちょっと腕が痺れてきてた。 「ありがとうございます。イギリスさんも、もう?」 「ああ、帰れるぞ。」 「あ、じゃあ全員そろうんだ。」 随分久しぶりな気がする。それは、今日の会議の準備に追われていたからかもしれないけれど。 じゃあなに作ろうかなあ。考えていると、たまには外食とかどうですか?とケイの声。 「外食?」 「母さんも姉さんもお疲れでしょうし。たまには、いいんじゃないですか?」 「それは確かに…何か食いたいものあるか?」 パパの言葉にはい!と手は上げられないので声だけ上げる。 「はい!お寿司!」 「わかったわかった。じゃ、打ち上げってことで、どうだ、日本?」 「ええ。もちろんいいですよ。」 ママの笑顔に、思わず笑みがこぼれる。 「やった!」 「ただし。そのまま反省会に移行は嫌ですからね。仕事の話禁止で。」 「異議なーし!」 わいわいと歩いていけば、疲れもふっとぶくらいに楽しいんだけれど。 . 「あー…。」 温泉につかってイギリスさんが上げた声が、なんだかそのまま水に溶けそうな声だなあと思っていたら、やばい。溶けそう、と彼が言うのが聞こえて、思わず笑った。 二人きりで旅行なんて、久しぶりかもしれない。 『せっかくの結婚記念日なんだから。』 『二人きりでどうぞ?』 さあ行った行った、と若干追い出されるように、送り出してくれたのは子供達。 旅行の予約とかも準備も、会議中に終らせてしまったらしく。何も知らないまま昨日までいたこちらはなんというか、本当に申し訳ない気分になるのだけれど。 楽しんできて。それが一番のお土産だから、と言われてしまえば、ありがとうございますと、言うしかなくなって。 こっちのことは気にしないで。1泊旅行分くらいどうにかしますから。任せてくださいと、そう言う二人は、とても頼もしくはあるんだけれど…少し。だけ。寂しい気分になる。手が掛からなくなるというのは。 「何考えてる?」 「…子供たちのことを。」 正直に言うと、あー…とあがる声。 「ちょっと前までちっさかったのになあ。」 いつのまにあんなにでかくなったんだか。そう苦笑する彼に、そうですねえと呟く。 「でもまあ、それはそれで楽しいんだけどな。」 こうやって贅沢もさせてもらってるわけだし。そう言われてしまうとまあ、そうなんですけど…。 「うりゃ。」 いきなり顔に水をかけられてびっくりした。 「ちょ、何するんですか!」 「いや?あんまり日本が子供たちのことばっか考えてるから。せっかくの旅行なんだ、楽しもうぜ?」 「…はい。」 「あと、」 「はい?」 「…。」 口ごもる彼に、首を傾げると、ふい、と視線が逸らされた。 「…俺は、」 「はい。」 「あと二十年でも、三十年でも、おまえと離れる気、ないからな!」 子供たちが家から出て行ってしまっても、ずっと。 そう、顔を真っ赤にしていう彼に、しばらく瞬いて。 小さく、はい、とうなずいて。 水中に沈めておいた手で、ぴゅ、と水鉄砲を飛ばした。 「うわ!」 よし、イギリスさんの顔に命中! 「日本!」 「さきにやったのはイギリスさんでしょう?」 言い返して、くすくす笑う。 「それと」 「?」 「私は一生と言わず二生でも三生でも、離れる気ありませんので。」 覚悟してくださいね?と言ったら、ぽかんとしたイギリスさんの顔がすごくおもしろかった。 |