.

愛している、と言ってもらうのが好きだ。ドイツは恥ずかしがって滅多に言ってくれないから、余計に。

すきすきすきーと何度も言って、最初は、ソファに座ってたドイツに、俺の方からのしかかっていたはずなのに、耳真っ赤にさせて照れててかーわいいとか思ってたのに、ああもう!と開き直ったドイツに押し倒されて、まっすぐ見つめられて愛しているって言われたら、もうたまらない。何度だって聞きたいから、何度も何度もする。成功することは少ないけど。

それに、やめてくれって耳赤くしてるのもかわいいし、意を決したその瞳の色は息を飲むほど綺麗。…未だに、何がきっかけで開き直るのかはさっぱりわかんない。抱きついてすぐの時もあるし、首に抱きついてキスしたってダメなときもあるし。

頬を包む大きな手。するりと顔を撫でる手はごついけど、暖かい。
大きな手の上から俺の手を重ねる。ふ、とドイツが微笑んだ。優しく、鼻の頭にキス。
「好きだ、イタリア。」
甘くて低い、大好きな声が、愛を告げる。
それだけでもう、胸がいっぱいになるくらい幸せで!その首に腕を伸ばして抱きしめる。

「俺も、」
「俺も?」
先を促すように、笑いながらドイツが言う。聞かせてくれ、イタリア。おまえの声で聞きたいんだ。耳元で囁かれる言葉。
ドイツは、なんか、よく知ってる気がする。どういう時にどう言えば、俺が一番どきどきするのか。俺は思ったこと思った瞬間に言っちゃうけど(だからいいんだ、とドイツが褒めてくれたけど)、ドイツは言葉にしないで、溜めて、それから言う。一番のタイミングで。強い言葉を。
その言葉は、もうずるいくらいの威力で俺の心を虜にしてしまう!

「、す、き…」
何とか言ったら、唇に触れるだけのキス。
「俺も」
「俺も?」
同じこと言ったら、こら、と鼻をつままれた。ふが、と言ったらおかしそうに笑う。それから、ぎゅう、と抱きしめてくれた。
「好きだ。」
耳元で囁く声は、俺と同じ言葉を紡いでいるのに、俺のよりずっとずっと強くて。
ああ、愛されてる。そう思うと胸を満たす気持ちが溢れ出しそうになってしまう。

「ドイツ、」
「ん?」
「だいすき。」
甘えた声。とけるような、甘い声。こんなの、俺が出せるなんて、ドイツと恋に落ちるまで知らなかった。
「…そんな声を出すな。まだ昼間だぞ?」
困った声。そのわりに表情は楽しそうだね?ドイツ。
瞳の色が、少し変わる。隠しきれない欲が、にじむ。ざわり、と背筋が痺れた。
「俺のせいじゃないもん、ドイツのせいだもん。」
それに今日は休日なんだから、誰も咎めたりしないよ。
笑って言って、回した手で背中を撫でると、噛み付くようにキスが降ってきた。

「覚悟しろよ、おまえが誘ったんだからな?」
「えー。ちょっとくらい手加減してよ。」
吐息が触れ合いそうな距離で言い合ってくすくす笑って、もう一度唇を重ねた。


戻る












































.

※人名有注意!





ねえドイツ。かくれんぼしようよ。

「…かくれんぼというほど生易しいものか、これ…」
軽く了承した自分に深くため息をついた。
今日は、ハロウィン。街に賑わう、仮装した人々。
この中から仮装したイタリアを探せというのだから、なかなか難易度の高いことだ。ため息。

「…行くか。」
小さく呟いて、足を踏み出した。

人の顔を見ながら、混雑した大通りを歩いていく。…とはいっても、ペイントや被り物で元がわからない方が多いのだが…。
容貌でわからないなら行動で、とは思うけれど、この街が国境に近いからか、仮装大会をやると大々的に宣伝していたからか、あいつのとこの出身だろうなというのはすでにかなりの数見た。
…ううむ。

「…無理じゃないか?」
ぼそりとぼやく。この中から見つけだすなんて…イタリアもかなり自信があったようだし。というか、被り物とかしていたらもうわかるわけがない。

しかし、途中で投げ出すのはできないので、イタリアと約束した時間までは探そう。
一人一人顔を見るのをまた再開する。この大通りのどこかにいるという約束だから、必ずいるはずなのだけれど。


それにしてもいろんなモンスターがいるなと少々、あきれた。もちろん、普通の格好の人の方が多いけれど。仮装大会の優勝賞品がなかなからしい。

ハリウッドのようなかなり凝ったリアルなフランケンシュタイン、ミュージカルみたいに顔にペイントしまくった化け猫、日本のゲームやアニメに出てきそうな、古めかしい黒の正装のヴァンパイア、

「いたずらするぞー!」
「…っと」

すぐ横をシーツ被った子供たちが駆けていくのを避けて、きゃーとはしゃぐ後ろ姿をながめ、元気だな、と小さく頬を緩める。
そして、また歩きだそうとして。
「…ん?」
何か、が、ひっかかった。
さっき見た光景の中、で。
もう一度振り返る。

フランケンシュタイン、は家族連れだ。父親らしい。
化け猫、はどう見ても女性、で。
では。その化け猫に声をかけてあしらわれているヴァンパイア、は。

じっと見ていると、ちら、とこっちを伺う目と、視線が、あった。

「あ。」
「なっ…!!い、フェリシアーノ!」
イタリア、と思わず呼びそうになって慌てて変える。
ばれちゃったーちぇーとか言ってるのは間違いなくイタリア、だ。そのはず、だ!


「どうしたんだその髪と目!」
髪が金髪で目が蒼眼だとしても!


「えへへーどう?」
ルーイとおそろい。一回やってみたかったんだー!と笑う笑顔はいつもどおりなのに、髪と目の色が見慣れなくて。…変な感じ、だ。いや決して似合わないわけじゃない。…けれど、普段の色の方が好きだ。
微妙な感情が顔に出ていたのか、いーじゃんお祭りなんだから、今日だけ。とふてくされて言われて。

「…まあ、そうだな。」
「うん!じゃあほら、行こうよ!」
お祭りは楽しまなきゃ、という声にはいはい、とため息をついて。



「そういえば、ルーイ何でわかったの?」
俺絶対ばれない自信あったのに。と言われ、そうだな、と考える。
確かに全然わからなかった。
ただ、通り過ぎては行けないと、何かが警告して、それは。

思いついた、らしくない答えは、祭りの空気に当てられたということにしようか。笑って、見慣れない色の髪をかき上げ、その耳にそっと、囁いた。


戻る