気配をできるだけ消して、本に目を落とすイギリスさんに近寄る。 それから、する、と手をのばして、その首に抱きついて、膝に乗り上げる。 「え、に、日本!?」 「イギリスさんは、私に欲なんかないとお思いみたいですけど。」 私だって、欲しいと思うことはあるんですよ、とゆったりと微笑んで見せる。 わざとらしく腰をすりつけて見ると、目の前でごくり、と喉が鳴った。 可愛らしい。くす、と笑って、その無防備な首に軽く歯を当ててみる。 「に、日本、」 舌で筋をなぞるように、下へ。びく、と手をおいた彼の肩が揺れた。 もう一押し、と思いながら、硬い髪の毛をどかし、耳を露わにして、口付ける。 Please.そう囁くと、彼はさっきより大きく体を揺らせて、耳が真っ赤に染まった。 これで、もう。そう思っていると、小さな声がした。 「…る、のか。」 聞き取れなくて顔を一端離して聞き返す。 耳以上に赤くなった顔。エメラルドが、瞬いて消えて現れ。 「妬いて、るのか?俺が、セーシェルと一緒にいたことに…」 まさか図星を当てられるなんて予想もしていなくて、かっと全身が熱くなった。 ぱっと顔をそらすが、イギリスさんに赤くなったのに気づかれたらしく、なあ、そうなのか?本当にそうなのか?とうれしそうに聞き返される。 「だから、俺が欲しくなった?」 「ち、違います!」 「説得力ない。顔真っ赤だぞ?」 「そ、それは、」 「こんなことしなくても、俺が誰のものか、なんて、日本が一番よく知ってるだろ?」 耳元で熱く囁かれた。いつのまにか、腰に手が回って、逃げられないようにされている。 それでも逃げようとじたばたしていると、日本、かわいい、なんて、それはさっき自分が彼に思っていたことで、ああもう!途中までうまくいってたのに! 「日本。」 呼ばれて、ちら、と見返すと、にっこり笑ったイギリスさんに、抱きしめられて、そのまま上下体を入れ替えられてしまった。この人、細身に見えるが結構力があるのだ。 ぎし、とソファに押し倒されて、笑う彼の顔を見上げる。 「あんなに積極的に誘われたら、期待に応えるしかないだろ。」 頬をなでる手が、そのまま着物のあわせに触れる。 そのまま、抱いてもいいか。なんて聞かないでくださいよもう察してください!というかわかってるくせに楽しそうに聞かないでください意地悪! 「日本。」 急かされて、ええいもう仕方が無い!と腹をくくる。 「…あなたが私のものだって、わからせてください。」 ぎゅ、と抱きついてそう言ったら、一瞬かちんと彼が固まったのがわかって、ざまあみろと思った。 戻る アンケートリクより「誘いうけな日本」でした。 やってやられてやりかえして、最終的に日本の方が強いけど、ほぼシーソーゲームな英日が大好きです。そんな感じが出てるといいな。 遅くなりましたが、少しでも気に入っていただけたらうれしいです ありがとうございました! . 好きだったの。世界で一番。 そう、言うイタリアの顔がひどく愛おしげで。 見ていられなくなった。 神聖ローマ、という名前に聞き覚えはあった。歴史書で。…それ以外にも、聞いたことはあった。だれから聞いたのかは、覚えていないけれど。なんだか懐かしい気もした。 「ちょっと怖かったけど、でも優しくて。いろんなこと教えてくれて。」 あれが、恋だったのかなってわかったのは、ずっと後のことだったけど。 そう言う彼に、そうか、と返す。ちょっと怒っているように言ってしまうのは、…大人気ない、か。わかっている。いらついているのは、俺が悪い。わかっている。わかってはいるのだ。見苦しい嫉妬。それを抱くのは勝手だが、イタリアに向けてはいけない。 ……でも恋人の前で他の男の話を、それも初恋の相手の話をするイタリアも悪い、と、思う、んだが。 「それでね、」 「イタリア、もういい。」 思わず遮った。これ以上聞いてなんかいられなかった。怒鳴り散らしてしまいそうだった。イタリアを傷つけたくはない。 ヴェ、と瞬いたイタリアは、しばらくじいい、とこっちをみた後、楽しそうに笑って抱きついてきた。 「ヴェ〜」 「な、何だ。」 予想外の反応に眉を寄せるが、イタリアは楽しそうだ。わくわくした顔。ど、どうした、と思わず戸惑った声を上げた。 「ドイツ、やきもち?」 「!」 かっと頬が染まった。な、な、と言うと彼は、えへへ〜ドイツかわいい、と首に腕を回してくる。 「ハンガリーさんの言ってたとおりだ〜」 「は!?」 いきなりでてきた名前に驚いていると、イタリアは、あの子の話してみなさい。そうしたら、わかりやすくやきもちやくから。それだけ、イタちゃんのこと好きってことだから。そう言ってた、というので、ひく、と頬をひきつらせた。 あいつ余計なことを…! そう思っていると、イタリアはにこにこ笑い、大丈夫だよ、と言った。 「…何が。」 「俺が今好きなのは、ドイツだから。」 だいすき。と抱きつかれた。 それだけで、凝り固まっていた気持ちが溶けていく。穏やかに、優しく。…愛おしく。 強く強く腕の中に抱きしめると、痛いよ、と言われたけれど、ゆるめることなんかできそうになかった。 「…俺のだ、イタリア。」 「…うん。」 すりよってくるイタリアが愛しくて、離せそうになかった。 戻る アンケートリクより「神羅に嫉妬する独」でした。 こ、こんなかんじかな?でも嫉妬してるさきも自分だったりする、かもしれないからちょっとおもしろいっていう。 伊はきっと、好きなのかなあって不安になってハンガリーさんに相談したんですよ。 遅くなりましたが、少しでも気に入っていただけたらうれしいです。 リクエストありがとうございました! . いいな、と思った、プレート型のネックレス。 名前入れるわ、と売っていた女の子は笑った。 「これ、恋人と交換すると、永遠に一緒にいられるねんで」 「へえ。」 お兄さんなら、かわいい恋人がいるんでしょ、と彼女に言われて、苦笑した。 残念ながらアレはまったくもってかわいくはない。 どう?と言われて、気に入ってはいたのだけれど、いや、と首を横に振った。 別に金がなかったとかそういうわけじゃない。 …ただ、恋人と、というのができなかっただけ。 だってあいつの名前を刻んでもらうわけには、いかないし。 二人とも、男なんだから。 がちゃん、と何のノックもせずに開けた。 出て行った最初の頃は、ちゃんとチャイムを鳴らしていたのだが、いらんやろ、と怒られたのだ。家族やねんから。おらへんでも、勝手に入ってればええし。まだつきあう前のことだ。だから、家族という表現は嫌だったけれど、でも嬉しかった。 それから、平然と入ることにしている。 ただいまは、まだ言えたことないけれど。 入ってみると、人の気配がしなかった。 スペイン?と呼んでも、答えはない。 「…留守か。」 呟くが気にはしない。 ソファに飛び込んで、寝ころんで待つことにした。 道にあった露天で、プレートネックレスが売っていた。綺麗やなぁ。そう言って、手に取ると、綺麗で細やかなな細工がしてあった。…ロマーノが好きそうだ。 「これ、名前入れて、恋人と交換すると、永遠に一緒にいられるねんで。」 「そうなん?」 へえ、と売り子の女の子の言葉を聞いて、恋人におみやげにどう?と言われ、そやね、二つちょうだい、と笑った。 「名前、なんていれる?」 そう言われて告げたのは。 「…それでええの?」 怪訝そうな表情に、スペインは笑ってうなずいた。 「ただいまーって、あ、ロマーノ。」 声がした。顔を上げると、買い物帰りなのか袋を持ったスペインの姿。 「よう」 そう言って、うまそうなもんあったか、と声をかける。 「みんなうまそうやで?」 ええできや。とスペインは笑う。へえ、と下ろした袋の中をのぞきこむと、そこには確かにおいしそうな食材がたくさん入っていた。…今日は、夕飯作ってやってもいいかも。思いながら、小さく笑う。 「あ、そや。ロマーノ、お土産。」 無造作に投げられたそれを受け取る。 「何だよ…っ!おまえ、これ!」 驚いた。ここにくる途中見つけたやつだった。 「恋人と交換すると、永遠に一緒にいられるねんて」 知ってるよ馬鹿! 慌てて、裏を向ける。まさか、本当に名前を刻んでもらってるんじゃ、 そして目に飛び込んできたのは、こいつの国の言葉でスペイン、で、もっとダメだろーが!と怒鳴った。 「大丈夫大丈夫。思い出の場所やねんって言っといたから。ばれてないばれてない」 へらへら笑うスペインが持ったもうひとつに手を伸ばした。 それには、ローマ=イタリアの文字。 「やって、永遠に一緒におれるおまじないやったら、こっちの方がええやん。」 永遠に一緒に。その言葉に、思わずくらくらする頭を押さえた。 そのとき、まだ文字が入れてあるのに気がついた。さ、と読んで、か、と顔が熱くなる。 あ、気づいた。と思った。ロマーノの顔が真っ赤になったからだ。 「す、ぺいん、これ。」 「間違ってないやろ?」 にこにこ笑うと、ちくしょ、と小さく呟いた。 もうひとつ、入れてもらった言葉。 帰るべき場所、と、そう入れてもらった。 「俺の帰るところは、ロマーノの隣やし、ロマーノの帰るところは、俺の隣、やろ? ロマーノ。だから、ただいまって言って。おかえりって言うから。何があっても。絶対に。」 ロマーノが、それを言わない理由は、なんとなくわかっていた。言えないのだ。いつか失うことが怖いから。この子は、いつもそうだった。与えられたものを、素直に受け取ることすらできない、不器用な子供。大きくなった、今でも。 居場所を与えられることが怖いのだろう。帰ってくる、安心できる場所。それが、自分の隣であればいいのにと、ずっと思っていた。なのに、ロマーノは頑なにそれを拒んで。受け入れたら、その場所がなくなる、とばかりに。 抱き寄せる。細い体。けれど、幼い頃に比べればずっと大きくなった。 「ロマーノ。」 もう一度、家族になりたい、というのは、願ってはいけないことなんだろうか。今度は、子供や弟ではなく、ずっと一緒にいる伴侶として。 口に出すのは、少し怖かった。だから、言わない。でも、気持ちが伝わるように、抱きしめた。強く。 言ってもいいのか、と思った。怖かった。だって、俺はここを出て、ずっと前に。だから、もうこの家の子ではなくて。 でも、スペインが言った。俺の帰るところは、スペインの隣だって。抱きしめられながら、もらった自分のネックレスを見る。帰るべき場所、そう、刻んであった。スペインの名前とともに。 …これって、プロポーズとか、そういうことなんだろうか?ちょっと思ったけれど、聞くのも怖くて、それに、今はこの幸せをかみしめていたくて、頭を肩にすりつけた。 スペイン。小さく呼んでみる。何?と言うスペインの顔なんて見れなくて、肩に額をつけたまま、何度か口を開いて、閉じて、そして。 「…た、だいま。」 「…ん。おかえり。」 戻る アンケートリクより「ロマが幸せな話。両サイドから」でした。 プロポーズ、ではないです。だって親分そういうつもりじゃないので。一緒にいてほしいってだけなのですよ! …まあ、近い未来であるのは事実でしょうが。 遅くなりましたが、こんな感じでいかがでしょうか?少しでも気に入っていただけたらうれしいです。 ありがとうございました! |