※墺さんが女体化してますのでご注意を ベアトリクスがそのまま大人になったみたいな。 そんな美人を母さんがうきうきとつれて帰ってきたから、一瞬誰?と聞きそうになったけれど、なんとなく、わかった。 さっきかかってきた、ケイからの『うちの父さんが迷惑かけてごめん』、という電話の意味も。 「…父さん?」 「あら正解。よくわかったわね、マックス。」 「え…えっ、えええ!?お、お父様!?」 ベアトリクスがひっくり返った声を上げる。…当たり前だ。自分の父が、絶世の美女になって帰ってきたら、ふつう驚く。 …ということは自分はふつうじゃないんだろうなあ。なんて悲しい事実を受け止めながら、諦めのため息。 父さんは当然のごとく、不機嫌だった。 さらり、と流れる髪。美しい瞳。…綺麗だなぁとしみじみ思って(でも心底嬉しくない)、小さくため息。 「…何か言いたいことがあるなら言ったらどうですか。」 父さんの、(聞き慣れない高い)声を聞いて、いやあ…と呟く。 「美人だなぁ、と。」 「言っておきますが全く持って嬉しくはないですからね。」 眉をひそめた言葉に、俺だって嬉しくない、とぼやく。 「は?」 「ベアトリクスが大きくなったらそうなるんだろうなぁと…」 悪い虫が山のようにつきそうだ、と…。 呟いたら、ぴしり、と固まっていた。 「…そう、ですか。」 「うん。」 「…頼みますね。」 「わかってる。」 言われなくても、するつもりだし。虫退治。…こんなことしてるからルキーノの馬鹿にシスコンとか言われるんだろうか… ため息ついた途端に、服探しに行っていたオーストリアさぁんと嬉々として母さんが帰ってきた。 じい、と見つめてみる。 紫の瞳、茶色の長い髪。眼鏡をかけて本に目を落とす姿は、言われてみればお父様にそっくりだけど。だけど! 「…そんなに見られても困るんですが…」 困ったような表情を浮かべられてはっとする。 「ご、ごめんなさい…」 しゅん、としてうつむいたら、立ち上がる気配。 隣に座る衝撃に、ソファが揺れた。 さら、と髪を撫でられる。いつもと同じ感触。 「戸惑うのは当たり前です。私自身も…よく、わかってません。」 困ったように笑うから、顔を上げると、ふわり、と美しい微笑。 「ハンガリーとマックスは楽しそうですが。」 それはもう本当に。 最初はお母様だけだった着せかえに、お兄さまが悪乗りして、今はなんか、昔の服を探しに行っている。ゴージャスなドレスとか、着せたいらしい。…馬鹿。 ため息をついたら、退屈ですか?と顔をのぞき込まれた。あわてて首を横に振る。そうじゃなくて。 なのに、お父様は勘違いしたままで、そうですね…と考え込み始めて。 「では…ピアノを教えてあげましょうか。」 最近してなかったですから、と微笑まれて、はい!と返事をした。 「練習は欠かしてませんか?」 「もちろんです!」 戻ってきたハンガリーとマックスが、二人並んでピアノを弾く愛らしい姿に、カメラいやビデオと大騒ぎするのは、十数分後のこと。 鼻歌が聞こえる。この上なく楽しそうな。 後ろから聞こえるそれに、こっそりとため息。 「気は済みましたか?」 「まぁとりあえずは!」 でもまだまだ着せたい服はあるんですけど。とうきうきしながら髪を梳くハンガリーに、苦笑。 「そういえば、あれからイギリスはどうしたんですか?」 「青筋浮かべて笑顔の日本さんが来たので引き渡しました。その後は知りません。」 …それはまた。まあ、いい気味だとは思うのだけれど。 人に魔法をかけておいて唖然としていた表情を思い出して、肩をすくめる。 と、ぎゅう、と後ろから抱きしめられた。 「は、ハンガリー?」 むふふふとか怪しげな笑い声が聞こえる。…まあいいか。楽しそう、ですし。 「…でもこうしてみると、オーストリアさんが男の人でよかったですよ…」 女の子だったら競争率高すぎて無理ですもん、そうすり寄られて、そうですか?と首を傾げる。 「…でも、それは同感ですね。」 自分が男でよかったとは思いますよ。そう言ったら、何でですか?と言われた。自分の肩に添えられた手を、とる。ハンガリーの、古傷のある手。 …武器を握る人の手だ。 「あなたを守る口実ができますから。」 そう言って、結婚指輪にキスを落としたら、ぼす、と肩に頭が埋められた。 「おっ…オーストリアさぁん…」 情けない声に、くすくす笑う。 「はい」 「…好きです」 「私もですよ。」 戻る |