.

誕生日おめでとう、イタリア。と花束を渡すと、ありがとー!とうれしそうに笑った。

考えたんだが、何がいいのかわからなくて、結局本人に誕生日プレゼント、何が欲しい?と尋ねると、花束。と返ってきた。
「そう、薔薇の花束がいいな。いろんな色の!」
「…それだけ、か?」
「後は一緒にいてくれたらそれでいいよ。」
ごちそうも何もいらない。にこにこと笑う彼に本人がそう言うなら、と大きな花束を用意してきたわけで。

受け取ったイタリアは、とても、とてもうれしそうだ。

「…きれい」
「好きだったか?薔薇。」
確かに、植物が好きなのは知っているけれど。どうして薔薇、なんだろう?
首を傾げると、気付かない?と彼は笑った。目を輝かせるのが、かわいい。
「…わからん。何に気付くんだ?」
素直に負けを認めると、イタリアは、花束から一本、薔薇を引き抜いた。
鮮やかな真紅の、それを。

「ドイツから『赤い』バラをもらうってところが重要なんだよ。」
「っ!」

それは、つまり。その、意味は。
俺のところでは、赤いバラは、愛の証だから。つまり。
「ドイツ、好きって言って?って言ったって恥ずかしがって言ってくれないじゃん。だから。」
ちゅ、と赤い花弁に唇を落とす彼が、ありがと。と笑う、その表情が。
あまりに愛しげ、で。

思わず、抱きしめて口付けていた。ヴェとかドイツ、と慌てた声は聞こえない!
つぶさないように抱きしめて、その頭を自分の肩に押しつける。
「ど、どい…?」
もごもごこもった呼びかけを聞きながら、深呼吸。

「好きだ。」
「!」
緊張した声で告げれば、もぞもぞ抵抗していた体がぴたり、と止まる。
そして、ゆっくりと腕を背中に回してきて。

「薔薇で…満足するな。今日、なら、何度でも、言うから。」
誕生日だからな。付け足すと、彼が小さくうなずいたのがわかった。


「…俺も好きだよ、ドイツ」
甘い声がそう言うのを聞いて、その体を抱きしめた。



戻る














































.


ドイツが好き。震える声でそう言ったら、顔を真っ赤にして、ドイツはうなずいてくれた。俺もだ。そう言う声が信じられなくて、でもすっごくうれしくて!
一緒に帰る途中で、手袋を外したドイツの手に自分の指を絡ませてつなぐと、俺よりずっと熱かった。どきどき、してるんだ。そう思ったらこっちまでそれがうつって。

好き、好き。募っていた思いが、さらに大きくなる。

ねえドイツ、好きだよ、大好き。何度もそう言うと、照れるのかうううるさい!と怒鳴って先に行ってしまうから、ああ、またハグし損ねた、と残念に思う。でも、そんなときに限って。
「イタリア。」
何してる、置いていくぞ。って…そんなことしないくせにね。少し先でちゃんと待ってくれるドイツに、飛びつきにいくんだ。

好き、大好き。ドイツが、好き。
ねえドイツは?尋ねると、好きだ、って言ってくれる。たまーにだけど。そんなところも好き。


仕事をしてる横顔をじいっと見つめる。集中してるドイツは全然気付いてもくれないんだ。でも。一段落ついたのは、息をついた彼が、ぱっとこっちを見て。
真っ赤に染まる頬がかわいいなあと思いながら、ちゅーしてって言ったら仕事中だ!って怒られた。むう…
でも、仕事が終わった後で、ちゃんと額にしてくれた。


ずっと一緒にいてよ、ねえドイツ。運命の人だって、そう思ってるんだから。お願い。


…こんなこと、寝てる間にしか言えないんだけど、さ。
笑って、仕事に疲れてソファで眠る彼の髪をぐしゃぐしゃかき回す。お休みモードー。
と思っていたら、その腕を強く引かれた。焦る暇もなく、ヴェっと声を上げて、彼の上に倒れ込む。


「Ja.」
約束しよう。ずっと、一緒だ。


耳元で言われた言葉に、慌てて顔を上げると、青い瞳がじっとこっちを見ていて。
「ど、どいつ、」
「イタリア、愛してる」
その甘い声と内容に。こてん、と熱くなった顔をその大きくて固い胸板にあてた。







コイスルオトメ byいきものがかり






戻る












































.


風呂に入ってとりあえずの傷の手当を終わらせて、寝室に来ると、ふらふらしていたイタリアがばたん、とベッドに倒れ込んだ。

「ばたんきゅー…。」
「おまえが言うな!」
怒鳴って、けれど自分の体を支えるその力もなくて、イタリアの隣に座り込んだ。
疲れた。本当に疲れた!

「…ほんっとーにおまえときたら…!!!」
迷惑をかけるなとはもう言わない。とうの昔に諦めた。
ただ、せめてその頻度を減らしてくれというのは、無茶振りなのか、それさえも不可能なのか!?
ヴェー、ご、ごめんなさい、とシーツの中にもぞもぞ入っていくイタリア、のせいで、簡単で日帰り、のはずの仕事は何故か、帰宅が夜が明けてからになってしまっている。何故だ。何故失せもの探しが本格的な魔獣退治になる!?
はああ、と深くため息。もう過ぎたことだ。諦めるしかないんだが。…依頼は、こなせたし。明日…もう今日か。朝一で届けにいけば終わり、だ。

「………そうか、もう、今日なのか。」
「?何が?」
眠そうな声で尋ねられ、迷う。今言うべきか、それとも。
「なあに?ドイツ。」
目をこすりながら体を起こす彼に、これは言うべき、か。と判断してうなずいた。
棚に隠していたそれを取り出す。

「なにそれ?」
「誕生日おめでとう。」
一瞬わけがわからない、とばかりにきょとん、として。
それから、とても、…心からうれしそうな笑顔!

「ありがとう!」
なになに、プレゼント?と完全に眠気の吹き飛んだ表情で目をきらきらさせる彼に苦笑。
「開けていい?」
「もちろんだ。」
包みをわたしてやると、子供みたいにわーい!と声を上げ、がさがさと開け始めた。
「あー…気に入るかどうか、わからないが…。」
言い訳がましく呟いてしまうのは、らしくないものを送っている、という自覚があるから、だろうか。
「わ…マント?」
ばさり、と広げるそれは、うぐいす色の短いマント、だ。今イタリアが使っているものととても、似たデザイン。
けれど、胸の留め具が、違う。描かれたのは、ギルドのマークと彼の家のシンボル、だ。
…俺が作った、なんてこと。言えないけれど。

「もうぼろぼろになっているから、な。…守護の魔法をかけてある。」
だから、デザインはあまりよくないかもしれないが…。そう続ける前に、イタリアはばさ、とそれを羽織った。
「似合う?」
にこにこ。うれしそうな顔。…その顔が見れただけで、疲れがふっとぶ気がするのは何故だろう?
「ああ。」
「えへへ。ありがとドイツ!大事にするよ!」
ありがとうのはぐーと抱きついてきた彼を抱えて、寝よう、とそう声をかけてベッドにもぐりこむ。


お祭り好きの多いうちのギルドのことだ。今日は…いや、きっと、今日も、騒がしい。




戻る







































.


彼女を待つ、のはいつものことだ、けれど。
今日ほど緊張したときも、………いやあった。二回目のデートのとき。
一回目は、これってデート、か?って気づいたのがデートの途中だったから。
代わりに二回目ががちがちだった。
それから、まだ数えるほどしか、…デートと呼べるようなものはしていないのだけれど。
付き合い始めて初の、彼女の誕生日。
喜ばせたい、と思うのは当たり前。

「ドイツー!」
大きな声に、顔を上げると、ぱたぱた走ってくる人影。ああ。今日もまたかわいらしい。
「おはよう、イタリア。」
「おはよ!えへへー早いねえ。」
「待ち合わせ時間は過ぎているが?」
「えっ!?…うあちゃー…時計止まってた…。」
今日は間に合ったと思ったのに。ごめんね?と見上げてくる顔に、仕方ないな、と苦笑して。

「怒らないの?」
「誕生日だからな。」
言えば、だよねー!よーし今日は誕生日を堪能するぞー!って両手を突き上げる。
「じゃあ、まずは時計屋か?」
「うー…そうだね。」
確かあっちに、そう、歩き出そうとするイタリアを、なんとか呼び止めて。
「なあに?」
「…つなぐ、か?」
手を、伸ばすと、ぱあ!と輝く表情。
そんな顔をしてくれるなら、がんばったかいはあった、と思う。
…しかしまあ、だいたいの行動に置いて俺の想定を覆してくれるイタリアが、ただ手をつなぐだけでまんぞくするわけもなく。
するり、と伸ばしたままの腕に絡まる、白くて細い腕。

「な…!」
腕組んで歩けって言うのか!?
「ダメ?」
けれど、きらきらした瞳で見上げられたら、断れるはずも、なく。
「…今日だけだからな…。」
「えへへやった!」


きゅうきゅうと抱きついてくるイタリアは、この上なく幸せそうで。
いろいろ、と。…本当にいろいろと言いたいことはあったのだが!(例えば胸が、とか、たとえば顔近い、とか)
…そんな顔されたら、言えるわけもなく。
暴れる心臓を気合いと理性でなんとか、押さえて。
「それで?何が欲しいんだ?」
「やっぱりアクセサリーかなあ。」
かわいいのあるといいなー。言いながら、ぐいぐい腕を引っ張って歩く彼女について歩く。

…本当は、何か考えてプレゼントを送りたかったのだけれど。
何がいいのかなんてさっぱりわからなくて、三日三晩悩み抜いた末、当日に本人に選んでもらうという手を使うことにしたのだ。
「でも、本当になんでもよかったんだよ?」
「…それが一番やっかいなんだ…。」
なんでも、の範囲が広すぎて!困り果てた表情を浮かべると、くすくす笑い声。


「これかわいいなあ。」
手にとるのは、一つのネックレス。羽をかたどった、シルバーのそれはとてもかわいらしくて。
「それにするか?」
「んんー…似合うかな?」
「ああ。」
イタリアにはなんでも似合うと思うけれど。かわいらしいこれは、きっととても、似合う。
そう思いを込めてうなずくと、じゃあこれにしよー、と彼女はうれしそうに笑った。

会計して、つけて帰ります!と宣言したイタリアのために、店員の人はタグを切ってくれた。
「ドイツ、」
呼ばれて、渡されれば、はいはい。と受け取るしかないのを知ってる。
買ったばかりのそれを、彼女の首につけて。
「ありがと、ドイツ!」
「…いや。」
似合うー?とにこにこ笑う彼女に、とても。と返すと、何故かイタリアはくる、と目を丸くして、頬を赤く染めてしまった。

「イタリア?」
「…うー…かっこよすぎだようドイツー…。」
ぐりぐりと額を押し付けてくる彼女の方がかわいすぎ、だと思うのだが。
苦笑して、頭をぽんぽん、とたたいて、行くぞ。と声をかける。
「今日は誕生日を堪能するんだろう?」
「!うん!」
行こう。と今度は、…俺から手をつないで。
彼女のペースに合わせて、歩き出した。



戻る



































.


友達にメールを送り、携帯をベッドに投げ出すと、おそろいで買ってもらったストラップが揺れる。

「…へへ。」
拾い上げて眺める。先週末に、ドイツさんとデートしたときに買ってもらったんだ!
ほんとは誕生日明日なんだけど、出張だからって。悪い。って謝られたけど、気にしてない。だって、ちゃんと覚えててくれたもん!

「そりゃあそばにいてくれるのが一番いいけどさ。」
でも、仕方ないものは仕方ない。我慢できないほど子供でもない。
そういう区別はちゃんとしようって、ドイツさんと約束したし。

大丈夫、うん。とうなずいていたら、ぴりりりり、といきなり鋭い電子音。電話かかってきた!
わわ、わ、と慌てながら、ディスプレイを確認。
「!ドイツさん!?」
あわわ、と出る。ももももしもし、ってああもう、どもりすぎ!

『こんばんは、イタリア。起こしたか?』
「ううん、起きてた。」
どうしたの?尋ねると、あーいや、と口ごもる彼。首を傾げる。見える訳ないんだけど。
「ドイツさん?」
一向に帰ってこない返事に、呼ぶと、またあーって。


『もう少し。……よし。誕生日、おめでとう。』
イタリア。優しい声にきょとんと見上げると、時計の針が二本重なっていて。


「あ…」
『どうしても、一番に言いたくて、な。』
照れくさそうな声。夜遅くに悪いって。
「…ううん、ありがとう。すっごくうれしい!」
ありがとう。そうもう一度言うと、そうか、なら、よかった。って。
優しい声。ドイツさんだ。そう思うだけでどきどきしてしまう。
でも。

『今日はパーティーか?』
「うん。毎年そうだから。お姉ちゃんも帰ってくるから、二人分。」
『そうか。…そういえば、日本がプレゼント送ったと言っていたぞ?』
「えっ日本さんが!?わあ、なんだろう〜」
うきうきと話して、ふ、ともう一度、時計を見上げた。
…ドイツさん今日も仕事だよね…

『イタリア?どうかしたのか?』
「…あ、の、あんまり遅くまで電話してたら迷惑、かなって…」
でももう少し、あと少しでいいから。
『…おまえの声を、聞いていたい』
「えっ」
だめか?聞かれて、びっくりした。
むずむずと頬が緩んでいく!

「…今、」
『ん?』
「おんなじこと、考えてた。」
あなたの、その優しい声を聞いてたいなあって。
『…そうか。』
よかった。甘い声が耳に届く。
このまま時間が止まっちゃえばいいのに
ああ、でもそれじゃダメだ。だって会いたいもん!だから。

『じゃあ、後少し。』
「うん、後少しだけ。」

君の声を聞かせて。



戻る


















































.

ふわりふわり。明るくてきらきらした白。鮮やかな黄色。
シフォンケーキ、みたいな。そういう服が好きなの、知ってる。
あと、スカート短いのはダメ。長いのか、そうでなかったらレギンス装備。タイツはアウト。

日差しの強い日はちゃんと帽子。日傘は、あんまり近づけなくなるからダメ。
メイクはできるだけ薄い方がいい。色は…ピンクかオレンジ。

もちろん、黒とか原色な感じの服も好きだし、ミニスカにブーツもかわいいと思うし、メイクだって、青とか、緑とか寒色系も似合わないわけじゃない。けど。

世界で一番好きな人、に、よく見られたいっていうのは、…恋する乙女みんな一緒の想い、かもね。
くすくす笑って、鏡で笑顔のチェックをしたらよし、オッケー!



「ルーイ!」
後ろから走っていって抱きつくとフェリシアーナ、と優しい声。
柔らかい瞳。お父さんモードじゃなくて、恋人モード。もちろんどっちも大好きなんだけど、やっぱりこっちの方がどきどきしちゃうなあ。

「待った?」
「いつものことだ。」
「ヴェー…」
ちろ、と見上げて、ごめんね、と言えばくしゃくしゃ撫でられて。
「行こう。」
手を繋いでくれるようになったのも、最近のことだ。

誕生日デート、しようか。そう誘われたのは昨日のこと。晩御飯はマリアとガヴィが腕を振るってくれるらしいから、それまで、二人きり。
見上げると、楽しげな笑み。楽しい?聞くと、当たり前だろう?と頭を撫でられた。
「愛しい恋人と一緒なんだから。」
「恋人?」
「今は、恋人。…それじゃ不満か?」
「ううん!」
大好き。そう笑ってみせると、彼は楽しげに笑った。

「どこに行きたい?」
「んー、んー…公園行こうよ。のんびりしたいな。」
「買い物は?」
「最後!」
腕を引いて走り出して。

「ねえルーイ」
「ん?」
「だあいすき!」
腕を引いて、頬にキスをすると、彼は誕生日、おめでとうと甘く囁いてくれた。

戻る