愛する彼に、キスを送る。 抱きしめて、自分以外のだれも見えないようにして。 ああ、このまま、 そこで、目が覚めた。 自分の高鳴る鼓動に、深く深くため息。 夢は、自分の欲望だという。 まったく…有り得ないというのに。 そう自分に言い聞かせて。額に手を当ててため息。 そして、ふ、と、気づいた。 「んぅ…どいつぅ…」 すり寄ってくる体温に、硬直した。 そいつが、裸なのはもういい。もう慣れた。 ただ。 …どうして俺まで裸なんだ? 思わず、がば、と体を起こす。 「ま、待て待て待て…」 考えろ、考えろ。昨日。何があった。 朝、起きて、いつも通りの朝で、イタリアが入り込んでいて、叱って、一緒に朝食を食べて。 遊ぼうとうるさいあいつを放って、終わらない仕事をして。 あいつが作った昼食を食べて、昼休みに根負けしてサッカーをして。 あいつがこけて泣き出して。手当をして、いつものようにしがみついてくるあいつに、仕方がないなとキスをして。……キス、をして? そこまで考えて、ふ、と思い出した。 なんだか脱力してしまって、ベッドに倒れ込む。 「ヴェ…どいつ?」 眠そうに目を開けたイタリアの頭をなでて、まだ寝ていろ、と囁く。 そうすると、彼はうれしそうにとろんと目を閉じて。 はぁ、とため息をついて苦笑した。 そう、たぶん、きっかけはあの夢を見てしまったこと。 久しく見ていなかった。イタリアと、恋人になってからは、ずっと見なかった。 だから、勘違いしてしまったのだ。 自分が、まだイタリアに片想いしていると。 とっくに、心も体も繋がった後なのに。 「…忘れて、いたな」 あのころ、彼を想うことしかできなくて、伝えるなどもってのほかだったあのころ。 こうやってイタリアを抱きしめて、キスをして眠り、朝を迎える。 それが、夢だった。 かなわないと信じていた、夢だった。 「…ふ。」 それがどうだ。 今この腕の中には、イタリアが眠っているではないか! 「…イタリア。」 そっと、その額にキスを落とす。 すると、ゆっくりと琥珀色の瞳が姿を現して。 「ヴェ。…おはよ、ドイツ」 柔らかく微笑んだ彼に、緩む表情をそのままに、おはよう、と返して、そっと唇にキスを落とした。 戻る . どさ、と手に持っていた鞄が落ちた。 「ヴェ?あ、ドイツ〜!」 抱きついてきたイタリアに、しばらく呆然と見下ろしてから、 その頭をがっしりと掴んで引き離した。 「イタリアぁぁあっ!!なんだその格好はあっ!!?」 「ヴェ!?ご、ごめんなさいー!怒らないでー!」 訳が分からないまま叫ぶイタリアが、少しでも動く度にひらひらと服が踊る。 鮮やかなオレンジは、よくイタリアに似合っている、が。 膝までの布のはしにひらひらとしたレース。ノースリーブで、胸元が少し開いたそれは、明らかに男であるイタリアが着るものではなく。 「何なんだそのワンピースはっ!!」 「ふ、フランス兄ちゃんがドイツはこういうの好きだってく「脱げ!そんなもの!」 そんなものをもらうな!そして着るな! と怒鳴りつける。いつもより2割り増しで青筋が浮かび上がっている自覚がある。 「ヴェ〜!わ、わかった!脱ぐ、脱ぐから怒らないで〜っ!!」 フランスからもらったというワンピースから、(ドイツの家に常備してある)イタリアの服に着替えさせて、小一時間説教をして、ようやっと落ち着いた。まったく、隙あらば余計なことを吹き込むんだからなフランスは… 「ごめんなさい、ドイツ…」 「…反省したなら、いい。」 頭をぐしゃ、となでてやると、ドイツー!とすり寄ってきた。 いつも通りの姿に、やっと安心する。 「まったく…」 「えへへ〜…ねえドイツ。」 「なんだ?」 「もし俺が女だったら、どうしてた?」 「…は?」 「俺が、女で。ドレスの似合う、かわいい女の子だったら。俺たち、どうなってたのかなって。」 思ったの。あの服着ながら。似合うぞってフランス兄ちゃんに言われながら。 「何か、違ったのかなぁ?」 「…さぁな。」 わからない、と返すと、ばっと見上げられた。 「ドイツは、俺が女の子だったほうがよかった?」 唐突な質問に、さっきと同じようにさあな、と答えかけて。 気づいて、しまった。 いつもの顔じゃない。いや、いつもの表情であるのは間違いない。けれど、少しだけ、ほんの少しだけ、違う。長年一緒にいたからこそわかる、わずかな違い。 瞳にわずかににじんだ感情は、不安、だ。 はぁ、とため息をついて、頭をなでる。 それから、強く抱き寄せた。 熱くなった自分の顔を見られないように。 「…わからない、が、どうでもいい。」 ぴく、と抱き込んだ体が動く。 離さないように抱き直して。ごほん、と、咳をして、高鳴る心臓を鎮める。 「俺が好きなのは、今ここにいるお前だ。…その顔が、肩が、腕が、足が、耳が、瞳が。…髪の一本一本が。好き、だから」 女だったら、なんて、想像もできない。というか、想像する暇もない。 それくらい、常に、そばにいるときも、離れているときさえも、惚れ直させているのは、ほかでもないこいつなんだから! 「ヴェっ!?」 ど、ドイツ、どうしたの!?いつものドイツじゃないよと慌てた声がする。 唯一見える耳が真っ赤だ。きっと、顔も真っ赤だろう、珍しく。 少し見たい気もしたが、それ以上に自分が赤いのはわかっていたので、動こうとする頭を自分の肩に押しつける。 イタリアはしばらくじたばたしていたが、そのうちおとなしくなった。 「…ドイツー」 「…何だ。」 「俺も、今ここにいるドイツがすき、だよ」 きゅう、と俺のシャツの胸のあたりをつかんで言うセリフは、ものすごい破壊力で。 ああ、愛している、なんかじゃ生温い! 「〜〜〜っ!!」 「ドイツ、熱い…」 「お、まえのせいだ…っ!」 戻る . 私のそばにいてください、そばをはなれないでください、 ひとりに、しないで。 「案の定かあの馬鹿…っ」 日本に誘われてきた、日本の家のお祭り。 迷うなよ、はぐれるなよと始まる前にさんざん言い聞かせたにも関わらず。 イタリアは、開始早々何かを発見して走っていってしまった。 こんな人混みの中では、探すのだって一苦労。 日本と手分けして探しているが、見つけだすのは無理なんじゃないかと諦めそうになる。 けれど。 「…一人で、泣きそうになってるに決まってるしな。」 あいつが泣くのは、嫌だ。 自分の知らないところで、ひとりで泣いている、なんて。 「…くそ、フェリシアーノ!」 人混みの中なので人間名を呼んで、また探し出す。 やはり、国と国は惹かれあうらしい。 もしくは、自分があいつの行動パターンを理解できるようになったのか。 人ごみを避けるように、林の中に一人。薄暗くても見間違うはずもない。…イタリアだ。日本にわがまま言って着せてもらった浴衣の色からも、間違いない。 見慣れた頭に、叱り飛ばしてやろう、と少々頭痛のする頭を押さえて近づきかけて。 空を見上げた、彼の表情に、足が止まった。 物憂げな、何かを悲しむとも、懐かしむともとれる表情。 普段の明るいイタリアからは、想像もできないほど…美しい。 「…タリア、」 かすれた声が出る。 それに気づいたのか、彼は振り向いた。 この世に二つしかない、琥珀が、自分を射る。 そのとたん、ぶわぁ、と琥珀から水があふれ、いつもの情けない泣き顔に。 これはやばい、と慌てて駆け寄る 「う、うわぁぁん!ド」 案の定どいつーと大声で叫び出しそうになったイタリアの口を塞いで、馬鹿!その名前で呼ぶな!と叱る そうするとイタリアはぼろぼろ泣きながらうれしそうに笑って、ぎゅう、と抱きついてきた。 「うわああんいつもどおりのど(もが)、ルーだぁああ俺、俺もう一生会えないんじゃないかって思って、やっぱりルーの言う通りにしといたらよかったって思ってうぇぇぇん」 いつもどおりの泣き声に、はああとため息をついて、背中をなでてやる。 本当は叱る予定だったが、ここまで派手に泣かれると仕方がない。無事でよかった、と思うのも、事実だし。 しばらくすると、ぐすぐすと泣いていたイタリアが、小さな声でドイツ、と呼んだ。 本当に囁くような声なのでまぁいいか、と先を促すと、見上げてくる少し赤くなった目。 「…もう、おいていかないでね。ひとりに、しないで。」 今にも泣き出しそうな表情が。 …記憶の中の、誰かと、重なる。 胸が、つまる。息が苦しい。 おぼろげな記憶の向こう側。 あれは…誰だった? 「…っ、…馬鹿、置いていったのはお前だろう」 無理やり顔を笑みの形に変える。 彼(女?)のことはわからないし知りたいけれど、今考えることじゃない。 現実に目を向けて、ああ、日本に連絡を入れなければ、と思う。 「あ、そか。ごめん。」 「…いや。行くぞ」 手を出すと、きょとん、としたあと、ほんとうにうれしそうに繋いでくる。 人前で繋ぐのは恥ずかしいのだが、またはぐれるよりはましだ。 「俺泣いたらおなかすいてきちゃった。」 「菊を探すのが先だ。」 「んー…じゃあ探しながら食べる!りんご飴とか焼きそばとか綿飴とか〜」 「…まったく…」 いつもどおりの笑顔に、そっと、手を握る。きゅ、と握り返してくる、細い指、暖かいぬくもり。 もう離さない、と、心の中で誓った。 戻る |