こいつは嫌いだ。好きか嫌いかで言うと、とかそんな生易しいものではなく、大嫌い、だ。 けど、こいつぐらいしかいないの、知ってるから。…くそ。 「ふうううん。それでお兄さん頼ってきたってわけだあ。」 楽しそうな言葉に、別に頼ってなんかいねーよ!と怒鳴る。 そうだ、別に頼っているわけではない。 ただ、そう、ただ、パブでたまたま会ったから。意見を聞いてやらんこともないと思っただけ、で。 「そうだねえ。恋人がそっけない理由…普通に考えたら、気持ちが冷めた、とかも浮かぶけど、日本だろう?じゃあ、それはありえない、と。」 「当たり前だ!」 あってたまるか!と怒鳴ると、おまえ…まさか日本にもそんな態度とってないだろうな。って呆れた目。取るか!おまえだからこうなだけだ! 「うーん…心当たりは?他になんか気になったこととか。」 「…あったらおまえなんかに言うか。」 「だろうね。」 んー。じゃあ時期的なものか、もしくはー…。 考えるそいつをちら、と見ながら、思い返してみる。 庭を見に来ないか、と日本を誘ったのに、断られた。映画も、お花見も。 デートしよう、と率直に言っても、だめ。仕事が立て込んでて…すみませんって。 でも、そんな忙しそうでもないのは一目瞭然で。 じゃあ。何でそんなに…? 「…あ。」 「何だ!?」 フランスが上げやがった声に、がばっとそっちを見ると、おお怖。なんてふざけやがるから、さっさと言え!と怒鳴る。 「そうかっかするなよ。お兄さんは相談に乗ってやってるんだからな?」 「ぐ…。……で。何だよ?」 冷静に聞くと、日本、咳してた。って一言。 「は?」 「ちょっと風邪っぽいって言ってたぞ。」 …だから、どうした。というかそういうときってむしろ、一緒にいたいと思うものなんじゃないのか。何で断る………あ。 「日本は優しいから、ねえ。」 おまえにうつしたらいけないと思ったんじゃないのー? そういう声はもう、聞こえなくて。 がたん、と立ち上がる。行かないと。 そう思って、走り出しかけて、まだお礼を言ってないことに気づいた。 …言いたくない、けど、世話になったことは、残念ながら事実、だし! 「…っ!ほら!おごってやるからありがたく思え!」 財布を取り出し、金を置いていく。多少いい酒買って帰っても、いい額を。 この店に、カナダの好きなワインが置いてあるのは知ってるから。 それだけ置いて、もうフランスなんかのことは忘れて走り出した。 一人で家にいるだろう、日本のもとへ。 あいつとは気が合わない。まっったく合わない。これはもう生まれたときからそうだからきっと仕方がない。 けれど、今回ばかりは仕方がない。心底嫌だけれど。あーあ… 「馬鹿かてめえは!」 殴られた。こんのヤンキーは…!にらみあげると、憤怒の表情は変わらず。 「カナダが『どれ』が原因で怒ってるのかわからないっつーのはどういう状況だ!」 「だからそういう状況だって…」 「っ、たく…」 だからこいつはやめとけって言ったのに、カナダのやつ…だそうだ。 …まあ、そう言われても仕方ないか。泣かせちゃった、し。 『僕がどうして怒ってるのか、あなたにはどうせわからないんでしょう!』 声が、耳によみがえる。 カナダのことはそこそこちゃんと見てるから、なにが気に入らなかったのか、はだいたい知ってる。デートの待ち合わせ前に女性口説いてたのとか、イタリアにうちにおいでって誘ったとか。そういう話をすると、きゅ、と拳が握られるのを知っている。耐えるように。 カナダはよく我慢する。我慢して、そのままその感情を沈めてしまうのだ。迷惑がかかるからって。 「じゃあ、原因、それじゃないと思うぞ。」 言われた声に顔を上げる。 「カナダが我慢しようって思ったなら、それのことでは怒らない。知ってるだろ?あいつ頑固なんだ。」 …そうだ。彼は自分で決めたことを曲げないんだ。わかっている。素直だけれどとても、意志は強い子なのだ。 「…ほかに原因があるって?」 うなずかれ、考える。 何だろう。考えながら、あごに手をやって。 「?おまえ、それどうした?」 声に、ん?と首を傾げると、指さされたのは手の甲で。そこには包帯が巻かれている。 「ああ、これか。…こないだカナダが階段から落ちて、な。」 咄嗟に腕を伸ばして助けたときに、階段の角で切ったのだ。 「ひどいのか?」 「どうってことないさ。カナダが傷つくのに比べたら。」 そう言ったら、なんか半目でじっと見られた。 「何。」 「おまえ…それ、カナダに言わなかっただろうな?」 「…言ったかも。」 「……その後じゃないのか?カナダ怒ったの。」 「あ。」 そういえばそうだ。 けど、それでどうして怒るんだ? 助けただけなのに。 首を傾げていると、だからわかってないって言われるんだろおまえは。ったくしょうのないやつだな…と呆れた顔。 …いらっとするが、何も言わないでおく。ここでなんか言い返したら、喧嘩に陥るだけだ。 それが得策ではないことくらい、わかっている。こいつよりお兄さんの方が大人なんだよ。まったく。 「おまえが、カナダにそう言われたらどう思うか考えろって言ってんだよ!」 …そう言われたらって。 『どうってことないさ。カナダが傷つくのに比べたら。』 あ。 「…自分より恋人が大事なのは、あいつだって一緒だろ。」 それが自分のせいで怪我してそんなこと言われたら、そりゃ怒ってもおかしくない。しかもおまえ今の調子じゃ、一回目じゃないだろ? 言われて、ため息。…くそう、よりによってイギリスの野郎に思い知らされるとは…。 「まったく…屈辱だ。」 「はっ。ばーか。」 鼻で笑われた。それにかちん、と来ながら、けれど、助かったのは仕方の無い事実なので、とっておきの情報を披露することに、する。 「…日本。」 「んあ?」 「最近、お菓子の作り方習いに来てるんだけど。」 「は!?」 「紅茶に合うお茶菓子が作りたいんだってよ?」 さあて。誰のため、かなあ? わざとらしく言ってやれば、わかりやすく緩む表情。笑って、とりあえずカナダにごめんなさいを言うために携帯を取り出した。 「イギリスさんとフランスさんって、結構よく二人でしゃべってますよね。」 「そうですねえ。」 答えながら、お茶を口に運ぶ。 目の前には、金髪の彼。…イギリスさんより、フランスさんの色に似ているかもしれないとはよく思う。言わないけれど。 言ったら機嫌を損ねてしまうだろう。兄弟のようですね、なんて。 未だに子供扱いされるのを気にしている彼だから。 「半分以上喧嘩してますけどね。」 「ねー。でも、たまに二人で静かに並んでお酒飲んだり。」 「してますねえ。」 見かけることがあるのは、カナダさんも同じようだ。 「やっぱり仲いいんじゃないかと思うんですけどね?」 「喧嘩するほど仲がいいとも、いいますからねえ。」 好きの反対は嫌い、じゃない。無関心、のはずだから。 喧嘩がふっかけたくなる、というのはきっと、相手のことを認めているから。 けれどそれを言うことなんか、一生ないのだろうけれど。 「結局、素直じゃないんですよ、二人とも。」 しみじみと言えば、そうですよねえ。とカナダさんも笑った。 「でも、そんなところがかわいいって思ってるんじゃないですか?日本さん。」 「そのセリフ、そっくりそのままお返ししますよ?カナダさん。」 言い返して、同時に噴き出して。 「今日ももしかすると、二人でいるかもしれませんね。」 「恋人に振られて、男二人で、ですか?」 笑い合って、ちら、と隣を見る。 カナダさんと一緒に買いにいった、イギリスさんへのプレゼント。…これを恋人と買いにいくわけには、いかないから。 「…今から探しにいってみましょうか。」 「いいですね。あ、腕組んでいきませんか?きっとおもしろい反応しますよ!」 「ふふ、人が悪いですねえ。」 くすくすくす。 意外と仲のいい二人の恋人達の会話もつゆ知らず、今日もどこかで大喧嘩が繰り広げられている…のかもしれない。 戻る ひなせきゆ様からのリクエストで「英と仏の仲が良いんだか悪いんだかな喧嘩友達な話」でした 仲良し、というかなんというかな感じで…いかがでしょうか? 嫁二人も仲良しなのが好きなのでついとりいれてしまいましたが… こんなですが、少しでも気に入っていただけるとうれしいです ありがとうございました! |