.

はふう、とため息をひとつ。
後ろからはまだ、やかましい喧騒が聞こえる。
…いやいや。こんなことを思っては失礼、ですかね。せっかく、祝ってくれたんですから。

今日は、私の誕生日。
せっかくなんだから!とアメリカさんがパーティを開いてくださったのだ。
…けれどまあ、主催がアメリカさんで、いつものメンバーで、まあ騒がしくならないわけもなく。
飲めや歌えの大騒ぎに、やっぱりなって。
楽しいのは、楽しい。だけれど。
「…年寄りには、少し。」
ため息をついて、空を見上げた。

冬の寒空は、空気が澄んでいて、星が綺麗に見えた。
…こんな空を見ると、思い出す人がいる。
……今日、パーティにいらしていないあの人。
「…わかってるんですけど、ね…。」
仕事の都合がつきそうにないんだと、すまなそうに告げた電話越しの声が、まだ耳に残っている。
「…やれやれ。いつからこんなにわがままになったんでしょう…。」
呟いて、苦笑。

誕生日を、祝ってくれる友人がいる。彼が忙しいことを知っていて、それでも楽しい日になるように、パーティを開いてくれる友達がいる。彼だって、おめでとうと、そう言ってくれた。電話越しに。
なのに、それだけでは足りないと、そう思っている自分がいる。
仕事だから仕方がないのだと、それだけでは、納得できない自分がいる。

「…イギリスさんが甘やかすからいけないんですよ〜…。」
昔なら、諦めていたことを。諦められなくなったのは。あの人が、全て叶えてしまったからだ。
言ったことも、言えなかったことも、気づかなかった願いでさえ。当たり前のように。
だから、贅沢になってしまったんだと、思う。

「…そばにいて欲しいときにはいてくれないくせに。」
ああ、違う。こんなことが言いたいんじゃない。だから。その。
「会いたいな…。」
…素直に口に出したら、余計に会いたくなってしまった。


はふ、とため息。ふ、と吹いてきた風が、冷たくて。
部屋に戻ろう、と歩き出したそのとき。
がば、と後ろから、抱きつかれた。

「!?」
勢い余って前に倒れかけるけれど、なんとか体勢を保って、だ、誰?と尋ねる。
尋ねた後で気づいた。視界の端に、金色の髪。荒く息をはく音。
まるで、大急ぎで来た、みたいに。

「…日本、」
呼ばれて。思わず、息を飲んだ。

ああ、もう。だからいけないって言うのに。だって、だって。
「い、ぎりす、さん…。」
こんなタイミングで来られたら、もう、何だって叶えてくれる気がしてしまうに決まってるのに!

「…すまない、遅くなった。」
息を整えながらそういう彼に、いいえ、と答えて、今日は都合がつかないんじゃ…?と呟く。
「何とか、最低限、だけ、終わらせてきた。…後が怖いな。」
くつくつ、という笑い声。す、すみません、と謝ったら、謝るな。と優しくたしなめられた。
「謝るな。…俺が、来たかったんだ。」
「…ありがとう、ございます…。」
そう言って、彼の腕にそっと、触れる。…あたたかい、ぬくもり。

「…それで、とにかく来ることを最優先にしたから、プレゼントとか、まったく用意してないんだが…。」
悪い。そう言われて、いいえ、と首を横に振る。
それから、彼の腕の中で、彼と向き合うように体をよじって。
見上げる、エメラルド。冬空の星よりも、ずっとずっと綺麗に輝いているその色は、ずっとずっと、変わっていない。
私の一番好きな、輝き。

「一番欲しいものを、持ってきていただきました。」
ありがとうございます。そう言って、彼の頬に手を伸ばしたら、彼はうれしそうに笑った。

「Happy birthday,日本。」
「ありがとうございます、イギリスさん。」

戻る






















































.

「イギリスさん?」
声をかけると、じっと外を見ていたイギリスさんが振り返った。
「どうかしました?」
「あ、いや…雨だなと…」
その言葉に、外を見る。

灰色の空からしとしとと雨が降っているのは、昨日の夜からずっと。イギリスさんが来たときには既に降り出していて。
最近は、ずっと曇りがちだったから、いつか降りそうだとは思っていたけれど。
「まあ…梅雨の時期ですからねえ。」
毎年こうですよ、と呟いて、どうぞ、と冷たい麦茶を勧める。
「そうか…」
「最近は空梅雨なんかもありますから、雨が降ってくれるのは助かります。」
水不足は困りますから、と言えば、それはそうだな。と彼はうなずいた。
「農作物に直接影響するからな、天候は。」
「そうなんですよね…」
今年は大丈夫だといいんですけど。つぶやいて外を眺める。

…もちろん、日照不足もそれはそれで困りものなのだけれど、好みとしては雨の日もなかなか好きだ。庭の紫陽花も綺麗に青く咲き、雨が葉に当たって跳ねている。さあ、と降り続ける雨の音が、何の音もしないより、静けさを感じさせる。そんな景色も、風情があると思う。

「…雨の日も、いいな。」
ぽつり、と呟かれた言葉に弾かれたようにイギリスさんを見る。
お茶を口に運んでいた彼が、なんだよ?と目を丸くしていて。
「日本?」
ただ、彼がいいな、って、言ってくれただけだ。それだけ。
でも、なんだか胸が満ちて、泣きそうになってしまった。
「…ありがとう、ございます。」
なんとか笑顔にして、そう言ったら、う、と呟いて彼は体ごと外に向き直ってしまって。
「や、やまないな!」
…耳真っ赤ですよ、イギリスさん。
「そうですね。」
声を立てないように笑って、外を見た。
…雨は、まだまだやみそうにない。
「…濡れるのは、めんどうだ、から、止んだら、帰るからな。」
ぼそり、と呟かれた言葉にぱちり、と瞬く。
「……そう、ですか。」
…それなら。



雨よ降れ!
(もうあと、すこしだけ、でも。)


戻る






















































.

さわさわさわ。と、音。
さああ、と水をかける。綺麗な音だ。小さく笑って。

新緑の綺麗な季節だ。とても。きらきらと、春から夏に変わる途中の、まぶしい光が、葉や草を通して、鮮やかなグリーンに染まる。
「…綺麗ですねえ…。」
とてもいい季節だ。過ごしやすいし。世界はきらきら輝いて見えるし。
もう少しすると、暑い季節になるけれど。それまでのこの季節を、楽しみたいとそう思う。
まあ、四季全て。私は…私の家の人々は、楽しむのが得意なのだけれど。
…いい季節だ。とても。いつもそう言ってるな、日本は!そう、アメリカさんでもいたら、言うんだろうけど。
くすくすくす。笑って、水をやる。

きらきらきら。水滴が輝く。ああ、やっぱり、素敵な、いい季節、だ。
特別好きだ。この、新緑の季節は一番。大好きだ。

…だって。この季節は。
「…エメラルドグリーン。」
きらきらきら。そう表現するにふさわしい、光がきらめく。
美しい、季節。
その、色が。…大好きだから。

というか、その色が連想する人が、なんですけどね?
くすくすくす。笑って、木の葉に手を伸ばす。手にとると、光に透ける、緑色の光。
ああ、彼の色だ。思うだけで胸がいっぱいになる。
イギリスさん。
彼の、美しい瞳の色に、似ている。
まあ似ているだけで、同じではないけれど。…ありえないけれど。同じ、なんて。
「ふふ。」
世界でたった一つのその色を思い出して、そっと、その葉に口づけた。
「…イギリス、さん。」
名前なんて、呼んでみたりして。

「呼んだか?」
「!!」
不意にかかった声に慌てて振り返ると、よ。と玄関の方から庭をのぞきこむ、イギリスさんの姿…!!
「い、イギリスさん!?」
どうかしたんですか!?と慌てると、あーいや。ちょっと近くまで来たから。らしい。
「そうなんですか…。あ、待っててください。すぐ、お茶を、」
「ああいや。気を使わなくていいから。」
そう言う彼にそういうわけにもいきませんから。とホースの水を止めて、家の中に戻ろうと歩き出す。

と、ぱしり。と手を掴まれた。
え。と振り返ると同時に、腕を引かれる。
引き寄せられる腰。その、胸に体が落ち着く、前にちゅ。と、額に触れる、唇。

「…キスなら、代理じゃなく本人にしてくれ。」
葉っぱなんか俺の代わりにするな。
ぼそぼそ。呟かれた言葉に、一瞬で沸騰した。

戻る