.

ママー、と駆けて来たマリアを、着替えてきたイタリア(まだスカートが短いが、袖が長く丈も長い分だけさっきよりましだ。)が抱き上げる。

「ママかわいいー!」
「ありがと、マリア。」
ちゅ、とイタリアがマリアの額にキスをする。…あー。なんというかかんというか、めまいがした。ぐらっときた。
微笑みあう、そっくりな(親子なんだから当たり前)二人は、あー、俺の、世界で一番…いやその、かわいい、な、と思う、顔をしていて、プラスで、イタリアは愛らしいサンタの格好で、マリアは、天使をイメージしましたー!と家でイタリアが言っていたように、本物の天使のようで!
一瞬倒れそうになって、気合でなんとか持ちこたえる。くらくらする。かわいい。スペインがさっきかわえーと大騒ぎしていた気持ちがよくわかる(しないが。)。
「ドイツ?」
どうしたの?と聞かれ、なんとか、なんでもない、と返して。

駆けて来る足音に気づいて振り返ると、ガブリエルがやってきた。
「ガヴィもおいで!」
マリアを片手で抱きなおして、しゃがみこんでガブリエルに手を伸ばすイタリア。え、と戸惑うガブリエルに、ほら、と促して。
…少し前なら、二人抱き上げることもよくしていたのだが。大丈夫か、と不安に思いながら見ていると、抱き上げることはできたけれど、立ち上がるときに
「あわわ、」
ぐらついたイタリアに大慌てで手を伸ばして。
「っ!…イタリア…寿命が縮むからやめてくれ…。」
「ご、ごめん、ありがと、ドイツ…。」
イタリアごと抱き寄せて、事なきを得た。よかった、と心底ため息をついて。
「はー…パパありがと。」
「…ありがとう。」
腕の中から見上げてくる子供達と、愛しいイタリア。
至近距離のそれに、さっきより大きなめまいが、して。意識が、遠のいて。

「わ!」
「えっ!」
「ヴェ!?」
はっと意識を取り戻したのは、三人の頬に口付けて、力いっぱい抱きしめた後だった。

戻る












.

ぐっすりと眠ってしまったイザベルを抱き上げて、歩く。
「すっっっごい楽しかった!」
対するルキーノはまだ元気だ。毎日あんなならいいのに。と楽しげに笑う彼に、苦笑して。
「毎日は無理やなあ。」
「えー!」
ちぇーとつまらなそうな顔をするルキーノに笑ったスペインが、ロマーノ、と声をかけてくる。
「大丈夫?代わろか?」
手を伸ばして、イザベルを受け取ろうをしてくるから、いや、と首を横に振る。別に、これくらい平気だ。…自分の娘なんだから。
しっかりと抱きかかえ直すと、ん、とイザベルが眉を寄せた。しまった、起こしたか、と思うが、聞こえてくるのは、まだ寝息。大丈夫だったようだ。
ほ、とため息をつく。
「…まま…。」
小さく、本当に小さく呟かれた寝言が、愛しい。彼女は、大人びているけれど。まだ小さいのだ。甘えるときにしか、呼ばない言葉。…もっと、甘えさせてやろう、とそう思う。

背中をぽんぽんと叩いていると、なんだか隣からひそひそ声がした。
「…何だよ?」
ひそひそ話をしている夫と息子を見ると、えー、いや。とスペインが。
「ロマーノって黙ってると聖母みたいやなあって痛あ!」
…黙ってると、は余計だ、ちくしょー。ヒールで思いっきり足の甲を踏んでやった。
声を上げるから、うるさい、イザベルが起きるだろーが。と注意する。
「…そういえば、母さん結局あのドレスもらってきたん?」
「ルキーノ!!」
慌てて名前を呼ぶが、時既に遅し。
「ロマーノの方がうるさいやん〜何々、ルキーノ、あのドレスって、あのサンタの?」
「うん。持って帰ったらーってイタリアさんに言われて。」
「!!秘密だって言ったろーがちくしょー!」
「ロマーノ、イザベル。」
言われて、下からううん、という声が聞こえて、う、と口を閉じる。
その間にも、父子の会話は続いて。
「そうなん?」
「うん。父さんがあまりにも気に入ってたからって。仕方なくだぞちくしょーって。」
「〜〜〜っ!!」
顔が一気に熱くなる。くそう、やっぱり持って帰ったりするんじゃなかった!
振り返ったスペインが、でれっとだらしなく笑う。
「ロマーノv帰ったら、また着てな〜?」
「〜〜っ!」
ぷい、とそっぽを向いて、さっさと帰るぞ!と足を速く進めた。


戻る















































.

「ふ、ふふふ…ついにこの日が来たようだな…!」
着物の袖をたくしあげて、マックスが笑う。
「それはこっちのセリフやで…!」
にいい、とルキーノは悪く笑って。
「勝負…!」
羽子板構える二人の頭に、かこかこん、と羽根が当たった。
「羽根なしでどうやって羽根突きするのよばぁか!」
エリが呆れ果てた顔でそう言った。

ここは日本宅。みんなそろってやってきて、着物を着せてもらっている。
「ベアトリクスかわいい〜!」
「や、あの、えと…」
リリーに抱きつかれて困り果てているベアトリクスやら、着物を着せてもらっている最中のマリアやイザベルなど、室内でわいわいやっているメンバーはさておいて、庭でメンバーは羽根突きを始めた。

「これ当てるの難しいな…」
「そう?慣れたら平気よ?」
かんかん、と羽子板で羽根を上に跳ね上げながら、マックスがぼやく。
羽子板を肩にあてて、メンバーの中では紅一点のエリが言い。
「勝ったら負けた方の顔に落書きしていいのよ、墨で。」
「それはいいなあ!」
「あら、女の子に恥かかせる気?」
「勝負は勝負だろ?」
にい、と笑われて、勝ったらって言ったでしょう?とエリは強気に笑って。

「あはははははははっ!」
おもろい顔〜!とげたげたルキーノに笑われて、頬を引きつらせたマックスは、ため息をついて。
「…くそう…」
悔しそうに呟いた。
「…次ルキーノよ!」
楽しげな笑みを浮かべたエリに呼ばれて、ほーい、とルキーノが走っていって。
「…負けろ馬鹿…」
ぼそ、と目の周りに黒丸を書いたマックスは呟いた。


目の上に×を書かれたルキーノを見てマックスは腹を抱えて笑った。
「へったくそ!」
「ううう〜…」
「やぁいばあか!」
「うるさい〜…」
くそう〜…!と悔しそうな顔をするルキーノにせいせいしたのか楽しげにマックスは笑った。
「ちょっと男子〜、張り合いないわよ〜?」
つまんなーい、と連勝中のエリに言われて、負け二人は顔を見合わせてため息。
「次は〜?」
「俺だけど。」
目の高さより下から聞こえて、エリはきょとんと下を見て。
「ガブリエル。」
「お手柔らかに。」
自信ないけど。と苦笑してガブリエルは羽子板を受け取った。


「…何であそこで急に羽根が落ちたの…っ!」
「ご、ごめんなさい…」
がっくりとひざを突いたエリにおろおろとガブリエルは言って。
「…仕方ないわ。ほら!」
落書きしなさいよ、と筆を渡されて困った顔をして、ガブリエルは膝を突いたエリの前にしゃがみ込んだ。
「…俺の負けだよ」
「なによ、同情?」
すねた声に、首を横に振る。
「レディにそんな表情をさせるなんて、男の恥だ。…だから俺の負け。」
きょとん、として、それからかああ、と赤くなって、うれしくないわよ馬鹿ー!と叫んでべしゃん、と墨汁を瓶(プラスチック製)ごとガブリエルに放り投げた。



「騒がしいね」
「ほんと。」
庭を見て、マリアとイザベルが呟いた。
ついになっている赤と青の着物。髪をあげた二人は、小さく笑った。
騒がしいのはいつものことだ。全員そろった今は、なおのこと。
「はい、終わり」
「ありがとうございます」
髪をケイに結ってもらったリリーは本当に女の子にしか見えない。ベアトリクスは、小さくため息をついて逃げたが、すでに遅く。かわいい〜と頬ずりしてくるリリーの餌食になっていた。
「袴はけばいいのに。」
「こっちのほうがかわいいの多いから。」
にこにこと言われて、ケイは苦笑。
「あはは!見てみて〜!」
マリアにがばっと抱きついたサラが、デジカメの画面を差し出す。
「うわあ」
「真っ黒…」
見事に黒くなったガブリエル、マックス、ルキーノが写っていた。
「笑えるわ〜これパソコンの壁紙にしといてやろ」
「やめようよ…」
イザベルのあきれた声にマリアはくすくす笑った。

「はいみなさん。これプレゼントです。」
日本にそう渡されて、ベアトリクスはきょとんとした。
小さめのかわいらしい封筒のような袋。
「なんですか?これ」
「お年玉、ですよ」
「お金だー!」
なんでくれるの?とマリアが顔を上げ、そうですねえ、伝統、ですかね。と日本は苦笑した。
「ありがとう」
「ありがとうございます。」
他の子たちは?と日本が尋ねると、全員が外を指さした。
既に羽根突き大会ではなく、人面落書き大会と化している庭にあーあと呟いて。
「これはお年玉より洗顔セットがいりますね…」
呟いてため息をついて、ぱたぱたと走り出した。


戻る