トーグ伝言板の過去ログです。 LOG09

(1999.07 - 1999.09)
To LOG08 To LOG10
To LOG index To TORGboard
赤いシグナル非常のサインNs The Key(29 Sep 1999 03:40:53)
>李星バトルアーマー
私は電人ザボーガーな気がする・・・
バトルアーマーよりも操縦者のほうが強くなりがちなとことか・・・(笑)
漫画TORG日置(28 Sep 1999 22:16:58)
どもども、日置です。

>ほかにも、こう「TORGなら再現できる!!」
>ってな作品があったら教えてくださいね。

全部私のPCなんですが…

●「デッカー・ミュージシャン」を使って、
「マクロス7」ごっこ
→「俺の歌を聴けェェ~!!!」

●「浪人」を使って「覚悟のススメ」ごっこ
→「交差法と称すクロスカウンター、まさに絶妙の域!」

●「李星バトルアーマー」を使って、「Gロボ」ごっこ
→「立て、立ってくれ、バトルアーマーッ!」

●「テクノデーモンの学者」を使って、
「うしおととら」ごっこ
→ 「いつか食ってやるぞ」

いや、パロディばかりやってるわけでもないんですけど…
ランドビロウ日置(28 Sep 1999 22:06:26)
ども、日置です。

「失われた古代文明の遺産」はランドビロウにとって極めて
重要なキーワードの1つですので、スプリガンはごく正統的
な遊び方ではないかと。

>”このくさった世界をスフィアの手で浄化してやるんだあ”
>”ふざけるんじゃねえ~!!!”

ニッポンテックの忍者がこんな熱血殴り合いをするとは、野蛮
の法則の影響がかなり出ているようですね(笑)。
いや、それでいいんですけど。
スプリガンとは意外。竹流(28 Sep 1999 12:54:37)
個人的には、ランドビロウの設定では、
手塚治虫(もしくはスピルバーグ)的冒険活劇をプレイする
って印象が強いので、スプリガンはちょっと意外な発想ですね。
でも
>”このくさった世界をスフィアの手で浄化してやるんだあ”
>”ふざけるんじゃねえ~!!!”
あたり、最高ですね(苦笑)
こーゆーの見ると、ムラムラとTORGやりたくなるんですよねぇ。
何か、ほかにも、こう「TORGなら再現できる!!」
ってな作品があったら教えてくださいね。
んでは。

追伸:参考資料として見にいったMATRIXはイマイチだったなぁ。
うぎゃあ、また文字化けがぁ(泣)ひろし(26 Sep 1999 05:22:32)
あうあう、かぎ括弧をつかうと文字が化けるみたいです。
最初のが “野蛮な世界はりびんぐらんどだけでよいのでは”
台詞は  “このくさった世界をスフィアの手で浄化してやるんだあ”
と、   “ふざけるんじゃねえ~!!!”
です。 か、悲しすぎるう。
お久しぶりですひろし(26 Sep 1999 05:17:48)
 久々に書きこみします。ひろしです。

 夏コミには行けなかったのですが、とある筋から“ピクソードの呪文
書”や“ランドビロウ”を入手しほくほく顔です♪

 呪文書のほうは密度が濃すぎる為まだ読破しておりませんが、従来の
呪文も収められているので便利そうですね。

 ランドビロウは・・・、実はこれを読む前にダイジェスト版を呼んだ時は、¬酥收こΔ覆薀螢咼鵐哀薀鵐匹世韻任茲い里任錬とか思っており
ましたがソースブックを読んで一気に感想が変わりました。
・・・スプリガンができる設定っすね~♪

 もう忍者です、忍者ストームナイトしかありません。
 ハイロードにエタニティシャードを軍事利用させないために結成された民間の特務機関所属。エジプト進入任務中、偶然メレティカへ落下。
 それで最初はハイテク武器をつかってナイル帝国部隊を出しぬいてミッションを遂行していくのですが、世界法則によって装備は次々に失われしまうのです。
 当然途中でダローニのワスプライダーの娘とロマンスもありま(笑)
 そしてクライマックスでは忍者を獲物に定めたレパードマンと遺跡の上で一騎討ち!、忍術の奥義を駆使して徒手空拳で立ち向かう・・・。
クライマックスの対決の台詞はやっぱり、
 △海里�気辰神こΔ鬚離好侫�△亮蠅鴇�修靴討笋襪鵑世■
 △佞兇韻襪鵑犬磴佑─繊��
です。ああ、妄想大爆発。

 あうあう、わけのわからない書き込みですいません(汗)
はじめましてARU(24 Sep 1999 00:47:24)
はじめまして、ARUと申します。

「TORG」は自分の好きなTRPGの上位にランクするものです。
つくづく日本版のサポートが止まっているのが悔やまれます。
英語版のほうもなかなか手に入らないし…
だれか英語版のシナリオやソースブックの売っている場所をしらないでしょうか(できれば都内近郊でお願いします)?
よろしければ、お教えください。
トーグオンリーコン告知羽生 響(20 Sep 1999 19:03:53)
えーと、このボードしか見ていない方(かつ、関東圏に遊びに来れる方)
向けの情報です。
実はマスター&プレイヤー大募集中です。

トーグオンリーコンが開催されます。詳細は以下のページを見て下さい。

http://www.venus.dti.ne.jp/%7Ehibiki/normal/torgcon/index.html
れすれす羽生 響(20 Sep 1999 19:03:10)
>さぁまる・へっどさん
>TORGヴィジュアル本とは、各レルムのNPCや量産型NPC
>(ショックトルーパー等)を見開き1ページにイラストと文で紹介
>するのを目指した本でし。
そ、それは凄いです(^^)
どうか頑張って下さいね。

>まりあさん
>知人が、嫁に行くのでTRPGから足を洗いました。
おや、それはおめでたいことですね(^^)

>で、彼女の持っていたTRPGのルールブックは全部うちにきました…。
環境が変わってTRPGができなくなるのは残念ですが、
意志を継いでくれる(っていうか、何て言うか..^^;)人が
いるのは良いですね(^^)

>ますたぁ。さん
>紛らわしいと、、よく言われますがよろしくです(^^)
はじめまして、よろしくです。

>今、ログ読ませていただきましたら、、あの未訳ものをだされてるそうで・・
>めちゃ欲しいです。

とりあえず、訳者(or発行者)にメールで問い合わせてみるのが
よろしいかと思います。
#アドベンチャラーズインさんであれば、さぁまるへっどさんへ、
#ウチであれば羽生響へメール送って下さい。
#アドレスは、ログに書いてあったはず(こら
お、こんなところが(^^)ますたぁ。(19 Sep 1999 02:25:21)
どもども、HN「ますたぁ。」です。
紛らわしいと、、よく言われますがよろしくです(^^)

今、ログ読ませていただきましたら、、あの未訳ものをだされてるそうで・・
めちゃ欲しいです。
それも、全部!!(^^)

無理でしょうか・・・・
祝福するべきなんだがねえまりあ(16 Sep 1999 00:35:05)
知人が、嫁に行くのでTRPGから足を洗いました。
で、彼女の持っていたTRPGのルールブックは全部うちにきました…。
おかげで、TORG日本語版がもう一組入手できたのはラッキー♪

てなことで、この基本ルール+ソースブックはサークルの共有財産になる事が決定。
ヴィジュアル系さぁまる・へっど( 7 Sep 1999 18:45:01)
TORGヴィジュアル本とは、
各レルムのNPCや量産型NPC(ショックトルーパー等)を見開き1ページにイラストと文で紹介するのを目指した本でし。
イラストの分量が多いので、冬コミに間に合うかどうかはツライとこですが、現在、鋭意製作中でし。

あと、日置氏の方が『ハイロード・オブ・アース』を翻訳中なので、
それを元にしたリプレイと合体させて出そうかな? と。
アステカイザーNs The Key( 7 Sep 1999 03:35:08)
>さあまるへっどさん
おお、次はハイロードオブアースですか!
しかし、「アステカ帝国のリアリティを持ったストームナイト」ってやはりいるんですかねぇ・・・かなり無理があるような!?(だって、世界法則がアレだし・・・他のレルムに行ったら必ず戦闘しなきゃならんというやつ)
でも、レルムができたら反作用でストームナイトも生まれるハズだし・・・おお、こわっ!
Re:次なる侵略目標羽生響%酔っ払い(29 Aug 1999 00:11:26)
>さぁまるへっどさん
>アドベンチャラーズ・イン(以下、チャラーズ)の
>冬への目標。
ちゃ、チャラーズっすか? ちゃ、チャラーズっすね(笑)

>『ハイロード・オブ・アース』シナリオ&リプレイ。
>『TORGビジュアルブック』
>と決定。

ををぉ。楽しみにしておりまする(^^)
ところで、ヴィジュアルブックとは?

>侵入を確認しました。
>これからもちょこちょこ侵入してください。
御意(^^;

>『ぴくそーど』読みました。すごいですねぇ。
>魔法使いをやりたくなりましたよ。
>しかし、あれだけ呪文ばっかり訳してたら
>飽きませんでした? おつかれ様です。
いやいや、魔法使い促進委員としては、むしろ楽しい作業でしたです。

ワタシの次の翻訳目標は、某僧侶の経典でしょうか?
#オリジナルレルム関係も、ぼちぼちと執筆するつもりでいます。

では、HPの方も方も頑張って下さいね。
次なる侵略目標さぁまる・へっど(28 Aug 1999 10:13:57)
>アドベンチャラーズ・イン(以下、チャラーズ)の
冬への目標。
『ハイロード・オブ・アース』シナリオ&リプレイ。
『TORGビジュアルブック』
と決定。

>響さま
 侵入を確認しました。
 これからもちょこちょこ侵入してください。
『ぴくそーど』読みました。すごいですねぇ。
魔法使いをやりたくなりましたよ。
しかし、あれだけ呪文ばっかり訳してたら
飽きませんでした? おつかれ様です。

>HP
 当方のサークルの店長による「サークルのホームページ」
ができました。
 書きこみ時にURLを記入してあるんですが、
これで氏名のところをクリックすれば行けるんでしょうか?
 TORG部門のHPは、私さぁまるが現在作成中。
完成するのはいつだろう……(苦笑)
ありがとうございますマノン(20 Aug 1999 19:19:59)
日置様、羽生様、回答頂き有難うございます。
私はもっぱらプレイヤーなのですが、この奇跡に対してかけたもん勝ち(というのもなんですが)のイメージがあり、
実際マスターがやりにくそうだったので少々気がひけてしまいまして、
なにか抵抗手段はないか、とおもった次第です。(PC,GM共に未熟なんです、まだ)

個人的にはリビングランド人は’恐竜百万年’、’DINO-REX'(c)TAITO
のようなイメージで遊んでおります。

まるちれすー羽生 響(20 Aug 1999 00:25:05)
>まりあさん
>狂乱の夏コミも終わり、一息つく間もなく冬に向けての修羅場です。(^^;
ぐはっ、吾輩もだ(^^;

>それはさておき、羽生様、13日はお世話になりました。
いえいえ、こちらこそお世話さまです(^^)

>日置さん
>公式ルール上では、持続時間中の奇跡の効果を破棄させる手段は
>なかったと思います。
>あえて言うなら、神性介入…もとい「加護」を願うくらいでしょうか。
「ディスペル・カース」の儀式なら、長時間不利益をもたらす奇跡の効果を
拭い去る事ができると思います。
儀式時間を減らすかわりに難易度をあげて...ってやっていると、
難易度的に「加護」と変わらなくなるかも(^^;

>ただ、個人的にはリビングランドの奇跡はそれくらい強力でもいいと
>思うんですけど。ケタ・カルズの人たちって他がボロボロですから、
>それくらいでバランスがとれるんじゃないでしょうか。
まぁ、その意見には賛成です。
「信仰アクシオム24は伊達じゃないっ!!(アムロ風)」
Re:すいません、教えてください日置(19 Aug 1999 21:54:17)
マノンさんはじめまして。
公式ルール上では、持続時間中の奇跡の効果を破棄させる手段は
なかったと思います。
あえて言うなら、神性介入…もとい「加護」を願うくらいでしょうか。
たしかセンサリー・エクスプロージョンは難易度が固定だったはずな
ので、積極防御もできないし(難易度が「対象の<信教>または
《精神力》」となっている奇跡には積極防御が可能、とされること
が多い)。
ただ、個人的にはリビングランドの奇跡はそれくらい強力でもいいと
思うんですけど。ケタ・カルズの人たちって他がボロボロですから、
それくらいでバランスがとれるんじゃないでしょうか。

ところでコミケではアドベンチャラーズ・インの本を買っていただいた
そうで、まいどです。新刊で出た「ランドビロウ」は、リビングランド
に似た野蛮世界ですがアクション映画のノリがよく表現できるよい所
なんで、よろしかったらぜひ遊んでやって下さい。
すいません、教えてくださいマノン(19 Aug 1999 20:56:33)
リビングランド(に限らないのですが)の奇跡で、
センサリー・エクスプロージョン等のペナルティーを与えるものを
使った場合、かけられた側になにか抵抗手段はないのでしょうか?
(信仰対立ではなく、効果そのものを軽減、無効化する)

なにかえらく初歩的なことをきいているようですいません。
聖戦終了お疲れ様っすまりあ(19 Aug 1999 00:10:51)
狂乱の夏コミも終わり、一息つく間もなく冬に向けての修羅場です。(^^;
それはさておき、羽生様、13日はお世話になりました。
うちのスタッフもわたしも暑さで見事阿呆になってましたので、
もしかするとお気に障るところがあったかもしれません。
もしそうでしたらすみません。

>さぁまる・へっど様
冬はわたしは参加できませーん(^^;<金がないです
夏に会えたら会いましょう。本は楽しく活用させていただきます♪

>来てくれた皆様
ほんとにありがとうです。イッちゃってる売り子ですみませんでした(爆)
はじめまして?大佐(18 Aug 1999 01:37:38)
 はじめまして? 
東灘区の ギャ猿 大佐です。
有明では、さぁまる・へっど様、羽生響様にお世話になりました。
ありがとうございます。
現在、アドベンチャラーズ・イン様の例会参加のためにルールブック等々を読み返しています。
例会をとても楽しみにしています。
ログ切りました羽生 響(17 Aug 1999 23:46:35)
4月から6月までのログを切りました。
過去ログページに置いてあります。
Re:はじめまして羽生 響(16 Aug 1999 23:24:54)
>マノンさん
>はじめまして、リビングランドを安住の地と決めている自称異星人のマノンともうします。

はじめまして。
覗くだけでもいいのですが、意見交換も楽しいと思いますよ(^^;

では、どうかよろしくお願いします。
コミケ終了羽生 響(16 Aug 1999 23:21:09)
えーと、コミケ参加者の皆様お疲れさまでした。
#特に2日目に参加された方は、大変だったと思いますが。

おかげさまで、ウチの出版物は事実上完売しました。
お買い上げいただいた方々に感謝します。
また、わざわざご足労頂いた知人・友人各位には、この場を借りてお礼申し上げます。

さて、レスですが..。
>さぁまる・へっどさん
>「時間の足りない分は勇気で補えばいい!」
結局、「勇気」ではなく「人手」で補ってしまいました(爆)

>コミケより無事帰還しました。
お疲れさまでした。また冬にでも会えるといいですね(^^)

>今年は翻訳者の海法氏が来られました。
そーなんですか...顔が分からないのでなんとも(^^;

>おつかれさまでした。ピクソードは活用させてもらいます。
ありがとうございます。
#既に誤植がちらほらと...(笑)

>後輩の方のアドベンチャラーズ・イン参加を歓迎します。
>しかし、東灘区からウチの例会会場へは1時間半かかりますぜ。
ま、距離はあまり問題ではないかと..(笑)

>ともかく、ウチのTORGを体験してもらいましょうか。フフフ。
最近TRPGから遠ざかって、ギャ猿と化しているようなので、ばっちり矯正してやって下さい(^^;
すみませんが、よろしくお願いします。
はじめましてマノン(16 Aug 1999 19:45:46)
はじめまして、リビングランドを安住の地と決めている自称異星人のマノンともうします。

今回のコミケでは友人と二人がかりでソースブック三冊買いました。
(すいません貧乏なんです、えでぃちゃん並に)
海外のTORG関連の知識がまるで無いので役には立てないと思いますが、
時々覗きに来てもいいですか?

’シナリオ序盤、いきなり命の熱狂を引いて大暴走、でも機械持ちは仲間しか居なかったぜヘイ!’

RE/青天 霹靂(16 Aug 1999 02:24:47)
>レスレス: さぁまる・へっど( 9 Aug 1999 21:18:56)
> え~、『TURN~』の再版の予定はまったくありません。
>なぜなら、あんまりにも稚拙すぎて恥ずかしいから(笑)

 あや、残念。
 できればコミックだけでも復活できると嬉しいですね。TORG初体験としてどうかと言われると判断に迷いますが、少なくともある程度経験のある者にとってはイメージ源として価値がありますから。
 その時には一声かけてくだされば付け合わせ用の原稿(テンプレート、ワールド解説など。ただし文章のみ、イラスト含まず(苦笑))くらいは提供させていただきます。

> で、同人誌ですが、現在当サークルは未訳ソースブックの翻訳を
>しておりまする。現在までにサーコルド、スペースゴッズ、ランドビロウの翻訳を終了しました。詳細は当方までメールを。

 翻訳ですか...お役に立てれば嬉しいのですが「当方までメールを」とおっしゃられても、メールアドレスはどちらでしょう?(汗)
WAR’S ENDさぁまる・へっど(15 Aug 1999 17:32:13)
コミケより無事帰還しました。
おかげさまで好評のうちに終了できました。
昨年は山北篤氏が会場を廻ってたりしましたが、
今年は翻訳者の海法氏が来られました。
ちょっちビックリ。

>まりあさま
 おつかれさまでした。次は冬コミでお会いしましょう。

>羽生響さま
 おつかれさまでした。ピクソードは活用させてもらいます。
後輩の方のアドベンチャラーズ・イン参加を歓迎します。
しかし、東灘区からウチの例会会場へは1時間半かかりますぜ。
ともかく、ウチのTORGを体験してもらいましょうか。フフフ。
ビッグサイト・リターンズさぁまる・へっど(12 Aug 1999 13:08:55)
わたくし、さぁまると如月師走、七契あいき、とうま浩は、
今晩8時、関空を出発し、品川のラフォーレに向かう。
そして、翌日、いよいよ
リビングランドよりも暑く、
教皇領の異端裁判でも処理しきれないほどの人数が参加し、
イルマウンド城砦よりも恐ろしい、アノ場所へと向かう。
はたして一行は生き残ることができるのか?

つづく。

>羽生響さま
 いよいよ明日ですね。製本合宿(修羅場とも言う)
頑張ってください。
 「時間の足りない分は勇気で補えばいい!」
いよいよ明日ですね羽生 響(12 Aug 1999 09:18:52)
>青天 霹靂さん、すめらぎさん
いらっしゃいませ。これからもよろしくお願いします。
#最近は、新しい方が多くて嬉しいです(^^)

>さぁまる・へっどさん
> 例会で、『ピクソードの本格呪文書』を欲しい、という者が
>2名出現。当日はダッシュで買いに行きます。
はい、おまちしております。
#ダッシュしなくても大丈夫だと思いますけど..。

>Yuhoさん
ご無沙汰です。

>明日いよいよ、夏のストーム中心地へ出発するです。
Yuhoさんに限らず、遠方から参加される皆さん、本当にご苦労様です。

私の部屋も、今日から合宿モードに入ります。

>ということで当日は皆さんのブースにぜひ(というか絶対)よらしてもらいますね。
お待ちしております。

たぶん私が店番してるので、もしよろしければ気軽に声かけて下さいませ>ALL

>それはそうと自分達の本は出せるのか?現在ストーム戦闘中。
ぐあぁ、ストームの影響か、文字が化けておりまする(^^;
#ちなみに、ウチも今晩製本作業をする予定です(爆)

 関大同好会の出品予定は、確かアースドーンのスクリーンと
シャドウラン3rd関連でしたっけ?

では、会場で皆さんに会えるのを楽しみにしております。
いざストームの最中へ!Yuho(12 Aug 1999 00:57:23)
こんにちは。

明日いよいよ、夏のストーム中心地へ出発するです。
ということで当日は皆さんのブースにぜひ(というか絶対)よらしてもらいますね。
>さぁまるさん、まりあさん、羽生さん
ランドビロウやピクソーズが読めるなんて幸せっすよ。
当日はよろしくお願いしますね。

それはそうと自分達の本は出せるのか?現在ストーム戦闘中。
一応、フ-06a�愨躋PG同好会�砲謄◆璽好鼻璽鵑筌轡礇疋Ε薀�3rdの本を出す予定です。
TORGとは関係無いですが、よろしければよって見てくださいまし。
再度レスさぁまる・へっど( 9 Aug 1999 22:41:09)
>すめらぎ様
 『あのレルムの存在は秘密にしていたのに、ついに見つけおったな
ストーマーどもめ!』
 というわけで、さぁまる・へっどです。
 コミケでも出店しますが、通信販売も可能です。詳しくは当方までメールをば。
初めましてすめらぎ( 9 Aug 1999 21:35:03)
 はじめまして。
 TORGの「ランドビロウ」で検索してここにたどり着きました。
 「ランドビロウ」ええ、欲しいですとも。でもコミケに行けない
ので通販希望です。>さぁまる・へっど様
 ちなみに「サーコルド」「スペースゴッズ」有りますとも。はい。
レスレスさぁまる・へっど( 9 Aug 1999 21:18:56)
>昨日のウチの例会で、初めてランドビロウに行きました。
しかも、プレイヤーはTORGをプレイするのが
初めてが2人、2回目が1人という状態(笑)。
 でも大丈夫でしたよ。

>青天霹靂さん
 おひさしぶりです。
 え~、『TURN~』の再版の予定はまったくありません。
なぜなら、あんまりにも稚拙すぎて恥ずかしいから(笑)
 で、同人誌ですが、現在当サークルは未訳ソースブックの翻訳を
しておりまする。現在までにサーコルド、スペースゴッズ、ランドビロウの翻訳を終了しました。詳細は当方までメールを。

>羽生響さま
 例会で、『ピクソードの本格呪文書』を欲しい、という者が
2名出現。当日はダッシュで買いに行きます。

ご挨拶青天 霹靂( 9 Aug 1999 03:22:36)
 はじめまして(とも限りませんが...)。
 「TORG」は和訳が途絶えてから(一般のプレイヤーとしてはともかく、積極的にルールを調べたりデータを組んだりする身としては)遠ざかってしまっていた者ですが、インターネットに参入してこちらのページを拝見し、久しぶりに復帰しようかと思っております。
 さあまる・へっど氏には同人誌でお世話になりました。手土産に何か自作テンプレートかエラッタ(一部)でも...と思ったのですが、とりあえずはご挨拶のみ書きこませていただきます。(3冊目以降の本も購入させて頂きたいと思っていたのですが、何分接触の機会が無く...)

#「TURN TO SCARLET」は再販予定無しですか?「改訂新版」を出すならテンプレートセクション用のネタ(イラスト含まず(^^;)は提供させて頂きますが...。
コミケ関連の挨拶羽生 響( 7 Aug 1999 23:46:27)
>さぁまる・へっどさん
>これでワタシもピクソードの本格呪文書が読めます。
ありがとうございます。完成したのも、この掲示板などで頂いた
応援のおかげでございます。感謝感謝です。

>というわけで、コミケでは絶対行きます。
こちらからも是非ご挨拶に伺わせていただきます。

>『ランドビロウ』と1冊トレードしませんか?(笑)
え、良いんですか? なんか申し訳ないような..(^^;

>次は『クレリック・ソースブック』あたりですか?
ぐはっ!
ううぅ、検討させていただきます(^^;


>まりあさん
>うちも一応そうなんですが…相方…頼むからわたし一人に製本させるな(泣笑)
私も一人で製本かなぁ..(泣)

>日曜は相方がコンベでマスターするので
>「マスター頑張ってね。その日はわたし一人で製本してるわ」
>と言ったら「土曜に仕事終ったら製本しに行きます…」と返ってきた。
>いじめたわけじゃないのよぉ(薄笑)。けけけ。
うーん、なんか修羅場な感じ(^^;
大変でしょうけど、お互いがんばりましょう。

#実は私も今日トーグのマスターやってきました..。

>コミケではご挨拶に参りますので。特に羽生さんはおとなりさんなので、
>一日よろしくです。
はい、こちらこそよろしくです(^^)
みなさまご苦労様ですまりあ( 7 Aug 1999 01:47:41)
みなさま、夏には新刊を抱えて出陣ですね。
うちも一応そうなんですが…相方…頼むからわたし一人に製本させるな(泣笑)
日曜は相方がコンベでマスターするので
「マスター頑張ってね。その日はわたし一人で製本してるわ」
と言ったら「土曜に仕事終ったら製本しに行きます…」と返ってきた。
いじめたわけじゃないのよぉ(薄笑)。けけけ。

>羽生さん、さぁまるさん
コミケではご挨拶に参りますので。特に羽生さんはおとなりさんなので、一日よろしくです。
おめでとうございます!さぁまる・へっど( 7 Aug 1999 00:10:25)
原稿完成バンザーイ!
これでワタシもピクソードの本格呪文書が読めます。
というわけで、コミケでは絶対行きます。
『ランドビロウ』と1冊トレードしませんか?(笑)
次は『クレリック・ソースブック』あたりですか?
原稿完成!羽生 響( 6 Aug 1999 23:30:32)
Pixaudの原稿完成しました(^^)
#結局88ページになってしまった。

当日は100部程度持って行こうと思ってます。予価500円です。

興味のある方は、13日 東フ-11a 「Flowing Shapes」へお立ち寄り
ください。多分私が店番してます(^^;
覚悟完了!さぁまる・へっど(28 Jul 1999 23:38:33)
『ランドビロウ』入稿完了!
これでコミケに再版『サーコルド』と『ランドビロウ』が並びます。
皆様、夏コミでお会いましょう。冬で出すと言っておきながら
出なかったしなぁ。見捨てられてなければいいけど。
通信販売は現物が届いてから御知らせします。
では~
Re: うさんくさい話ですな。羽生 響(28 Jul 1999 12:38:54)
まったくもって胡散臭いです。

ウチのページの他の掲示板全部に、7分間でカキコミを
していたようです。
ジャンルとか話題とか関係ないんですねぇ、ああいう方は..。
うさんくさい話ですな。さぁまる・へっど(28 Jul 1999 07:31:43)
下の書きこみ、なんなんでしょう?
TORGとはまったく関係がない金にからんだ話ですぜ。
削除---(27 Jul 1999 17:57:43)
削除しました
夏コミ。さぁまる・へっど(24 Jul 1999 09:22:42)
今回の夏コミ、アドベンチャラーズ・インは『へ-58a』です。
なぜか、他のTORG関係のサークル集団からハミゴにされてて
悲しいものがありますが。
当日は再版『サーコルド』や新刊『ランドビロウ』、
『スペースゴッズ』の在庫やリプレイ本もあるんで
お気軽に来てくださいね。
では。
ああ夏コミ~Ns The Key(24 Jul 1999 02:16:50)
コミケカタログみたんですが、TORG関係のサークルがなさすぎで悲しい~(泣)
トーキョーNOVA関係のサークルの多さをみて、「同時期に発売されたTRPGなのにこの差はなに・・・(泣)」と思ってしまった。
やはり、国産もののほうがウケるんですかねぇ・・・
こーなったら、ゲーマーズフィールドにTORGのイラストでもおくってみますか(笑)

・・・G・ゴードン先生。アースドーンもいいけど、TORGも同人レベルでのフォローをやってほしいんですけど(泣)
G.ゴードンの行方竹流れ(15 Jul 1999 12:34:46)
なんでも、ゴードン先生はアースドーンが流行らないのはおかしい!!
とムキになって、同人レベルで活動を続ける方針らしい、
との話をドーンファンの先輩から聞きました。
#FASAもゲイツに買収されてしまうし、気持ちは分からないでもないっすねぇ。

あと、ルールの改定についてですが、個人的にはMaster Bookシリーズの様に、「器用」の能力を追加して欲しいですね。
<回避>は「敏捷」、<銃器戦闘>は「器用�箸垢譴弌△困い屬鵐丱薀鵐垢發茲�覆襪隼廚Δ鵑任垢茲諭�
後は、威嚇と威圧を区別する為にも、新しい推奨技能にどちらかを置き換える、とか。
サブストーリーカードも別の種類で欲しいですねぇ。
うぅ。夢が脹らむ。

ではでは。
G・ファシュティはどこ?(FASA?)Ns The Key(14 Jul 1999 19:51:26)
何か、5001人目のストームナイトらしいです、私。

G・ゴードン氏といえば・・・「アースドーン」は絶版になったらしいですが・・・FASAとの契約はどうなるんでしょう?これを機会にTORGに戻ってきてほしいなぁ~

TORGのシステムに関しては1stの段階で完成されてるとおもってるので、あまりいじってほしくないです・・・WAR'SENDの巻末に載ってたシステムって好きじゃないんですよ・・・(なんか、アトリビュートを細分化しすぎ・・・)
それよりも、「ヒューストン・シティブック」とか「スタースフィア・ソースブック」とかほしいです。カダンドラ関係の資料もほしいです。

関係ないですが「ハムナプトラ」はナイラーにとっては必見の映画でしょう!いや、絶対みるべき(笑)
映画ネタといえば・・・うちの友人が「スペースゴッズのサイオニクスはフォースかっ?」とか言ってましたが(笑)
近状竹流(14 Jul 1999 12:51:31)
どもです。再び竹流です。
仕事は順調です。って言っても研修の延長なんですけどね。

>>4.グレッグゴードンは参加しているのか。
>現状、WEGにはスタッフが2名しかいないという話も..(汗)
悲しいですねぇ。
ゴードンのいないWEGなんて、タマネギのない牛丼ですねぇ。
↑さすがに牛肉とまでは言わないけども。

英語力さえあれば、新版TORGに意見できるんですか。いいっすねぇ。

私は最近全然RPGもできずに、VC++な日々です。
#いや、これはこれで楽しいんですが
暇を見つけて、TORGのネタでも書きたいなぁ、とは思うのですが、いかんせん進みません。
やっぱり締め切りのない原稿はあがりませんね。

ではでは。
Re:TORG復活について羽生 響(14 Jul 1999 00:01:15)
>竹流さん
ご無沙汰ッス。仕事は順調ですか?

TORG2なるシロモノは、「基本ルール」の改訂版のようです。
今までの資産(ソースブックやアドヴェンチャーなど)は、
そのまま流用できるようにするつもりらしいです。

Roadkill(英語版のTORG-ML)では、
「このルールのここがあーでもない」「いや、こーでもない」
という激論が交わされています。
#私の読解速度を遥かに越えるペースでポストされてくるんで、
#ナナメ読み以下ですけど。


WEG側は、こういったユーザーの意見を元に、TORG2を用意していく
つもりのようですが...。


>1.発売元はどこになるのか?
WEGです。

>2.発売時期は?
未定のはずです。

>3.インフィニバースアップデートはまた始まるのか?
新コアルールの売れ行き次第で、Infiniverse Update 4とか、
Delphi Council 2とかを出す企画もあるようです。

>4.グレッグゴードンは参加しているのか。
現状、WEGにはスタッフが2名しかいないという話も..(汗)

#あー、そろそろこの掲示板もログ切らなきゃ...。
TORG復活について竹流(12 Jul 1999 12:37:22)
どもっす。竹流です。

なんだか、TORG復活の話題でもりあがっていますが、
私はその話を全然知らなかったので、ひたすら驚きです。
そこで!気になるのが
1.発売元はどこになるのか?
2.発売時期は?
3.インフィニバースアップデートはまた始まるのか?
っといったところでしょうか。
WEGのHPに確認にいくにしても、Linkがいま手元にないので探せない状況です。
#そもそも、そんなに英語は読めないという(<駄目じゃん)

しかし、ファンとしてはうれしい限りですねぇ。
あ、後もう一つ問題が。
4.グレッグゴードンは参加しているのか。
これにつきますね(笑)
#ジョンは?ジョンは?!!!

ではでは。乱文御免。
superマルチレスです羽生 響( 4 Jul 1999 23:11:45)
ややや、この週末に書込みがこんなに...(^^;
#ありがたや~

皆さん、これからもよろしくお願いします。


>NsTheKeyさん
はじめましてー。

>なんか、今度トーグの新版がでるそうでめでたいですねぇ~
ですね。ただ、今までのソースブックは生かせるように、コアルール部分のみ
を更新するという話のようですが。

>「ピクソード~」といえばあのヒツジの毛をとる呪文がいいですねぇ。
ええ、ひろしさんも言ってますが、生活感溢れる呪文が多いですよね。
#「ベイビィ・シッター」とかも、かなり良いかもしれないです。


>ひろしさん
ご無沙汰です(^^)

>羽生さんがピクソードの呪文書を訳されたと聞き、うれしくなって書き込み
>してしまいました。
どもです。

>かなりユニークな呪文があるそうですね。
いやもう、笑える呪文のオンパレードですよ(^^;

>TORGの呪文書呪文は、術者がどんな触媒を使うかだけでなく、身振り
>手振りまでどうやるか具体的に記述があるのがとても好きです。
かなり馬鹿馬鹿しい動作が必要な呪文も多いので、ナイルヒーローより恥ず
かしい一面も(笑)

>ピクソードで一番印象的な呪文は、とフィンガースナップを鳴らすと火柱が
>巻き起こり、敵を焼き尽くす幻影魔術です。
「アトラックズ・インスタント・イマレーション」ですか?
#でも、呪文を唱えなければいけないんだよね。違うかな?

>あと忘れられないのが漁師さんご用達の魚群探知の呪文。
>アイルって魔法が生活にホントに密着してますよね~。
「水棲」の呪文って、キワモノ多いですよ、ホント。
#「コンジュア・ランチ(いや、本当の呪文名は違うけど)」とか。

>これは何かの陰謀じゃよ~!(笑)
ふ、ファ(以下自主規制^^;)


>さぁまる・へっどさん
>この伝言板の品位を下げまくってしまい、
>申し訳ありません(苦笑)。
ま、ほどほどに(笑)
ランドビ郎。さぁまる・へっど( 4 Jul 1999 22:43:46)
>アカシャンのサリラは結局、コマーズを操っていた張本人だということが最高評議会にバレたのか? WARSENDをみる限り、バレてなさそうなんですが・・・

バレてないんじゃないんですか? 噂によると、オカルテックでコマーズを治療できるらしいし。う~ん、正確な情報求む。

>ピリアンの王様のロード・アーとコードとの対決の結果は・・・? そういえば、ランドアバブってどうやってコアアースに戻すんだろう・・・?

は? 対決してたんですか? 私も知らなかった。
日置参謀、情報求む。

>スティリーが3つともちがうリアリティの場合、レルムの内部はどうなるのか?

ベルリンはナイル/サーコルド混合になりましたね。でも、3つではリアリティが安定しないんじゃないんですか? コアアースのリアリティに潰される可能性大では?

>ところで今度の「ランドビロウ」にはINFINIVERSE UPDATE2・3に掲載されていたランドアバブ関係の資料は載りますか?

正解! ランドアバブと蛇人間の記事は載ります。

>あと、イラストのほうも楽しみです! LAW OF SAVEGERYっていいですね~(苦笑)脚線美か・・・

脚線美については先に書いたダローニの蜂乗り嬢。
(予定ではピリアの女司祭も)
そして、今回の目玉はページの約1/3を占める(?)
爆乳(苦笑)の持ち主、ナイルの探検家シャータ・オーテト女史。
ご期待を!(笑)

>ヒビキさんへ
この伝言板の品位を下げまくってしまい、
申し訳ありません(苦笑)。
心よ原始にもどれNs The Key�( 4 Jul 1999 08:56:30)
「ピクソード~」といえばあのヒツジの毛をとる呪文がいいですねぇ。

ところで、トーグの世界観でいくつかわからないところがあるんですが、ごぞんじのかたはおられますか?

1.アカシャンのサリラは結局、コマーズを操っていた張本人だということが最高評議会にバレたのか? WARSENDをみる限り、バレてなさそうなんですが・・・
それにしても、コマーズの後始末もしないでスタースフィアに戻るアカシャンも結構ひどいなぁ~

2.ピリアンの王様のロード・アーとコードとの対決の結果は・・・? そういえば、ランドアバブってどうやってコアアースに戻すんだろう・・・?

3.ゴッドネットに現れたパルスって結局、何者? ハイロードらしいが・・・コアアースは狙わないんですかね?

4.スティリーが3つともちがうリアリティの場合、レルムの内部はどうなるのか?

>さあまるへっどさん
いつも同人誌を買わせていただいております。
「ランドビロウ」楽しみにしております。
個人的には次の翻訳は「WARSEND」を希望ですね。
ところで今度の「ランドビロウ」にはINFINIVERSE UPDATE2・3に掲載されていたランドアバブ関係の資料は載りますか?
わたちゅの場合、ビロウよりもアバブでシナリオをやることが多いですね。あと、CLELIC SAUCEBOOKのランドビロウ関係のとことか載ってると最高なんですが・・・
無理をいってますねぇ(苦笑)
あと、イラストのほうも楽しみです! LAW OF SAVEGERYっていいですね~(苦笑)脚線美か・・・

>森野さん
「セーラーTORG」って復活しませんか?(笑)なんか、本家のセラムンが復活するという噂(ガセかもしれない)を聞いたんで・・・
でも、ヘリオンコートの人たちは今、FEARやらビーストバインドやらで忙しそうだから無理ですかねぇ・・・
魔術、それはマジック(謎)ひろし( 4 Jul 1999 07:02:20)
お久しぶりです。ひろしです。

羽生さんがピクソードの呪文書を訳されたと聞き、うれしくなって書き込みしてしまいました。
以前、友人に中身の概要をきいた覚えがあるのですが・・・・
かなりユニークな呪文があるそうですね。
TORGの呪文書呪文は、術者がどんな触媒を使うかだけでなく、身振り手振りまでどうやるか具体的に記述があるのがとても好きです。
これのために様々な悲喜劇が起こりました(笑)
ピクソードで一番印象的な呪文は、とフィンガースナップを鳴らすと火柱が巻き起こり、敵を焼き尽くす幻影魔術です。
追い詰められた魔術師がパチン!と指を鳴らすと火柱が、なんて一発逆転の光景が目に浮かびます。
でも呪文の名前忘れました(^^;
あと忘れられないのが漁師さんご用達の魚群探知の呪文。アイルって魔法が生活にホントに密着してますよね~。
ほかの呪文も楽しみです。

今日、これからTORGのセッションに行きます。
ニッポンテックシナリオなのです。
これは何かの陰謀じゃよ~!(笑)
ディムスレッドを下って・・・NsTheKey( 4 Jul 1999 00:48:15)
どうもはじめまして。
NsTheKeyともうします。
なんか、今度トーグの新版がでるそうでめでたいですねぇ~
英語版でも新しいサプリなりルールがでるのはうれしいことですから!

それにしても、トーグの世界観ってストルガツキー兄弟の「ストーカー」+P・H・ファーマーの「階層宇宙」みたいな気がしてみたり。
グレッグ・ゴードンはやっぱりすきなのかな・・・
ららら、らんどびろうさぁまる・へっど( 3 Jul 1999 23:11:44)
現在、夏コミあわせの『ランドビロウ』の原稿を作成中。
第3章までは完成。ただし、全体の1/5ぐらいだったりする。
愛と勇気と活劇、めくるめくロマンスと脅威の連続の世界が
キミを待っている。割目して待て!!

>まりあさんへ
 HPのギャラリーを見ました。なかなかイイですね。
結構好みの絵柄です。夏コミでお会いできればいいですね。

>ヒビキさんへ
 このHPのおかげで同人誌活動に張りが出てきました。
やっぱり仲間内だけでは率直な意見なども出ませんしね。
ポシビリティ・エネルギーが身体に満ちています。
これからもさらに多くのコズムを侵略し、
TORGに近づきましょう(あれ?)

To LOG08 To LOG10
To LOG index To TORGboard

ご意見・苦情・お問い合わせは、以下までどーぞ。
E-mail address:hibiki@venus.dti.ne.jp